


タイトルは単なる挨拶です。
秋をどのように感じて写されていますか? 見せてくださいね。
ずっと体調悪くスレを立てるかどうしようか迷いましたが、やってみることにしました。
夜も早く寝てしまうかもしれないので、返事が翌日やあるいはスルーしてしまうかもしれませんが
よろしく参加お願いいたします。
写真の海へは4ヶ月ぶりに行って来ました。
久しぶりなので露出の明暗をどの程度にしたらいいのか難しくて、かなり失敗しました。
WBは曇天でオートブラケット3枚の内のブルーを選んでみました。
書込番号:12094093
7点

その写真、文句無し。
ちょっと、撮れませんよーこの瞬間。
まるでダリの絵みたいだ。
この海、手で捲(まく)れそう。
書込番号:12094312
4点

k a t a o k aさん、
体調が戻られたようで何よりです。。^^)
CX(3)は「k a t a o k aワールド」に合っているように感じます。
これがGRDなんかだと対象が前にしゃしゃり出て来て、
k a t a o k aさんの心理的距離感を薄めてしまいそうです。
この息詰まるような心理的距離感はCX(3)ならでは、でないでしょうか。。
書込番号:12094594
4点

バナナちゃんの苦情が出たら、もうこっちのもんです。
バシャバシャいきませう。
画像は、緑雷の今日の晩御飯です。
何処でもあるような食卓ですが。
そうそう、返事はいつもの事ながら結構ですよ。
書込番号:12094749
2点

>グルジエフさん
ありがとう!
このところ体がきつくて街で人を写す事が出来ていません。
パワーがないと写せませんね。
よくなったらまたチャレンジします。
ダリ、若い頃からあまり好きではなかったのですが、今ネットでいろいろ作品を見てみましたら考えが変わりました!
なんだかスゴイな〜!と思いました、バンバン影響を受けそうです。
>ねぼけ早起き鳥さん
蝶が光を受けて、こっちを向いているのがいいです。
光の加減、色合い、背景、構図、とってもいいです。
「心理的距離感」?私には難しい言葉です^^
まあ、分けも分からず写しておりますが「秋」っていいですね。
朝方や夕暮れの光は美しい。
>グリーンサンダーさん
サンマが光ってる!
花びらのは食べ物なんですか? いい写真、なんかシュールだなぁ
スキヤキ? キムチ鍋? スープがおいしそう! 見てたらお腹空いた〜
そうか、こんな写真も写すんですね^^ おもしろい!イメチェンか(爆)
------
崖と海=WB曇天でオートブラケットのブルー
書込番号:12094859
5点

k a t a o k aさん、
たぶん、いつかはそのk a t a o k aさんの「心理的距離感」は消える日が来るのではないかと、
ひそかに推測いたしております。
しかし、消えて欲しくない気持ちが今は強いです。
これを見よがしの写真が多い中で、ほんとに貴重です。。^^)
お若いから撮れるのかも知れませんが。。ちょっと嫉妬してイル。。
書込番号:12094963
1点

ダリの絵は、傑作もあれば駄作も多い事で有名です。
どこかで展覧会がある時は、展示作品をご確認した上でいらして下さい。
1945年〜1947年あたりの原爆をテーマした作品がおすすめです。
身体が疲れた時に、これはどうでしょう。
すぐには効きませんが、1日一錠ずつを飲み続けばかなり改善します。
(個人差があると思いますが。。。)
http://hc.kowa.co.jp/panion/
花びらは食用菊です。
食べ過ぎると、寝床でも口から菊の香りがしますです。。。
書込番号:12094986
1点

[12094986]【ダリの絵は、傑作もあれば駄作も多い事で有名です。】
グリーンサンダーさんは緑雷さん、
ダリはダリ、k a t a o k aさんはk a t a o k aさん、私はワタシ。。
まあ〜、銀塩のころから36枚撮って歩留まり2〜3枚は変わりまシェ〜ん。。^^;
それにしても、豪勢な晩餐ですな。。栄養剤など要りまへんがな。。^^”
書込番号:12095223
1点

>豪勢な晩餐ですな。。
何を言ってるんですか。
牧師さんが来たら、フィッシュ的にはデサートとコーヒーレベルで締めでしょう。
今から菊の香りに抱かれて寝ます。
菊のおひたし、ごちそうさんでした。
書込番号:12095319
1点

kataokaさん、
それ、間違いなくダリ以上だよ。 素晴らしい!
グリさんが仰るように、ダリさんはわざと俗っぽいこともする。
そういうところも似てると思う。
左の岩に柔らかな懐中時計を描いて、
生きてりゃ、ダリに見せてやりたいくらいだ。
CX3、また欲しくなって来た。
書込番号:12097343
1点

>ねぼけ早起き鳥さん
精力的に写されてますね、タフですね〜!
畑は写されたりしないんですか? 楽しみにしています。
最近私は、WBをオートブラケットにしているんですが、3枚(3色)出来上がってしまうんですよね。
家に帰ってPCで3枚のうちどれかを選ぶ楽しはあるんですけど、
100回写せば300枚ですから、ハードディスクにどんどん貯まってしまうので、なんだか余分な荷物が増えていく感じがしてどうもしっくりきません。
GRDのように最初に色味を選択出来るようになってほしいな...。
>グリーンサンダーさん
教えてくれたものを買って来ました!
ネットで調べたら
「身体すみずみまで血液を増加させる作用」があるとのこと。
この文章が輝いて見えました!^^
そして希望が持てました!!!ありがとう
ついでに食生活も野菜を主に改善しつつあります。
食用菊、そちらが産地のようですね。
「甘みがある」と書いてありました、おしゃれなお酒のつまみにいいのかもしれませんね^^
>寝床でも口から菊の香りがします
女の子が食べたら........と想像してしまいました(笑)
>グルジエフさん
お世辞でもうれしいです。
いつもGRD板で写真を拝見していますよ。
復帰された事が嬉しいです。
やっぱり写真は人に見せる事が大事ですよね。
書込番号:12099802
2点

k a t a o k aさん、こんばんは!
海の写真は美しいですね〜
薄雲の懸かった夜空に満月(かな?)が見えてたのですが、その周りに光の輪が見えていたので撮ってみました。
全然珍しい物では無かったらスレ汚しゴメンナサイ・・・。
書込番号:12100543
3点

kataokaさん、こんにちは。海の写真、綺麗ですね。幻想的です。CX-3はいろいろ設定を変えることができるので面白いです。多機能なので、あまり使いこなすところまではいってませんが...。
書込番号:12100776
1点

[12100543]ガンプラ好きさん、
「月光輪」珍しいです。。^^!
CX3の広角端でこれだけ撮れる空がウラヤマシイ。。
私のトコロは都会の田舎ですが、それでも空は狭く無用に明るいです。
星も視えるコトは年に数えるほど。。おおっ、画面の右端には星が。。^^)
書込番号:12101272
1点

[12100776]バラ大好きさん、
海の景色はダンゼン「高感度モード」が好みです。。^^)
3,4枚目共に背景の家との対比が絶妙ですね。。焦点距離からして、どちらもマクロ設定で撮られているのかな(私もふだんからそうしているコトが多いです)。
書込番号:12101435
1点

[12094594]訂正。。Orz
× この息詰まるような心理的距離感はCX(3)ならでは、
○ この息が詰まるような心理的距離感はCX(3)ならでは、
文字にすると一字違いですが、より適切だと思われるので訂正させていただきます。
サスペンスドラマのような息詰まる展開とは異質という意味で、です。
k a t a o k aさんの写真は、
たしかにk a t a o k aさんがそこにおられるのはハッキリと感じられるのですが、
k a t a o k aさんは対象に入って行けず、対象もこちらに迫っては来ない。。
やはり、この心理的距離感は「撮り手さん+CX(3)」ならでは、ですね。
書込番号:12101488
1点

海の写真はかなり薄暗い情況でした。高感度モードは手持ちです。少しブレてるかもしれません。CX3の高感度モードは感度をあまり上げずに、スピードを遅くして撮るみたいで、手ブレには注意が必要みたいです。
書込番号:12101605
1点

k a t a o k aさん
少しでも体調が良くなるといいですね。
あと、自販のコーヒーやジュースをいつも飲むようでしたら
極力避けて見て下さい。
国が認定したとはいえ(この言い方は少し間違ってるかも・・・)、
身体に悪い添加物が沢山入ってるので多量搾取すると
身体はどうなるか・・・ですね。
念の為、決して自販はだめと言うわけではありません。
ただ自販の飲料をやめて、マイボトルに変わったら
体調が良くなった事を伝えておきます。
食用菊、他の地域から見れば珍しいらしいですね。
焼きさんまの口直しに、必ず食べてます。。。
写真はすべてそのまま出しです。
もうセミクラシックの世代に入りそうですが
僕にとってはまだまだ主力機です。
書込番号:12102672
3点


[12101605]バラ大好きさん、
CX3の高感度モードはおっしゃる通り、高感度とありますが、ISOは617くらいまでしか上がりませんね。
下はISO80までは要らないから、200〜800くらいでいいような気もします。
書込番号:12102985
1点

[12102672]グリーンサンダーさん、
私の田舎では、菊の葉の天ぷらや花の酢の物などよく食べてました。。うう〜ん、一杯飲りたくなって来たぞ。。^^”
相当苦労されましたね、。。R/CXのマクロは心肺能力向上にうってつけです。
書込番号:12103061
1点

>相当苦労されましたね、。。R/CXのマクロは心肺能力向上にうってつけです。
さらっと言うけど、難易度が五段階まであるとすればこの写真は6段レベル以上だから。。。
こう言ってもピンとこない方は多いでしょうねぇ。
地元の花、最近花びらが焼けて来ました。そろそろ潮時でしょう。
僕の愛しの花譲ちゃんありがとうございました。
ところでR・CXのマクロをフルにつかいこなせる人はまだ少ないですね。
寂しい限りです。
これから登場するであろう新星を期待したいですね。
書込番号:12103669
1点

[12103669]【R・CXのマクロをフルにつかいこなせる人】
グリーンサンダーさん、
使いこなそうとするヒトが一人でも多く現われるとイイですね。。^^)
窒息覚悟なら、R/CXのマクロは自然との一体感を、
たとえひと時とは言え(たびたびだとホントに窒息しますが。。)、経験させてくれます。
書込番号:12103906
1点

>ガンプラ好きさん
「月光輪」8秒とういうのはスゴイですね〜。
暗い場所で1〜2秒を時々やるんですが、うまく写せたためしがありません。
ガンプラさん、写されたものをいつでもご自由にお貼りくださいね。
いや〜8秒ってのはスゴすぎるぅ〜!^^
>バラ大好きさん
「コスモス」の写真がいいですね〜。
光の当たり方がとってもいいです。
花と背景の兼ね合いもいい、草の部分の明るさもいい〜。
>ねぼけ早起き鳥さん
青い色をした蝶の色! ほれぼれします。
この色がほしい〜!
蝶と花の写真はどれもやさしさがあってすばらしいですね!
>グリーンサンダーさん
濃厚なR10の世界
2・3枚目がスキです。
神秘、宇宙の空間に咲く花のよう!
>1ミリさん
「ピーナッツパン」
ほっと一息の気持ちにさせてくれる写真です。
なにげないところがいいですね。
ピーナッツバターだ〜い好きですよ〜!
明日朝はこれ食べよ〜っと^^(今から買いに行きます)
書込番号:12104674
1点

何度同じ事を言っても分からん自己中駄々っ子相手にゃコピペで沢山だな(苦笑)
【作例】 に名を借りた他機種も含めた何でもアリかい?
そもそもココは写真作品を云々する場なのか?
写真の展示見せ合いっこ、評価雑談的な事は既に価格.com 側で 『 縁側 』 も用意してあり
自分の写真作品をとにかく見せたいのであれば、然るべき処にアップして
URLをリンクすれば済む話だろうし 『 縁側 』 でスレを立てても良いだろう。
比較検証するならするで明確で具体的なテーマの元にやれば良かろう。
他機種も入り乱れてのものなら、機種板ではなく 【 すべて 】 の方やら
【 リコーなんでも掲示板 】 もあるだろう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/?ViewLimit=2
写真作品を見たい見せたいなら、右側にもリンクがあるPHOTOHITO その他
その為の場所方法手段はいくらだってあるだろう。
そもそも、場、TPOってものをわきまえるべきだろう。
因みに私は、作例アップがイカンなんて、一言だって言った覚えは無いがねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139337/SortID=12007187/
私自身 『 表 』 で作例をアップした事もあるしw
私とて暇人でも無いし、全てを相手にする訳にはいかないが・・・
某巨大掲示板で 【 価格の鼻つまみ者 】 として単独スレが立っていた御仁が生息する
私も御縁があったリコー板に来てみたら・・・イヤハヤ他と比べても些か異様な気がするな
こんな匿名ネット掲示板に私の本当に大事な写真など提示する気にはなれんがねw
■ 価格.com の 掲示板ルール&マナー集から抜粋で ■
------------------------------------
◆適切なカテゴリに書き込みましょう
書き込み数が多いからといって、他の製品の掲示板に書き込んでも、逆に適切な回答が
もらえなくなるばかりでなく掲示板を閲覧する方への迷惑となりますので、
カテゴリ違い(製品違い)の書き込みは削除対象としています。
必ず適切な製品カテゴリに書き込むようお願いします。
◆カテゴリと関連のない話題はご遠慮ください
掲示板のカテゴリ(製品)や、スレッドの主旨とは関係のない話題はご遠慮ください。
関係のない新規投稿が行われた場合や、雑談などの無関係な返信が続いた場合は
削除を行う場合もあります。
-------------------------------------
スレのルールの前に板のルールってものがある。
誰にも指図されないスタイルがお好きなようですが、度を過ぎればただの自己中ワガママですw
既にスレごとの削除で巻き添えを食らったものの良くまとめられたレスなので
コンデジは卒業したい、さんのレスを再び引用させて頂きたく、m(_ _)m
-------------------------------------
それこそこういったスレって皆さん縁側でやってますよ
あちこちで弄られて、意地になってるのかわかりませんが
雑談スレや無意味に長大化するスレが増えると
重要なスレやレスがどんどん下がってしまい探すのに一苦労します
ベテランさんは簡単に目的のスレを探せますが
初心者さんは自分にとって有用なスレを探すのにかなり苦労すると思います
また、スペックの低いPCだと無駄に画像の多いスレがあると
画面を読み込むのにもかなりの時間がかかります
いくら運営が削除しなくても、そういった事もわかってやってください (≧◇≦)
縁側にスレ作って、こちらから誘導しても構わないと思いますし
縁側運営開始後なら、アイコン横に自動的にリンクも貼られますし・・・
少し冷静になって、是非縁側でやってください
他にもリコーのお仲間がたくさんいらっしゃいます
http://engawa.kakaku.com/
2010/09/12 09:37 [11897314]
---------------------------------
一応こちらのリンク先も参照の事
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11879178/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11965480/
書込番号:12106316
15点

k a t a o k aさん
二枚目の写真、やられたな~
こういう撮り方がありましたね、さすがです。
じっと凝視しないと通り過ぎていくであろう、繊細な光を捉えていますね。
こういう写真、僕は好きです。
謎かけの写真、貼って行きます。
わかるかな~
書込番号:12106384
1点

[12106316]鯛の炊き込み御飯さん、おはようございます。
ご覧いただきありがとうございます。
何度でも、沢山でも、ご馳になります。。^^)
でも、コピペとは言え、内容のわりに長いし、画像と「よーく読むべし」が無い。。(爆)
ところで、
鯛の炊き込み御飯さんの個展が開かれたら観に行き鯛ので、ぜひご案内ください。
すでにここを案内掲示板にされていらっしゃいますから。。
個展と言うのは、
身内とか縁者とか似たような感性や個性のヒトが観に来るコトが多いから、
発表者としてはツマラナイコトもあります。
今、ハタと。。
鯛の炊き込み御飯さんの個展をオモシロくするアイデアを三つほど思いつきました。
個展案内をいただきましたらご紹介いたしますよ。
書込番号:12106407
2点

>鯛の炊き込み御飯さん
鯛さんと私は水と油、いつまでも平行線^^
このまま並んで行くんだろうな^^
>グリーンサンダーさん
謎掛け、わたしが分かるわけないじゃないですか^^
でも6mmだしな〜、おかしいな〜
望遠鏡とかにくっつける?
でもキッチリ写ってるな〜
やっぱり、わかりません。
>ねぼけ早起き鳥さん
バケツの中の空気はどんなかな^^
錆びたものもいいですね〜
今日は雨。
深夜はポツリきていたけどやっぱり。
「あ〜あ」
真夜中に目が覚めて写しに行き、朝方鯛さんに起こされて...
これから2度寝します。
書込番号:12106630
1点

おはようございます。
kataokaさん、その後お体の状態はいかがでしょうか?月並みな言葉ですが体は資本と申しますから
ご自愛下さい。。。
今日は曇りですので昨日撮影したハレの10月を貼らせて頂きます・・・出来はらすくレベルってことでご容赦を^^)
書込番号:12106761
1点

[12106761]らすく151さん、
道路の上の粘性液体?のそのゆるゆる感。。CX3の特徴が表れていますねぇ。。^^)
私はあんまりカリカリの絵は好みでは無いので、そのゆるゆる感は場面によってはとてもありがたいです。
書込番号:12106874
1点

ねぼけ早起き鳥さん、お久しぶりでございます。そして携帯から失礼します。初めてこの写りを見た時は油みたいや…でした(笑)
料理の撮影で活かせるようになりたいですね。
缶詰め?の写真、アハ体験させて頂きました(^^
書込番号:12107062
1点

>らすく151さん
「飛行機雲」と私の「雨の交差点」の構図が一緒!
電柱があり、白い線もあり^^
>ねぼけ早起き鳥さん
印象的な影(反射)ですね。
書込番号:12107319
1点

>らすく151さん
返事を書き忘れてました。
体調はすぐれないけれど、グリーンサンダーさんの薬のおかげでちょっと良くなったような感じで嬉しいです。
少しずつ回復させて行きます。
ありがとう!
書込番号:12107597
1点

グリーンさんは強い写真も弱い写真もなんでもいけますね、、、すげ。
月の写真は写真を撮ったのかと思いましたが、反射がまったくないですね。なんだろ。
縁側のCX1とCX2のマクロの違いも参考になりました。 あれ見てたらCX1を買ったでしょうね。ズームを10倍レンズにしたツケでしょうか???
ねぼけさんの青い蝶は本当にきれい。 息や時間が止まってる感じに青は似合う。
らすくさんの液体もやられた感です。私はそういうなんでもない感じの微妙さが好きっす。
kataokaさんの明暗表現加減今の私にはないものです。 私の写真ときたら、、お笑いに走りそうで。
みなさんに聞きたい事いっぱいあるけど、写真で答えられてるので、、きけねえええええ。
書込番号:12107605
1点

>1ミリさん
・木立の写真、アメリカの国立公園の風景みたいに美しいです。
いい場面を知っていますね〜!
・畑の中の写真、「おお!」と声が出ました。
おもしろいな〜、ステキだな〜思います!
明暗加減=私の場合は「露出」をいじるのが好きなんですよ。(おもちゃみたいに「どうしよっかな〜」です^^)
次が、WBをどれ選ぶか、それと構図です。
書込番号:12107675
0点

[12107605]1ミリさん、こんにちは。
なんでも気軽にじゃんじゃん訊いてください、私も結構質問魔なんですよ。。^^)
【明暗表現加減】
k a t a o k aさんのコメントにありますように、
思い切って露出補正を試してみてはいかがでしょうか?
私はスポット測光で明るいトコロと暗い部分の測光点を変えて、さらに露出補正をしながら数撃ちいたします。
背面液晶の確認だけでは分からない部分の写りもあるからです。
だだ、
かつてこの掲示板で皆さんから教えていただいた、
「暗部には見かけ以上に情報が残っている」というコトが、とても参考になっています。
書込番号:12107738
1点

御二方手ほどきありがとうございます。
次の休みにでも真似をさせてもらいます。
書込番号:12109315
1点

皆さん、こんばんは!
>寝ぼけ早起き鳥さん
>私のトコロは都会の田舎ですが、それでも空は狭く無用に明るいです。
私のトコロは、夜空は真っ暗で雲が無ければ星も十分見えますが、それぐらいしか取り柄の無いド田舎ですから・・
右端の星は、薄雲の懸かった状態でも見えるくらい明るい星だったので木星ですかね??
右上には木の枝が少し写ってしまってました(汗
>k a t a o k aさん、こんばんは!
>「月光輪」8秒とういうのはスゴイですね〜。
もちろん三脚使用ですよ!
手持ち8秒なんて、金縛りにでもならないかぎり絶対無理です!(笑
私の場合、1/10秒ぐらいでも手持ちは厳しいですね・・。
k a t a o k aさんの暗所手持ち撮影技術には、いつも感心させられてます!
最近は、スタンダードの色が薄く感じるので、ビビッドで撮影する事が多くなりました。
書込番号:12109632
2点

k a t a o k aさん
>望遠鏡とかにくっつける?
ピンポーン正解です。
天文教室に参加して、望遠鏡のファインダーが大きかったので
もしやと思って、GRDのレンズ筒をつけてみたらなんと撮る事が出来ました。。。
マウントアダプターなしで撮れるのですね。勉強になりました。
1ミリさん
>ズームを10倍レンズにしたツケでしょうか???
基本的には高倍率になるほど、画質は低下します。
CX4の後継機のズームレンズは、出来ればリニューアルして欲しいですね。
個人的にはせめて前のモデルに戻して欲しいです。
300oは思ったよりあまり使わないし・・・。
RICOHさんも、搭載するかどうかはかなり迷ったのではと思いますし、難しいですね。
撮像素子も、R10・CX1・CX2あたりから暗所性能が良くないと
散々叩かれたし、裏CMOSにしたら、明るい所では何だかかんだと・・・・いや全く。。。
1ミリさんは、CX1の画質が判るようですので、R10とCX1の画像を載せます。
謎解きではありませんが、CX3との違いを見つける事も楽しいかもしれません。
今回は風景写真を撮って来ました。
天気はあまり良くなかったのですが、参考までに。
撮影データ
・三脚でセルフタイマー使用
・画像設定、両機ともコントラスト+1・色の濃さ+1
・WB 晴天&雲天
書込番号:12109861
1点

WB白熱灯 波も小さくおだやかな海でした。 |
WB白熱灯 低く暗い雲は雨雲で、水平線は隠れていました。 |
WB白熱灯 繰り返す波は見ていてあきることはありません |
WB白熱灯2、この1枚は画像ソフトで少し明るくしています |
>ガンプラ好きさん
3枚ともいいですね〜!
なかでもハチのが好きです。
ハチの頭があまりにもきれいなので不思議な感じがします。
地面のコケ?や見慣れない草がさらに不思議な感じをアップさせています。
海の中のような、映画の中のような、火星のような風景に想像をふくらませて楽しんで眺めてみました。
>グリーンサンダーさん
最後の湖畔(川)の写真が素敵です。
どちらも色合いが落ち着いていい感じがします。
しっとりとして、静かで、実際にこういう風景を眺める事が出来たら素敵だろうなと思います。
福岡にはこういう風景はおそらくありません。樹々の種類が違うでしょうし、紅葉の色もそちらは深いように思われます。
ちかくにこの場所があったとしたら、しょっちゅう眺めに行ってしまいそうです。
-------------------
今日の海
夕方近くになって雨が上がったので行って来ましたが、晴れ間が見えたのはほんの一瞬でした。
しかし、曇りの日の夕闇の海も静かでなかなか素敵なものです。
撮影も、明暗差が極端に激しい所がないので写しやすいです。
写真はグリーンサンダーさんを意識して「蒼い海」にして写す。
今日からまた早く寝ることにします、では。
書込番号:12110464
0点

