PCX のクチコミ掲示板

(20665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:2件

セルが回らずエンジンがかかりません。

週2回程度は乗車
バッテリー12.3V
サイドスタンドはあげています
ブレーキは強く握っています
メーター周りは点灯します
ヘッドライト点灯します
ヒューズは切れていません
セキュリティは解除しています
キーはオンの位置にしています
最後に乗車したのは5日前

仕事に出かけようとエンジン始動しようとしたら、セルが少し回るがエンジンかからず
その時メーター回りはすぐに消えてしまいました
もう一度エンジン始動を試みるもセルが回らずエンジンかからず
メーター回りは点灯しませんでした

翌日
セルを回すもエンジンかからず
セルスイッチを押すと、小さな音【ギッ】が聞こえます【セルではない】
メータ回り点灯します
ライト点灯します

どう点検修理したらよいでしょうか?
エンジンバラシ以外のある程度のメンテナンスはセルフで実施できる程度です。
ご教授お願いいたします。




書込番号:26344919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2025/11/20 20:01

バッテリー本体は大丈夫なんですか?

書込番号:26344929

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2025/11/20 21:14

>ここりんちょさん
セル回してメーター消えるのであれば十中八九バッテリーの電圧低下による始動不良だと思います。

充電器やブースターケーブルあればまず充電や他の車両から電力借りての始動がおすすめです。

なければバッテリーもってバイク屋で充電してもらうなんかも手だと思います。

あと一回もバッテリー交換してなければ寿命の可能性もあるのでバッテリー交換もご検討ください

書込番号:26344989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2025/11/21 09:08

バッテリーに1票

書込番号:26345237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9677件Goodアンサー獲得:602件

2025/11/21 09:54

バッテリーを充電するか、新しいバッテリーに交換でしょね。

>エンジンバラシ以外のある程度のメンテナンスはセルフで実施できる程度です。

であればバッテリーに関するメンテ知識も多少はお持ちかと思いましたが。

書込番号:26345263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/21 11:26

>ここりんちょさん
>セルが少し回るがエンジンかからず

バッテリーの弱りじゃないですか?

他の方が言う様に充電するか、交換しましょう

>週2回程度は乗車

1回でどく位走りますか?

30km未満だとそんなに充電されないので、バッテリーに負担が掛かると昔バイク屋で言われました

書込番号:26345341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/21 13:31

皆さんがおっしゃっているように多分バッテリーだと思いますが一様念のために発電量もチェックされたほうが良いかもしれませんね?

書込番号:26345403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2025/11/21 14:20

皆さん書かれてる通りかなと思います、第一に疑うのはバッテリーの寿命か充電不足

キーON時のバッテリー電圧は?
ブースターケーブルか元気なバッテリーでテスト

エンジンかかったら充電電圧も見る、かからなくても点検は出来るが、とりあえずはかかった後に測定が楽かな

書込番号:26345432

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2025/11/21 15:41

>ここりんちょさん
>バッテリー12.3V

おそらくこの電圧はキーオフ状態で測った値じゃないでしょうか?

キーオン時、セル回した時など負荷がかかった時の電圧見られた方が良いですよ。

負荷ない状態で電圧ある程度あっても電池が劣化してくると負荷かけた際に一気に電圧下がり動作不良となるパターンがほとんどですので。

書込番号:26345480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/11/22 11:31

ご回答ありがとうございます。
出張から帰宅後やっと時間ができたので、皆様のアドバイスの通りバッテリーを疑い、車からケーブルで接続してみましたところエンジンかかりました。

書込番号:26346090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2024pcxについて

2025/10/30 11:24


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 バ塩さん
クチコミ投稿数:1件

2024型のPCX125の新車があったので購入を検討していますが皆さんはどう思いますか?
新型はやはりどうしてもハンドルカバーが気に入らないので中古で前期モデルを探していたところ新車があったので検討しています。

書込番号:26328098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/10/30 12:40

どう思う?って聞かれても「お好きにどうぞ」としか。

自分で金払って買うバイクなのになぜに赤の他人に意見を求めるのかね。

ここで「新型買え」って意見が大半を占めたら新型買うの?

書込番号:26328145

ナイスクチコミ!14


n_kazoさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/30 13:07

>バ塩さん
>新型はやはりどうしてもハンドルカバーが気に入らないので中古で前期モデルを探していたところ新車があったので検討しています。

結論はすでに出ているのでは?

私なら「中古探してたら新車がある!?ラッキー!!」となります。

書込番号:26328160

ナイスクチコミ!4


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2025/10/30 14:21

なんというか、「そんなんじゃ女にモテないぞ」と思うのですがねぇ(笑)

私の場合、ハンドルバーにはスマホホルダーとメットホルダーを付けてるだけだし、ナビ代わりのスマホは必要なときしか付けてないし、無けりゃ無いで何とかなりそうではあります。
ハンドルバーに何か付けられないことと、「新しいモノがいいかも」というのの天秤でしょうね。

「どうしてもハンドルカバーが気に入らないので中古で前期モデルを探していた」と書いているところからすると、前モデルに心が傾いている、と思っていいんじゃないですか?

あと、前モデルの新車は押さえておいてもらった方がいいかもですよ。(まあそれは考えているでしょうけど)

書込番号:26328216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2025/10/30 14:23

あ、余計なことを書きました。
バ塩さんのことではないですよ。

書込番号:26328218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/31 06:22

その旧式が幾らで販売されてるか?ですよ。
新型でも三万程度(やり方次第では1万切る事も可)でバーハン化出来るので、差額も考慮した方が良いですよ。

書込番号:26328751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/06 05:41

>バ塩さん

2024方はフロントフェイスが致命的にダサいので、堅実な旧型をオススメします。何だあの蛍光灯は。

書込番号:26333332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ642

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

純正タイヤで危ない目にあった人

2017/08/31 20:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:72件

2017年5月に購入しました。純正タイヤがIRCだったのですが、雨天時滑る滑る。

危ない目にあったり、転倒した人は居ますか?

ホンダに文句を言ってよいレベルだと感じています。
過去の書き込みを見ても、自己処理している方が多いですが、
もっと声を上げてもよいと思っています。

書込番号:21159604

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/31 20:54(1年以上前)

その状況に合わせて安全に走行するのはライダーの責任では?
メーカーは常識の範囲内での走行の安全性は検証して販売してるはずですから。

そのタイヤが自分に合わないなら自己責任で交換するしか無いでしょう。

書込番号:21159646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2017/08/31 22:02(1年以上前)

PCX150ですが標準タイヤで15000キロはしってタイヤ交換しました。
たしかに滑りやすいかったですが、その分ライフはかなりながかったですね。

標準タイヤが滑りやすいのは事実ですが、ドライではちゃんとグリップしてくれますし、雨の時は気をつけて運転すればいいだけなので文句いうレベルではないかとおもいます…

余談ですが自分はgromにものってますが、gromの標準タイヤのほうが滑りやすかったです。(ある意味gromで鍛えられただけかもしれませんが)

書込番号:21159826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2017/08/31 22:32(1年以上前)

>DUKE乗りさん
私も同感です。

もし訴えるならタイヤメーカーの方が理にかなっているかな?

書込番号:21159918

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/09/01 01:48(1年以上前)

nerusonpimuさん

125cc未満のスクーターは、価格競争も激しく、タイヤは犠牲になっている物の一つです。
PCXは、試乗を薦められたお店から、車道に出たとたんに、後輪が流れてかなり危なかったです。

私は古いシグナスXに乗っていますが、4月に買って、梅雨がくる前に、ミシュランに替えました。
ロングライフ・タイヤが好きな人はともかく、私は交換する方が安全だと思っています。

ミシュランのシティ・グリップをお薦めします。 雨の日も、かなり安心して走れます。
タイヤ専門店やバイク用品店で交換すると、工賃込みで、一般のバイク販売店より、
前後で4000円くらい節約できると思います。  転ばぬ先の杖です。

バイクはエンジンの馬力よりも、サスペンションやタイヤ、ブレーキやハンドリングの方が重要です。
メーカーは何もしてくれません。 間違ってもタイヤ代を、もったいない、なんて考えない事です。

書込番号:21160294

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2017/09/01 06:05(1年以上前)

新車に付いてるタイヤってそもそも滑りやすくないですか?

前のCB1100も現車のVFRも、タイヤ交換したら見違えるように良くなりました。グリップ、乗り心地、安定性すべてにおいて。
まあ、その車体になれた頃に新品タイヤに変えることで、本来の性能をようやく感じることができただけ、とも考えられますが。

そういえば新車の装着タイヤは一般流通品よりもコンパウンドが固めになっている、なんて話を聞いたことがあるようなないような...都市伝説レベルですかね?(^^ゞ

書込番号:21160396

ナイスクチコミ!13


Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:21件 Mac Leeの50歩100歩 

2017/09/01 07:51(1年以上前)

どうせ、年間5000kmも走らない人が多いのだから、もっとグリップが良い方がいいよね。年数でも劣化するんだし。
私も、雨の日の発進時、ハーフスロットルでホイールスピンした時は、唖然としましたよ。

書込番号:21160530

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2017/09/01 09:05(1年以上前)

燃費も売りのスクーターですから、ドライ、ウエット共グリップの良いタイヤを付けて燃費を落とすより
ころがり抵抗の少ないタイヤをメーカー標準にしてるのでは?
それにウエット性能はころがり性能と背反しますからね

書込番号:21160656

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/09/01 11:24(1年以上前)

メーカーの売れる方向性が、自分に合っていないとそうなります
PCXはエコが売り物・・固いロングライフ・燃費伸ばすのに固めの形状、硬めのコンパウンド

かたやマジェSはスポーツ性が売り物・・ハイグリップに近いタイヤ・タイヤが形状もスポーツ性に振ってある

コスト下げる努力をどこにしてるか
逆にどこにコストかけてるか

理解することと、合わなければ変更することです

同じヤマハでも
タイヤはNMAXは硬くてエコ振で、15000は楽勝
マジェSは、8000もちません倍ほど違います、
消耗品を少しでも安くいきたい人にはゆっくり無理しないで走ることで燃費もさらに伸び、
ブレーキパッドもサスも長持ちしてエコになります

トラックのタイヤに乗りごこちと、スポーツ性を求めてるようなもんです
それに応じた使い方走り方ができないなら交換することです

書込番号:21160872

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/01 11:45(1年以上前)

熊本産カブ110プロに乗っていました
やっぱり、IRCが標準でよくスリップしていました(ただの硬いゴムのよう)
(当時)郵便カブはミシュランを履いているらしく、これをマネたカブ主さん達の評価も高かったです

このためIRCを十分使い切った後に、ミシュランに履き替えました
IRCとはまったく違って道路に食いつくような効きでした
次はミシュランをオススメしますよ♪

書込番号:21160912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:72件

2017/09/01 17:54(1年以上前)

皆さん こんにちは

このタイヤは限度を超えて雨天時滑りやすいと感じています。
誰も事故っていなければ良いのですが、すでに被害にあった
人がいるのではと心配しています。

皆さんおっしゃるように状況に合わせるべきという考え方は理解
出来ます。ただ、物事には限度というものがあるかと。

気を付けていても外的要因でブレーキを掛けることはありますね。
そう想定するとこのタイヤは雨天時に安全に走行できないと思うのです。

CityGrip。確かに評判良いですね。CityGripに出来てIRCに
出来ないことはあるのでしょうか。

二輪車はタイヤの影響が大きいですね。タイヤ性能の基準が
有っても良いとは思いませんか?
今はメーカーの基準と思いますが、結果このような性能の低い
タイヤが装着されることがあると、首をかしげてしまいます。

書込番号:21161540

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/01 18:30(1年以上前)

PCXには乗ったことが無いので経験の有る方に伺いますがIRCはそんなにレベルの低いタイヤなんですか?(確か昔ミニバイクレースでかなりのシェアを誇っていませんでしたか?)

ウエットでのグリップしないタイヤなら私もMRFと言うインド製のタイヤで経験しましたが(150/60-17)それでも周りの状況を把握し無理な運転をしない限り突発的にブレーキをかけなく為らない時でも危険な事は無いと思うんですが?

書込番号:21161616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/09/01 19:17(1年以上前)

 PCXは燃費を入りにしてるバイクですので、タイヤの転がり抵抗が少ないタイヤチョイスなのかな?
という気がしますね。

 硬いタイヤであればグリップが悪くなる分摩擦係数が低いですのでパワーを持っていかれにくい
ので燃費がよくなる傾向に。

 その分グリップが悪いが耐摩耗性は良いので持ちが良い。

 その辺は人によって好みがかなり分かれるところでしょうね。

 スレ主さんはかなり滑ると感じてるみたいですが人によってはそれほどでもないと感じる方もいると思いますし。

 多少グリップが悪くても持ちの良いタイヤがいいという方もいますし。

 

書込番号:21161732

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/09/01 19:33(1年以上前)

こんばんは

>DUKE乗りさん
>PCXには乗ったことが無いので経験の有る方に伺いますがIRCはそんなにレベルの低いタイヤなんですか?

私も、PCXに乗った事はありませんが(^_^;)
以前に所有していたアドレス125で、IRCのMB520だったかな?
ドライ・ウェット共にノーマルタイヤよりもグリップは良かった様に思いますよ
また、DトラXでは、RX-01 SPEC R を履いてましたが、ドライでのグリップはクラス最高の部類だと思いますよ
反面、ウェットではチョット神経質気味にはなりますが(^_^;)

要は、IRCだから! って事ではなくて、IRCの中の銘柄によって! って方だと思いますが(^_^;)
PCXがIRCのどのタイヤを履いているのかは知りませんが、そのタイヤがチョーロングライフで、チョー低転がり抵抗ってだけなだけだと思いますがね〜

書込番号:21161764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/09/01 19:34(1年以上前)

自動車で言ったら燃費を稼ぐ為にエコタイヤが装着されてるのと同じ。

PCX自体がスポーツ走行を想定されているものではなく、まったり系なのでメーカーもその「転がり抵抗、耐摩耗性重視」タイヤを選んだって事でしょう。

そのタイヤが自分の走りに合わないなら交換って事になると思います。

書込番号:21161766

ナイスクチコミ!6


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/09/01 19:40(1年以上前)

そうそう!
書き忘れましたm(._.)m
以前に購入した、1,000ccのSSには、標準でツーリングタイヤが装着されてましたョ(^_^;)
慣らしが終わってすぐに、ハイグリップタイヤに替えましたョ(^^)

書込番号:21161781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2017/09/01 21:07(1年以上前)

同じespエンジン積んでるSH150iですが、新車納車時に装着されていたのがIRCでした。

PCXとはサイズがだいぶ違いますが、DRY,WETどちらのグリップも不満はありませんでした。

FRとも一万`以上保ったのでライフ的にも満足でした。

残念なことに該当サイズの対応が無くなってしまい、交換時はCityGripになりましたが、サイズが有って値段が手ごろならまた選んでいたかもしれません。

余談ですが、友人の乗っていたマジェスティ250に付いていたIRCは結構滑ったと言ってました。

IRCがってよりは、サイズなどによって大分印象が違う気がします。

書込番号:21162002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/01 21:48(1年以上前)

>nerusonpimuさん
雨天時にどの様な路面状況で何キロ出しての感想でしょうか?
雨天時に滑ると言われても具体的な状況が解りませんと判断し難いのですが、ついでにアクセル開度も。

書込番号:21162133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/09/02 01:02(1年以上前)

nerusonpimuさん

>気を付けていても外的要因でブレーキを掛けることはありますね。
>そう想定するとこのタイヤは雨天時に安全に走行できないと思うのです。

すべて同意しますよ。 けれどタイヤは、自分で選ぶしかありません。
なぜなら性能よりも、経済的理由を優先する人達もいるからです。

一度シティ・グリップを使ってみてください、多くの事が理解できると思います。

書込番号:21162675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2017/09/02 07:04(1年以上前)

>DUKE乗りさん
以前ここでUPされてる動画張っておきますね〜

https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY

https://www.youtube.com/watch?v=-4K0W7nD7vU

タイヤの摩耗状況や、IRCかは不明ですが、見た感じでは流れに乗ってる状況から軽くブレーキかけたらFから滑ってる
ようにみえますね・・・

書込番号:21162953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2017/09/02 07:06(1年以上前)

あと、動画は海外っぽいので路面の状態は日本とはちがうのかも???

書込番号:21162956

ナイスクチコミ!3


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

標準

【最悪】ハンドルカバーすごくカッコ悪く邪魔

2025/09/27 18:17(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:173件

付けた才能センス無い人が自己主張で色違いまでしてくれて、メーターが見えずらい。
超ダサくてカッコ悪いから、外しても問題ありませんか。

書込番号:26301691

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:173件

2025/09/27 18:19(1ヶ月以上前)

せっかくのイケメン金満PCXくんが台無し。
勘弁してよ才能センス無い自覚してない中の人。

書込番号:26301692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/27 18:37(1ヶ月以上前)

問題ありません。

書込番号:26301704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:173件

2025/09/27 19:23(1ヶ月以上前)

簡単に外せますか。

書込番号:26301756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/27 19:38(1ヶ月以上前)

気に入らないと判ってるんだから旧型買えば良いのに。

書込番号:26301766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件

2025/09/27 19:43(1ヶ月以上前)

ハンドルカバー新型が大不評なせいで、皆一斉に旧型に買い走り売れ切れ。

書込番号:26301772

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/27 20:55(1ヶ月以上前)

PCXは以前はアジアメインでしたが、2024モデルから欧州で販売するようになった背景があります。

ハンドル中央のカバーは欧州ではアレついてるのが主流でむき出しのバーハンのスクーターはマイナーです。
(欧州で超絶人気のTMAXやNMAX、XMAXなんかは初期型から全モデルカバー付きです)

欧州の感覚ではカバーないほうが「ダサい」ということなのでしょう。

文化の違いとして諦めてください。

書込番号:26301831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/27 20:58(1ヶ月以上前)

>ハンドルカバー新型が大不評なせいで、皆一斉に旧型に買い走り売れ切れ。

どうせどのバイクも文句つけてかわないのんですから売り切れとか関係ないじゃないですか。

書込番号:26301834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2025/09/27 21:11(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

自分の好み語るならいいけど、才能やセンスの否定は行き過ぎかと

前も書いたけど、塗装屋に頼めばいいだけ、外れる比較的小さい面積なんだし

全部自分好みじゃないと否定というかセンスとかまで語るのやめて下さい、オーナーさんは非常に気分悪くなりますよ

書込番号:26301845

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:173件

2025/09/28 04:51(1ヶ月以上前)

カバーがないと、ぶっ壊される治安が悪い外国だけ付ければいい事で、全世界に付ける必要性はゼロ。
無駄なもん付けて商品価値を下げる脳死販売するのも自由だと言うなら、せめて簡単に外せるようにする知恵くらい有って欲しい。
それくらいは創る者としての義務でしょ。愚行権は個人無いだけで、大多数の公に対してのものじゃない。

書込番号:26302045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/28 07:46(1ヶ月以上前)

ハンドルカバーがどれなのかわからないので会話についていけない(悲

書込番号:26302098

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/28 07:50(1ヶ月以上前)

メーター下についてるシルバー色のことか・・・・
これで会話についていける(嬉

書込番号:26302106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/28 07:54(1ヶ月以上前)

自分は高級感があってかっこ良いと思います。

書込番号:26302107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/28 11:43(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

もういい加減ヒール役やめませんか?

バイクの粗探しをするより、乗る楽しさだとか弄る楽しみを考えた方が幸せじゃないですか?

だんだんと難しくなる年齢、自分で気持ちを穏やかにする工夫も必要です。

書込番号:26302261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2025/09/28 17:18(1ヶ月以上前)

>ドケチャックさん


すんません、ハンドルカウル、ですね
メーターカウルやヘッドライトカウルと一体の車種が多いと思うけど

センターの色の切り替えはメーター見にくくもないし、個人的には好き
ここがあいた方がパーツ等へのアクセス、カウルの組み立てにもいいですし、アッパーとロアの接合にも補強になるし

嫌いな人もいるだろうけど、賛否両論あって普通

書込番号:26302498

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/28 18:23(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>すんません、ハンドルカウル、ですね

え?そうなんですか?

書込番号:26302554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2025/09/28 18:52(1ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

消えた書き込みやスレ多々ありますが

まず、添付写真の部分、そこですが、先にバーグマンストリート125EXスレでそこを否定されてて

で、PCXを買うと言われたので、PCXも同じと書きました

で、次はハンドルカウル全般にご不満を

で、旧型PCXが売り切れで、現在はリニューアル後のアドレス125にご興味が

で、アドレス125もハンドルカウルはあり、メーター周りは白、ヘッドライト周りは銀、これは見にくくないの?って書きました

で、スズキの品質や設計が信用ならないってなってるとこですね

書込番号:26302588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2025/09/28 18:59(1ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

元がバーグマンストリート125EXからなので、ご本人様にはそちら方向の書き込みも自分書いちゃってるので、混乱すみません

PCXではハンドルカウルが上下か前後かどちらに分割してるかわかりませんが、バーグマンストリート125EXだと前後分割なので、前後の合わせ目の接合部補強にもって意味です

スレ自体消されたりで、ここで続き書いてるみたいな感じです

書込番号:26302592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2025/09/28 19:09(1ヶ月以上前)

ちなみにまだN-MAXにはツッコミがないです

書込番号:26302599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/05 08:41(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

自分のバイクなら、勝手に外せ。誰も他人の原二に興味は無い(何ならカウル全部外して走れ)
ダサいとかセンス無いとかは、私から言わせれば初代PCXからフロントフェイスはセンス無い。
フロントフェイスはヤマハのセンスが光る。ライトは暗いけど。

キーワード:ムービング・ゴールポストカキコ

書込番号:26308066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PCX125 JF56 ローダウンシートについて

2025/09/26 15:20(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:1件

手乗りPCXさんのウイルズウイン ローダウンシート パイピングブラック \19,000(税抜き)

PCX125を手に入れたのですが、ローダウンシートを探しています。
JF56型のシートで、取り付け用のボトルが4つ有るタイプです。

価格.comを探して『手乗りPCX』さんという方がこのシートについて投稿しているのを見つけました。
シートは『ウイルズウイン ローダウンシート パイピングブラック \19,000(税抜き)』です。

手乗りPCXさんは数年前から更新がないようですが、私がほしいシートだと思うので、なんとか連絡がつかないかと考えています。
ウイルズウイン ローダウンシート パイピングブラック \19,000(税抜き)
参照画像を添付しておきますので、ご存知の方がいたら知らせていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:26300653

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/27 19:42(1ヶ月以上前)

どこまでかは知りませんけど、PCXのシートは結構昔のモデルから共有できますよ。
私は旧型のシートを中古で手に入れてアンコ抜きして使ってます。

書込番号:26301771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:191件

・ヘッドライトが電動自転車より暗い
・何をするにも全バラシで工賃爆増
・相変わらずメットインに入らない、システム&フルフェイス&XLサイズメット
・5000キロ走るとゴーゴー鳴り出す欠陥設計とリアシーブベアリング
・リア周りの駆動部?金属音?エンジン?がキンキンうるさい
・相変わらず突き上げがキツいリアショック

この位の不満点ですかね。恐らくですが、上記は全く改善されないまま出てくると思います。
特にヘッドライトの暗さはヤバいですね。暗い山道に入ると殆ど見えない。

書込番号:25892599

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/16 13:52(1年以上前)

>微糖貴族さん

昔の6Vのバッテリー車よりはましじゃないんですか?

書込番号:25892934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/09/16 15:22(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
あれぇ?社外LEDは検討しないのか聞かねーの?

書込番号:25893037

ナイスクチコミ!7


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2024/09/16 16:42(1年以上前)

国際展開を見据えた製品なので、ウィンカーとホーンのスイッチを逆にしたガラパゴスな日本仕様を望むのはもう無理なんですかね。

書込番号:25893147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 16:59(1年以上前)

>ヘッドライトが電動自転車より暗い
不安基準でこれ以上なくてはダメってな光量「カンデラ」は決まっているんじゃないですか?

書込番号:25893176

ナイスクチコミ!6


n_kazoさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:47件

2024/09/16 19:49(1年以上前)

>微糖貴族さん
PCXは順調に欠点を潰してきてますから、何らかの改善はあると思いますよ。

ただ分解工賃と足回りに関してはどうしよも無いかと。
あんまり言うと「じゃあコスト上がるけど電子サス入れるか!」って方向に行かれても困りますし…

冗談はこれくらいにして、足回りは体格、路面状況、積載で大きく変わりますから、走行フィーリングに不満があるなら交換した方が幸せになれますし、そもそも二輪は自分色にカスタムするのも楽しみの一つかなとおもいます。

書込番号:25893371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 20:10(1年以上前)

×不安基準でこれ以上なくてはダメってな光量「カンデラ」は決まっているんじゃないですか?
〇保安基準でこれ以上なくてはダメってな光量「カンデラ」は決まっているんじゃないですか?
失礼しました。

書込番号:25893406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2024/09/17 14:43(1年以上前)

>微糖貴族さん


>ヘッドライトが電動自転車より暗い

私も6V経験者なので心眼が鍛えられていますので問題ないと思います。

>相変わらずメットインに入らない、システム&フルフェイス&XLサイズメット

頭の小さい人向けのバイクです。

>・5000キロ走るとゴーゴー鳴り出す欠陥設計とリアシーブベアリング
>・リア周りの駆動部?金属音?エンジン?がキンキンうるさい

音楽聞いて乗れば気にならないはずです。

>・相変わらず突き上げがキツいリアショック

調整するか、社外品に交換でいいのではないですかね?


>特にヘッドライトの暗さはヤバいですね。暗い山道に入ると殆ど見えない。

いや〜さすがにそこまでは暗くないでしょう。視力悪いんですかね?


私は12Vの50Wハロゲンでも雨天の中、真っ黒いスモークシールドで走ってましたよ。目で見るんじゃないんです、心の目です(笑)
あとは速度を落とすのです。暗い暗いって言ってる人はスピード出し過ぎじゃないですかね?スピード出すと視界も狭くなりますしね。

書込番号:25894240

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9677件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/17 16:47(1年以上前)

旧型のシグナスXは、イエローバルブで130/120W相当のH4バルブも使えたから、雨の夜でも比較的に見やすかったが、グリファスのヘッドライトはLEDの一体式なので、社外品のバルブに交換することは不可能。

普通のH4バルブ式じゃなくなったのは、自分としては改悪に感じる。

書込番号:25894329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/17 20:41(1年以上前)

>微糖貴族さん

V100の時も暗いと思っていたけど、リード90は18wX2で暗かったぞ

それに比べたら全然マシなはずwww

書込番号:25894601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 PCXの満足度4

2024/09/27 12:54(1年以上前)

PCXに限らずですが、メーター周りや給油口や付近の黒い日焼けして白っぽくなる素材をそうでないものに替えられないものかな…

書込番号:25905959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/04 06:31(1年以上前)

>ooo28jpさん
>国際展開を見据えた製品

衝撃的な左スイッチ仕様変更から随分経ちましたが相変わらずホンダ車以外の
日欧中印各車ではウィンカースイッチが上でホーンボタンが下という従来仕様の
ままですね。

永い間独自仕様だったBMWとハーレーダビッドソンも普通になりましたので結局
のところ国際展開云々は最初期に誰かが誤った情報を拡散させただけの単なる
ホンダ独善仕様で、整備性が最悪だったインボードディスク級の大改悪と思って
ます。(ヤマハもMT07は変なホーン位置で難儀しましたが他車では普通)

※※※なぜか削除されていたんで表現を穏やかにして再度書き込みます※※※

書込番号:25913729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/08/28 18:23(2ヶ月以上前)

グリフィスだけでなく5型も一体型LED で照射範囲が狭いし、前の3型や4型のようにバルブ交換も出来無い、社外ライトはあるがメーカーによるが7万から12万位だったと思うんで、補助灯をつけると言う感じに…

書込番号:26275724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング