ダイハツ ロッキー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロッキー のクチコミ掲示板

(1187件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロッキー 2019年モデル 881件 新規書き込み 新規書き込み
ロッキー 1990年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ロッキー(モデル指定なし) 306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロッキー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロッキーを新規書き込みロッキーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ473

返信41

お気に入りに追加

標準

生産ラインがロッキーに圧倒されてます

2019/11/22 22:30(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:48件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度5

今回、ライズ・ロッキーは大阪池田のダイハツ工場で生産され全国に出荷されますが、

生産ラインの7割がライズに回されているようですね。

既に担当店のダイハツも11月中旬時点で年内納車が不可のようで年明け1月中旬以降との事。

逆にトヨタのライズは11月18日現在で、12月1日の製造ラインに乗せれるようでした。

トヨタは10月1日から先行受注を受けていましたが、ロッキーは展示車が来るまでは

一切、注文を受けないスタンスだったようで、スタートが大幅に遅れたようですね。

値引きに関しては、トヨタではあり得ない40万以上の値引きをして頂いてます。

書込番号:23063646

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/22 23:27(1年以上前)

パッソとブーン、ルーミーとトール。

ダイハツが本家の登録車はトヨタ版の方が台数が出るから生産ラインもトヨタがメインになるのは普通の事では?

書込番号:23063752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/22 23:30(1年以上前)

ライズに圧倒の間違いだろ?

書込番号:23063758

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/11/22 23:38(1年以上前)

最初は苦戦を強いられ後に大逆転!!

映画の様には行かないか😢

書込番号:23063775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2019/11/23 00:52(1年以上前)

>KC_cashimiraさん
ダイハツの営業部隊はこのクラスの販売は経験ないから、売ることはむずかしいだろうと
どこかの評論家が言ってたようですが、想定が外れたようですね。
先日ライズを試乗してきたけど、エンジンの低速トルクもなかなかでしたし、路面のショック吸収も
パッソとは比較にならないほどよく、ダイハツ頑張るジャンと思いました(^^)

書込番号:23063871

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2019/11/23 09:13(1年以上前)

7割まだましだろ

ダイハツの普通車なんて売れないからね
下取りも安いし

日本語理解してね

書込番号:23064172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度5

2019/11/23 09:21(1年以上前)

みなさま おはようございます。

タイトル "ライズに圧倒されています"でした 間違えました...


今回、ライズ・ロッキー 何故? 同じ条件で予約をスタートしなかったんでしょうね??

ダイハツ営業マン曰く、ロッキーの納車が既に来年1月中旬以降となりトヨタのライズは

まだまだ、年内納車が可能なことに苦言しておりましたね。

今でも年内納車が可能なトヨタに、かなり顧客が流れて行ってる様子で営業がしにくいと言ってました。

ダイハツは全国一斉にナビ割キャンペーン等、初回で大幅な値引で勝負しているようですが、

お客様は値引きよりも納期が優先されてるとの事でした。

書込番号:23064185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度5

2019/11/23 09:29(1年以上前)

>>うましゃん さん

ダイハツの普通車なんて売れないからね
下取りも安いし


12月20日前後納車のロッキープレミアムを発注してますが、
ロッキープレミアの残価3年で54%買取保証が付いてますよ。
かなり良い方ではないですか??

私は個人的にロッキーの方が台数が少ないので、買取相場がライズより高いと想定しますが。

書込番号:23064198

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/11/23 09:43(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん
ビーゴ/ラッシュがあったやろ。

OEMの普通車は昔から本家ダイハツよりトヨタブランドのほうが売れてるから別に通常運転です。

書込番号:23064218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2019/11/23 09:58(1年以上前)

ダイハツにしてみれば、ロッキーがより売れて欲しいでしょうが、それよりも工場の稼働率が大切かなと。

書込番号:23064232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/23 11:03(1年以上前)

ロッキーよりライズのが、下取り高いと思うな。
トヨタブランドのが、間違いなく高いです。
主さんピントや読みが甘いですよ。

書込番号:23064325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:48件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度5

2019/11/23 11:19(1年以上前)

>>コウ吉ちゃんさん

トヨタに確認しましたが
最上位グレードZで3年残価率 51%との事です。
ライズのZグレードはロッキーでは2番目のGグレードになります。

知り合いの大手中古ディーラーにも尋ねましたが
今回、ロッキーのpremiereに関しては、ライズのZよりも買取価格は高くなるのは間違いないと
断言していただきましたね。
ライズにはOPでも設定できない、ロッキーpremium専用の合皮シートや内装が付加価値がついてるのでと。

但し、ロッキーの2番目のGグレード、ライズの最上位Zグレードなら
買取価格はライズに軍配があがると言ってました。

リセールを重視するなら、ロッキーpremium が一番高くなるのは間違いないとの事でした。

書込番号:23064352

ナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/23 11:24(1年以上前)

希少車種でもない限り下取りは人気車の方が高いです。それだけお客さんが多いので。

中古車で同じ内容で同じ金額なら皆さんトヨタ車を選ぶと思いますよ。それがブランド力だと思います。

ただ乗り潰すなら私は安い方がいいですね。

書込番号:23064361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2019/11/23 11:36(1年以上前)

ダイハツもファミリーフェイスを表すアイデンティティーグリルを採用したらブランド力が上がるかもですね。

書込番号:23064382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/11/23 11:43(1年以上前)

>KC_cashimiraさん

自分の通勤ルートには、トヨタ系4店舗、ダイハツ0

少し逸れれば、トヨタ系6店舗、ダイハツ1店舗

その全ての店で展示されてます。

やっぱり販売力はトヨタが圧倒してるかと(^^;

ダイハツ独占販売だったら、ここまで注目されたかは疑問

トヨタにラインを取られるデメリットより、トヨタの宣伝力のメリットの方が大きいので仕方ないかと

書込番号:23064390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6555件Goodアンサー獲得:490件

2019/11/23 12:37(1年以上前)

多くの記事に、「月販目標台数はロッキーが2000台、ライズが4100台」とありましたから、スレ主さんの書かれている生産割合と合致します。想定以上にロッキーの受注が伸びているということもあるのかも。(私もロッキーの顔の方が好きです。)

中古の価格は、店舗が多く流通価格をコントロールできるトヨタが全般的に高めになるのは否定できません。

書込番号:23064487

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27180件Goodアンサー獲得:3020件

2019/11/23 14:04(1年以上前)

古い話ですが

パブリカ,スターレット/コンソルテ、カローラ/シャルマンの時代からダイハツ車は街中で見無かったなあ、、

商品企画がダイハツスタッフに移っただけでもダイハツの独自性は過去より強くなってる

3気筒エンジン&シャレードが契機になってるのだと思います

ダイハツ軽自動車はもっと面白い車が出て欲しい、とは思いますが

書込番号:23064664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/11/23 20:09(1年以上前)

本来なら本家が売れるのがこの世界

ダイハツのOEM車(ブーン、トール、ロッキーetc)がトヨタのほうで圧倒的に売れるのは販売網や販売力じゃなくて、
ダイハツ車に乗るのが恥ずかしいって言うのが一番の理由だと思うよ。
実際DAIHATSUの看板掲げたサブディラーは腐るほどあるし。

あとはOEM車をトヨタ製の車って勘違いしてる人。
女性に多いけど、セールスは「実はダイハツ製です」なんていちいち説明しないからね。

当然中古車市場でもトヨタ>>>ダイハツって圧倒的な差が出ちゃいますね。

これが軽の話になれば違うんですけどね。
やっぱりダイハツは軽のメーカーだと思いますよ。

書込番号:23065279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/23 20:54(1年以上前)

>ダイハツ車に乗るのが恥ずかしいって言うのが一番の理由だと思うよ。

トヨタの100%子会社に対してなんて失礼な!

書込番号:23065399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2019/11/23 21:03(1年以上前)

大阪発動機

百年以上前に、日本で初めて内燃エンジンを発明したらしいです。

書込番号:23065422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2019/11/23 23:28(1年以上前)

中古車市場になるとダイハツの普通車は売りにくいから買取りは安くなるね
更に中古買うやつは拘りがないから販売価格の高いプレミアムは買わない
Zがベストバイだね

>残価3年で54%買取保証が付いてますよ。
それは高い金利で儲けるための餌であって実質45%だね

トヨタも特別仕様車でシングル塗装の合皮シート出してくるからロッキーのプレは完全に撃沈するよ

書込番号:23065760

ナイスクチコミ!10


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

シフトノブのガタつき

2020/11/10 19:23(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:60件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

Dオプションの本革シフトノブ装着しています。
以前よりシフトノブが上下に1.5mm態度ガタつくのが気になっていました。

6ヶ月点検時にメカニックに質問した処、対策品が出ているとの事で交換して貰いました。
交換後の感想はまだ0.5mm程度上下に動きますが殆どガタつきは気にならなくなりました。

メカニックの方曰く5月生産以降のロッキーは対策品に交換されているとの事でした。
対策品への無償交換の為、伝票が出ませんでしたので部品番号は判りません。

シフトノブのグリップではなく、グリップを固定する棒側のパーツが対策品に変更されているので、
ノーマルシフトノブ、本革シフトノブ両方とも対応可能と言われました。

5月以前のロッキーでシフトノブのガタつき気になる方の参考になればと思い書き込みさせて頂きます。

書込番号:23780145

ナイスクチコミ!25


返信する
matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2020/11/27 21:04(1年以上前)

ろしあんねずみさん、こんばんは。
私も同様にDオプションの本革シフトノブ装着しています。
ろしあんねずみさんのクチコミを見て確認したところ、ろしあんねずみさんと同様な症状が確認できました。
ろしあんねずみさんのクチコミをお話し、同様の対応をお願いしたいと営業に確認したところ、1週間以上過ぎましたが、連絡が何もありません。
私は埼玉ダイハツ販売で購入したのですが、ろしあんねずみさんはどこのダイハツ販売で購入し、対策品の対応が受けられたのでしょうか?また、Dオプションであればどこのダイハツ販売でも同じ対応だと考えますが、県ごとの販売会社ごとに対応が異なるのでしょうか?
ご意見伺えればと思い、投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:23815005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2020/11/28 09:24(1年以上前)

>matusyou2さん
自分はダイハツ千葉の柏店です。
当初メカニックの方もノーマルノブ向けの対作品なので、
本革シフトノブも対応可能か不明で、1週間位情報を調べてくれたそうです。
本革シフトノブでも対応出来そうとの事で交換作業して頂きました。
参考にして下さい。

書込番号:23815916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2020/11/29 21:52(1年以上前)

 ろしあんねずみさん,、レスありがとうございます。
 私は、埼玉ダイハツの北本店で、購入したのですが、昨日、電話があり、本革シフトノブの情報はないとのことでしたが、ろしあんねずみさんの、レスにより、ノーマルシフトノブの対策品を本革シフトノブでも使えそうということでメカニックの方が対応されたとのこと、大変よくわかりました。営業にその旨説明したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23819684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/12/11 15:30(1年以上前)

私も本日12月11日ディラーで新しいシフトレバーに交換してもらいました。ノーマルのままでしたがパーキングの状態で前後に15ミリは動いてたと思いますが、結果若干ましになったかなという感じです。サービスマンによると縦にも若干動いてたがそれも改善したということです。シフトレバーそのものを交換したという説明がありました。
ロッキーに乗るまで大きめの車に乗ってきたので、最初からシフトレバーの遊びが大きいなと思ってたのですが、軽自動車と多くの部品を共用しているのと車格的にも価格的にも仕方ないかなと思っていたのですが、この書き込みを見て対策をしてもらおうとディラーに対処してもらったのですが、気分的にましになったかなという程度です。
あえて交換してもらうこともないだろうというのが私の感想です。

書込番号:23842680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2020/12/11 19:06(1年以上前)

>かわちやんけさん
パーキングでの前後の遊びはこのコメント見るまで気が付きませんでした。

自分の場合はシフトのバーの遊びではなく、ノブの上下の遊びが大きくPからドライブに入れると、
上方向にノブが引っ張られて少し持ち上がり。

駐車場等でバックギアに入れようとノブに手を置くと、
「コトン」と言う音と共にノブが下方向に動くのが非常に気になっていました。

交換後完全にノブは固定されませんので、感じ方は人それぞれですが、
上記の症状は発生しなくなり現在では全く気にならなくなったので、
自分は交換して良かったと感じています。

みんカラ等でもシフトのノブのガタ付きで色々対策している方も見受けられたので、
情報としてUPした次第です。

かわちやんけさんの感想を見ると、
今回の対策品は前後への遊びには余り効果は無いのかもしれませんね。



書込番号:23843027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/19 20:25(1年以上前)

>ろしあんねずみさん
RAIZEですが、
ノブのガタツキが大きいのは
私も何となく感じていました。
私のCVT個体だけ異常なのかもしれませんが、
PからRにシフトを入れた時に、
大きいショックと音がたまにします。(3〜4回/月ぐらい)
Pからシフトレンジを移動するときに、いつも緊張して、
ノイローゼ気味になっています。
メーカーやデーラーに言っても対応してくれませんが。

書込番号:23858311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2020/12/20 08:20(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
CVTの不具合、毎回乗る度に操作する部分なので凄く気になりますね。
早く原因判ると良いですね。

自分のロッキーは幸いCVTは問題無さそうです。

只、色々な部分で気になる症状があります。
今気になっているのは、

・助手席グローブボックス又はダッシュボード付近のキシミ音。
・オートライトの感度不良。
 少し暗くなるだけで゜点灯して明るくなっても中々消えない。
・ADBの誤作動。
 街灯の無い暗い夜道で前走車と同一速度で走行中、ADBで中央車線側の光軸ロービームになっているのに、
 ADBが誤作動して中央車線側の光軸が一瞬ハイビームになる。 前走車はハッシングされたと感じる。
・最近朝一番のエンジン始動時にエンジンが震える。
 寒い朝一番のエンジン始動時、セルを回してエンジンがかかるとノッキングの様にエンジンが2回程ぶるぶる震える。

特にオートライトの感度不良はひどく一度点灯すると昼間の快晴の日であっても、太陽光の光源が直接センサーに当たらないと消灯しません。
車体後方側に太陽があるとセンサーに太陽の光源が当たらないので点いたままになります。

元々ロッキーのオートライトが明るめの点灯タイミングである事は知っていますが、そんなレベルでは無いのでセンサーの不具合又は個体差があるのかと考えています。

自分は上記の症状をダイハツに伝えて今月後半に見てもらう予定です。

書込番号:23859042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/24 12:01(1年以上前)

>ろしあんねずみさん

不具合を書きだせば、このページでは文字数オーバーになりますよ。

ちょっと(私は)気になる事ですが、
2019年モデルのロッキーやトヨタライズは発売から1年以上経つが、
その間に何も正式にはリコールを含む不具合報告は一切ないですよね?
実際には、純正9インチナビの「カタカタ」「キュッキュッ」音の対策部品がでているようですが、
これだと気が付かないや気にしないユーザーはそのまま保証が切れるのでは?
これってメーカーの対応としてはどうなんでしょうか?
他にも知らない部分で(例えばソフトウェア更新などで)対策を
している方としていない方がいるのでは?と、疑いたくなる。

書込番号:23866753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2020/12/24 18:09(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
リコールは安全に直結する様な不具合が対象と記憶しています。

ナビパネルの異音やノブのガタつきはリコールの対象では無いと思います。

只、ディーラーの対策品に対する対応としては、申告してきた人に対しては対策品への交換対応を行う。
申告してこない人は気になっていないと言ったスタンスの様です。

保証期間内だとしても時間が経つと経年劣化ですとか言われそうなので、気になる部分は早めにディーラーに伝えた方が良いと思います。

書込番号:23867280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/26 07:16(1年以上前)

>ろしあんねずみさん

そうですよね。
だから、個人ユーザーでは、どうしょうもないのです。

「不具合がある」⇒「ディーラーに言う」⇒「メーカーから指示や対策が出ていないのでどうしょうもない」⇒
「お客様相談センターにTEL」⇒「購入されたディーラーに言ってください」⇒「そのうち保証が切れる」⇒「不具合に慣れてくる」⇒
「メーカーが喜ぶ」⇒「メーカー社員のボーナスが上がる」⇒「同じ手法で車を製造する」⇒

まったく、ユーザーにとって、悪夢のスパイラルだ。

この車、アイドリングストップは皆さん使っていますか?

書込番号:23869744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2020/12/26 11:29(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
自分はアイドリングストップの動作、気にならないのでそのまま使っています。
但し右折などのタイミングでは意識的に早めにエンジン再始動させたりして対応しています。

ディーラーで異音とライト関係見て貰いました。

異音は発生個所付近の疑わしい場所に、クッションテープ等処置をして貰い暫く様子見です。

オートライトの点灯タイミングはダイハツの新しい車種は新法規に対応する為、
日陰でも点灯してしまう仕様なので、対策方法はありませんとの事です。

ADBの誤作動に関しては状況も確認しないで、
「誤作動がある様でしたらライトスイッチ一段奥に捻ってマニュアルモードでお使い下さい」
との事でした。
「それじゃあADBのあるグレード購入した意味ありませんね」と笑って言ってあげました。

ディーラーのメカニックさんもオートライトやADBの誤作動は、
「かなりのお客様から指摘されているが、メーカーが対策しないとどうにもならないんです。」と言っていたので、
なにか対策が出た時には必ず教えて下さいとお願いしておきました。

今回ライト関係は問題解決にはなりませんでしたが、
ディーラーに報告する事でメーカーの対策に繋がる要素になればと考えています。

ロッキー自体は低価格で走行性能も良く、装備も充実しているので気に入って乗っています。
色々な問題点は都度ディーラーに相談して妥協点を見出して乗って行こうと思います。

ドンパチイチイチさんも、お車に色々問題ある様ですが良い方向に話が進むと良いですね。

書込番号:23870164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2021/02/14 19:01(1年以上前)

新たにスレ建てする程ではないのでこちらに書き込みます。

先日、グローブボックスの異音の調整で車を一週間位ディーラーに預けました。
車両が戻ってからオートライトの感度が今までと明らかに違って感じます。

具体的には、
朝 出勤時にカーポートで点灯して10分位走ってセンサーが太陽方向に向いてやっと消えていたのが、
カーポートから出て1〜2分で周囲の明るさで消える。
夕方 今までは3時45分位で歩道橋やガードの下を通ると点灯してその後は消えなかったのが、
4時半位まで歩道橋の下などを通っても点灯しない。

車を預ける時に営業さんにオートライトの件対策が出たら必ず教えて下さいと念押ししたので、何か対策してくれたのかと思いメカニックさんに聞いてみても今回は何もしていないとの事。

今まで11ヶ月乗ってきた点灯タイミングと明らかに違うので、狐につままれた感じです。
現状全くストレスなく普通の点灯タイミングです。

2月で太陽の位置が低いからかもとの話も出ましたが、こんなに変わる物かと半信半疑です。

皆さんのロッキーのオートライト点灯タイミングどんな感じですか。

書込番号:23966551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド

2021/02/02 12:59(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

2021年にロッキーでハイブリッド出すみたいですがどんなハイブリッドになるんでしょうか
E-Power系?トヨタみたいな?スズキみたいな?
G 4WD乗りですが 購入した理由には断然コスパ(性能とのバランス・税金維持費・燃費)があります
ハイブリッドは価格が上がると思いますが ダイハツはムーブやタントでもハイブリッド化するみたいですね
全体的にロッキーはどれくらい価格があがるんだろう
皆さん どう思いますか?

書込番号:23941913

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2021/02/02 13:29(1年以上前)

大幅に価格が上がってしまうとこのてのクルマの良さがスポイルされてしまうと思います。

スズキのマイルドハイブリッドは価格にあまり転嫁されてないように感じるところ(燃料喰う発進時と登り坂だけ軽くアシスト?)が最大のメリットかと思いますので重武装したトヨタ式ストロングハイブリッドよりもスズキ式マイルドハイブリッドのほうがクルマのキャラに合っているのではと思います。

減速時にバネゼンマイ巻いて発進時にそれでアシストするような超アナログなシステムだったらワシは食い付くと思います。笑

書込番号:23941975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2021/02/02 14:38(1年以上前)

今年度中に発売予定の軽自動車初のストロングHVシステムの流用と思われるので多くのネット上で出回っている情報通り+20万円程度と考えます。

HVのシステム的にはダイハツ完全オリジナルは考えにくく、ロッキー(ライズ)はヤリスクロスの下に当たる車種なので、トヨタのHVシステムの簡素化バージョンじゃないでしょうか。

ロッキー搭載にあたりターボのガソリン車とはエンジンも変わってくるだろうし(アトキンソンサイクル化?)、コスト的に4WDのE-FOURも無さそうですね。

コスパに見合ったバランスという面ではガソリン車には遠く及ばない気がします。

書込番号:23942081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2021/02/02 14:40(1年以上前)

>tkhaseさん

ダイハツなら当然トヨタのTHSがベースではないでしょうか。
親会社であるトヨタが新しいHVシステムを開発したならそれを積むこともあるでしょうが、ちょっと考えにくい気がします。

とはいえ一番小さいTHSはヤリスの1.5L。ロッキー/ライズは1Lですからオーバースペックでしょうか?
でもヤリスの1Lガソリンモデルはロッキーと同じ形式の1KRエンジン(ダイハツ製?)を積んでますので、特に不自然でもない気がしますね。
ということで、ロッキーHVはヤリスと同じ1.5L-M15A-FXEのTHS2を予想します。

書込番号:23942083

ナイスクチコミ!5


スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

2021/02/02 15:26(1年以上前)

ありがとうございます 以前 フォレスターで ガソリンターボがありましたが その後E-Boxerなど環境・燃費に振ったグレード
が出て価格がかなり上がりました その後 中古車で 旧ガソリンターボの人気が出たのを思い出しました
ハイブリッドに反対ではないのですが ユーザが好むかどうか (車のキャラに照らし合わせて) 微妙な感じですね
私は少なくとも 軽快で車重も少ない1000ターボが好きです

書込番号:23942164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2021/02/02 16:01(1年以上前)

トヨタハイブリットはシステムが複雑なので、新開発エンジンではなく、
ヤリスハイブリットと同じエンジンかなと思いましたが
30〜40万円高くなると微妙ですね。
軽用も開発してるということなら、同様な簡易ハイブリットありえますね。

書込番号:23942213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2021/02/02 16:05(1年以上前)

ハイブリッド車の評価が固まって来てフィーバーも落ち着いて来た今こそ、ダイハツがかつて言ってた第三のエコカーコンセプトを貫く時かと思いますが、時代が許してくれないのでしょうかね。

書込番号:23942219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/02/02 18:31(1年以上前)

タントのHVが自社開発じゃなかったかな?
雑誌には1モーターでリチウムイオン電池。
トヨタのような2モーターはコストが…って内容だったはず。
あくまでも雑誌記事の情報なので真偽は不明。

IMAやeBoxer的な簡易な物で一応モーター駆動はできるんでしょう。

書込番号:23942474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

2021/02/02 18:55(1年以上前)

マイルドハイブリッドに
近い感じですかね だとするとスズキに全体的に追いつくイメージでしょうか  1モータ リチウムバッテリのストロングハイブリッドだとどうなんだろう

書込番号:23942527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2021/02/02 19:04(1年以上前)

最近、スズキのCVTが、ジヤトコからアイシンAWに変わった。

これって「アイシンのトランスミッションを、マイルドハイブリットとのマッチング的な運用テストをしている」と感じてる。
または「スズキのマイルドハイブリッドの技術とアイシンの技術で、特許の相互利用を考えてる」とか?

だから、スズキのマイルドハイブリット的な物を、ダイハツでも利用してくるんじゃないかなと考えてる。
軽はもちろん、1.2Lの小型車であってもスズキはマイルドハイブリッドだから、ダイハツも無理してTHSにしないと思うんだけどねぇ。

書込番号:23942548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

2021/02/02 19:04(1年以上前)

ハイブリッドの場合はエンジンはどうなると思いますか ターボにハイブリッドはあるんでしょうか

書込番号:23942550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2021/02/02 19:36(1年以上前)

>tkhaseさん
>ターボにハイブリッドはあるんでしょうか

スズキのマイルドハイブリッドには、すでにターボモデルあるよ。スペーシアとか。
だからマイルドハイブリッドであれば、ターボの装着に関しては自由だよ。

あとターボ+THSの話は別。今はまだ出て来てない。
ただロッキーであれば、ターボが無くNAでも十分走れる車重だし、THS+ターボの必要性は無いと思う。

書込番号:23942606

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

2021/02/02 19:57(1年以上前)

ありがとうございます
ロッキーはマイルドorストロングどちらですかね
エンジンとの組み合わせ次第ですかね
1000ccターボは1グレードとして存在感を維持してほしいです よく走るエンジンなので

書込番号:23942648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2021/02/05 16:36(1年以上前)

ハイブリッドとなると、バッテリーの搭載で、ラゲッジスペースが少し狭くなるのと、車重が重くなりそうですね。
それが動作性能にどれだけ影響するか。。。

書込番号:23948014

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

2021/02/07 16:53(1年以上前)

以下記事からだとシステムハイブリッド
E-power系みたいですね
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/blog-entry-1170.html?sp
これは走り 4WD対応可否 組み合わせるエンジン含めて好き嫌いが分かれそうですね

書込番号:23952261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/02/07 18:05(1年以上前)

この車だとヤリスHVのそのまま移植でしょう。
そうしないと新たに開発するのではコストがかかりすぎます。
1Lクラスはそれほど車種がありませんので流用できなければコスト高に繋がるだけだと思います。
1.5HVと1Lターボの2本立て

ヤリスHVで約35万円高ですね。
元々が燃費が良いので元など取れっこないと思いますが・・・

軽のHVはダイハツが2005年頃に出してますね。
商用バンで221万円と高価で売れませんでしたが・・・
https://motor-fan.jp/tech/10017316

HVシステムの簡素化というのは結構難しいと思います。
エンジン+ミッション+モータ+インバーター+電池+ECU他色々・・・
電池の容量(トヨタの場合1.5kwhですが実使用領域は約半分)で
決して多くは無いのにこれ以上減らすのは僅か。
電圧を下げるとコストは下がる物のその割合は僅かで
インバータは電池の次に高いです。
逆にモーターが一番安いくらいです。
まぁ軽ならばある程度数が期待できるので20-25万円高で収まるかな。

ただ簡素化した上のダイハツ方式だと燃費向上はあまり期待できないですね。
モーターでミッションを回すのでは効率が悪いです。
HVは回生ブレーキ回収分しか燃費は良くはならないので(HVだから燃費が良いわけじゃないです)
軽は軽いので回収量は少なく走り方に大きく左右されます。

軽自動車はBEVの方が安く作れるはずです。(エンジンミッション不要)

書込番号:23952417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

2021/02/07 20:21(1年以上前)

ロッキーはライズの販売があるからヤリスから移植
軽自動車は自社開発のシステムハイブリッドでしょうか トヨタもライズな販売は想定外と思います
自分は4WD ターボなのでハイブリッド追加後も
しっかり立ち位置を守ってもらいたいです
ハイブリッドは初代インサイトみたいに技術が進化すると陳腐化しますね

書込番号:23952735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

2021/02/07 20:58(1年以上前)

ありがとうございます  確かに無い物を開発するのはよほど販売見込みがないと経営はGO出さないです
そう考えると トヨタはヤリスとの住み分けが悩ましいですね

書込番号:23952826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤフーカーナビSDL版終了

2021/01/15 05:37(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 mango3さん
クチコミ投稿数:11件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

ヤフーカーナビのSDL版が5月末で終了のようです。
ラインカーナビも終了なのでナビアプリはナビタイム一択になるんでしょうかね。

今の所Android autoの対応もなさそうですし、ディスプレイオーディオがまったく使えなくなりそうです。

書込番号:23907511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2021/01/15 08:12(1年以上前)

>mango3さん
>ラインカーナビも終了なのでナビアプリはナビタイム一択になるんでしょうかね。

TCスマホナビもあります。

書込番号:23907598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/15 11:47(1年以上前)

LINEは知ってますが(使ってない)

Yahooは(使う)どこからの情報ですか?

書込番号:23907893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/01/15 12:00(1年以上前)

>白毛和熊さん

これですね(>_<)
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20191105_carnavi_sdl.html

書込番号:23907908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/15 12:28(1年以上前)

ありがとうございます

たまにしか使ってないのですが
不便になりますね

書込番号:23907955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/01/22 21:02(1年以上前)

>mango3さん
Googleマップのナビ機能という手もあるような気がしますが、見当はずれでしょうか。

書込番号:23921409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 不満点

2020/10/28 22:02(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 gormiさん
クチコミ投稿数:12件

9インチディスプレーオーディオのバック画像の画質が悪い。
納車後バックモニターの見にくさに気づきディーラーに見てもらうも、これがダイハツの画質とのこと。
前車(マツダ)、仕事で使うトヨタ車数車種のバック画像と比較してもぼやけているようで明らかに悪い。

CVTで、ある程度のスピードで上り坂の時上下に唸るエンジン音と回転計も100回転ぐらい上下を小刻みに繰り返す時がある。
ディーラーからはCVTの特性だそうですが、こういう迷うような動作をするCVT初めて乗った。

ダイハツのウインカー操作にはいくらか慣れたが、やはり使いにくい。

オートハイビームをOFFにする事は出来るが、コーナーランプも同時にOFFになる。

不満点も多いが、先進装備による利点も有りはする。

書込番号:23754196

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2020/10/29 00:02(1年以上前)

>gormiさん

ロッキーが具合悪いとすると、そのOEM先のトヨタライズも同じことだと思いますが。
そちらのほうはそのような不満は出ていないようですが....

書込番号:23754442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/10/29 01:46(1年以上前)

>gormiさん

先日ヤリスクロス試乗した時、DA装着車でしたがバックする時の画質が余りにも悪く、同乗した馴染みのセールスさんにその事を指摘したら、ハッキリと そうなんです、かなり悪いです と言われました。

原因はディスプレイ側の画質の程度が悪いとのことでした。以前、CH-R購入時はメーカーオプションのカメラの画素数がかなり低く(20&#12316;30万画素)、担当者に指摘してメーカーからその様に回答がありました。当時、VOXYにはALPINEのBig X装着しており、カメラは100万画素あり余りの違いに驚かされた経験かをあります。

メーカーは、鮮明に映るかどうかより、価格を抑えるため映れば良い程度の認識しかないのでは?と痛感しました。

書込番号:23754540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/29 04:02(1年以上前)

バックカメラって「映れば良い」程度の物と思っています。壁などにどこまで近付けるかを判断するだけですから。
基本はドアミラーとバックミラーと体をひねって目視です。

書込番号:23754584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2020/10/29 07:17(1年以上前)

〉不満点

不満点ねぇ

残念だが
僕は今まで100%満足する車に出会った事は無い


書込番号:23754669

ナイスクチコミ!8


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/29 22:25(1年以上前)

>gormiさん
満点の車はなかなか無いですねぇ。
不満より気に入るところが多いといいですね。

書込番号:23755941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gormiさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/29 23:04(1年以上前)

>funaさんさん
一度ライズのバックカメラ映像も確認してみようと思います。

>RTkobapapaさん
経費優先なのでしょうか。
前車の映りが良すぎて余計悪く感じるのか?

>AZR60-202さん
以前、小さい子供が車の後ろを歩いており、車がゆっくりバックを始め近くにいた人が運転手に知らせて事なきを得たところを見たことがあり、近すぎて目視、ミラー共に死角。それ以来目視、ミラー、と共にカメラも重視しています。

>gda_hisashiさん
>cibi-PDQさん
100%満足な車出会ってみたいですね。
それでも、不満事項以外は良い車です。

書込番号:23756006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2020/11/30 12:12(1年以上前)

画質の良しあしはカメラの解像度によるところが大きいと思います。
なのでOEM供給されているライズも同様でしょう。

自分はスマートミラーを購入して付けましたが、別途専用のカメラを取り付けるのですが、そちらに映る画像はDAに映る画像よりはるかに綺麗でした。

フルHDで録画できるタイプなので、カメラもそれ相応の解像度があるからでしょう。

まぁ、私の場合、長年の癖でバックする時もDAの画面などほとんど見ないで自分で目視しながらやってしまうので画質が悪くてもあまり気にしないですが。
また、画質が悪いといっても、映っているものが判別できないというわけではないので特に問題があるとは思いませんね。

書込番号:23820600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/19 20:18(1年以上前)

>gormiさん
私はRAIZEですが、メーカーOPのナビレディパッケージを付け、
9インチナビをDOで付けましたが、画像悪いですね。
バックの時は画面の半分しか画像がでないので(半分は上から見た画像が映る)なお見えにくい。(切り替え可能です)
全画面をバックカメラ画像にすると、何んとなくぼやけた画像です。
確かに、皆さんが言う「なかなか満足のいく車」に出会わないのが普通かもしれないが、
RAIZEは酷い車の部類になる思う。
いくらOME、経費節減にしても、
そもそも、メーカーがよくこれで出してトヨタの検査基準が通ったなと思う。

書込番号:23858295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2020/12/23 17:51(1年以上前)

 一定のADASを装備の上、Android Auto未対応とは言えDAというこれからのトレンドも搭載し、AWDのトップグレードでもハイト系軽自動車のフル装備と同程度の経済的負担で流行りのSUVが購入できるという、ダイハツとトヨタの見事なcollaborationの結果の賜物でしょう。
 確かに、多少コストカットを感じるパーツもありますが、抜群のValue for moneyなので致し方無いようにも思いますし、同業他社では中々あのプライスタグを付け販売できないように思います。

書込番号:23865596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

標準

燃費が思ったよりも出ない

2020/08/01 18:58(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:388件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

まぁメーカーの想定のようには使っておりませんが、常時アイストキャンセルしてエアコン、カーナビ付けっぱなしの状態ですが、4WDにてリッター10〜11kmあたりと思われます。

会社まで片道3km程度で週末も街乗りメインで長距離は稼げないので、こんなものなんですかね?

1000ccの割には思ったよりも燃費はあれ?
って感じはしますね

書込番号:23572661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/01 19:29(1年以上前)

ん?
どれくらいの燃費なのかよくわからんけど、燃費少しでも稼ぎたいなら、アイストキャンセルは矛盾してるよね

書込番号:23572711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/01 20:04(1年以上前)

WLTCーL は 13.3 だわね。
アイスト ムシしたら・ 12代

書込番号:23572770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2020/08/01 20:16(1年以上前)

>常時アイストキャンセル

片道3kmじゃ、キャンセルするまでもなく作動しないかも。

非ハイブリッドの1.5L相当のダウンサイジングターボエンジンだし、
ガソリンをリッチに吹いてる時間が多くを占めてるだろうし、
まあ、10km/Lを切らないだけ御の字だと思うけど。

書込番号:23572788

ナイスクチコミ!17


スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:388件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2020/08/01 21:09(1年以上前)

>>JamesP.Sullivan

信号に引っ掛かると止まるから、キャンセルしないと絶対に2〜3回は止まっちゃいますよ。

ノンターボ1.5リッターのジュークが11kmくらいだったので、おや?っと思った次第です。

別に燃費を稼ぎたい訳ではないので10km以上なら良しとすべきですかね

書込番号:23572908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/01 22:06(1年以上前)

>akb.comさん
私も4WDですが会社まで片道4kmでアイストキャンセラーを付けているため11〜12km/Lぐらいです。
そんなものかと思います。
片道25kmの時には17〜18km/Lぐらいはいきましたが。

書込番号:23573055

ナイスクチコミ!3


スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:388件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2020/08/01 23:12(1年以上前)

>terano1998さん

エアコンがいちいち切れるのが嫌(ナビTV付けっぱなし&オートライトキャンセル出来ない)で、アイドリングストップするの嫌なので、やっぱ遠出しないとそのあたりになりますよね。

書込番号:23573212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/08/02 08:03(1年以上前)

そんなもんです。十分な燃費です。

チマチマと小さな燃費の数値を気にするよりも、自分が気持ち良い使い方をしてドライブを楽しんだ方が車にも体にも良いです。

書込番号:23573688

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/02 08:16(1年以上前)

>akb.comさん
アイストキャンセルすればアイドリング時この時期A/Cがほぼ稼働しているので燃費は落ちるのでしょうね?

アイスト車ってエコノミーでは無くエコロジーでは?

小排気量の車だと夏場はガクンと燃費が落ちる車ばかりで春、秋と夏時期は差が激しいと思います。

春、秋時期同じ車輌でA/C OFFで通勤路(往復20q程)、アイスト使用、OFFで2週間ずつ燃費を観察してみた事がありますが満タン計測でほぼ同じ数値でしたけどね。

アイスト車で夏場アイスト使用、OFF時で燃費に大差があるのでしょうか?
暑いので自分は実験しませんが、アイスト使用時、復帰後A/C全開、オルタネーター全開で燃費が良いとは思えません?

長期的に見ればバッテリー、オルタネーター、スターター等の不具合が早くなるならアイストキャンセルした方がエコノミーの様に思います?

因みにヤリスはアイストが無くなりました。

書込番号:23573707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/02 23:14(1年以上前)

>akb.comさん
4WDです。街乗りだとリッター当たり10-12kmです。私も常時アイスト
(キャンセラー入れました)とエアコンはONです。
この燃費は以前乗っていた現行エクストレイル4WDと同じくらいなので、
排気量も半分で、車重も3割以上軽いのに、なんだかなーという感じです。

同じ条件下で、もう1台のリッターカーVWのUP!だと同15-16kmです。

燃費向上できるような運転操作を心掛け、あとクルマも
もう少し走りこんで、燃費伸びてくれることに期待。

書込番号:23575603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/08/08 00:52(1年以上前)

4WDでアイドリングストップOFF、エアコンOFF
暖気運転ON、エコ運転、片道17kmの田舎道で、17〜18km/L です。

信号の多い街中だと、12〜13km/L になります。

書込番号:23585256

ナイスクチコミ!2


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/09 16:15(1年以上前)

記入ミスありましたので訂正します。
常時アイスト→常時アイドリングストップOFFでした。
アイドリングストップキャンセラーを利用していますので、
信号停車時でもエンジンかかっています。
これで街乗りリッター当たり10-12qです。
ロングドライブ、信号なし一般路で同18-19km位です。
走行距離はまだ2500q位です。

書込番号:23588791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/08/10 21:01(1年以上前)

皆さん以外と燃費いいんですね。私なんか毎日通勤の乗車前にエンジンスターター使うので燃費計の表示で8.9kmとかですよ(笑)
そんなんで、全く燃費は考えてません。元々安いクルマなんで燃料代は気にしないですね。それより思いっきりアクセル踏んだ方が気持ちよく乗れます。

書込番号:23591612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度5

2020/08/15 21:32(1年以上前)

グレードはXの4WD。アイドリングストップもそのまま、エアコン(24度設定)、ナビは常時使用しています。
平日ほぼ毎日通勤で片道25キロ(高速道路は使っていません)、信号もあまりありませんが、燃費は17.0km/Lになります。
夏場は暑く、エアコンがかなり稼働しているので、駐車場などで5分ほどエンジンをかけたままにしていると(環境に悪くてすみません)0.1km/Lくらい下がります。
以前は1.2Lのスイフトに乗っていましたが、スイフトよりも燃費が2km/L近く良く、1.0Lターボの燃費の良さに感心しています。
移動距離が長く、速度も一定であるほど燃費はよくなると思うので、信号の多い街中を走るとどうしても下がってしまうと思います。

書込番号:23602334

ナイスクチコミ!2


pain234さん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/26 19:33(1年以上前)

2WDですが、燃費21km/L程度ちゃんとでてます。 ただし、エアコンなし、地方の大きめの通りがメインの場合。

まちなかでは、だいぶ燃費落ちて、15km/L程度でしょうか。
印象としてですが、エアコンをつけると結構落ちます。

書込番号:23689035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/12/10 12:36(1年以上前)

参考までに。  4WD
通勤距離18km  市街地10% 田舎道90% 信号15カ所
アイドリングストップ:常にキャンセル
暖気運転:常に水温計警告が消えるまで

燃費16〜17km/L

書込番号:23840833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロッキー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロッキーを新規書き込みロッキーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロッキー
ダイハツ

ロッキー

新車価格:176〜246万円

中古車価格:68〜428万円

ロッキーをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロッキーの中古車 (全2モデル/1,023物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロッキーの中古車 (全2モデル/1,023物件)