AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
- 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
- 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
- ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
この商品は品薄が続いているようで、地元の店ではありませんでした。ネットでも同じようですね。
バッファローのWZR-HP-G301NHはあったのでそっちにしようかと思いましたが、カカクコムではAtermが人気なので理由があるのかと思います。
少し調べてみたら無線で5GHzがあるかどうかしかわかりませんでした。
あと、実際のスループットが違うという書き込みも見ましたが、カタログなどでは確認できませんでした。
入荷を待ってでもWR8700を買うほうがいいのでしょうか?
書込番号:11385728
0点
>入荷を待ってでもWR8700を買うほうがいいのでしょうか?
5Gが不要なら、WZR-HP-G301NHでもいいのでは?
どの商品がいいかは、必要な機能があるか、価格が妥当か、ご自身の環境に左右されるので、鷹とイリスさん以外は判断できないでしょうね。
本機で欠点を上げるとしたら、DHCPのクライアント確認が出来ないことです。
本機は5/30 21:36の時点でAmazonで\11,681で在庫ありになっていますが、何をもってネットでないと言われたのか不明です・・・
書込番号:11385890
1点
>本機は5/30 21:36の時点でAmazonで\11,681で在庫ありになっていますが、何をもってネットでないと言われたのか不明です・・・
本日(5/20)の間違いです。
書込番号:11385907
1点
WZR-HP-G301NHの有線実行PPPoEスループットは131Mbpsです。
一方、WR8700Nの有線実行PPPoEスループットは911Mbpsです。
あくまでカタログ値ですが…
私はG300からWR8700Nに変えましたが有線は確実に速くなりました。
無線時の速度は変わらないです。
書込番号:11386339
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 39 | 2021/07/11 21:46:47 | |
| 1 | 2018/01/07 3:33:24 | |
| 3 | 2016/04/02 20:26:52 | |
| 10 | 2016/02/27 0:18:30 | |
| 0 | 2016/02/23 20:32:02 | |
| 4 | 2015/11/06 7:58:51 | |
| 10 | 2015/11/06 10:38:50 | |
| 6 | 2015/09/02 17:53:15 | |
| 9 | 2015/07/25 21:56:34 | |
| 5 | 2015/07/26 10:56:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