グリーンサンダーさん とてもおいしいそうな餌を頂き感謝します。
かなり違うんですね。 ○○○の方が色が出すぎて個々の立体感や全体の奥行きを潰してますね。
その機種同士でもその違いがあるのか。 特に滝の奥画質の違いは、、、別物です。
CX3で撮ったらどうなるかなんとなく分る気がしてきました。 さらに潰れるのかなと思います。 調べたら●●●のほうはCCDだったんっすね。
書込番号:12110667
1点

[12110667]1ミリさん、
皆さんおひとりお一人の感性と個性が違うように、
デジカメさんも機種に拠り、場合によっては個体に拠り、違いがあっても不思議ではありませんよね。
それぞれのパフォーマンスを如何に発揮させるかは、つまるところ、撮り手さん次第なのかも知れません。
1ミリさんの作例を拝見していて、ヒントをもうひとつ。。
「1:1」を試してみたらオモシロイかも。。
私は銀塩フィルムの頃、6×6版で構図の勉強をしたことが今も役に立っています。
書込番号:12111698
1点

ねぼけさん お手数かけます。 違いを知るのは面白いですね。
だったらどうしよう、、って思えます。
カメラはかなり未完成品ですね。
不自由を楽しむ事ができて面白いですよ。
書込番号:12113729
1点

[12113729]【カメラはかなり未完成品ですね。】
1ミリさん、いえいえ、酔っぱらいビト(私のコトです)の方もかなり未完成品ですぅ。。^^”
視て撮って、試して撮って、また撮って観て。。これの繰り返し。。
CX系はヒトの不自由さを愉しむにはもって来いですね。。^^)
書込番号:12113943
1点

>1ミリさん
バッタの写真、色が渋い!
ススキが光っているところがまたいいですね〜。
私は、その色の組み合わせ(色調)を覚えておいて、何か写してみたいです。
また、焦点距離52.5mmはほとんど使った事がありませんが、チャレンジしてみよう!という気持ちがわいてきました。
>ねぼけ早起き鳥さん
いい写真ですね〜。
白から黒へ変わって行く所(左上から右下へ)がとってもいいです。
写真とはこういうものなんじゃないか...と考えさせられました。
すばらしい!
書込番号:12115089
0点

今日は夕方になって冷たい雨が降り冬のような気配を感じました。
帰って来てから眠ってしまったので、あわてて起きてこれを貼ってまた寝ます。
静かな海をWB曇天で写す。
では。
書込番号:12120320
0点

今日も真冬のような一日でした。
写真は埠頭の倉庫街。
日が暮れてから暗くなるまでのわずかな時間。
昨日アップしたのが明るめの写真だったので、今日はおもいっきり重い感じで写してみました。
書込番号:12124493
1点

皆さん、こんばんは!
急に寒くなりましたね〜
凍えながら星空を撮影してみました。
サムネイルでは何が写ってるか分からないような暗〜い写真で申し訳ないです・・。
あっ!もちろん星空は三脚撮影ですので〜
書込番号:12125340
1点

k a t a o k aさん
みなさん
こんにちは
暦的にはまだ秋ですが、
いきなり冬の気候になって体がついていかないですね・・^^寒;
一週間前、
単身赴任で東京からいきなり北国へやってきました^^!
ネットも引越ししたら、以前と同じHNを使えなかったので、
微妙に変更しました〜・・。
秋を通り越して、もう冬ですね!
北国から
ダウンジャケットを着込んでのブルーモーメントと秋の落陽です^^
書込番号:12127787
1点

>ガンプラ好きさん
もうあなたは8秒の専門家ですよ〜^^
三脚にセットして「ニヤリ」とされている姿が浮かんできます(笑)
そうそう、私がカシオペア座を見たのは子供の頃かも^^ ネットで調べて位置は掴めましたので今度晴れた夜に探してみます。
ハトの写真の枯れ葉は柿の葉かな?。
紅葉へ向けてどこかいい場所探しましたでしょうか?
私の所では11月下旬から見頃のようですが良い場所がないんですよね〜。
>W 650RSさん
1枚目、透き通っていますね〜!いい風景です〜。
写真からその場所の空気を吸い込んでみました!
2枚目は、今その時間しかないというタイミングですね。
空の雲の色だけが染まっている所が何とも言えないものがありますぅ〜。
ところで、単身帰任。
職場や環境が変わりますし、これから寒くなるしでいろいろ大変ですね。
東京の街の写真も、しばらくは拝見することが出来ないんですね。(ざんねんですよ〜)
でも新しい場所での新しい展開を期待しておりますよ〜!
北国ならではの写真、おねがいいたします〜。
書込番号:12129123
1点

皆さん、こんばんは!
>k a t a o k aさん
8秒の専門家も何も、そのぐらいしないと星が写らないんですよ〜
肉眼で見えてる星座も、CX3の液晶画面には全く映らないもので、三脚固定の運任せ撮影です!(汗
ハト写真に写ってるのは柿の葉ですね!
こちらも紅葉の見頃はもうちょっと先みたいで、私も良い場所を物色中です。
昨日アップしてたオリオン座は、近くに月が出てた関係でちょっと白飛びしてたので修正してみました。
すると肉眼でも見えてなかった沢山の星が出現してきたので、自分でやってて何ですがちょっと感動してしまいました♪
写真の暗部や白飛びしてる部分にも、いろいろと情報が隠れてるんですね〜
でも修正したとは言え、元は昨日と同じ画像なのでちょっとイタズラを・・・
星座を調べる際に知った事なんですが・・
ウルトラマンの故郷で有名なウルトラの星「M78星雲・光の国」の「M78星雲」とは、実際に存在するが星自体は無く、宇宙に漂うガスのかたまりらしいです。
だから生物は住めないとか・・・
書込番号:12130336
1点

[12130336]【写真の暗部や白飛びしてる部分にも、いろいろと情報が隠れてるんですね〜】
ガンプラ好きさん、おっしゃる通りですね。
完全に黒潰れや白飛びしたら、階調の復活は出来ませんが、
少しでも残っていれば、何とかなる場合もありますね。
特に、暗部については、見かけ以上に情報は残っているモノです。
このことは、ここの掲示板で教えてもらったことですが、
それ以来、マイナス補正を思い切って掛けるようになりました。。^^)
書込番号:12133525
1点

>ガンプラ好きさん
星はCX3の画面では見えないんですね。(知らなかった〜)
これはみなさんにもとても参考になる情報です。
ありがとう!
>ねぼけ早起き鳥さん
前回の錆びたバケツの写真よりもこちらの方がいい感じですよ〜。
書込番号:12134148
1点


WB白熱灯2、イイ雰囲気ですねぇ〜、特に2枚目の。 壊れる前のCX1と比べて、CX3の使い心地どうですか?
書込番号:12140080
1点

>PASSAさん
ありがとうございます。
CX3は明るい昼間はちょっとモヤっとするんで辛いですね。
暗い場面では、少し写しやすいです。
でも以前両機種で撮り比べをたくさんやってみたわけですが、明るい所も暗い所でもどちらも長所欠点があるようなので
良い部分を活かしたり、工夫すればどちらの機種でも良いかなと思っています。
具体的にどうういうところかと効かれると困ってしまうんですが...^^
また少し前と現在とは写し方(色の選び方、明暗...)が変わって来ています。これは自分の好みが変わったのか、CX3の発色から影響したものなのか、どちらかは分かりません。
とにかく今はWBや露出をいろいろと変えて写しています。
ついでに、CX3の発色(WBの)は、青が薄暗い所でいい感じで出せるようです。
書込番号:12140442
0点

一週間前にR10をドナドナして、代りにGX200を買いましてね(まだ二日しか使ってないけど)
MY3が有るからWBを白熱灯2に設定しようとしたら、無いんですよ。 白熱灯一つだけしか。
GX200の頃には昼光灯が無かったのかしら・・・ CX1のAWBは時に赤みがかりますからね、
CX3の方が色は扱い易いかも。 でも、黄味がかる時が有るから、どっちもどっちか。
書込番号:12140902
1点

ちょっとだけ晴れたので、最後の昆虫を狙ってみました。
グリーンサンダーさんにはまだまだ近づけないっすねー。
やっぱり昆虫はどれも怖いです。
マクロこえええ
PASSAさん、、GX200いいすね。 一眼あってもやっぱいいもんですか。 うらやましい、、
書込番号:12143064
1点

>PASSAさん
GX200。
24mm〜72mmというのがいいですね。F値も2.5だし言う事ないですね。
ホワイトバランスですが、RAWで撮れるようなので後で好きなように変更できるじゃないですか^^。
カメラが馴染んで来て手にしっくりくるようになったら、どんな写真を写されるんでしょうか、楽しみにしております!
・私はCX3購入時にGX200やGRDも検討したのですが予算が足りませんでした^^
書込番号:12143140
0点

>1ミリさん
スゴイ!、ビックリしました!
私の好みで言うと1・2・3枚目になるんですが、そのなかでも2枚目の色が落ち着いてとてもいいです。
背景のグレイがなんとも言えないくらい良くて、花と蝶をグット引き立てています。
ピカイチです!
書込番号:12143307
0点

1ミリさん
こんなに撮れるなら、僕はもう何も言う事はないですよ。
わくわくとシャッターを押す楽しさが伝わって来ます。
あと言う事を言えば、持続で経験をつみ重ねて撮り続ける事でしょう。
今夜あたり、のんだくれ教授からアドバイスが聞けるかもしれません。(笑)
教授はいつも空のフィルムケースに、芋をついで飲んで
シャッターを押しておりますので、脳みそがかなり溶けておりますが。
書込番号:12143319
1点

1ミリさん、k a t a o k aさん、こんにちわ。 GX200、なかなか手強いですよ〜♪
何かに付け動作がトロイ。 性能的にはR8/R10辺りと同等でしょうか。 質は高いですけどね。
実務は一眼レフ/CX1で十分。 端から解ってましたが、GX200は私の性分には合いません。
じゃ何で今更? GX200に対して失礼じゃないかー!って声が何処からか・・・ 空耳か。
また機種違いの話をダラダラ続けてると叱られますので、GX200に付いてはこれでオシマイ。
とにかく、CX>GX>一眼という評価軸上に位置する機種だと思って買うとガッカリするかも。
書込番号:12143562
1点

kataokaさん WB白熱灯2といいWB曇天といい枠の中に入れて魅せるのがいつも参考になります。私はいつも入れれなくて止める事があります。
それ以上にこの人はいったいいつも何処に行ってるのかの方が気になりますが。
グリーンサンダーさん、、。あなたのレベル6忘れませんよ。 私はまだまだっす。
PASSAさんCX>GX>一眼って、どんだけCXすげーんすか!
書込番号:12143815
1点

> PASSAさんCX>GX>一眼って、どんだけCXすげーんすか!
なるほど・・・ 私は「→」の意味で「>」を使いましたが、確かに誤解されますね。
フォロー(?)有難うございました。 (「→」って、もう機種依存文字じゃないかも)
書込番号:12144072
1点

>1ミリさん
>この人はいったいいつも何処に行ってるのか...
普通に真面目ですよ〜。
そうだ、3枚目の蜂もカッコイイですね〜
>PASSAさん
・あらためて露出って難しい〜ですね。ちょっと明暗を変えただけで感じが違ってしまうし、これくらいだで写して見ると思った通りじゃなくて失敗が多いです。
・CX3、「高感度に強い」ということなんですが、暗い場所ではやはり苦しいです。(手ぶれ、ピンボケ多し)
>グリーンサンダーさん
あの薬、効いています。
少しずつ良くなっていますよ〜。
あれがなかったら、普段写しになど行けなかっただろうし、入院ということにもなっていたかもしれもせん。
一瓶値段が高いのですが、缶コーヒーを毎日1・2缶飲まずに節約してこれを飲んでると思うことにしています。
ありがとう!
書込番号:12146129
0点

皆さん、こんばんは!
>k a t a o k aさん
[12134148]の車にネオンが映った写真、個人的にスゴイ好きです♪
私もグリーンサンダーさんの美しいマクロを目指してみたのですが、ただのドアップになってしまいました・・。
書込番号:12149374
1点

[12143064]【マクロこえええ】
1ミリさん、そのうち、マクロかっこいいい。。になりますよ。。^^)
どうです?
窒息寸前感と、自然との一体感が味わえたでことしょう。
[12149374]ガンプラ好きさん、
「50mm相当 Vs 70mm相当」=「2cm Vs 5cm」ですね。。(爆)
書込番号:12149610
1点

>ガンプラ好きさん
・用水路、いい場面をいいアングルで写されましたね〜。
渡した木やからんだ草の色が渋くてとってもいいです。
・女の子、「ウヒ^^」ナイスです!!!
・蝶、お〜おぉ! スゴ〜そして色がきれいだな〜!
車にネオン、チャンスがあったらまた写して来ますね〜。
書込番号:12150329
0点

う〜ん、おもしろい写真だ!
いろいろ云いたいが、止める。
書込番号:12156709
1点

k a t a o k aさんおつかれさまでした。
夕暮れは寒かったです。
ガンプラ好きさん グリーンサンダーさんをうっふんと言わせましょうね!
書込番号:12158999
1点

k a t a o k aさん、お疲れさまでした。
寒い夕暮での撮影も御苦労さまでした。
[12149374]で貼った女の子は、私の娘です♪
誤解があるといけないので・・(汗
>1ミリさん
美しいマクロやカッコいいマクロは難しいですね〜
なので、ネタマクロ貼っておきます!(滝汗
書込番号:12159495
1点

k a t a o k aさん
みなさん
こんばんは
☆k a t a o k aさん
夜の街中や港でのお写真!
いろいろ試行錯誤されて極めの領域に入ってますね^^!
わたしの方というと、
赴任後、なかなか写真撮りにいけてません(>_<)汗;
雪はまだ降ってませんが・・・北国は寒すぎです(涙目;)
また面白そうなスレ建て期待しております。
お疲れ様でした〜 <(_ _)>!
今回は単身赴任の引越しなどでバタバタして
あまり参加できませんでしたが、
最後に先月のものをぺッタンコです^^
書込番号:12159719
1点

1ミリさん
>グリーンサンダーさんをうっふんと言わせましょうね!
何を言ってるんですか?
だらだらとRICOH板にうろつく僕に、敵を作らないで下さいよ~。
それにしても、向こうのGR板はよくレスがつきますね。
乱痴気騒ぎ気味だけど。。。
ところで1ミリさん、ガンプラ好きさん、GR買う予定ない?
k a t a o k aさん
お疲れ様でした。
次回のスレッドを当然期待してますけど、あまり無理にしないで。
体調は回復しているようですが、油断は勿論禁物でしょう。
ところで缶飲料は避けた方がいいですが
長年の習慣から抜け出すのは難しいかもしれませんね。
まずは、安いボトルを買ってティーパックで試したらどうでしょう。
http://www.itoen.co.jp/products/ichiran.php?id=8
水は、水道の常温がおすすめです。
水が切れたら継ぎ足しておけば1日は飲めます。
週末には、ある程度金がたまるでしょう。
こうなれば、馬券でも買って下さい。(笑)
書込番号:12159869
1点

[12155878]k a t a o k aさん、
その時間、その年代の時は、私は寝ていました。。夜に弱いんです。。^^”
それが、staygold_1994.3.24さんとちがうトコロです。。(爆)
書込番号:12160231
1点

グリーンサンダーさん 真面目に答えます。
GRとか一眼とかほしいいいいい。 中古一万円で遊び一眼ないか探した事もあります。
けどですね、、。 私は意外と(?)深く考えたい方で(知識とかではなく)一本基準を作りたいんですよん。
だから自分の基準ができるまで買わないと思いますねー。
グリーンさんには本当に感謝しております。 あの滝の写真が「私の思ういいカメラとはなんだ?」という答えを一つ私にくれました。
色で奥行きを表現できるカメラがいい!と感じさせてくれましたよ。
書込番号:12160804
1点

みなさん段々と寒くなってきましたね〜、
福岡も最低気温が10度を切るようになりました。
しかし今日は空は澄んで美しい夕焼けでこれぞ秋!という一日でした。
カメラを持つようになって、そういうことを感じられるようになれたのが嬉しいです。
>グルジエフさん
>いろいろ云いたいが、止める。
ありがとう。^^
>1ミリさん
写真が堂々としていますね。
夕陽に映えるすすきの穂。雰囲気いいですよ〜。
>普通に撮ってもいいもんです
リコーのカメラは発色が落ち着いているので私もとってもスキです。
>ガンプラ好きさん
由布院。畑が上の方まで延びていて、山はいい色合いに霞、手前の田んぼには秋の陽に照らされている。
気持ちがよい空気が感じられ、旅情誘ういい風景です。(由布院はまだ行った事がありませ〜ん)
水すまし、これはアートです。水のやわらかさ、光の具合、色、構図、サイコーデス!
>W 650RSさん
2枚目は大江戸博物館にあるものでしょうか?
3枚目は、その夜空の明るさがスキです。灯りの輝度の加減など参考にさせてもらいます!
北国はたぶんもう冬なんでしょうね。
私は寒いのダメなんです。体ガチガチしちゃって...^^
お仕事がんばってくださいね〜!
>グリーンサンダーさん
1枚目がいいな〜。そこまで美しい紅葉を見た事がないからしみじみと味わって眺めています。
薬ありがとう! なるべくお茶を買うようにしています。
体調がすぐれない方!「体のすみずみまで血行をよくする薬」ですよ〜!(薬剤師がいるお店で販売です)
>ねぼけ早起き鳥さん
今日の15:30、夕陽が当たるイチョウの葉。
光がうつくしい!
これから益々秋が深まって行きますね。ねぼけさんも楽しみでしょうね〜^^
-------
さてさて、これから充電して^^
写真が貯まったら、縁側に個人ブログでも立てる計画をしております。
普通にスレを立ててもネットへ向かう時間が少しか持てないというのと、体調も良くして行かないと行けないからです。
それでは参加していただいたみなさん、ご覧頂いたみなさんありがとうございました。
投稿した写真は、昨日アップした所と同じ場所です。今一番気に入っているところです。
昨日写した時に色がちょっと濃すぎだったので撮り直しに行って来ました。
画像設定は、彩度を一番低くしてみました。(もう少し下げられたらいいのにな〜)
WBは白熱灯です。
では。
書込番号:12160907
0点


Oわりのはじまり、はじまりのOわり。。
k a t a o k aさん、ありがとうございました、楽しませていただきました。。^^)
縁側に行かれましても、私はたぶんご無沙汰になるかも知れませんが、あしからず。。Orz
書込番号:12161485
1点

>バラ大好きさん
投稿ありがとう!
3枚目、谷川の水の流れに見とれてしまいました。
手を浸して水の冷たさを確かめてみたいです。
そういう場面が近くにないんですよね〜。
また、よろしくどうぞ!
>ねぼけ早起き鳥さん
最近は空間を感じさせる風景も写されてますね^^
「縁側」は保管庫としても利用する価値があるんじゃないかと思ったんですよ。
時間を気にせず好きな時に好きな量をアップ出来ますしね。
ちょっと変わった使い方などやってみようかな〜とか考えています。
もちろんこちらも合わせて利用して行きますよ〜。
書込番号:12161676
0点

k a t a o k aさん、
「縁側」はそれぞれのヒトの判断で利用すればよいのだと思います。
私はと言えば、
階層が深い(複雑という意味で)、検索機能が無い。。などで、利用することはたぶん無いでしょう。
ここのクチコミ掲示板でじゅうぶんです。。^^)
書込番号:12164428
1点

皆さん、こんばんは!
k a t a o k aさん、もうスレは〆てあるのにレス失礼します。
>k a t a o k aさん
「ゆふいんの森号」は列車の名前で、あの撮影風景は私の住んでるド田舎です。(汗
由布院は良い所なので、一度は足を運んでみてくださいね!
>グリーンサンダーさん
>GR買う予定ない?
私も正直、1ミリさんと同じでデジイチやGR3は欲しいんです!
GR3は価格comに投稿されてる縮小画像を拝見しても、やはりCX3とは別格の画質ですからね〜
ただ、ズーム機に慣れ切った自分が果たして・・って感じです。
デジイチが欲しいのは、画質は元よりCX3でどうしても撮れない「鳥」や動きの素早い物狙いでして・・
以前、グリーンサンダーさんが投稿してたCX1撮影の海猫[11953110]には正直驚きました!!
「こんなのが撮れるのか!」と意気込んでみても、自分には不可能でした・・。
ただ、コンデジの便利さに慣れ切った自分が果たして・・って感じです。
お金をじわじわ貯めながら、もう少しCX3で腕を磨いてみます。
書込番号:12164903
1点

>ねぼけ早起き鳥さん
ここに誰もスレを立てないとしたなら、またやりますよ〜
でもここでスレ主やるには時間が足りないというのもあるんですけどね〜。
昼は仕事、終わって写しに出掛ける、帰って来てからちょっとネット、寝る...の繰り返し。
ぼーっとしている時間がつくれな〜い^^
ねぼけさんがこの間スレを立ててくださった時には、毎日時間を気にせずネットの事も気にせずに夜遅くまで写しに行けてすっごく嬉しかったですよ〜。
>ガンプラ好きさん
だまされた〜^^
だって、あの写真の山裾の感じがからそうだと思ってしまいました〜。^^
その沿線にお住まいなんですか。足を伸ばせば周りには良い所がいっぱいありますね。
では、九州中部で行って見たい所を書いておきます。
大分県耶馬渓(紅葉がきれいそう)
熊本県小国町遊水峡(川床が天然滑り台になっているのをどうしても見たい!)
大分県日田市(情緒ある街をぶらりと)
大分県臼杵・杵築(どちらかが映画のロケ地にもなったしね)
大分県豊後大野市ー東洋のナイアガラ(規模はどんなかな〜)
大分県別府温泉巡り(共同温泉をはしごで何軒入れるか...)
熊本県阿蘇山(外輪山と草原の雄大な眺めを)
などなど、以上...(笑)。
書込番号:12165418
0点

[12165418]【ここに誰もスレを立てないとしたなら、・・・】
k a t a o k aさん、
そんな状態を、価格コムさんがほうって置くわけが無いじゃあ〜ありませんか。。^^)
ムリはイケマセン。。ノムはよいです。。ええ、コーワの栄養剤のコトです。。(爆)
書込番号:12175300
1点

>ねぼけ早起き鳥さん
最近は写しに行ったり行かなかったりの、ノンビリでやっております。
(それも在庫はいつも一杯かかえています^^)
書込番号:12180466
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/01/27 22:31:14 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/04 18:40:50 |
![]() ![]() |
29 | 2022/04/15 16:39:48 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/14 21:50:06 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/05 22:39:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/20 7:20:59 |
![]() ![]() |
17 | 2015/07/18 22:02:11 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/07 12:35:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/19 22:58:55 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





