『航空祭でのアドバイス願います』のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

『航空祭でのアドバイス願います』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

航空祭でのアドバイス願います

2011/09/28 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:115件

今年は浜松、小松、岐阜の航空祭に行く予定です
HS10での展示飛行の撮影の設定とかコツを教えて教えてもらえないでしょうか?(青空、曇り別で)
去年は岐阜(曇り)に行ったのですがHS10でのはじめての撮影とあって散々な撮影結果でした(汗)AFにスポーツモードでの撮影でした、素人丸出しですww
HS10といえど中身は所詮コンデジ、不向きな被写体とわかってはいますががんばってチャレンジしたいです

とりあえず今度の土か日曜日にセントレアに練習に行く予定です

書込番号:13559912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/29 01:09(1年以上前)

航空祭撮影に使ったことはありませんが、
同じHS10ユーザとして応援します。
がんばって、良い写真を御撮りくださいませ。

書込番号:13560452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2011/09/29 01:39(1年以上前)

こんばんは。

「スポーツモードでの撮影」の欠点を分析すると、どうしたらいいかがわかってくるかと思います。

あまり真剣に飛行機を撮ったことはなく、思いつくことは・・・

距離が"十分"に離れていればAFでなくMF(マニュアルフォーカス)の置きピンの方が撮影レスポンスがイイでしょう。"十分"の程度は"被写界深度"の写真用語をWeb検索するなど。MFでは[AF/AE LOCK]ボタン操作が便利です(説明書63ページ)。

"十分"な距離より近ければ、毎回ピント合わせの必要があれば、背景が空だけであれば[AFモード:センター固定]でイイと思います。[エリア選択]は超望遠では小さなAFエリアに捉えるのが難しくなります。

撮影モードは、天気が"曇り"あるいは"晴"で安定していれば[M:マニュアル露出]を試して欲しいですが。

[スポーツモード]や[オート]では特に"曇り"では空の明るさに惑わされて飛行機は暗くシルエットにみたいななりがちでしょう。

[P:プログラムAE]や[S/A]では[露出補正]を併用することでシルエットは避けられますが、その程度は経験でしかわかりません。また"晴"だと空の向きでも変える必要がありますし、飛行機の色(白っぽいか黒っぽいか)でも。

[M:マニュアル露出]の勘所は・・・、これが簡単に理解できれば・・・、場数を踏むとしか・・・。

撮影後、EVFやマルチアングルモニターで確認して、期待したより飛行機が明るければ、あるいは暗ければ、シャッタースピードあるいはISO感度をちょいと変更、ってのが流れですけど・・・。これも慣れですから。ヒストグラム表示は大きな面積を占める空だけを示して、飛行機のソレはわからないような気がします。

[連写]時は、失敗したと思ったら[DISP/BACK]ボタンで画像保存を途中キャンセルできます。

AFに関しては以下の不具合が確認されているので理解を
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13410311/

こんな簡易照準器を用意すると動きモノも追いやすくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#12201198

それと、つば付の帽子を忘れないように。EVFの見やすさが全然違います。

・・・と、とりあえず思いつくまま。

セントレアでの練習で課題が見つかれば、その写真を投稿してください。ソレを見て考えましょう。

書込番号:13560529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2011/09/29 03:15(1年以上前)

<追伸>

[スポーツモード]でも技はあるかもしれません。実際に試したわけではありませんが、3つの想定シーンを。

<普通に順光>
晴天、飛行機を奇麗に太陽が照らしている、飛行機を狙う撮影者の背中を太陽が照らしているシーン。普通に[スポーツモード]でイイでしょう。

<曇りや逆光 その1>
飛行機と同じくらいの距離、地上に逆光や影になった建物などがある時は、それに向かってシャッターボタン半押しのAE/AFロック、半押しのまま飛行機に狙い直して全押し。説明書43ページ。

<曇りや逆光 その2>
地上に逆光や影になった建物などはあるが、飛行機との距離とは違う時は、それを狙って[AE/AF LOCK]ボタンでAEロック、そのまま飛行機に狙い直してシャッターボタン半押してAFロック、そして全押し。45ページ。

[AE/AF LOCK]ボタンの設定(挙動)は二種類選択できます、使いやすい方を。45ページ・118ページ。

書込番号:13560635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/29 06:53(1年以上前)

フォーカスをマニュアルに合わせておき、後は被写体を追う練習です。

書込番号:13560793

ナイスクチコミ!1


AE91さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/29 13:01(1年以上前)

去年の入間に行きましたが大変でした。

まず枠にうまくはいらない(←腕のせい?w)
記憶があいまいですが、シャッターを押した瞬間の画像が
止まってしまうかブラックアウトするかで、
ファインダー内のどのあたりを移動しているかが
わからず意図した場所とズレた覚えがあります。

フォーカスはAFを使って、半押しを多用しました。
マニュアルでは時間が足りずにうまく出来ませんでした。

あと、カメラを固定するのにモニターより
ファインダーをのぞくと思うのですが、
横からの光でかなり見にくくなったかと思います。
アイキャップを取りつけられたほうが楽だと思います。

止まってる機体については非常にきれいに撮れました。
飛んでる機体は、、、色々挑戦してみてください。


駄文、失礼しました。

書込番号:13561711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2011/09/30 23:52(1年以上前)

こんばんは。

機会があれば、望遠側、飛んでる飛行機で、[シングルAF(AF-S)]+[センター固定]と、[コンティニアスAF(AF-C)]とを撮り比べて、撮影レスポンスやピントぴったりの手応え感を報告してくれませんか?

[コンティニアスAF]、なかなか良さそうな雰囲気。[SR AUTO]のソレだから初心者向けと誤解していただけかもって。言わば、撮らず嫌い、だったかも。

書込番号:13567944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/01 01:30(1年以上前)

 
 もし私があなたなら、やつほー様のツバメの流し撮りを参考に真似をします。

あなたが航空際で戦闘機を狙うよりも難易度が高い撮影です。何故なら、被写体が余りにも
小さいのと、動きが予測つかないので、ピントが背景に合いピン抜けを連発するのが殆んどでしょう。

望遠端での視認性や被写体のフレームに対する面積を考える時、慣れればツバメの
様な小さな被写体よりも、戦闘機の方が、カメラが認識し易いと思います。

ピントの優位性は御自身で確認してください。すなわち、AF−S AF−マルチ AF−Cは
言うに及ばず、単写と連写で航空際という特種舞台でどちらが使い勝手がいいのか判断して下さい。

もう一度いいます。戦闘機よりも圧倒的にツバメの方が撮影し難い。

練習用の被写体としては、それこそ空を飛んでる鳥の方が好ましいのですが、高速移動して
いる、車や単車等も参考になると思います。

今週末が試し撮りを練習するのに最後なら、両眼を開けての被写体追尾を練習して下さい。
(片目で被写体を追い、片目でフレーミング)。

頑張ってください^^!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#13394470

書込番号:13568272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2011/10/02 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その1

その2

その3

その4

皆さんアドバイスありがとうございます。
今日、セントレアにいってきました。皆さんのアドバイスとネットで調べた結果
スピード優先(1/1000ベースで、)、コンティニュアスAF、測光はアベレージで行こうかと思います(ん〜無難ですね)

あとは爆速の戦闘機の速度についていけるかどうかですね(笑)
4M以内の画像を公開します(大したものではありませんが)

書込番号:13572145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2011/10/02 01:01(1年以上前)


ちなみに撮影日は10月1日13時〜頃で一部の画像の時間と日にちは単なる再設定忘れです(汗)

書込番号:13572167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/16 17:35(1年以上前)

超望遠ズ−ムが欲しく後継機種が出たので、安くなったのでこれを買いました。

ちゃんと説明書を読んで撮影したらよかったと思いました。

こけらおとしでの撮影です。

書込番号:13635990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/16 17:49(1年以上前)

エラー続きでうまく写真がはれないです(汗 

書込番号:13636046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/06 22:14(1年以上前)

ひろあき@さんこんばんは
ここ見てたら
航空祭とやらに行きたくなりました
調べてみると..!!
11月23日、北九州の芦屋であるでないですか..
車で2時間。。水曜日かよ!  と一人突っ込みながら
ブルーインパルスの曲芸飛行
撮影アングルや設定を妄想中(^o^)



書込番号:13732076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/24 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひろあき@さん こんばんは
実際に撮影してみてアドバイスしてみようと
考えてましたが....
難しいですねぇ 
撮影はさっぱりだったので
その他のアドバイスで
360度フルにカメラを持ちまわしても邪魔にならない
ような所の場所取り かな笑
撮影はPモード
感度200 ダイナミック200パーセント
画質 ファイン
カラー クローム 
測光マルチ
AFセンター固定
フォーカス コンティニュアンスAF
ホワイトバランス オート
低速飛行のときだけ落ち着いて撮影できましたが...
目の前でガッツリ加速するときは 運まかせ
連写は 7fpsで試しましたが
今日はなぜか単写の方がよかった気がします

 


書込番号:13805197

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング