『超久しぶりでございます』のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

『超久しぶりでございます』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ254

返信77

お気に入りに追加

標準

超久しぶりでございます

2011/09/01 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件
当機種

HS10は、やはり根強いがありますね!

書込番号:13444933

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1082件

2011/09/01 14:10(1年以上前)

+人気^^%

書込番号:13444944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/09/01 14:14(1年以上前)

わたしもこのHS10を持っていますが、ピントが甘いので最近はあまり使っていません。画質は嫌いではないんですけどね。

書込番号:13444953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/01 15:20(1年以上前)

当機種

 ピントが甘い?

それはあなたの脳内ピントが甘いのでしょう。

このカメラはコンデジの脳みそに超望遠を搭載したトンでもカメラです。
ですから、尚の事慣れや理解、アナログ的な発想が必要になってきますね!?

 それに、私のスレッドでピントが甘いとは・・

書込番号:13445119

ナイスクチコミ!18


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/01 16:19(1年以上前)

こんにちは。yellowfairyさん

作例画像を拝見させて頂きましたが、蝶々のお写真なんか最高に良いですね。

>ピントが甘いので最近はあまり使っていません。

誰かさんは使いこなせずに知ったかぶりでコメントしてるんでしょうね。

yellowfairyさんの作例画像を拝見して僕も1台欲しくなりましたよ。

書込番号:13445294

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/01 16:32(1年以上前)

当機種

 ピントの甘さも鋭さも、この機種を理解しそれに合わせて自分をそれに馴染ませれば
殆んど済む事なのです。

 しかし、どうしても一眼レフに敵わないのはピントの確かさと解像度、明るさ等でしょう。
 他のコンデジにしても、このカメラよりピントが鋭かったり確実に捉えたりします。
しかし私が言いたいのは、このコストでこの倍率、アナログチックなピントの面白さ・・それは
不確実ではあるものの、このカメラを持つ事の意義をデジタルの束縛から少し緩ませてくれる
優しい解放感・・。

 どんなカメラを持とうが使いこなせなければ、納得のいく写真は期待できないですよ^^

書込番号:13445338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/01 17:18(1年以上前)

>ピントが甘いので最近はあまり使っていません

開放ばかりでなく、もう少し絞り込めば、よりシャープな画像が得られると思います。

書込番号:13445458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/01 18:25(1年以上前)

別機種
別機種

絞りすぎると入射光が回折し眠くなる(ほとんど手振れの影響だとは思うが…)。

これでも絞りすぎだとは思うが、被写界深度のことも考えなきゃ。

言い忘れていたことがあるのです。
コンデジの場合は、レンズの絞りの径が小さいので開放の方がシャープかもっと思います。
しかし、マクロ撮影の様に寄る場合は、被写界深度を稼ぐために絞ったほうがいいのかなぁ〜と思います。

書込番号:13445662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/01 19:44(1年以上前)

こやつは、ハイアマチャだからのぅ。ハイアマチャの写真を見たことないがのぅ。
いろいろなスレに知ったかぶり1回登場。どっかのジジの息子かの。
ピントの合っている写真を見せて欲しいがや。

書込番号:13445991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/09/01 20:05(1年以上前)

yellowfairyさんの作例は30倍ズームでもここまで大きく撮るには
クローズアップレンズ使用の写真だと判断できます

HS10のズームのマクロでも焦点距離は2Mですから
例としてクローズアップレンズNO.3を使用した場合の焦点距離は
1M÷3=33センチ、プラマイ1センチもないシビアな距離です
この距離を体で覚えるには相当な熟練が必要です。

>ピントが甘いのが弱点です、自分のテクニックも未熟をカメラのせいにるのは??

>それはあなたの脳内ピントが甘いのでしょう
( ^o^)ノ◇ ザブトン1マイ (^-^)//""パチパチ

クローズアップレンズ使用時はどのカメラでもピントを合わせるのは
カメラより熟練したテクニックが必要です。

特に野外での撮影はわずかな風でも被写体がぶれるし
低画質の液晶モニタではピントが合っているようでも
数ミリのピントずれをおこすのはざらですか
合わないときには積極的にMFで合わせるべきかな

ファインダーで合わせても風でぶれることが多いから
連射してその内の1枚が合えばとは個人的は思ってます。

デジ一と違ってコンデジは絞りはマニュアル以外はF8以上は絞れないです
絞れば前後のピントはあいますが、シャッタースピードを稼ぐには
ISO感度を高くする必要がありますが、画質を考えるとISO400〜800
あたりで妥協しないとざらついたノッペリした画質になるので不利かな

yellowfairyさんが手持ちでの撮影なら感服します!!

書込番号:13446075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/01 20:42(1年以上前)

今も原液さん  調子に乗ってしまい誠に申し訳ございませんでした。
        
これからは、謙虚であることを美徳とし、精進して参る所存でございます。

ちなみに私はハイアマチャではなく、初心者です。(腕も初心者、レビューも初心者で投稿させていただいております。)

一応、人の息子です。(一応、ホモ・サピエンスです。)

書込番号:13446265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/01 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

これが

こうなる

こうなるんだってさ

Mr.beanboneさん 今も原液さんの  "ハイアマチャだからのぅ。"は、ひろジャさんの事だと思いますよ。
ひろジャさんさんは、自らハイアマチャとカキコミしていますし、今も原液さんの言っている事がぴったりはまります。
Mr.beanboneさん は、結構良い事書いてると記憶しています。が。

ところで、 yellowfairyさん の全てに、パチパチパチー。

書込番号:13446481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/01 21:28(1年以上前)

当機種

yellowfairyさん お帰りなさい。
3月以来かな?ご無沙汰ですね。
相変わらず素敵でピントの効いたシジミ蝶&花を撮ってますね。

クローズアップで魔黒練習してますが相変わらず腕前が上がらない私です。
先ずは1枚アップ

書込番号:13446498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/01 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 それこそピントがイマイチなのですが・・。

皆様はこんな虫見たことありますか? 何と、外套膜が透明なのですよ!

撮影はテレ端でクローズアップレンズNo4・・したがって、6mmくらいの虫です^^


 Tomo蔵様。
私は普段撮影するのに三脚は使用しません。何故なら、アクティブさに欠けるからでして
冒頭の蝶の撮影も完全手持ちです。条件にもよりますが、しじみ蝶等を撮影する場合はISOを
大体800に設定します。
近場の慣れた所ではジーンズに長袖Tシャツ、雑草の生い茂った所や水場等には蛇がいて
驚かされもします。ですから、長靴に作業着姿です。

書込番号:13446688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/01 22:15(1年以上前)

実際に見たことはありませんがこれではないでしょうか?
        ↓
http://www.insects.jp/kon-hamusijingasa.htm

ジンガサムシ

書込番号:13446765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/01 22:16(1年以上前)

名前間違ってますね。↑

ジンガサハムシでした。

書込番号:13446773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/01 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノンフィルターの兄貴。

久しぶり! 元気にしちょったん?・・ア アニキ・・これは前に見た釣りのリールだよね。
レトロ感たっぷりのリールを、新品にしちゃったの〜? 訳分かりません^^


ネコのハナちゃん大好き様。

久しぶりです^^ 魔黒、勉強してますねー。花の生命感が伝わって来ますよ。

ジンガサハムシっていうんですね!新種発見かと思って、名前を付けなきゃなぁ〜なんて
独り妄想してました^^

書込番号:13447061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/02 00:22(1年以上前)

別機種
別機種

f32(被写体ぶれかもしれません。)閃光時間は1/800秒

f22 閃光時間は1/1200位だと思われる。

拡大して差が分かりやすくなった、トリミングした画像を載せたいと思います。
あの画像じゃ伝わらないと思うので…。

書込番号:13447454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/02 02:15(1年以上前)

レンズの絞りの話は難しいですよー。
レンズのクセも有りますし……。 カメラのクセも有ります。
私が思うには、もっと良いレンズを使って比較すると理解しやすいのかと思います。
被写界深度と解像度は切っても切れない問題です。
この写真について語りますとF32の方が全体(羽の編み目も)良く、F22よりも写っていると言えます。被写界深度がどちらが深いか ? 解像度は ?  な〜んて事は語れない写真だと思います。
( "被写体ぶれかもしれません" と、有るので比較することも無理かと……)
他に、私が変だなと思ったのは、F22で1/200秒で-0.7、F32でも1/200秒で-0.7。 また、注釈には、f22 閃光時間は1/1200位だと思われる。 f32(被写体ぶれかもしれません。)閃光時間は1/800秒。
なんとも理解出来ないお話です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11738016/#11750930

Mr.beanboneさんかNIKON D7000を使っているなら、D7000とレンズを良く把握してからのお話が良いのかなーと、思っています。
シャープネス、色収差、周辺減光、歪曲収差などの掲載があるといいですね。
一例
http://ganref.jp/items/lens/canon/81/capability/sharpness

書込番号:13447726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/02 05:21(1年以上前)

その通りじゃ。Mr.beanboneさんには気分を悪くさせしもうて悪かったのぅ。
でも、ハイアマチャの写真をジャジャンっと見て付けてくれんかのぃ。

書込番号:13447853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/09/02 08:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

yellowfairyさん

手持ちの撮影とは素晴らしい
手持ちのブレなく撮るテクニックは体に染み付いていますね。

最近は花のマクロ撮影は3センチまで寄れるF10が多いです
思ったっより寄れてピントも簡単に合うので重宝しています。

9月はFinePix S9100にクローズアップレンズ装着して再開したとは思いますが
慣れるまではNO.2で慣れたからNO.3に
三脚を使用してクローズアップレンズ3枚重ねに挑戦してみようかと思います。

画像はFinePix S9100にクローズアップレンズNO.3装着で手持ち撮影です
絞り開放して撮っていのでピントが少し甘いです。

書込番号:13448222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/02 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モンシロチョウがいます

クローズアップして撮りたいと思うのは、普段私達が意識しない、意識しにくい
小さな世界をハッキリさせてくれるのと、被写体以外のボケがズーム次第で簡単に演出できる。
私はこれが好きなのです。広角 中望遠 テレ端 マクロ sマクロ クローズアップ にしても
そうですが、私は必ず 液晶モニタールーペ を使用します。理由もすでに、何回も申しまして
いるとおり、ファインダーより視認性が格段に高い ピントの確認が容易にできる 撮影直後にブレや
白トビ黒つぶれ ピントのあるなし ピントの適性位置 主被写体を含む周辺の写り込み 画角等
の、自分の意図する撮影がその場で行われたか否かがハッキリするからです。

 少なくともHS10に関しては、十分に威力を発揮しています。

書込番号:13449089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/02 17:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f22

f32 産毛を見比べてみてください。

f9

f18

ノンフィルターさん 腕もないのにお恥ずかしい写真を載せてすみませんでした。

やはり一枚はピントが合ってなかったようです。

撮影方法は、私が編み出した、「ストロボの閃光で被写体を止めかつ、被写界深度も稼いじゃおう撮影法」です。GNが大きめのクリップオンストロボを使いました(105mm時GN44)
レンズは、 70-300mm F4-5.6 DG MACRO という安物のレンズを使っています。
もう少し、分かりやすい作例を載せますね。

書込番号:13449833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/02 18:44(1年以上前)

いろいろ書き込んですみません。熱心さには負けました。
(腕が悪いとは言ってません。理解できない私がバカなだけです)
(レンズの事は単焦点なら解りやすいの意味です)
70-300mm F4-5.6 DG MACRO ありました。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/170/capability
これを見て、ご自分で解釈、撮影にも役立ててください。
分からないのは、絞り数値が違うのにシャッター速度が1/200秒で同じでいけるのか、なぜ露出補正がすべて-0.7なのか。

書込番号:13450044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/02 18:54(1年以上前)

わかった、オートストロボですね。。。  ゴメンチャイ……

書込番号:13450077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/02 19:18(1年以上前)

いや、フルマニュアルです、ストロボの反射光だけを取り込めるように、相当絞り、シンクロギリギリの1/200にしています。これにより、露出を決める要素は、

被写体との距離、iso、絞り、発光量、被写体の反射具合だけとなります。(たぶん)
露出補正は、Mから、絞り優先に変えて撮るときにオーバー気味になるからです。
あと、自分の手持ちのレンズは全て、DxOMark等でどのくらいの絞り値で最適なシャープネスが得られるか確認はしています。
個体差の問題もあるので、自分でテストもしています。

書込番号:13450160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/02 19:40(1年以上前)

当機種

 ごめんなさいお兄様方・・

スレ主不在で、お二人お楽しみになるのも、誠に結構な事とは思いますが・・。


  罰として二人には、新たな写真のUPを要求します。by yf.

書込番号:13450246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/02 19:50(1年以上前)

別機種

悲壮感

書込番号:13450294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/02 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

いやー、ますます分からなくなりました。(その泣いた顔、やめてくださいよー)
被写界深度と解像度。 クチコミで語るには難しいですねー。
Mr.beanboneさんの言いたいことは分かります。
当たり前の定説を言っているのでしょう。(それは何回もクチコミで語っているので、皆さんご存じです。)
しかし24mm〜720mmまで、マクロまで、さらにクローズアップレンズを何枚も装着。
そんな状況での撮影を被写界深度と解像度が、絞りだけの定説で済む訳が有りません。
Mr.beanboneさんもHS10をご使用になり、レンズとその状況を把握して、定説についてを語って頂けませんか。
(私も悲しい)
ちなみにHS10の絞りは、
F2.8〜F11(広角)、F5.6〜F11(望遠)、1/3EVステップ 手動/自動切り換え
となっています。

書込番号:13450796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/02 23:26(1年以上前)

当機種

 静寂と清らかな憂鬱が私を呑み込み苦し紛れにジンをあおる。

限りの無いスチールの世界に遊ぶのは、そこに自分を反映したいからなのか寂しさからの
例えば理解されたい想いからの繋がりを求めるそれは自己主張と協調という相反する行為の
接点を探し求める道なのか、エクスタシーを伝える所謂芸術には程遠い自分自身の表現を
いったい誰がとも思うが、明日もまたカメラを構える自分がいるのだろう。

書込番号:13451230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/03 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 こんにちは^^

今日は波乗りのお兄様に元気を貰いました。

気持ち良さそうです。それでも四国近畿地方は台風直撃で大変ですね。皆様に被害がありません様に・・。

書込番号:13453527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2011/09/03 15:08(1年以上前)

はじめまして!皆さん熱いですね!

フジのf6000fdをずっと使ってましたが、運動会シーズンなんで30倍と価格に惹かれて考えていましたが・・
このスレッドをみて購入しました。

銀塩時代は一眼レフもちょっと買いましたが、いいレンズ、いいボデーが欲しくなりますよね。
結局そこで優劣がつくんじゃないか・・・とか思ってしまうし。
ワンメイクレースみたいで技量次第で、ネオ一眼いいなぁ!!


型落ち好きの私は、550EXRと迷い。


後継機のHS20EXRと迷い・・・
でもこのスレ見てHS10に決めました。

ああ!楽しみ。


名前の通り高知の人ですが、台風は目に入ったせいか、そんなに荒れませんでした。

書込番号:13453607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/03 21:55(1年以上前)

当機種
当機種

 土佐っ人様。

いい選択をされたと思います。
それでも私が全ての高倍率コンデジ(ネオ一)を知っている訳ではありませんからコメントはしません。

ただ、このカメラにも色々なクセがありますので、理解しにくい場合はこの板で男性諸氏に
質問して下さい。

要は如何に早くこのカメラに慣れるかですから本番までに数多く撮影して、好みの設定を
掴んで下さい。

書込番号:13455242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/09/03 22:51(1年以上前)

yellowfairy様

ありがとうございます。もちろんyellowfairyさんのHS20EXRのレビューも参考にしました。

クセですか。
そういうじゃじゃ馬馴らし的な要素は楽しみですねぇ。
久々に写真を撮りに出かける。という贅沢な行為をしたくなりました。


書込番号:13455572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/05 18:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノンフィルターさんの仰る通り、お手製クローズアップレンズを着けて写真を撮ってみました。

高倍率なので、自分自身が前後してピントを合わせないといけないので大変ですね。

あと、ワシ、定説とかよくわからないです。

書込番号:13462737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/05 21:51(1年以上前)

当機種

 今年の梅雨は雨量こそ少なかったものの曇り空が長く続いたお陰で
アジサイが美しかった。
 
 台風12号に伴う被害は凄まじいものがありました。 ・・祈りの一枚です。

書込番号:13463664

ナイスクチコミ!4


around meさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/06 00:46(1年以上前)

別機種
別機種

To yellowfairy

jes改めaround meです。
素敵な写真ばかりでとても癒されるね!

HS20EXRの写真アップしたよ!
辛口評価お願いします\(^▽^)/

書込番号:13464628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/06 06:53(1年以上前)

当機種
当機種

モンシロチョウをHS10のスーパーマクロモードで撮影、ぶれてます。

ニイニイゼミを捕らえたシオヤアブをHS10のスーパーマクロモードで撮影しました。

 どうでもいいかもしれませんが、 yellowfairyさんのNo.13446688のハムシはジンガサハムシではなく、イチモンジカメノコハムシですね。

 私も普段はクローズアップレンズを付けっぱなしですが、たまにはずして、スーパーマクロモードで撮ると、これも面白いです。

書込番号:13465037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/06 07:28(1年以上前)

当機種
別機種

間違いは水に流して下さい。

イチモンジカメノコハムシ
     ↓
http://www.insects.jp/kon-hamusiitikame.htm

専門家ではないので見分けがつきません・・・・笑

書込番号:13465097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/06 07:29(1年以上前)

すみません間違えました。セモンジンガサハムシのようです。

書込番号:13465098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/06 07:31(1年以上前)

セモンジンガサハムシ
    ↓
http://www.insects.jp/kon-hamusisemonjingasa.htm

ジンガサハムシ亜科 やっぱり見分けが付きません。
どうでも良いですけど、勉強になります。

書込番号:13465102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/06 08:57(1年以上前)

また、間違いました。
カメノコハムシ亜科でした。
すみません。・ ・ ・ 泣

書込番号:13465279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/06 13:54(1年以上前)

当機種

 用事を済ませて帰って観ると・・。

ス スゲー!!! 提灯天井 提灯ドーム・・・収斂する提灯フェスタ!?

どこの地区のイベントなのかは知らないけど、このファーストインプレッションは凄い!!!

 提灯のシェルターが向こうの柱に集束され、その向こうに売店と思しきテント。
色も、挑戦する様で・・否、赤い光の洪水にほぼ全体を支配され、もはや人々はその色のキャンバス
のグラデーションでしかないのだ! テントの白、緑、そして若干の青がスパイスとして効いて・・
お主、相当なツワモノ。 そして見事なアングルに口をあんぐり^^% 素晴らしい!

 2枚目の棚提灯? これは真正面を切っての撮影だけど、川面に映る提灯の方が赤味が増し
手前の川岸の黒で緩やかにそして大胆にカット。左には、多分水銀灯に照らされた植物があり
補色を提供しているが、このクールな緑こそ 20EXRの持ち味。

 やりますねー around me ちゃま^^

書込番号:13466061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/06 14:29(1年以上前)

当機種

 ハンマー56様。久しぶりです^^

里山背景のスーパーマクロ 画になりますネ。

食物連鎖という、自然界の掟、足元の現実が遠くの景色も入れて表現されると、迫力満点です。

 去年の夏、小高い山の頂上付近で涼しくなった夕刻に佇んでおりますと、オニヤンマが
定時偵察の如く全く同じルートで周回して行きます。ある時突然方向を変え、電光石火、ヒグラシ
を腹に抱いて飛び去って行きました。多分、飛びながらの捕食。恐、と思わされた瞬間、脳裏
に焼き付いている様です。


 ネコのハナちゃん大好き様・・も、やってますネ^^

書込番号:13466138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/06 15:35(1年以上前)

当機種


 アジサイpop^^

書込番号:13466292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/06 21:16(1年以上前)

当機種

スキバジンガサハムシ

スレのテーマとは関係ありませんが、
ネコのハナちゃん大好きさん
ここが参考になります。
http://www2.mus-nh.city.osaka.jp/learning/Ent/Cassidinae-key/home.html

書込番号:13467420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/06 21:59(1年以上前)

当機種
当機種

ハンマー56さん 

わざわざ教えていただき有り難うございます。

黒っぽい模様(体長)で区別するんですね。
昆虫は同じ種目でも多くの種類が有るので難しいですね。

お礼に花を m(__)m

書込番号:13467628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/09/06 22:34(1年以上前)

当機種

昨日届きました!
凄い。
ちょっとした天体望遠鏡じゃないですか!手持ちで月が撮れるなんて!?


s6000fdと外観があんまり変わらないのや、起動音も変わらない。
RAWでの1000万画素がs6000にはあったのを思い出して、
ちょっと無駄な買い物だったかな?

と、思ったりしてましたが、720mmはヤバいですね。
休みが待ち遠しいです

書込番号:13467813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/06 23:36(1年以上前)

当機種

 月は自分の腕を試すのに絶好の被写体ですね^^

土佐っ人様のこのカメラへの理解度を大幅に向上させてくれるのに役立つ被写体だ
と思います。

やはり自分の眼で見てその大きさに切り撮れるのは楽しいですよね^^

先日、実は私も月を撮影しました。WBを電球色にして撮影したのですが、ピントのシャープさでは
これ以上の結果はのこせませんでしたが、面白かったです^^

 ブロックにズームレンズを乗せての半手持ちですよ^^

私のブルームーンは如何ですか?

書込番号:13468126

ナイスクチコミ!3


around meさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/07 00:30(1年以上前)

別機種
別機種

To yellowfairy

ありがとう!これからも頑張ります!
提灯フェスタは某リゾートの夏イベントでした。
露出の調整によって提灯が明るすぎたりと没ネタも沢山゜゜(´□`。)°゜。
とてもいい勉強になりました。

これからも撮りまくります(*^-^)



書込番号:13468363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/07 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 植物のデザイン。

    around me^^ また遊びに来て下さい。


 今回写真投稿下さった方々やナイス口コミにだけでも参加下さった方々へ上の4枚を捧げます。

 ひろジャ様へ。

 あなたを傷つけてしまった責任は私にあります。しかし、私達には、このカメラの限界内で楽しむ事
しか出来ないのです。が、限界を識るのと識らないのとでは、そこに大きな差が出てきます。
私自身もまだ限界が見えて来ないのも事実ですし、簡単には撮らせてくれない・・。

どうかめげずにこのHS10で写真を撮る行為を続けて下さい。そして、その行為自体が悦び
のレベルへとUPすれば、きっと満足のいく写真が撮れるはずです。


  また^^ yf.

書込番号:13469633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/07 12:06(1年以上前)

当機種

4-3+1=infinity

書込番号:13469668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/07 22:12(1年以上前)

別機種

4-3+1=yellowfairyさん 
なら、
理解できる… 。
?  …が…。

書込番号:13471764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/09/07 22:36(1年以上前)

ブルームーン!素晴らしい!

ブルースウィリスが最初に浮かびましたがww
ブロックに乗せてですか。そんな使い方できるのも手動ズームだからですかね。
月を見失ってもすぐに探せる。手動。
s6000と全く同じなんで、ストレス無くってとても良いです。

進化も実感できました。

同一機種、同一レンズで語れるのもネオの魅力ですかね。
早くなんか撮りたい!

書込番号:13471906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/07 23:50(1年以上前)

当機種

 久しぶりのスレ立てで、ちーっと疲れちゃった^^

兄貴^^ アタイん事バカにしてんでしょ? マ、当たっているだけに反論してもねぇ^^

樹林でなんとなく標高の高さ、それと霧が深くてこの先車で進むのに躊躇われる場面かな?

プールのブルーはちょっと真似できないなぁ・・瑠璃色を水で溶かした様な素適な色彩^^
ジェラシー燃やしても、出来ないものはできない。

どこのホテル?のロビーかは知らないけど、この撮影も今の私には無理でーす・・バーカ^^


 土佐っ人様。

ブロック塀にレンズ部を載せての撮影です。簡単ですよ! 私も単純だし・・楽しんでネ^^

書込番号:13472347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/08 18:41(1年以上前)

当機種

 
 裏飯屋〜^^

書込番号:13474919

ナイスクチコミ!2


sakonshoさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/11 23:30(1年以上前)

当機種

さすが、yfのスレ。

抜群の動員力。


カチューシャ外して、リボンにしたんだ・・・

書込番号:13488921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/12 01:04(1年以上前)

別機種

>4-3+1=infinity
>4-3+1=yellowfairyさん 
なら、
理解できる… 。
?  …が…。

間を取って
4-3+1=fairytale
でどうでっしゃろか?

書込番号:13489326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/12 06:50(1年以上前)

当機種


 sakonsho様。

いいですね^^ 船上からかもめのショット。多分、パンをねだっての接近だとおもいます。

ナイスアングルで、船の軌跡と重なってないところと、翼の形、表情まで観て取れてグッジョブ
でした^^

 リボンの方が可愛かったもので、私にピッタリだと変更しましたです。ハイ


Mr.beanborn様。

そっちの方が意味深かいし面白いかも・・おとぎ話につくり話、ウソ話^^ それらのどれに
なるかは今後のfairyしだい。どれでもないところで表現できれば本物かな?

近頃、ダイナミックな朝焼けに縁の薄い私です。

書込番号:13489647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/09/13 15:27(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、お久しぶりです。前回レスさせて頂いた時はほんとに申し訳ございませんでした。でも昨日、縁側で月の撮影について教えて下さったので載せます。

書込番号:13495019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/13 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

OK.よくおじゃりましたね。ひろジャ様^^

まず、あなたの撮影方法について伺いたいのですが、手持ちですか?半手持ちですか?
それとも三脚を使用しての撮影ですか?

ISO100の撮影で、SSが1/500と1/640になってます。月は、38万キロもの彼方にあるわけですが、
色々なブレを想う時、今あなたの腕ではSSスピードがもの足りません。
ここはISOを800くらいにして、ブレと同時にノイズを抑えようではありませんか!?

設定はマニュアルモード ISO800でもう一度トライして下さい。WBに関しましては問いません。
インジケーターは参考程度にして、白トビから黒つぶれまで、とにかく撮って下さい。


私は一昨日撮影したWB電球色の、比較的気に入ったショットをUPします。が、月の撮影は
あまり好みではありませんから、今日撮影したモノを混ぜてUPします・・ネ^^

書込番号:13495480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/14 03:08(1年以上前)

当機種
機種不明

オリジナル

等倍切り出し

ひろジャさんの写真が妙に不思議だったので同じ露出で撮影してみました。
お尻を車のボンネット付近に着けるように立ち、上半身はフリーの状態にして、
手持ちにて撮影しました。WBは「晴れ」です。
フォーカスなどはオートで適当に撮影しました。

結果、そんなにブレた写真にはならないし、ボケたものにもならなかったです。
ピントが甘いカメラとも言えないようです。

オートでは、ひろジャさんのようには撮れなかったです。
意図的にピントを外しているのでしょうか?

書込番号:13497530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/14 17:33(1年以上前)

機種不明
別機種

魚眼で撮ってみました

書込番号:13499357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/14 17:45(1年以上前)

当機種

m319様。

写真のUPとコメント有難うございます。

’ボンネットによりかかり、オートで撮る’ その説明だけで十分かと思います。

先日から私は、いかに絵画チックな写真を撮るかに興味が移ってしまいましたが、必要に応じて
条件にもよる表現でと、妙に納得しております。



 これからはスローなSSで、多少ブレた表現になりそうです^^

 

書込番号:13499393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/14 19:08(1年以上前)

当機種
当機種

去年のですが

月の話は終わりましたが・・・

宮城 仙台銘菓○○○○○

書込番号:13499622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/14 20:22(1年以上前)

当機種


宮城 仙台銘菓 満月うさぎ で、ファイナルアンサー^^

書込番号:13499890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/14 20:54(1年以上前)

当機種
当機種

この野草の名は?

ん〜ん・・残念。!

はぎのつき(萩の月)でした。

鳴かぬなら・・・・・・・○○○○○

書込番号:13500029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/14 22:02(1年以上前)

当機種

 甘えてダーリン ホトトギス^^



この花の名は・・・?

1清少納言
2小野の小町
3紫式部

書込番号:13500366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/14 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

これですね。

な〜に。

実は見たこと有りますが花はみたことありませ〜ん。

光源氏じゃない、ムラサキシキブ

源氏物語・・・読んだこと無いな。^^;

Q花言葉は「達成」

書込番号:13500669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/09/14 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

撮影!というほどまだ、イヂれていませんが、楽しい全部入りカメラ。

便乗して満月です。

書込番号:13500671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/09/14 23:09(1年以上前)

中秋の名月は完全手持ちでとりましたが、集中しないと人間ブレてるんですねぇ。
月が揺れる揺れる!

しばらく立ってたらシャッター切れるぐらいの揺れに収まりました。
こりゃ面白い。

書込番号:13500683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/14 23:57(1年以上前)

当機種

ネコのハナちゃん大好きさま。 難題です。
 
 はなとらおの・・勉強になります・・違ったかな?調べちゃった^^


 土佐っ人様。

 月、良い調子ですね^^ 被写体の動きがフォーカスマークからどれだけブレているかで
体ブレが判断できますよね。

 
 さーてこの花は?全体像のない意地悪な撮影です^^

書込番号:13500935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/15 06:20(1年以上前)

当機種

ひとやすみ×2

問題出して寝ちゃった。ハハ・・
大正解! 

ア・ジ・サ・イ・・・・かな?

yellowfairyさんはずれたらヒント頂戴!

書込番号:13501541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/15 07:04(1年以上前)

当機種
当機種

 
 アジサイ正解です・・が

少し花びらの感じが違いますよね? さてさて・・○○○○アジサイ?

○○○○風邪、おめんにもあります。幸せいっぱい これはいいヒントですよ^^

書込番号:13501614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/15 07:44(1年以上前)

当機種

オタフクアジサイ

別名:うずあじさい だー!

Q ? ついでに別名も考えて。

げっ!仕事に遅刻しちゃう・・・・汗

書込番号:13501681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/15 15:24(1年以上前)

当機種


 カルミアっていうんですね。可愛い花ですねぇ^^ 花言葉は 大いなる希望・・。

近頃希望を無くしてしまっている私には、眩しい言葉です^^ 別名を思い付きません。
誰かいい名前を付けて上げて下さい。

 シジミチョウの写真をUPしますが、それよりも左に写り込んでいるアリの方が可愛いくらいです^^%

書込番号:13502920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/16 22:14(1年以上前)

当機種
当機種

クロイトトンボ

シオカラトンボが花を見ているようでなんとなく好き(ボケボケ)

花や虫の名前を調べるのが好きなのでシジミ蝶と蟻の名前調べて見ました。

たぶん「ルリシジミ」と「アミメアリ」かな?

虫撮りは苦手ですが何かと探し・・・ピンボケですが2枚ほど

虫は静止している時間が短いから思った様に撮れない・・・・涙

書込番号:13508339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/16 23:15(1年以上前)

当機種
当機種

 ネコのハナちゃん大好き様^^

あなたの撮影場所は日当たりの良い所ですよね!

私の得意とする場所は、南側に山の急斜面があり直射日光が当たらないせいか、虫達が活発
に活動します。
真夏や今頃の昼間は虫達にも日光が厳しくて葉陰や暗がりに隠れがちですが、私のホームグラウンド
では、特にイトトンボ等は向こうから迎えにきてくれますよ!

イトトンボの弩アップ(テレ端+CUL4)と、艶やかなカメ虫君です。

書込番号:13508664

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング