3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
先日購入して、BS11の3D放送を見ようとHDレコーダーに録画したのですが、上下に2分割された映像が出てきただけで3Dで見る事ができませんでした。
設定で切り替えられるはずなのですが、D4で接続しているレコーダーの映像では切り替えが出来ないのでしょうか?
書込番号:12129709
0点

ユーザーではないのであってるかどうかわかりませんが、
オプション→3Dメニュー→3Dフォーマット→上下分割方式
でいかがでしょうか…
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/index.html
(索引→3次元映像→[3Dメニュー]を使う)
書込番号:12130389
0点

>>ぎるふぉーど♪さん
トップ・アンド・ボトム方式でも3D対応のレコーダーが必要なのでしょうか?
我が家のレコーダーはWOOOで3D対応ではありません。
通常の放送をトップ・アンド・ボトムで3D変換をかけると、単純に上下に切られてダブって見える(実際は高速で交互に写っているのでしょうが、、、)ので、レコーダーに録画した映像も、トップ・アンド・ボトムなら、レコーダーが3Dに対応していなくても見る事ができるのではと思ったのです。
3D対応のレコーダーとは、フレームシーケンシャル方式に有効なのではないのでしょうか?
書込番号:12131516
0点

手動での立体視設定はHDMI接続に対してじゃないと出来なかったのでは
可能であればとりあえずHDMI接続にすることはできませんか?
書込番号:12131713
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/12/26 20:39:07 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/21 22:44:57 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/08 11:23:01 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/16 23:12:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/06 11:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/04 23:39:40 |
![]() ![]() |
13 | 2015/09/15 1:18:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/19 21:20:46 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 22:19:27 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/04 8:02:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





