『電池残量表示が早く出る件について』のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

『電池残量表示が早く出る件について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

電池残量表示が早く出る件について

2010/06/05 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 gotouさん
クチコミ投稿数:1件

皆さん、こんにちは。
以前FinePix S9000を使っていて、今回FinePix HS10に買い換えました。
皆さんのクチコミとかを参考にしていましたが、確かに電池残量表示がわりと速く出るように見えました。(電池はエネループです)
それで充電しようと思い、充電をする前に電池残量を測定出来る充電器で残量を測定してみたら凄い結果が出ましたので、報告させていただきます。
充電池4本中2本がほとんど残量が少なく、残りの2本はほとんど減っていませんでした。まだ2回しかテストしていないので、完璧ではないかも知れませんが。
左右どちらかかまで確認していなかったので、次回までには確認したいと思います。
カメラで充電池を左右入れ替えると、電池残量表示が消えましたよ!
皆さんも、充電する前に電池残量を測定できればしてみてください。

書込番号:11454905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/06/05 16:16(1年以上前)

電池残量表示が早く表示されることについては
1.02へバージョンアップしてからは、電池の残量表示が早く出ることは
改善されております。
なお、電池の残量が4本とも均等でなく、2本がほとんど残量が少なく、
残りの2本はほとんど減っていませんでしたとのご報告ですが、
念のため、私のカメラの電池(エネループ)の残量を測定してみましたが
4本とも均等に減っておりました。
今度新しく電池を入れ替える前に、4本とも同じ容量かを測定して
から入れ替えられたらいかがですか。
それでも同じような結果が出るのであれば、カメラの不具合か、または
電池の不具合のどちらかと思います。
一回だけでなく、2〜3回テストされるようお勧めいたします。

書込番号:11455321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2010/06/06 06:09(1年以上前)

gotouさん、おはようございます^^

ちょっと気になったんでボクのHS10(Ver1.02)の様子を見てみました
普段はエネループ3セット(12本)で撮影してます
ただし・・・
ちょっとだけの使用状態の減り具合なんで電圧値は気にしないで下さいね^^;

(少しだけ撮影したエネループ電圧値)
@1.281V
A1.281V
B1.280V
C1.280V 

(充電満了のエネループ電圧値・・・※冷えた状態です)
@1.437V
A1.432V
B1.433V
C1.433V

です。

結果は見ても分かると思いますが直列で繋がってる減り方で均等減りでした
物理的に考えても2本(2.4V)では駆動しないと思うんで
山寺のタヌキおやじさんがおっしゃってくれてる通り
何回かテストしていろいろ調べた方が良いかと思いますね
またなにかありましたら教えて下さい^^

書込番号:11458204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/06 19:02(1年以上前)

余り電気的な事は詳しくないのですが
電池BOXのフタの裏側を見ると4本を中央で分けて
2本ずつ3V×2の6Vで駆動してると思われます。

店頭の展示品で見た100V電源は単三2個型のサイズのアダプタが
中央の2本の位置に入ってました。

恐らく単なる1〜4本の直列6Vでは無いのでは?
意味不明な事を書いてるカモ知れませんが(@.@)

書込番号:11460693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2010/06/06 19:51(1年以上前)

機種不明

『 HS10の電池蓋を開けたところ 』

ヒロ5656さん、こんばんは
ボクは今日も撮って使用したエネループの電圧をチェックしましたが
4本とも同じ減り方ですし電圧値が4本とも余りにも似て過ぎます
@1.307V
A1.306V
B1.307V
C1.306V
↑その値から推測すると直列かと思いました^^
だけどきちんと調べなくては分からないので・・・

>「恐らく単なる1〜4本の直列6Vでは無いのでは?」
ですが・・・調べて見ました
フォト見て貰うと分かりますが上から1本目と3本目が内部で部繋がっております
だから直列だと思いますね^^

あと・・・
>「店頭の展示品で見た100V電源は単三2個型のサイズのアダプタが
中央の2本の位置に入ってました。」
ですが・・・
基本的にアダプターは繋げる前にAC(交流電気)からDC(直流電気)に変換されてます
繋げるアダプターは+と−だけの2極あればカメラに通電するんですよね^^

書込番号:11460919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/06 19:59(1年以上前)

イグ( ^ ^ )さん わんばんこ
イグ( ^ ^ )さん が正解だと思います。
オプションのACパワーアダプターは型番 AC-5VXと有りますが、5V電源だと思いますので。

書込番号:11460957

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング