DIGA DMR-BWT3000
3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(2TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
BDレコーダーの購入を検討しています。現在昨年夏にパナソニックのプラズマTVを購入し、秋にスカパーHDに更新、冬にAVアンプを更新しました。本当は1月にスカパーHD対応のソニー製BDレコーダー(上位機種)を購入予定でしたが予算の関係で断念。当機種発売の発表があり夏のボーナスを見据えて現在まで待ち遠しく思いながら来ました。しかしここに来てシャープの新製品情報でBDXLと言う新規格を知り買えずいます。またこのクチコミ掲示板に不具合情報があるのも理由の1つではありますが…。あるショップで買物かごに入れ最終確認の手前まで行きましたが、結局最終ボタンを押すのを辞めてしまいました。当クチコミ掲示板でもシャープのBDレコーダーは余り良い内容を目にしないのでシャープにする気は毛頭ありませんが、今後発表されるBDレコーダーでは各社対応してくるのではないかと予想します。
前置きが長くなりましたが質問といたしましては素人的な質問かも知れませんが、
@ 今後発売される市販のBDソフトなどで現行の機器でみられない物が出てくる可能性があるかどうか?
A @と共通かも知れませんがBDXLで録画した物はBDXL非対応の機器ではみる事が出来ないか?(無理とは思いますが…。)
B さらに発売を待つほどの価値があるか?(これは使い方によるでしょうが、皆様方の個人的な意見でかまいません)
以上ご教授の程、よろしくお願いします。
書込番号:11712503
0点
@現行の機器なら見れるはずですが?見れない機器があるのですか?
A規格が違うので無理でしょ
B今のBDの容量で不都合な事でもあるのですか?スカパーHDなんてAVCなので25GBでも余裕で足りてるし、大容量の方がメリットはありますけど今でも最大で50GBなので私は全然問題ありません。
書込番号:11712575
0点
早速の回答ありがとうございます。
@についての補足ですが、3層、4層のフォーマットが出た事で、市販ソフトでもそうした規格の物が出る可能性があるのか気になった次第です。
B今のBDの容量で不都合な事でもあるのですか?
この意見は出てくると想定していました。結論から言うとNOです。現状デジタル非対応のDVDレコーダーしか持っていないのでBDについては何とも言えませんが、シリーズ物はなるべく纏めたいとは思います。
書込番号:11712635
0点
3層、4層のフォーマットが出た事で、市販ソフトでもそうした規格の物が出る可能性があるのか気になった次第です。
そういう意味でしたか。新しい規格って書き込みでその可能性はないという書き込みが過去ログにありましたよ。
>シリーズ物はなるべく纏めたいとは思います。
それなら発売を待った方がいいのでは?
書込番号:11712703
![]()
0点
D2XXXさん、再度ご返答いただきありがとうございました。例年だとパナソニックももうじき次期モデルが発表される頃なので、発表を待って決めたいと思います。本当は去年の春頃から買いたい気持ちがあり待ちに待ったのですが(別に待ちたくて待ったわけではありませんが…)、何とか購入意欲をもう少し押さえようと思います。先走って後悔したくもありませんし…。次期モデルとなると購入は早くて11月頃になるのかな?価格によっては更に先延ばしになりそうです。
書込番号:11716112
0点
1.2については 映画制作会社が決めたようなことです。
今年に入り3D元年と言われていますがこれは ハリウット映画制作会社が決めていた事です。3D再生規格 録画などスカパーHDを使うことによりBDXLは録画にはとても重要だと思っています。 地上デジタルであっても BSデジタルなどですと録画時間はかなり減りますから。 BDXLはかなり重要だと思うし、シャープが作れば今度はどこのメーカーが競争するかです。
年末年始の録画にはBDXLは重視するだろうし データ放送などを記録したいのであれば欲しい一台かも知れません。2倍速までデータ放送記録できますしかしパナのBWシリーズではデータ放送はカットされてしまいます。パナソニックのブルーレイにはハリウットリマスターがありますが、シャープの方が綺麗に見えてしまいます。
3番についてはBSXLで記録したディスクは他の一般のプレイヤーでは再生できないようです。
HDW700が発売予定していた6月前後にまだBDXLは未定だったのです。しかしシャープのブルーレイはドライブの書き込みエラーが多いのかあまりお勧めできませんがここはもう少し時間を待って購入するのがいいかと思います。3Dが出たらテレビも3Dにしなければなりません。
ついこの間液晶にしたばかりで今度は3Dと来たら大変です。国際競争に遅れをとっている日本ですね。 アメリカより日本は10年遅れていると言われてます。しかし今後有機ELが加速すればまたテレビの買い替えが求めてしまいますね。アメリカの進んだ10年で日本は一年で10年分の開発を急がせるのはとても厳しいでしょう。
何せこの不具合ですから。
書込番号:11741730
![]()
0点
>ついこの間液晶にしたばかりで今度は3Dと来たら大変です。国際競争に遅れをとっている日本ですね。
>何せこの不具合ですから。
「国際競争に遅れをとっているシャープですね」の間違いですか?どうも読んでいて意味がとれません。
それはさておき、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100628_377331.html
>BDXL(High Capacity Recordable and Rewritable discs)は、主に放送や医療、データアーカイブなどの業務向けの【追記/書き換え型ディスクとして】規格化。
つまり市販のBDソフトは関係ない話です。
書込番号:11741830
![]()
0点
今世界中に3Dテレビを販売しているのは、韓国のサムスン・LGと、日本のパナソニック・ソニー・三菱です。
アメリカにテレビメーカーはありません。アメリカに遅れているというのはどういう意味でしょうか。
書込番号:11741835
0点
連続失礼します。
規格については総本山BDAのHPのプレスリリースを引用したほうがよかったですね。
BDXLは追記型100GB・128GB、書き換え型100GBの規格を制定すると記載があります。
http://www.blu-raydisc.com/assets/Downloadablefile/BDXL-IH-BD-Release-draft-3-%28mwh%29-16971.pdf
書込番号:11741855
0点
HRVVさん、しえらざーどさん、返信いただきありがとうございました。昨年、一昨年と今頃秋(冬)モデルの発表がありましたので、そろそろ今年も新機種の発表がないかと首を長くして待っている所です。BDXLの件がなければ今頃この機種を購入し、いろいろいじくり回していた所ですが…。
次期モデルでパナソニックがBDXLに対応していれば次期モデルを、非対応なら当機種の購入を検討している所です。ただ1ヶ月経っても次期モデルの発表がなければ待ちきれず、当機種にしてしまうかも知れません。ちなみにTVは3D非対応なので3Dの機能はいりませんし、いまさらTVを3Dにするつもりもありません。私個人の予想ですが、3年後くらいには3Dブーム(?)も沈静化し、話題にも上らなくなっている気がします。
BDAの日本語版HPはBDXLの事を知ってから拝見しました。
皆様方の市販のBDソフトは関係ない(など)の回答に安心しました。
書込番号:11745222
0点
出始めとは言え、BDXLメディアが現在1枚4200円か・・・。
いくら容量が大きくてもねぇ・・・そうまでして1枚にまとめたいかなぁ。
特に他社がBDXL規格に冬モデルなどで乗ってこなかった場合、この価格はなかなか下がらないでしょうね。
書込番号:11749813
0点
デジ物関係の最初の価格はそんなもんです。でもそこから数年経てば手頃な価格で買えるようになりますのでどうせ出るなら早めに出しもらった方がいいですw
書込番号:11749842
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT3000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/05/20 13:29:36 | |
| 7 | 2021/03/24 15:42:09 | |
| 3 | 2020/03/16 23:38:58 | |
| 7 | 2013/03/13 1:28:06 | |
| 23 | 2014/01/03 15:31:20 | |
| 4 | 2011/08/04 4:44:38 | |
| 6 | 2011/07/17 20:25:09 | |
| 14 | 2011/06/17 19:01:24 | |
| 10 | 2011/03/23 13:36:19 | |
| 2 | 2011/02/17 22:10:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







