日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44478件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26393件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

【困っているポイント】
バッテリー残量少なくなった時にバッテリーが異常減少します。
24tkwリーフから30kwリーフに乗り換えました。
リーフスパイ使ってますが、
入手した30kwリーフ2台とも(電費8)バッテリー残量4kwあたりから急激に電費が落ち残り30kmから実際は12km程しか走れません。 
リーフスパイのこの異常減少時のリーフスパイの
バッテリー合計値は(未使用0.8kw使用2kw)です。

残り0.8kwから急速充電かけると急速充電器の
充電電力量13.5kwなのに
リーフスパイ残量0.8kwから18.1kwまで回復と
4.6kwもリーフスパイの回復値が高いです。

1kw切った時点の最大電圧差は300mvから350mv
ぐらいです。

 30kwリーフは残り残量4kw以下は実際は2kw程度に
なるのでしょうか?

満充電では22.3kw
SOH78.06
Hx47.03
H29 走行距離10万キロ

書込番号:25789635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/29 13:28(1年以上前)

電圧が揃わない

これは、必ずしも 負荷の結果かどうかは分からないのではないですかね?

使い方の異なる人が居て
使い方の異なるクルマがあって
それを多数集めて調べると違いが生じるとか 傾向が出るとか そういうものを 健康度とか 劣化とかと同一と考えてよいものか

SOHをAhで判定するとき、セル間の電圧差はデータとして数値はあるけれど、それはSOH算出の数式には入ってないのでは?
大きくセル電圧に差があって、機能として電池の性能が出ない、すなわち劣化であると定義するなら、それは劣化でしょうけれど

セイルの電圧が揃わないことを劣化と置き換えて定義しているなら
劣化とイコールですが

部品として悪いところが出てきたものが それがすなわち 劣化なのか

定義まで含めて考え始めたら 訳分からないような

soc を 50%付近にすると良いとかいうのも、あくまでも比較の代物なので、
深度が違って 中心深度が違うものを どうやって比較するのか?
実験ではないのに?

現実に起きていることを見て、それをこの先、直す気があるのか、どうやって運用するかってとこまでで、それ以上のことを分析しても変わらないような?

書込番号:25791146

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/29 16:11(1年以上前)

ババだらけの30ババ抜きで激安案件狙えば
ババ引きまくるのは至極当然

書込番号:25791331

ナイスクチコミ!1


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2024/06/29 16:21(1年以上前)

>てるずさん

30kwはババ抜きだったんですね知らなかった。
でも24kwの11セグ以上かつ高年式ですので
満足はしてますよ。

書込番号:25791341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2024/06/30 14:12(1年以上前)

>V2Hさん

>当たり個体に出会えないな(安いの狙い過ぎ?)

これが答えではないでしょうか

何かあるから安い

リーフは古くなっても車(メカ)としての劣化は大きくないので
バッテリーの劣化は価格への影響が大きいかと思います

中古販売や査定でバッテリーのセルバランスなんて項目有りませんから



書込番号:25792540

ナイスクチコミ!1


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2024/06/30 17:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん
「バッテリーの劣化は価格への影響が大きいかと思いま
す」

業者オークションでも試乗は出来無い、
リーフスパイでも電欠近くまで攻めないと
認知できない急に容量減をどうやって見分けて
安く提供してるんでしょうか?

ご存知ならご教示いただけませんか?

書込番号:25792841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/02 01:32(1年以上前)

バッテリーの筐体を開封してセル交換って素人では無理でしょ。

不良セルとそうでないの判定はできないでしょう。
セル単体電圧は3.7Vなので96個直列だと355V、電気は見えないので危険です。(96個直列を並列)
e+では、3*7モジュール(分解不能)を4個、3*4を8個、3*9を4個のうち交換できるでしょうが溶接接続。

モジュール内部のセル単体では3.695V、56.3Ah。

書込番号:25794736

ナイスクチコミ!0


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2024/07/02 04:05(1年以上前)

>NSR750Rさん
だれも彼もがやれる作業ではないですよね。
分解するな!とされているパーツですからね。
締め付けトルクも大事。

リーフスバイで不良セルの判断は可能ですよ。
確かに
電気に疎い素人では無理ですね。構造理解は大事。

高電圧になる仕組みとどう電気が流れているか?サービスプラグの意味や回路の構成を理解してないなら
あぶなすぎて分解禁止なものではありますね。


構造理解は
動画などの配信で把握しています。

ちなみにプリウスの駆動バッテリーは
バラした経験あり。
内部抵抗測れる計測器も持ってますし
 車両は普通車内燃機関は車1台バラした経験ありますのでできなくはないレベルだけとまだやらないと
自己判断しています。未経験のシロウトですから

何年も時々バッテリーの
分解組み立て動画見てますから構造は
簡単と判断しています。


 なによりバッテリーを下ろすのが
しんどいなーバカ重いのやだなーと
 
 やって動かないと労力とコストと時間の
無駄になるなーと踏ん切りつかす数年経過中。


 航続距離が伸びない原因箇所がリーフスパイで判ってるからそこだけ替えれば改善するし、やり方とやるだけの知識と経験あるからやってみたいなーの願望ですよ。 
 
 不慮の事故は怖いですからまだやりませんけどね。

書込番号:25794763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2024/08/08 22:58(1年以上前)

19キロ走りそう。

むむ、14キロ?

600mしか走ってないのに???

すでに手放してしまいましたが、私の2017年式の30kwリーフ(9.5万キロ、11セグ)でも、同じような事象が起きていました。

添付の写真のように2分、1kmも走っていないのに、航続可能距離が一気に減少。

お客様相談室に相談し、デーラーにいくつかの写真を見せましたが、「異常なし」の診断結果を見せられるのみでした。

中古の24kwから新車の30Kwに乗り継ぎ、とても、に入っていた車で、バッテリーの残量表示も正確で、急速充電開始時0%なんてことも結構あったのですが、この事象が出てからは、不安が大きくなりました。

この状態でも、30分のQCで0%から89%(充電量:17kwh)にまで回復してくれてました。

書込番号:25843102

ナイスクチコミ!0


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2024/08/09 08:39(1年以上前)

>shigezo2024さん
リーフスパイ見てたら

バッテリー内部抵抗が高いセル(発熱で
温度センサー値が高い)

が先に限界値に到達し走行可能距離を
圧縮してました。

 残り1kwで11.5kw詰め込みしたら
17kwあるよ!答えるリーフCPU
あまり頭良く無い。


この5.5kwの差の補正を残り残量が減った時点で
蜜にやってるから急激に走行距離とバッテリー残量が
減っていってます。

書込番号:25843424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2024/08/09 09:18(1年以上前)

>V2Hさん

ご教示いただき、ありがとうございます。
(OBDへの接続は憚られたのでリーフスパイは使用しておりませんでした。)

私のは2017年の先代リーフ最終型ですし、やはり経年劣化でイカれたセルが出てきてたんですね。この辺、本当にディーラーのチェックでわからないもんなんですかね。

バッテリーの保証条件は別だから、別に直してくれとは言わないから、正直ベースで症状くらい正しく教えてくれれば良いのにね。

しかしながら、エアロスタイル最終型、全体では大満足のクルマでした。

書込番号:25843459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2024/08/09 09:33(1年以上前)

>shigezo2024さん
リーフスパイで見れる
データはディーラーでも確認できますから
確認はできるけど、様々な購入者がいるから
クレームが増えるだけなのでトラブル防止の為に
確認出来ないと回答してそうな気が?

 リーフスパイを知らないとサービスが答えますからね。

 電圧下がったセルからは電気少なくとる技術があればまだ走れるんですけどね。 
 
 

書込番号:25843470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2024/08/09 09:39(1年以上前)

>shigezo2024さん

書込番号:25843479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2024/08/09 13:50(1年以上前)

>V2Hさん

>電圧下がったセルからは電気少なくとる技術があればまだ走れるんですけどね。 

なるほど、ご返信頂いた上記が技術的にできないので、一気に後続可能距離が減少してしまうのですね。
ありがとうございます。勉強になりました。

この現象が起きるまでは、定量で後続可能距離が減っていったので、残量6%になって後続可能距離がバー表示(---)になっても、全く不安はなかったんですけどね。初体験の時は、初めて訪れた場所で、目指したQCが撤去されていて、炎天下で絶望しかけました。今では良き思い出です(笑)。

書込番号:25843683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2024/08/09 16:53(1年以上前)

>認知できない急に容量減をどうやって見分けて安く提供してるんでしょうか?
>ご存知ならご教示いただけませんか?

>バッテリー内部抵抗が高いセル(発熱で温度センサー値が高い)
>が先に限界値に到達し走行可能距離を圧縮してました。

出来るじゃん
そんなに大変だった



書込番号:25843843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2024/08/10 09:16(1年以上前)

>認知できない急に容量減をどうやって見分けて安く提供してるんでしょうか?
>ご存知ならご教示いただけませんか?

おそらくではありますが、見分けてはいないと思います。

5年10万キロを超えてメーカー保証が切れた個体はリスク回避という意味で車両状態に関係なく
業者オークションでかなりの安値となるのではないかと。

ごく一部の販売店を除いて販売店側で不良セルを独自に交換して良品として販売できる状況ではないので
落札した側もリスクが高すぎて販売店保障なんか怖くて付けられないとおもいます。

書込番号:25844585

ナイスクチコミ!1


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2024/08/10 10:29(1年以上前)

>gda_hisashiさん

バッテリー少なくなるまで実走行して
数回データー取れば確かに判断できますが、
安い価格でしか流通しない中古EVにそこまで
人件費かけてやってますかね?

 私は通勤や遊びでトータル何十時間も
使えまてますがね。 

 出来なくは無いけど中古屋さんでは
コスパ悪くないですかね?

書込番号:25844678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/17 08:19(1年以上前)

1回目の残量警告から帳尻合わせが始まりますよね。
あっという間に下がっていき、%見ながら走らないと電欠しますから皆さんも気をつけてください。
1回目の残量警告から10%ぐらい少なく見積もらないといけないくらい走らなくなりました。
皆さんと同じようにダメになってる部分が何箇所かあり足を引っ張ってます。%が行ったり来たりで飛ぶので初めて見る人は驚くと思います。また電欠の恐怖から残量警告が出る前には充電を意識しないといけないので充電効率も悪いですし、外の充電器の性能や金額的なところで損するようになりました。

書込番号:25928755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/18 01:06(1年以上前)

それと残量が飛ぶのは30kwのリーフだけでなく40kwやeプラス、サクラなんかでも起きてるようです。保証が切れてるような中古30kwのリーフだと9セグほどで1%1キロ走れるかも怪しくなりますね。

書込番号:25929730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2024/10/18 10:42(1年以上前)

積極的にバッテリーの温度調整機能がないから
特定箇所のバッテリーダメージの蓄積が
早く進むんでしょうね。

リーフスパイみてるとそう感じます。
勿体無い。

現在販売されている車種も同じ課題抱えてましたか!

 BYD ドルフィンですらバッテリーエアコン機能あるのに、バッテリー温度管理にはコスト掛けて欲しいですね。

書込番号:25930004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/18 22:11(1年以上前)

そうですね。バッテリーに負担のかかる夏の後に特に酷い状況になったと記憶してます。50kwクラスの充電器で一度充電するだけでレッドゾーン手前かレッドゾーンに入ってましたね。今年は40度を超える日が何日かありましたし、近年夏の時期が長いのでバッテリーにかかる負担は相当なものだと感じてます。冷却機能のないリーフですと温度もなかなか下がりませんし繰り返し充電するとレッドゾーンに常に突っ込んでる状態が続きますしね。残量が急激に減ったり、%が行ったり来たりするようになると充電器が少ない場所や高速では電欠にヒヤヒヤしながら乗ってます。

書込番号:25930654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

ZESP会員、月額費について

2024/06/23 01:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

月走行距離=1000km/年間平均電費=6.5km/kWh/50kWQC機で=20kWh/30分充電として、
1000km÷6.5km/kWh≒160kWh/月必要。
160kWh/月÷20kWh/30分=240分QC充電。

ZESP3-P100プランの場合
240分−無料枠100分=140分x枠外費@44\/分=枠外費6160\+月会費4400\=10,560\/月

ZESP3-P200プランの場合
240分−無料枠200分=40分x枠外費@38.5\/分=枠外費1540\+月会費6600\=8,140\/月

この計算でよろしいでしょうか?。見落しなど、あれば教えてください。

書込番号:25783336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/06/23 04:47(1年以上前)

>Horicchiさん
計算上はそのとおりですね
しかし、電費6.5km/kWhの想定車種はなんでしょうか?
車種によって20kWh/30分の想定も違ってきますね
例えばARIYAで超高速機を使えば10kWh/10分以上の充電量が見込めます。
リーフ40kWhモデルで7kWh/10分、サクラだと4kWh/10分程度になると思います。
また、普通充電無料枠(600分/月)での充電量も毎月それなりにあります。

私(リーフe+)の場合、月間走行距離3000km前後、平均電費8.2km/kWh (2024年 1月-6月)
それでプレミアム100契約で無料枠を超えたことはないです。
ZESP3の急速充電では10kWh/10分が平均的な充電時間と充電量です。
イオンモールやエコQ電などでは1回30分の料金設定が多く、20kWh/30分が平均的な充電時間と充電量です。
もちろんメインは自宅の普通充電です。

外充電はZESP3がメインですが、イオンモールもあるし、エコQ電なども利用しています。
月別の外充電のZESP3(プレミアム100)およぴZESP3以外の充電量と費用
1月 走行距離2900km ZESP3 121kWh  ZESP3以外 108kWh 費用2102円
2月 走行距離2599km ZESP3 120kWh  ZESP3以外 73kWh 費用800円
3月 走行距離2962km ZESP3 134kWh  ZESP3以外 120kWh 費用2050円
4月 走行距離3025km ZESP3 128kWh  ZESP3以外 80kWh 費用1200円
5月 走行距離3357km ZESP3 120kWh  ZESP3以外 94kWh 費用1400円
詳細はこちら 
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=25662078/#tab

書込番号:25783388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/23 07:41(1年以上前)

>Horicchiさん
>見落しなど、あれば教えてください。

どちらも
普通充電(600分)が入ってません。

600分を、仮に全部使えば、25から26kWhは蓄電されます。
電費6.5km/kWhで計算して、160から170kmを走ることができますので、
急速充電を減らす=スレ主の定義された「枠外費」を減らすことになると思います。


らぶくんのパパさんが、リーフe+の例を出してますので、私は40kWhの例も上げておきます。

電流値が120A以上出る急速充電器を使った場合、
10分で、7kWhほど入ります。
30分の充電では、18kWhほどです。(SOCが高くなるにつれて電流値が下がっていくため)
ただし、気温やSOCに左右されるのは、ご承知のとおりです。

ですから、ZESP3の急速充電100分で70kWh。電費6.5で計算するなら450kmほど走れます。
(ちなみにウチのリーフは年間平均電費が8.3km/kWhなので、走れる距離は580kmプラス普通充電分でしょうか)

書込番号:25783464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2024/06/23 12:14(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん

いつもありがとうございます。
先月借用ARIAで大阪まで1泊2日の往復をして来ました。(ARIYAの板に投稿済み)
この結果を受けて、次期リーフ(B容量60〜70kWh)購入時、どの様な充電環境とすれば良いのか考えるようになって来ています。
スレに記載の通り、「走行距離」−「電費による月充電量」−「現状普及の多い50kW充電器」 を利用することを前提に計算した次第です。ZESP3会費、枠超え料金も現状の金額で計算。

自分の場合、次期リーフ購入しても皆さん程遠出はしないだろうと思っています・・?が、一応年3回の遠出とすると、
ZESPは入会初月+翌月末解約−x3回/年を繰り返した場合は
ZESP3-P200プランの場合で
240分−無料枠200分=40分x枠外費@38.5\/分=枠外費1540\+月会費6600\=8,140\/月x2月分x3回/年=48,840\/年
+入会事務手数料@1650\x3回=53,790\/年 ≒54,000\/年。
でよろしいでしょうか?。

残り自宅充電=「30日/月−遠出1泊2日=在宅28日」になりますが、年間360日は在宅と考えられますね。
よって、この遠出分はEV用電力としては160kWh/月の外枠と考えても良いのかな?。
なお、この間普通充電600分分を自宅外(近場の施設)で充電消化する(月走行、電費は同じ条件で)

‥‥と、この様に考えられますが、結論的には360日は自宅充電費+遠出分(1泊2日x3回)54,000\/年ほどになるのかなぁ?。

‥‥で、自宅充電費は夜間のみ充電で@27\/kWh x 160kWh/月=4320\/月x12M≒58,000\/年

160kWh(Batteryに対し)を夜間のみの自宅充電は3kWh(AC電力)x 0.85 x 7Hr/日(8Hrの内1Hrは低電流なので)≒充電量18kWh/日から計算すると、8.88日≒9日必要。=>約3日に1回の充電。B残=32%位になると充電開始。

‥‥(*^-^*)これは空論の計算でしょうかね?。
※月会費のタイトルですが、結局は「年会費」と言う事になりました。

書込番号:25783857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/06/23 19:17(1年以上前)

>Horicchiさん
まず新規契約、解約を繰り返すことができるのか???
日産ZESP3へ確認する必要がありますね
少なくとも充電カードは解約した時点で無効になり、新たに契約する場合は新しいZESP3充電カードを入手する必要があります。数回なら問題ないかもしれませんが、、、、、、

また、容量60/70kWhの車種ということであれば遠出でも度々充電の必要もなく、これからどんどん増えるであろう90kW以上の超高速機をメインで使うと10kWh/10分以上は間違いなく充電できますよ
また、航続距離も長いので、50kW以下の充電器で充電することは滅多にないと思います。
私の実績でもプレミアム100のZESP3分だけで急速、普通を合わせて今年の実績で120-134kWh/月充電できています。
平均電費8km/kWhとしたら約1000km分になります。

書込番号:25784421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2024/06/23 19:41(1年以上前)

>Horicchiさん
>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん

また脱線甚だしくて申し訳ありませんが
先日出張先でみかけたこの充電器、
200Aの出力がでてビックリしました。
e+だからできたのでしょうか?。
15分で15.1kWh 31%-64%までアップしました。

自宅のそばもこの充電器になればいいのに。

書込番号:25784453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/23 20:10(1年以上前)

>すけすけずさん

e+は200Aで充電できます。
バッテリーが3並列のためです。

羨ましい。

書込番号:25784495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/06/23 20:26(1年以上前)

e+ 100kW充電

>すけすけずさん
そうですね
その充電器は90kW機で最大200Aまで出力します。
e+は急速最大100kW対応、普通最大6kW対応です。
100kWの充電器を使うと最大240Aで充電できます。(ただし、最大出力は短時間です)
90kW機(最大200A)の充電器も増えてきていますね
私はZESP3ではほとんど90kW機以上を使用しています。
そして充電時間は10前後が多く、長くても15分ですね
それ以上になると充電器の制限や車側の制限で出力は落ちてしまいます。
30分充電するのは食事やショッピングモールでの買い物中だけですね
その場合はエコQ電のビジター充電やイオンモールではWAONを使います。

書込番号:25784526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2024/06/23 21:42(1年以上前)

先ほどの充電器
31%で充電開始、200Aでスタートし
5分で5.9kWh 43%へ
10分で10.9kWh (この頃142A) 56%へ 275円/10.9kWh = 25.2円/kWh
15分で15.1kWh (最終125A) 64%へ

写真はないのですが自宅に最寄りの
青白の120Aでスタートする充電器の場合
20%で充電開始
5分で3.5kWh 27%
10分で7.2kWh 36% 275/7.2 = 38.2円/kWh
15分で11.0kWh 46%
20分で14.7kWh 55%
25分で19.2kWh 64%

出張先の200Aスタートの90kW充電器、羨ましいですね。
これだと自宅普通充電とさほど遜色ないですね。

書込番号:25784640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2024/06/24 00:48(1年以上前)

>すけすけずさん

実績報告ありがとうございます。

>らぶくんのパパさん
>まず新規契約、解約を繰り返すことができるのか??? 日産ZESP3へ確認する必要がありますね

はい、ディーラーに聞いてみます。これまでの印象では、要求あればいつでも原カード(未登録の)貰えると思っています。

>容量60/70kWhの車種ということであれば遠出でも度々充電の必要もなく、‥‥どんどん増えるであろう90kW以上の超高速機‥‥10kWh/10分以上は間違いなく充電できますよ‥‥また、航続距離も長いので、50kW以下の充電器で充電することは滅多にないと思います。

超高速充電器の普及を望んでいますが、当地を含め、遠出地域(途中経路含む)での充電器の容量がいつ頃超高速器になるか?。

10kWh/10分、20分なら20kWh==>電費6.5km/KWhであれば充電後の走行距離は65km〜130kmと言う事ですよね?。200kmは走れないか?。
100%出発で、20%程迄走行=55kWhとして286km(55x0.8x6.5)、以降60%分づつ走行=200km(20%までで充電開始、80%終了として)
※電費6.5kmは当地は雪国なので冬場の最悪状態での見積としています。

>遠出でも度々充電の必要もなく

理想的には、先の大阪往復860kmが無充電で往復できると良いのですが‥‥。1回〜2回の充電ならばビジター充電(ENEOS-C-P)が安つくのか?。
もし実現すると、ZESPは不要で、自宅充電onlyになってしまいますね(*^_^*)。


書込番号:25784846

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2024/06/24 01:07(1年以上前)

大阪往復ZESP充電量明細

>すけすけずさん

追伸です。
先のARIYA-B6での充電実績ですが添付画像の通りです。ARIYAの板に投稿済みですが、御参考までに。

書込番号:25784855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/24 07:54(1年以上前)

超高速機は、もうかなりできてますので、あとはそれを選ぶ術を覚えるだけです。

書込番号:25784984

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2024/06/29 00:10(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

いつもありがとうございます。
先のZESP3カードの解約についての宿題、‥‥ディーラから、webにも記載されているとの事、netで見ると次の通りでした。

https://zesp3.evcharger-net.com/zesp3/users/help/#topic9
Q:ZESP3を退会するとどうなりますか?
A:退会された場合、ZESP3で登録を行った充電カードが即時ご利用いただけなくなります。なお、基本料金等は退会日による日割りにはなりません。

Q:一度退会したユーザーが再入会するにあたっての制約はありますか?
A:ありません。ただし、一度退会いただいた充電カードは再度ご利用いただく事が出来ませんので、店頭にて新しい充電カードをお受け取りください。

ディーラからは併せて、”原カードお渡しは特に制限はしていない” との返事です。

書込番号:25790597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

名古屋で普通受電できる駐車場は?

2024/06/16 01:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

すみません、本件サクラの板に投稿すべきなのですが、自分で検索かけてもなかなか見つからないので、経験豊富なこの板の皆さんであればご存知かと思いここに投稿しました。よろしくお願いいたします。
この度名古屋へ行く用件(飲み会)発生、サクラで行く予定で、宿泊兼充電(200V普通 3kWh)できるビジネスクラスのホテル・宿(1名1泊8000円程度)を探しています。
探し方が悪いのか?、GoGoEV/EVsmartでもなかなか希望通りの物件が見つかりません。言われているほど充電設備付きの宿は有りませんね、大都会だからでしょうか?。名鉄協商パーキングが有名な様ですが、エコQ電カードは持ち合わせていませんので、対象外としています。

1.充電カードはZESP3/WAONカード/ENEOS ChergePlusKeyで充電駐車できる事。
2.JR名駅または名古屋市内地下鉄駅周辺500m程度以内でEV充電ができる事。
3.16:00頃チェックイン/チェックアウト(翌日9:00頃)。この間駐車しながらEV充電できる宿。
4.宿泊先の提携駐車場(駐車料金無料or充電料無料=宿代に含む)があるならばそれでも良い。

当初、ガソリン車で行く予定にしていたのですが、最近サクラの電費がかなり良く、富山−名古屋間、R41号線での経路充電のメドが付いたので、”サクラで行きたい” となった次第です。
宿泊充電が不可となれば、サクラでの走行は諦める事になるかなぁ?。良い案があればぜひご教示ください。

書込番号:25773986

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/16 16:45(1年以上前)

日産やトヨタのディーラーはどうよ
https://ev.gogo.gs/search/?kw=%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82&ac=23&type%5B%5D=2&output_num=&ampere=&network%5B%5D=016&category%5B%5D=8&category%5B%5D=2&category%5B%5D=3#result

飲み会に一番近いとこから順番に電話掛けて
「夕方から翌朝まで充電でけますか?」と

ついでに洗車やスマートキー電池交換など依頼しとくとか
従業員に手土産渡すとか知恵絞りなはれ

ただし飲み会のためとは言わんこと
ダメなら急速充電してから飲み会ひと晩明かして帰路

書込番号:25774847

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2024/06/17 00:19(1年以上前)

>モリニューさん
>ジャンボパーキング(Tel=052-972-0505)/http://www.jumboparking.jp/tieup/index.html

「名古屋市中区錦3-8-5//6kW,3kW==200Vコンセント=充電ケーブルが必要です」との事で、3kW充電器持参が自分として二の足踏んでいるところです。有力候補としています。

>尾張半兵衛さん
>名古屋ビーズホテル

「ご利用には、予約&スマホアプリ「TOYOTA Wallet」のダウンロードと、登録が必要です」との事で、二の足踏んでいます。


>tarokond2001さん
>ラッキーパーキング//エンゼルパーキング//ルートインホテル

HPに次の記事、「名鉄協商パーキングかこまち] [入庫より24時間まで 800円] : ENECHANGE(エネチェンジ)と名鉄協商 愛知県内の「名鉄協商パーキング」3カ所に、6kWの普通充電器を計6口設置し、サービス連携を始めたことをお知らせします」との事。
名鉄協商パーキングかこまち(名古屋市中村区名駅南5-1)

有力候補です、明日telしてみます。

>EV充電エネチェンジ==>充電カード持っていないのでどうしようか?と迷っています。


>私はとてもいいひとですさん
>サクラの事はサクラの板にかきましょうね、前も同じような、事カイてましたよね、少しは自分で調べるのもよいですよ。無理なら公共交通機関をつかいましょうね。

スレを読んで頂けるとお判り頂けるかと‥‥ありがとうございます。


>てるずさん
>一番近いとこから順番に電話掛けて   >従業員に手土産渡すとか知恵絞りなはれ

面白い提案、ありがとうございます。

皆さん情報ありがとうございます。「宿泊と充電駐車」が一体になっている所を探しているのです、なかなか無いですね。
宿泊先を決め、その周辺での充電駐車(16時ごろから翌日9時ごろまで)できる所を探します。ありがとうございました。



書込番号:25775470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2024/06/17 05:00(1年以上前)

今度は有料充電でもいいのかな?

書込番号:25775564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/06/17 05:37(1年以上前)

ZESP3カード使えます

ZESP3充電レポート のせ川温泉 EV充電エネチェンジ

>Horicchiさん
>EV充電エネチェンジ==>充電カード持っていないのでどうしようか?と迷っています。
EV充電エネチェンジは基本的にe-MP提携充電器ですからZESP3カードで充電できます。
ZESP3プレミアム無料分(600分/月)が残っていると無料で充電できますね
私もZESP3で普通充電するのはほとんどEV充電エネチェンジの充電器です。
この動画の最後(のせ川温泉 EV充電エネチェンジ充電器)
https://www.youtube.com/watch?v=EvYLT1wjxME&t=1530s

EV充電エネチェンジ
https://ev-charge-enechange.jp/specials/reasons-to-choose-us/
イーモビリティパワーとの提携によりEV充電カード(ZESP3など)契約者22万人も利用可能

アプリ不要で充電プラグ挿してZESP3カードタッチ(ビッという音がするまで)するだけで充電がはじまります。
充電ブラグを外すと(または満充電になると)充電終了

書込番号:25775580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/06/17 05:51(1年以上前)

名鉄協商パーキングかこまち

>Horicchiさん
追伸
名鉄協商パーキングかこまちのEV充電エネチェンジ充電器(2台あり)もZESP3カードで使えます。

書込番号:25775584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/17 08:22(1年以上前)


名鉄協商水主町(かこまち)に駐車(1日800円)して東横INN(8000円?)に泊まる!


書込番号:25775698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/17 09:22(1年以上前)


名鉄協商2機共先客充電中の場合は名古屋高速高架沿いに南進してプリンス名古屋山王店で充電方々普通充電を頼んで見る!

円安の折から外国からの観光客が増えて居る!
土日祝はホテルも満室!

予定の曜日が不明では ?!




書込番号:25775752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2024/06/17 11:05(1年以上前)

余談だけど、何か今は、どこのホテルもインバウンド価格になっていて、価格が落ち着くまで、おちおち旅行も出来ないような。

書込番号:25775860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/17 17:52(1年以上前)

多少趣旨とズレるかもしれませんが、知立駅近くの「東横INN名鉄知立駅前」はいかがですか?
宿泊者無料ですし、徒歩5分くらいで知立駅に行けます。
飲み会がどこかはわかりませんが、知立駅から特急で名古屋駅や金山駅まで約20分です。往復1140円の電車代がかかりますが、満充電できると思えば、安いものかと。

書込番号:25776287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/17 18:20(1年以上前)

>Horicchiさん
よく読まずに失礼しました。富山から41号でいらして、リーフでなく、サクラなのですね。
知立駅まで行ってしまうと、ちょっと帰り道が不便ですね。せっかく充電してもロスが多いし。失礼しました。

書込番号:25776311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2024/06/18 00:37(1年以上前)

>tarokond2001さん
>名鉄協商パーキングかこまち(名古屋市中村区名駅南5-1)‥‥有力候補です、明日telしてみます。

日中忙しくTELできませんでした。もう1日先延ばしです。

>らぶくんのパパさん
>私もZESP3で普通充電するのはほとんどEV充電エネチェンジの充電器です。

e-Mobiカードだけの表示ですが、ZESPでもOKなのですね?。助かります。
宿選定の上、周辺の充電駐車場、あるいは同駐車場の周辺の宿‥‥と、名古屋行きにはまだ少し時間がありますので‥‥いろいろと迷っています。調査中です。3kW充電器は自宅カーポートに固定設置しているので ”ケーブル持参せよ”の充電駐車場は使えないのです。大都会だからか?、自己条件があると宿&駐車場、なかなか見つかりません。見つけれません。


>尾張半兵衛さん

重ねてのご協力ありがとうございます。
予定の曜日が不明では ?! ==>水曜日です。


>ナイトエンジェルさん
>ラニラニさん

レス投稿ありがとうございます。
岐阜県白川町和泉181-1の道の駅 清流白川クオーレの里までは無料充電で行けるのですが、その先&帰路の充電不足が問題なのです。
ZESPには大阪に行かなければならない事が発生し先月加入しました。その余韻?がありますので、今回サクラで行こうとしているところです。

目的地は中区ですが、市内は金山まで対象にしています。

書込番号:25776803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/06/18 06:39(1年以上前)

>Horicchiさん
>e-Mobiカードだけの表示ですが、ZESPでもOKなのですね?
ここでいうe-Mobiカードとはe-MP提携カードのことで、日産のZESP2/3、三菱充電カード、トヨタ充電カードなど各自動車メーカーが発行する充電カードなどです。 もちろんe-MPが発行している充電カードも含まれます。
https://ev.gogo.gs/contents/1487399529#i1

急速充電はほとんどがe-MP提携カードが使えます。使えないのはPower X充電器などごく一部のみ
それに比べて普通充電はTerra charge、Myブラゴなど独自のアプリ課金でしか使えない充電器がどんどん増えてきました。
その中でEV充電エネチェンジはほとんどの充電器でe-MP提携カードが使えます。
ほとんどというのはごく一部にカード読み取り装置が無い充電器があり、そこではアプリしか使えません。
e-MP提携カード使用の充電料金は各充電カードで決められた料金が充電カード加入者に請求されます。
つまりZESP3プレミアムなら600分/月までは無料となるわけです。

EV充電エネチェンジ充電器の充電カードを使用した場合の充電方法
https://youtu.be/yx5J368OrAk
**充電器には操作、使用方法等の表示は一切ありません**

書込番号:25776916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/18 23:41(1年以上前)

ホテル パレス名古屋、あとは、ヒルトンしかありません。

書込番号:25778109

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2024/06/19 01:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
先ほど、「16時から翌9時頃まで普通充電ができ、安価な宿」とAI(copilot)にも質問し、ホテルリブマックス名古屋栄EAST/ホステルわさび名古屋駅前なども紹介されました。‥‥が、この2条件を満たすのは見つかりませんでした。
皆さんに大変お手数をおかけしていますが、個別条件、即ち夜間充電できる駐車場を決めて、その周辺での宿を見つける方法しかない。‥‥との結論となりました。>モリニューさんの パレス名古屋、ヒルトン名古屋など含めもう少し時間をかけて探します。
ありがとうございました。

>らぶくんのパパさん
>EV充電エネチェンジはほとんどの充電器でe-MP提携カードが使えます。

ありがとうございます。ZESPが問題無くOKであれば経路充電も安心です。
自宅満充電発でR41号、岐阜神岡の数河高原峠越えでの高山市役所まで(≒90km)は(経路)充電無しで走れることはこれまでも確認していたのですがその先の名古屋まで(≒160km)の間、無料充電(QC)が無く、ZESPを使うにしても、日産ディーラ(可児市)まで無く、どの程度走れるか不安でした。そこで、下呂市の「下呂合掌村」までtestrunし充電してみました。
エアコンoffで富山−高山市間はB残-55%=1.53km/%の電費、高山市−合掌村間-27%=1.85km/%の電費となりました。高山市から名古屋市まではほとんど下り坂ですので「道の駅 清流白川クオーレの里=白川町和泉181-1」約70kmで無料充電すれば 名古屋市内まで約90km、最悪の状態なれば可児市なりその先の日産ディーラーでの充電が可能‥‥と判断しています。
エアコンonでは電費悪くなりますが、差ほど不安なく走れると考えます。
よって、ZESP3-P100 今月は下呂合掌村で27分充電しており、来月のこの名古屋行きで普通充電約300分+QC1回(30分)で行って来れると考えています。先月の180分使用=80分overとの関係はどうなるのかなぁ?。
尚、ZESPは今回の名古屋行きの後には全く遠出の予定は無い(発生しない)ので7月末までには解約の予定です。

書込番号:25778199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/06/19 08:22(1年以上前)

>Horicchiさん
ZESP3(ブレミアム100)の急速充電100分/月は使い切れなかった時間は翌月まで持ち越せます。
5月 当月100分で180分使用 超過分80分 X 44円/分=3520 5月分請求1650円+3520円
6月 当月100分で27分使用 残分73分は7月に持ち越し 6月分請求4400円
7月 当月100分+持ち越し分73分=合計173分が無料分として使用可能 超過なければ7月請求4400円
7月末までに解約すれば8月分の請求は無し
このようになる筈です。

また、普通充電無料充電分600分/月は持ち越しできないですから6月分は地元などで使ってしまい、7月分は名古屋で使用した残りも地元で消費ですね

今月下呂の27分の使用のみであれば来月は173分使えますから、名古屋行きでは無料充電など考えなくても都合の良いところで充電されたらと思います。 残しても請求額は同じです。

書込番号:25778364

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2024/06/20 00:14(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ありがとうございます。
>今月下呂の27分の使用のみであれば来月は173分使えますから、名古屋行きでは無料充電など考えなくても都合の良いところで充電されたらと思います。 残しても請求額は同じです。
>6月 当月100分で27分使用 残分73分は7月に持ち越し 6月分請求4400円

”7月=173分使えますから、名古屋行きでは無料充電など考えなくても都合の良いところで充電” なるほどGood ideaですね。

自分としては6月はこの後、シンプルプラン(1100円)に変更し、+27分X@99\=2673\=3773円の手があるかと考えていたところです。
※7月に入りプレミアム100に変更(4400\、100分無料)、月末までに解約。

名古屋行きでどれだけ充電しなければならないか?、目下経路充電個所調査中です。→サクラの板に移動予定です(明日以降に)。


書込番号:25779563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/06/20 04:31(1年以上前)

>Horicchiさん
>自分としては6月はこの後、シンプルプラン(1100円)に変更
今は6月なので今からプラン変更(シンプルプラン)しても7月分からの変更になる筈
そのため6月分は27分しか使っていなくても4400円の請求です。

https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/1537?category_id=19&site_domain=default
<参考>
変更したプランは、月末締めとなり、翌月1日から新しいプランが適用されます。
変更したプランの選択を間違えた場合、変更受け付け中であればプランを選択しなおすことができます。

書込番号:25779644

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2024/06/21 01:13(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ありがとうございます。
※1いずれのプランでも、変更プラン適用の初月から新プランの月会費が適用されます。
※2変更したプランは、月末締めとなり、翌月1日から新しいプランが適用されます。

「‥変更プラン適用の初月から新プランの月会費が適用‥」が引っかかっています。
6月にシンプル=1100\/月、←適用初月。
7月に再びプレ100=4400\/月

‥‥にならないのですね?。

書込番号:25780830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/06/21 05:41(1年以上前)

>Horicchiさん
※1いずれのプランでも、変更プラン適用の初月から新プランの月会費が適用されます。
※2変更したプランは、月末締めとなり、翌月1日から新しいプランが適用されます。

たとえば6月21日にプラン変更を実施(プレミアム100->シンプル)
翌月1日から新プラン適用==>7月1日からシンプルプラン適用
変更プラン適用の初月(7月)から新プランの月会費===>会費1100円で充電は都度料金
となるはずですよ

当方の場合、2023年e+乗り換えに伴い4月1日にプレミアム40(当時のプラン)で加入--4月末までにプレミアム10(当時)へプラン変更
これで4月は40 x 10分(当時は10分単位の計算)使用可能で急速あまり分は翌月持ち越し
5月は10 x 10分の新プランで月会費もプレミアム10(当時)の会費適用で10 x 10分と先月の急速あまり分使用可能
以降ずっとプレミアム10(途中でプレミアム100)で先月分のあまりと当月分が使える状態です。

いずれにしてもシンプルブランにしてしまうと急速あまり分は持ち越せないです。
もし、プラン変更されるのなら電話で日産に確認してみてください。

また、7月に退会するとしたら月後半に実施です。 退会手続きで充電カードは即時(月末ではなく)に無効になってしまいます。

書込番号:25780903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/29 13:30(1年以上前)



ロールス・ロイス運転手付きで2.3日チャーターして富山から名古屋往復して呑み会に行って来たョ!

って話しが聴きたいネェー!



書込番号:25791153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

リーフの経年劣化?

2024/06/04 10:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2017.10初年度登録の40kWhリーフ乗りです。202010に走行距離10,000kmで購入しました。現在、100,000kmを少し超えたところです。リーフスパイは使用していませんが、バッテリー残量25-30%で自宅充電していますので、点検時のディーラーの説明では、バッテリーのセグ欠けはないです。走行中は、「eco+e-pedal」を常時オンにしています。
 最近、1. 走行中に、1回/1-2か月で「システムエラー」の表示が出て、e-pedalがoffになってしまいます。停車し、スイッチを一旦切ると元に戻ります。2. 1回/1-2週で、停車時にブレーキペダルを離すと、クリープというか、微妙に前進します。
 以上の小さな不具合は、懸念劣化のためでしょうか。みなさんのご意見伺いたいです。特に、大御所の方々よろしくお願いします。

書込番号:25760022

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2024/06/04 11:30(1年以上前)

>点検で、異常を指摘されたことは無いです。

システムログに記録されないエラーなのか、ディーラー自体に調べる気がない(次のクルマを売るため)のか。

書込番号:25760089

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/04 12:23(1年以上前)

10回中10回ブレーキ踏みませんが
何か?

書込番号:25760143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/06/04 12:59(1年以上前)

取説 システム故障

警告 対処法

>sojajinさん
私の2018年ZE1リーフ 16.5万キロ(ただし4.5年程)でエラーと言っても西日がきついときの一時的なカメラのエラーくらいですね
取説を見ると"システムエラー"というメッセージは見つからなくて"システム故障"という表記はあります。
画像@
OKを押しても追加のメッセージはないのでしょうか?

取説では"システム故障"という単体の表示はなく、"コーヒーカップ+システム故障"表示はふらつき防止警告のようで、これはe-Pedalオフの現象とはちがうみたいです。
警告が出たときの対処法としては取説140ページで内容を確認する手順ですね
画像A

私はe-Pedal をオンにすることはめったにないのでクリープ現象についてはわかりません。

書込番号:25760186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/04 14:09(1年以上前)

>sojajinさん
>1. 走行中に、1回/1-2か月で「システムエラー」の表示が出て、e-pedalがoffになってしまいます

40kWhリーフに6年で11万km近く乗ってますが、
同様の事象は今までに経験ありません。

e-PEDAL使用時に
>停車時にブレーキペダルを離すと、クリープというか、微妙に前進します

これも、経験ありません。
私も日常的にe-PEDALを使ってますけど。

システムの故障も疑われますので、ディーラーで見てもらった方が良いと思います。
システムエラーが出た時には、必ずエラーログが残ってるはずです。

>「10万キロ超えたので、次の車いかがですか?勉強します。」なんて言われかねない

別に「次の車はいかが?」と言われても、かまわないとでしょう。
買う、買わないは顧客の自由ですから。今は、買う気が無い事をはっきりと伝えれば、無問題。
ディーラーも商売ですし、次の販売機会を失うことの無いように、適切な対応とアドバイスをしてくれると思います。

ちなみに
>ドンピシャ停められたら最高ですが、並みの人ではむりかな。

私、e-PEDALを使って、普通にドンピシャで停車できます。
「並の人」ではないという証でしょうか。エヘン。

書込番号:25760237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/04 14:49(1年以上前)

>-pedalをonならそもそも
停車時にブレーキ踏む必要ないでしょ

e-pedalって完全停止までは出来なかったのでは?
ブレーキ踏まずにどうやって止まるの?

書込番号:25760261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/04 15:28(1年以上前)

リーフは完全停止のちブレーキホールドです

先ほどブレーキ踏んで止まったり
停車中ブレーキ踏み続けてみたり

その後ブレーキを離しても
ピクリともしませんでしたよん

タロ さんわても普段ほとんど
アクセルしか使いまへん

書込番号:25760296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/04 16:15(1年以上前)

>天龍八部さん
>e-pedalって完全停止までは出来なかったのでは?

リーフ(ZE 1)とノート(E12)はアクセルペダルだけで、完全停止までできます。

その後の新しいモデルでは、完全停止まではできないように、制御プログラムが変えられました。
したがって、ウチのノート(E13)は完全停止させる時には、ブレーキペダルを踏まなくてはなりません。

両方式の車を乗り比べると、
アクセルペダルの操作だけで完全停止するリーフの方が良い、と私は思います。
(ペダルを踏み換えなければ、アクセルとブレーキの踏み間違いによる暴走事故は起きないし)

ちなみに
ノートは停止に油圧ブレーキを使っていないようですが、
リーフは油圧ブレーキも制御して、使ってます。そのため、アクセルペダルの操作だけでも、
減速時はもちろん、停止している時にもブレーキランプが点灯したままです。
(もちろん、ブレーキペダルには足を移してません)

書込番号:25760350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/04 16:16(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
 異常なログなら、点検時に教えてくれると思います。先月低点検したので、明日再確認します。

書込番号:25760353

ナイスクチコミ!0


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/04 16:27(1年以上前)

>てるずさん
 私は、以前左折を繰り返す交差点で、通過後回転灯を点灯したパトカーに追走されたことがあり、それ以来停止線で軽くブレーキペダルを踏むようにしています。停止の状態が微妙で、一時不停止と判定される恐れがあるからです。
 私でも、95%くらいはe-pedalのお世話になっており、ブレーキペダルは踏みません。ブレーキ踏むのは、停止線に止まるときだけです。

書込番号:25760367

ナイスクチコミ!0


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/04 16:40(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん
 ご指摘ありがとうございます。システム異常の警告です。安全な場所に停止し、スイッチ切り→入りで復帰し、その後は問題ありません。
先月、定期点検したので、明日ディーラーで再確認してみます。大御所の方々が経験ないようですので、私の車だけなのかもしれません。
 精密機械は、高温だと異常を出しやすいので、経年劣化と高温でなったかもと思っていました。

 e-pedalは便利で、これで運転のほとんどをやっています。最近、2週に1回くらい、ブレーキペダルを離した0.5秒くらいの間、クリープ的な現象が起こり、だんだん寿命に近づいているのだろうと思っていました。tarokond2001さんが一度pも経験ないようですので、私のブレーキペダルの離し方の問題かもしれません。明日ディーラーで確認してみます。

書込番号:25760378

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2024/06/04 16:44(1年以上前)

こんにちは。

>sojajinさん

>異常なログなら、点検時に教えてくれると思います。

サービスマンに、こんなことがあったんだけど、LOGになんか残っていない?と
聞かない限り、勝手にログを確認することなんかしないと思いますがね。

私は、数年前、パーキングブレーキ警告灯が点滅する、という現象が起きたけれど、
パワーを入れなおしたら消えたのでその後の点検時には何も言わず、
何も言われなかったけれど、半年後の次の点検前に再発したので写真を撮って
当然パワーを入れなおしたら消えて、点検時にサービスマンに伝えたら、
「補器バッテリーが電圧低下したら発生する問題で、低下したというログが残って
いましたが、今、電圧測っても正常なんで、様子見てくれますか」と言われてから1年、
現象の再発はないけれど、サービスの点検項目にログを見るという項目はないんだな、
と理解しましたけれど。

書込番号:25760382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2024/06/04 16:47(1年以上前)

>停止線で軽くブレーキペダルを踏むようにしています。停止の状態が微妙で、一時不停止と判定される恐れがあるからです。

一時停止は機械任せではなく、ドライバーが意識的にブレーキペダルを踏んで止まったほうがいいと思うのは自分だけかな?

普段ブレーキペダル踏んで停まる癖付けがないと、とっさのパニックブレーキ時に踏み間違いしそうでなんか怖い。

書込番号:25760384

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/04 18:31(1年以上前)

停止線や踏切で止まるなぞ
当たり前

危機回避のため常に左足は
ブレーキを踏めるようペダルに添え

急ブレーキを踏んだ際
後続車に追突されないよう

バックミラーを注視し
前方左右の逃げ場も確保する

若かりし頃3回追突したケロ
追突されたことは過去1度も無いっす

主さまディーラー行きたくなくば
無理に行かんでよろし

既に保証切れなんで
様子見ながら乗って

突然死したら買い換え
でしょうね

書込番号:25760504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/04 19:17(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>普段ブレーキペダル踏んで停まる癖付けがないと、とっさのパニックブレーキ時に踏み間違いしそう

その心配は、杞憂だと思います。

11万km近くリーフを乗っていれば、パニックブレーキの経験は、当然あります。
他車との事故やガードレールなどに車をぶつけたことはありませんが、
それでも危険を感じて急ブレーキをかけることはありました。(ちなみに免許証はゴールドです)

日常的に
てるずさん もおっしゃってますが「ほとんどアクセルペダルだけで」運転しています。

「ほとんど」ということは、
ブレーキペダルを使う(使わねば減速しきれない)場面も、わずかですが、「ある」ということです。

例えば、交差点の近くで信号が黄色に変わった場合など、
e-PEDALの最大限速度(0.2G)では止まりきれないと判断される時です。

そんな時にも、とくに問題なく、アクセルペダルからブレーキペダルへの踏み替えをしてますが、
踏み間違えたことはありませんし、危険な状況になったこともありません。

かえって、
アクセルペダルを放した瞬間から強く回生ブレーキが効くため、
通常の車では避けがたい「空走距離」が短くなるというメリットもあると思います。
参考まで。

書込番号:25760563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/05 11:01(1年以上前)

>お返事いただいたみなさん、ありがとうございました。
今、ディラーに行ってきました。「システム異常{のログの件は、今すぐには調べられないので、後日調査結果など含めて返事いただけることになりました。
 ブレーキペダル離した瞬間のe-pedal offの事象は、各地の事例を調査し報告してくれることになりました。
 一時ペンディングとして、後日結果を上げさせていただきます。

書込番号:25761279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2024/06/05 17:57(1年以上前)

>sojajinさん

素朴な疑問ですみません。
私の地域の日産は(私が知る限り)水曜日お休みなのですが
水曜日空いている地域があるのでしょうか。
(私が水曜日お休みなので、うらやましいなと思った次第です。
もとプリンス、レッド、ブルーで休む日を変えたら…ってできないのでしょうね。)

書込番号:25761650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/06/05 18:32(1年以上前)

>すけすけずさん

うちの近くの日産は月火連休が基本みたいですね。

最近はディーラーも働き方改革。w

書込番号:25761695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2024/06/05 20:00(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ご教授ありがとうございました。

書込番号:25761789

ナイスクチコミ!1


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/05 21:56(1年以上前)

>すけすけずさん
ニッサンは、都道府県単位で運営会社が違いますよね。基本的には、ニッサン系とプリンス系かな。土日営業なので、当県ではニッサン以外も、月火休みが多いですね

書込番号:25761946

ナイスクチコミ!1


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/18 10:07(1年以上前)

>すけすけずさん>槍騎兵EVOさん>tarokond2001さん>てるずさん>茶風呂Jr.さん>E11toE12さん>天龍八部さん
>らぶくんのパパさん>RGM079さん
 ご報告です。日曜に、ディーラーに確認に行ってきました。1.システム故障警告--調べた範囲では、報告はないそうです。スイッチoff→onで、元に戻る場合には原因検索は容易ではないそうです。5-6システムをしらみつぶし敵に点検が必要。
2. e^pedalを離した時のクリープ様現象について。e-pedaiはモーターのオンオフだけではなく、ABSなどとも複雑に連携しているので原因究明は、難しいようです。しらみつぶし的な検索は、お勧めではないとのこと。
追伸  その日の午後、暑い盛りに車に乗り込んで、エアコンを入れたら、システム故障でました。その足で、ディーラーに行って、ログを見てもらいました。確かにログはありました。しかし、修理が必要な異常はないとのことでした。
 すっきりしない回答でしたが、私のリーフも走行距離100,000kmの高齢者ですから、古いパソコンのフリーズみたいなものかと納得することにします。

書込番号:25777118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:14件

2016年のAZE0、30kwhリーフです。
現在、SOHが65.14%ですが、9セグのままです。
66.25%を下回ってから、35日ほど経ちますが、、なぜ8セグにならないのでしょうか?

リコール情報を見ると、下記の対象になっているようです。
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/180720s.html
これが、いわゆるリプロと呼ばれるものでしょうか?
これを適用すると、8セグになる可能性があるものでしょうか?
どなたか、教えて頂けると大変助かりますm(_ _)m

書込番号:25754540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件

2024/06/01 14:42(1年以上前)

>カッタウェイさん
時を経て、カッタウェイさんのスレを見つけて、こうしてやり取りできるって面白いですね。
興味深いのは、ディーラーも保証逃れを認めた、という点ですね。
保証を確実に受けるためにも、過去にこんなことがあったということを、私もディーラーに伝えたいと思います。
カッタウェイさんのご経験を無駄にしないように。

カッタウェイさんのスレも拝見し、一度SOHが上昇されてタイムリミットに間に合わなかった、とのこと、理解しました。
私の方は、66.25%を下回ってから一度も上昇することなく、もう40日近く経つのですが、、、

私と同じように、30日以上経過しても8セグに下がらない方は、他にもいらっしゃいますか?

タイムリミットまであと1ヶ月くらいあるので、粘り強く電池の劣化に努めたいと思います(笑)
SOHが66.25%を下回ってから何日で、SOHがいくらで、8セグになったか、後日報告したいと思います。

書込番号:25756361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2024/06/01 23:28(1年以上前)

2022.9/21 SOH74.57% (94023km)
2023.2/19 SOH73.01% (103183km) 5ヶ月で1.56% (1ヶ月あたり0.312%)
2024.5/20 SOH68.63% (128677km) 15ヶ月で4.38% (1ヶ月あたり0.292%)
5/22 SOH68.76% (0.13%up)
5/31 SOH68.59%

時に微増もありつつ減っていくのですね。
8セグ手前=SOH66-70%での劣化速度のデータをお持ちの方は
共有できると嬉しいです。

残念ながら、私の場合はe+と2台体制になったので
(遠距離の出張をe+でこなすようになり…)
66.25%には届きそうにありません。

書込番号:25757051

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/02 18:02(1年以上前)

とりあえずディーラー行って
リプロ済みか否か確認してもらったら?

リプロ無しなら酷使するのは無駄な努力やし
中古購入前にリプロ済みであれば

「9セグに回復しましたよ〜ん」
なんておぞましいちょちょいのちょい

戻しは防げるカモ

書込番号:25757997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/06/02 18:42(1年以上前)

>てるずさん
アドバイスありがとうございます。
購入したディーラーに確認したところ、リプロ済みだそうです。ひとまず安心しました。

ちなみに、現在SOHは、65.07%です。

書込番号:25758040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/09 09:49(1年以上前)

>アダモスファミさん
その後、50万円獲得できたか、教えてくださいね!

頑張ってください!!

書込番号:25765838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/09 09:55(1年以上前)

ディーラーの肩を持つ訳じゃないけど、保証プログラムは保険屋の商品です。そこで保証条件が決まっており、ディーラーは保健会社に保険適用になるかを確認しているだけのようです。

書込番号:25765846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/06/09 13:39(1年以上前)

>tkfm7さん
30kWhリーフの8年16万キロのバッテリー容量保証はメーカー保証ですからメーカーの承認だと思いますけどね
中古リーフで加入できる延長保証は保険会社です。(対象は24kWhリーフのみ)
https://u-car.nissan.co.jp/WIDE/battery/sp/

書込番号:25766088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/06/15 01:45(1年以上前)

>カスタムRRさん
応援ありがとうございます。
カスタムRRさんも、保証に向けて頑張ってください(^.^)
さて、私の方は、4/27に66.24%になってから、ずっと66.25以下を維持しており、まもなく50日経過するのですが、いまだに8セグになっていません。
一体、SOHのほかに、何をどうすれば8セグになってくれるのやら(汗)。。
ちょっと諦めムードも出てきました(^-^;
とは言え、タイムリミットまでもう少し、引き続き頑張ります。

書込番号:25772505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/15 13:07(1年以上前)

お互いがんばりましょう!!

書込番号:25773071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2024/06/15 23:02(1年以上前)

>アダモスファミさん

満充電や気温の高い日中など、
いろんなパラメーターでSOHが一過性に上昇する時間があるのかも知れませんね。

今日90%前後の充電量で測ると
SOHが0.5%近く改善しておりました。

2023.2/19 SOH73.01%
2024.5/19 SOH68.68%
2024.6/15 SOH69.17%??(+0.49%)

ええー!、
喜ぶべきことなのか悲しむべきことなのか、
しかしながら、何かと電池をいたわる使い方に
慣れてしまって酷使できておりません。
困ったものです。

書込番号:25773876

ナイスクチコミ!0


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/16 12:36(1年以上前)

先日のペンディング事項に対するお返事です。
 昨日、ディーラーで確認してきました。
1. システム故障警告について
 「スイッチoff→再起動で、問題ない。」ような、システム故障警告の報告は無いようです。らぶくんのパパさんがご指摘のように、取説に載っていますので、何らかの(可逆的)原因で、システム故障警告が出ることはあるようです。ログ確認などは、労力的に無理なようです。
2. e-pedalが一時的に抜けるような事象(くりープ様)について
 e^pedalは、モーター停止だけの制動ではなく、ABSなど含めた総合的な制動システムだそうです。経年劣化だけとは言えない、とのことでした。
 もやもやした回答でした。
 私のリーフは、人間としては70代前半ですから、更なる原因追及は止めておきます。

書込番号:25774528

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/16 16:02(1年以上前)

はて
sojajin さんて誰?

書込番号:25774785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2024/06/29 06:55(1年以上前)

>アダモスファミさん
こんにちは
4/27から約2ヶ月が経過しました。
その後のSOHの経過は如何でしょうか?。
既に50万円権をゲットなさったのでしょうか?。

66.25%を何ヶ月前に通過すべきなのか、の
参考にさせて頂きたいところです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25790757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/06/29 16:48(1年以上前)

>すけすけずさん
4/27以降、ずっと66.25%未満を維持しているのですが、まだ9セグのままです。今、64.80%で、日々電池に負荷をかけようと頑張っております。
ちなみに、本当は順調に行けばもっと下がってるはずだったのですが、途中、電池に負荷をかけようと5日くらい急加速&急減速を繰り返してみたのですが、みるみるSOHが上昇し、65.3くらいまで行きました。
なぜ?と思ってネットで調べたら、いわゆる回復走行というものだったようです。。
無知って怖いですね(^-^;
引き続き応援宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25791374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2024/08/04 20:30(1年以上前)

>アダモスファミさん
そろそろゲットなさったかしら??。

こちらはSOH微増しており、あれれな感じです。

書込番号:25837880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/08/06 03:43(1年以上前)

>すけすけずさん
結論から言うと、残念ながら保証プログラムに引っ掛かりませんでした😓
現在SOHは63.77%で、ずっと66.25未満を維持してきたのですが、結局8セグには下がりませんでした。
急速充電を繰り返したり無駄に走行距離を稼いだり、自分なりに頑張ったのですが。。。
これからは逆に、回復走行したり普通充電したりできるだけ劣化させないようにします(笑)
そんな感じで今後やっていきますが、果たしていつ8セグになるのか、その時が来たらまたご報告します!
すけすけずさんも、引き続き頑張ってください!

書込番号:25839471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2024/08/06 14:40(1年以上前)

>アダモスファミさん
お返事ありがとうございます。
ディーラー担当者に「なんでかなぁ」と
疑問をぶつけたりなさったでしょうか?。
まぁ日産の土俵の上で勝負しているようなもんですからね。
(私はこれまでの癖でなかなかバッテリーに負荷をかけれずに
今に至ります。)

書込番号:25840039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/08/07 18:21(1年以上前)

>すけすけずさん
本日、8セグになりました。保証期間には一週間間に合いませんでした。。
ちなみに現時点で、SOHは63.59%です。
こんな中途半端なSOHでなぜ??
30日前はどうだったかと言うと、64.83%なので、こちらも中途半端な値。。
一体何を基準にして8セグに下がるのか、、基準を疑わざるを得ません。。
初年度登録の年月や現在の日付をチェックするようなプログラムになっているのかもしれませんね。。

書込番号:25841531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/08/07 20:27(1年以上前)

>すけすけずさん
ディーラーには、3週間ほど前に、8セグに下がる基準を質問したのですが、本社に聞いてみますと言われた後まだ回答もらっていません。

書込番号:25841683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2024/08/08 04:47(1年以上前)

>アダモスファミさん

心中お察し申し上げます。
まぁ、リーフを買える人々にとって、そして人生の中での50万なんて
はした金と言えばそうなんですけどね。日産も業績が良く無いでしょうし
しれっと「金持ち喧嘩せず」を狙っているのかなぁ、とか想像しちゃいますね。
(日産にとってはリーフスパイは「そんなの知ったこっちゃ無い」なのでしょうね。)
またご報告お待ちしています。

(60kWhリーフもとても良い車ですし、エアコンのタイマー今の時期最高です。)

書込番号:25842046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフスパイ ライトについて

2024/05/24 17:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:396件

私の勘違いかもしれませんが、以前は、Play ストアに、リーフスパイ プロとリーフスパイ ライトがあったと思うのですが、今調べると、リーフスパイ プロしかありません。

リーフスパイライトAPKというものと、Amazonには、ありましたが、こちらの各々は、Playストアに載っていませんが大丈夫でしょうか?

書込番号:25746532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/05/24 17:54(1年以上前)

主さまの知識レベルでは
変なもんに手を出さず

セグ欠け待った方が良いっす
ちなみにバッテリー管理の補正リプロは

適用済みでっか?

書込番号:25746553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2024/05/25 05:21(1年以上前)

>てるずさん
ありがとうございます。リプロはやっております。Playストア以外では、やはり怪しいのですか?

書込番号:25747024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/05/25 16:28(1年以上前)

4セグ目が欠けそうか否か
SOHが見れたとしても

モニタリングしながら劣化を
深耕させる術は臆測か妄想しかありません

ELM327 OBDIIを買って
APKでライトをインストール

もしくはプロを購入してまで
状態を確認したければどうじょ

急速充電中の他人を掴まえて
リーフスパイおまへんか?

の方が安楽でっけど
勇気は必要っす

書込番号:25747607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/05/25 18:39(1年以上前)

>カスタムRRさん
多分としか言えませんが、ライトも以前Play ストアにあったものと同じと思いますよ
無料のようですから試してみる価値はありますね
私は10年ほど前にライトで試してちゃんと動いたのでPROを購入しました。
今もLeaf spy専用に使っているnexus7に入れて使用しています。
スマホはかなり前にiPhoneに替えたので専用機状態です。
両方のアプリ、勝手にupdateされて最新?レベルになっていますね

書込番号:25747791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2024/05/25 19:33(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。とりあえず、ライトをダウンロードしてみます。APKでもアマゾンでもどちらでも同じなのでしょうか?

>てるずさん
ありがとうございます。おっしゃるとおり、あと一年ちょっとで1セグ欠けるのか、全く無理なのか見当がつかないのでSOHの数値の変化が見たいです。

書込番号:25747853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2024/05/25 21:11(1年以上前)

Leaf spy Lite

>カスタムRRさん
アプリ名称も開発者も同じなので同じものと思います。
画像は10年ほど前にアプリストアからダウンロードしたものです。
自動でアップデートはされているようです。

書込番号:25747990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2024/05/26 07:31(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。安心しました!

書込番号:25748353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/05/27 02:05(1年以上前)

試しにamazon版lite入れてみました

>APKでもアマゾンでも
とかヤレヤレ

amazonのタブレットがあれば
amazon のアプリストアで簡単

APKなら充分そのリスクを承知の上
比較的リスクの少ないサイトを選んで

APKファイルをダウンロードし
それを展開出来る設定に変更し

APKファイルを開く
詳細はパパさんに訊いてケロ

とはいえ課金ケチるより
プロ版買うた方がいいっす

書込番号:25749609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2024/05/27 08:11(1年以上前)

>てるずさん
アドバイスにより、プロ版にしようかなと思います!

書込番号:25749725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/823物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/823物件)