日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44525件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10216件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26419件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

日産カード

2015/03/28 13:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:63件

日産のゼロエミッション、皆さんはスタンダードプランにされてますか?
最近、コンビニとかにも充電器が設置が増えてきて、悩みどころなんですが…

書込番号:18623937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/03/28 16:04(1年以上前)

ディーラーや無料スポットがことごとく有料になったら考えますが
当家は高速乗らない、遠出しない、無駄走りしない、
カードがなくてもさほど不自由しない
なので今のところカードは要りません、
発行手数料をけちって日産のライトプラン加入も見送りました。
同様の方、zespやevspにも未加入の方も大勢いらっしゃる
と思いますので、今後高速道以外のNCSスポットは閑古鳥、
無料スポットは混雑することになるかな?

書込番号:18624355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/28 16:31(1年以上前)

めったに急速充電は使いませんが、スタンダードプランを申し込みました。
日産への会費が1万8千円、よく高速で行く所が往復で途中4回充電するので4〜6千円、となると4回ぐらい行けば元取れる。という計算です。
さぁ、5月以降はバンバン高速乗るぞー。

書込番号:18624405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2015/03/28 17:56(1年以上前)

確かに、あちこち充電器出来るのは嬉しいですが、使われないと閉鎖なんて事にもなったりするのでしょうね。
私も、今までは、日産かイオンでしか急速充電した事なかったのですが、さんざん悩んだあげく、折角普及されつつあるのだから、少しでも貢献できるかなぁなんて思いつつ、スタンダードにしようかなと考えています。

書込番号:18624660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/28 18:00(1年以上前)

わたしは、遠出をしまくるので、スタンダードプランにしましたよー。
最近設置された急速充電器は、ほとんどNCSカード認証機なので、
週末などに遠出される方は、スタンダードプランが絶対お得です。
3000円/月で充電し放題ですから、毎月2000kmくらい走る私の場合
自宅の車電気代+2000円の合計5000円でもガソリン代に比べれば圧倒的な安さです。

書込番号:18624670

ナイスクチコミ!6


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/28 23:02(1年以上前)

私は遠出はガソリン車を使うことが多いですし、普段の走行は仕事で使っても一日100キロ程度です。
現在の生活ですとNCSの充電器を利用する機会が殆ど無いと考えて加入しませんでした。
外で充電が必要なときは引き続き日産にお世話になろうと思っています。

書込番号:18625781

ナイスクチコミ!4


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/28 23:38(1年以上前)

充電待ちになった事を考え
月+1500円は安心料だと思っています。
使い方次第だから個人の自由って事ですね

書込番号:18625918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/30 11:55(1年以上前)

新車にしても中古車にしても、メンテプロパック加入が必須なのですね。
期限が切れれば再加入しないといけないので、メンテプロパック18車検付だと4万円ちょっと。
結構な出費ですね。
自分は中古なので、メンテプロパック12車検無し1.5万円に加入していますが
プラス毎月2500円ですから、相当充電しないと元は取れませんね。

書込番号:18630899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/30 15:18(1年以上前)

僕はほぼ急速充電なのでもちろんスタンダードです。うちでは月に1から2回しか充電しません。
最近コンビニに充電器が充実してきたので、だれかが充電してたら次にと選択肢が増えて大変便利になりました。

最近はリーフとすれ違くことも多くもっと増えればいいのにと思ってます。

書込番号:18631321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件

2015/04/06 12:40(1年以上前)

うちの近所は日産以外は4月から有料になったのでスタンダードプランにしました
ファミリーマート、三菱、高速で充電できるので便利ですよ

書込番号:18654236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sakigaokaさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/14 19:36(1年以上前)

うちの使い方だと、急速は遠出したときくらいだから、平均すると月1000位だと思います。

こう書くと日産だけで十分、日産カードなんかいらない、という方がいると思います。でも、使ったものには、代価を払うのが当り前。
ただ、毎月決まった額だと家計のやりくりが楽なので、一寸高いけどスタンダードプランにしました。

それでも、ガソリン代との差額でローンか払えるんですから、安いです。

あっ、そうそう、只だからと日産ばかり行ってると、採算が合わないということになって、電気代がガソリンと変わらなくなったら困りますから、ちゃんとお金を払いましょうね。

書込番号:18681580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エコの木

2015/03/27 14:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:148件

スピードメーターの所に出てくる木のマーク最高で何本貯めましたか?
ちなみに私の最高は3本です

書込番号:18620785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件

2015/03/27 17:52(1年以上前)

エコの木五本以上、プラチナになりました。

書込番号:18621213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/27 18:32(1年以上前)

12〜3q位で一本立ちます。その距離×5で5本たちます。ただしノンストップで、毎日の通勤などで比較する位しか出来ないので、ほとんど見ません。自分的には電費計やナビのモーター出力を表示して欲しい^^;

書込番号:18621290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/27 23:31(1年以上前)


一般道で片道約150km程度の一般道ドライブすると、20本近く立ちます。

何度か世界ランキングで1位を取りました。

渋滞にハマった方がツリーの成長が速いのは解せませんが…

書込番号:18622442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件

2015/03/28 19:02(1年以上前)

20本は凄いですね
連続で長い距離走った事が無いので今度挑戦してみます

書込番号:18624850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/31 08:09(1年以上前)

エコの木って、車の前の画面でしか見た事なかったのですが、最高5本までなのに、どうやって20本も立つんだろう⁇と思ったら、ナビ画面の方のエコの木の表示があるんですね〜‼︎1年半以上リーフ乗ってて初めて知りました(笑)
私もプラチナでした。

書込番号:18633702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/09 06:40(1年以上前)

(^▽^)/81さん

エコ.ツリーの表示以外 貴女の最近の電費
月間順位も お分かりに 成れますよ !

スマート.ホーンの 記号を 記入するとバケ
る記号がありますよ !
投票前に 確認されましたか?

  それでは、宜しく お願いします。

私も、過去に失敗しました。


書込番号:18758633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:12件

アイミーブに約5年乗ってリースが終了します。
次も電気自動車に乗りたいのですが、リーフご愛用の方にお聞きします。
アイミーブは当初、満充電で100km程度のでしたが、
5年経過してこの冬は80km以下しか入りません。
バッテリー劣化なのか、途中でソフトをアップデートしたのか分かりません。
困っているのは、エアコンをつけると、40km以下しか走りません。
近所のお使いにしか使えないのです・・・
リーフへの買い替えを検討していますが、予算の都合で3年落ちの中古を
検討しています。
今、リーフをご使用の方で3年経過したバッテリーの充電走行距離を教えてください。
できれば、エアコン・ヒーター使用時の場合もお願いします。
尚、電気自動車の走りは最高なので、長距離も必要ないので、ガソリン車には乗るつもりはありません。
宜しくお願いします。

書込番号:18614830

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/25 22:21(1年以上前)

まだ、3年経っていないので、スレ主様の質問には完璧には答えられませんが2年4カ月経過したリーフに乗っています。走行距離は2万6千キロです。
走行可能距離ですが、夏場は電費7〜9、冬場は5〜7、エアコン、ヒーターは基本オート(温度は変更します)です。走行距離ですが80%充電で冬場は80〜120Km、夏場は110〜150qくらいです。100%ならもう少しのびると思います。
バッテリーの劣化を気になされているようですが、経年劣化もありますので、少なくとも6%〜12%劣化してると思っていた方がいいですよ。
あと気になったのはスレ主さんのミーブです。当初は100Km、5年後に80Kmと言うことで年間4%程度劣化してます。今までと同じ様に使用していると5年後の冬場で60キロも有り得なくもないかなと思ってしまいます。(特に前期だと)
良ければミーブの利用方法を教えて頂ければと思います。
(走行距離、充電方法、走行の仕方等)

書込番号:18615877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/03/26 00:13(1年以上前)

ご親切な回答ありがとうございます。
正確には、アイミーブ購入4年6か月、
走行距離、9100km
充電は自宅での200V普通充電=満充電
使用状況、当初はエアコン未使用で片道40kmを目安週1回はドライブに使用
バッテリーの劣化を感じてから、週に2〜3回、近距離お使い程度に使用
キャンセルも考えたが、購入当時、国、県、市などの補助金が多額の為、
具体的処理が困難とのディラーの回答で我慢してました。
どんな、状況でも片道50km=100kmは走ってほしいと希望してます。
リーフに期待してます。

書込番号:18616307

ナイスクチコミ!7


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/26 12:14(1年以上前)

i-MiEVがどうかは知りませんが、リーフでは高速走行と急速充電を数回するとバッテリーの容量が復活します。
一度試してはどうですか?


中古車はどんな使用をされたかわかりません。
leaf-spyを使ってバッテリーの状態をチェックしてから購入する事をお勧めします。

書込番号:18617343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/26 12:52(1年以上前)

返答ありがとうございます。
結論からですが、今のミーブと同じ使い方なら5年後40キロもあり得ない話では無いかもしれません(そこまでは行かないと思いますが)。
ミーブの走行距離低下の原因ですが走行距離が短いので走行によるバッテリー劣化は少ないと思います。原因は充電と思います。リチウム電池にとって満充電は劣化を早める原因の一つです。
また、短距離移動(電池を余り使わない)からの充電も劣化をはやめます。
ここのスレを見ていると、2万キロ行かないでセグ欠けした人も居れば、急速充電だけ利用でも車検時セグ欠けしてない人もいます(私も急速のみ)少し調べてみて下さい。
ちなみに満充電からどの程度減ってから充電していらっしゃるのでしょうか?また移動時(家で充電できない距離)は残量どの位から充電を考えますか?
再度の質問ですみません。

書込番号:18617484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/03/26 14:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
購入当時、ディラーの担当者から、乗ったらとにかく充電するようにとの
アドバイスがあり、距離に関係なく満充電してます。
何度か充電し忘れて、痛い目にもあってました。
しかし、充電の方法ついて何等の説明もなく、高速走行、急速充電が良いと
初めて知りました。
メーカー・ディラーの経験不足・無知も感じます。
我が家で、気楽に充電できるのも気に入っているスタイルなので・・・
何せ40kmも満たない距離なので、充電しないことの方が不安なんです。
リーフに乗り換えたら、50%目安くらいで充電しようかなと思います。
アドバイス、本当にありがとうございます。

書込番号:18617673

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/26 19:16(1年以上前)

既に解決済みのようですが,リーフにも興味があるのでコメントさせてください.

ミニキャブミーブ16kWhタイプに乗っています.納車から3年2か月,もうじき40,000kmです.

一日走行距離25-30km程度の通勤&寄り道,週末に120-160km/日の使用という使い方が多いです.これまでは急速充電で都度の料金が不要でしたので,主に急速充電を利用し,遠出の前に自宅で満充電,冬の夜に(寒くて立ち寄るのが億劫なので)自宅で満充電という充電をしてきました.

納車のころは満充電で150km表示がありまして,実質的には120km-130km表示が多かったのですが,3年たって冬場・スタッドレスタイヤで100km表示というのが現状です.

ヒータのスウィッチを入れると表示が6割になるので温まったら切ってます(*_*)

取説にも「満充電近くで充電を繰り返すのは良くない」旨が書いてあったと思うので,満充電近辺での充電を避けて,容量の80%以下での走行を心掛けるのと,たまには距離を走って大きく減らすというのが良いと思います.

私の車も,あと2年たつと80kmになるのかも知れませんが....

急速充電器は地域によっては台数がかなり増えてきていると思うので,最近では満タン充電はあまり必要ないですよね(急速充電器に頼らないなら話は別ですが)?

書込番号:18618361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2015/03/26 21:02(1年以上前)

皆さんのアドバイス、ありがとうございます。

でも、少し疑問がわきました・・・

自宅での200V満充電が、バッテリー劣化の原因と指摘されましたが、
これは、ユーザー側の問題なのでしょうか?

であれば、メーカー側でリッミターをかけるなり、満充電表示を80%程度に
すべきなんじゃないでしょうか?
新車の見てくれの表示だけで車を売りたいのでしょうか?
ユーザー側の知恵だけで、バッテリー劣化を守るのは限界があると思います。
急速充電の80%リミットがバッテリーに良いということは理解できました。
しかし、5年近く使ってみて、呑気に充電して走る電気自動車は大変楽しいです。

しかし、エアコン・ヒーター入れたら、40kmしか走らないという現実は困ったもんです。
自宅で満充電してるから、バッテリーが劣化したんだと、もしメーカー側が言ったら・・・
アメリカのような、訴訟騒ぎになるんじゃないでしょうか
また、調べてみると、日産と三菱ではエアコン・ヒーター稼動時の電力消費量が大きく違う
ということもわかりました。

電気自動車が始まったばかりなので、こんなもんだというあきらめもあります。
当時、行政からの補助金を合計170万円ももらっていたので、文句もいいずらかったのも
確かです。
半額、税金もらって走っているようなもんですから・・・

ガソリン車のいい加減な、10モード走行と、バッテリーの劣化は全然違う問題です
3年後?くらいには、満充電で400kmも走れるんじゃないかという話もありますが・・・
過度な期待はしていません。

しかし、時代に逆行したくないので、今後も電気自動車に乗り続けたいと思っています。
故にリーフに期待してます。
日進月歩のバッテリー技術の進化にも、大いに期待してます。

書込番号:18618754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/27 00:25(1年以上前)

解決済みでしたので、その後のコメントは控えておりました。
まずはグッドアンサーありがとうございます。
ミーブについては余り調べていないので曖昧な返答になりますが、akaboさんが書いている「満充電は宜しくない」という主旨の内容が説明書に記載されているのであれば、バッテリーはユーザーの管理となるのではないでしょうか?ただ、ミーブで10万キロ乗ったオーナーの記事がベストカー4月10日号に乗っており8万キロで無償でバッテリー交換したとの事が書かれてました。スレ主さんはバッテリーの交換とかできないのでしょうか?

リーフにはSを除いたグレードにて自宅での充電量を80%、100%と選べます。日産もなるべく満充電状態は避けるよう警告しています。ただ、いざという時100%充電して遠出したいと言う気持ちもある為80%リミッターは私は微妙です。
満充電は避ける、ある程度(残20%位になってから)使ってから充電する。を守っていればバッテリーの劣化はある程度抑えられるのではないでしょうか?

EVについてはまだ発展途上でディーラーでもわかっていない事が多々あります。以前充電に行ったディーラーでは急速充電器のプラグの抜きかたが分からないと、言われたこともあります。バッテリーも試験上10年持つとされていますが実際は誰も分からないと思います。市販されてから10年経った車が無いので^^;
中古を購入との事ですので(私も中古です^^)、調べれる事は調べたほうがいいです。三年落ちとされていましたが、前期より航続距離は後期の方が優れています。またヒートポンプ暖房(短距離移動ではあまり活躍しませんが)は後期のXとGグレードのみに搭載されています。私もしましたが出来れば一度長期試乗をお勧めします。認定中古であれば新車と同じ保証も受けれます。

長文失礼しました。

書込番号:18619499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2015/03/27 01:32(1年以上前)

暖かい、アドバイスありがとうございます。

アイ・ミーブで8万キロで無償でバッテリー交換は驚きです。
何かクレームになる、理由があったのでしょうか?

しかし、アイミーブはもう降りたいと思っております。
5年も乗れば十分です(距離からすればもったいないですけど)
継続で乗ると、リース残60万を払わなくてはいけないのです。
それならということで・・・安いガソリン車の中古も検討しましたが、
何か時代に逆行するようで・・・・。
バッテリーの課題はまだまだこれからですね。
たまたまこの冬の夜中に50kmほどのところに急に駆けつけなければ
ならない事情がって、結局、車を借りるはめになってしまいました。
そんなせいで、少し感情的になってしまいました。

リーフの新車には試乗してみました。
軽のアイミーブと違って、中型車の高級モデルといった感じでしたね。
走りは電気自動車特有の無音・加速のようで快適でした
しかしXで約400万という価格設定では全く手がでません。
国の補助も50万くらいで、新年度はもっと減額とのこと・・・
で、中古市場を調べたら、120万くらいの相場で3年落ちのリーフを見て
この書き込みになりました。

皆さんのアドバイスを参考にして、快適な電気自動車に出会いたいと思っています。
ありがとうございました。
また、アドバイスを頂けたら幸いです。
めでたく、中古リーフが購入できたら、書き込みで報告いたします。

書込番号:18619624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/03/27 08:07(1年以上前)

電気自動車は運転の仕方で航続距離も変わる様なので、ガソリン車と同じ感覚で走っていませんか?
走り方を研究してはどうでしょう?

また、春になると燃費も多少伸びると思います。

本当はチャージャー側で満充電にならない様にコントロールすべきなのでしょうね。

書込番号:18619988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/27 09:46(1年以上前)

前期型の中古リーフということですが参考になるサイトがありますのでよかったらどうぞ(^^)

中古と新車コスト比較 サービスの違い http://fclsw.com/archives/445


LEAF前期型と後期型の決定的な違いを比較  http://fclsw.com/archives/451


グレードの違い お得なのはどちら?     http://fclsw.com/archives/501

書込番号:18620199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/03/27 15:11(1年以上前)

追加のアドバイスありがとうございました。

丁度、最後の定期点検でディーラーの担当者と5年前の思い出話をしました。

小生:満充電はバッテリーを痛めるって説明した?
担当者:説明してないですよ。
小生:使ったらこまめに充電しろってアドバイスしたよね?
担当者:はい、そう言いました。
今のアイミーブは距離が15%ほど伸びて、回生ブレーキも良くなって、
ヒートポンプ式に改良してます。
小生:当時のカタログに満充電はバッテリーを痛めるなんて書いてあった?
セールス:・・・・

<当時の取説では充電のアドバイスとして>
・急速充電のみを、繰り返していると、電池容量が低下することがあります。
・通常の充電は普通充電をおすすめします。

この説明を5年間信じてきました
まぁ、もう半年でリース終了なので、時効としますが・・・
常識が残念ながら間違っていたという結果になってしまいました。
早く価格コムの書き込みを読めばよかったと思ってます。

EVの走り方については、当初の100km程度のドライブではエコモードを多用して
下り坂ではエンジン・ブレーキ?をLowに落としてバッテリーの回生を楽しんでました。
バッテリ・メーターより距離がかせげたので、うれしかった覚えがあります。

最近では片道25kmの場所に往復(=50km)してきましたが、エアコン・ヒーターを入れたら
メキメキ残り表示が減り、10km以上前で一桁表示になり、エアコン・ヒーターを切って
とても、寒い思いで帰ってきました。

リーフの前期・後期の比較は大変参考になりました。
私が見たのは、恐らく24年のGまたはXで、前期型で120万前後なのかなと思います。
とにかく、試乗してバッテリーの性能を確かめることから始めたいと思います。

皆さんも小生も電気自動車のユーザーとして先駆者なんですね。
暖かいアドバイスに同志愛みたいなものを感じます。
価格コムに書き込んで、相談したことが、凄く励みになっています。
本当に感謝してます。

書込番号:18620903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/27 18:27(1年以上前)

リチウムが広がり始めた頃は、ニッケル水素電池と同じ様と思われていた部分があったおもいます。未だに携帯の電池は使い切った方が良いとか間違った事を言っている人が居たりします、自分の会社の事務ですが^^;

ミーブの電池交換ですが、8万キロ乗った辺りから、バッテリーがヘタって来たため交換したと、書いてました。スレ主さんも残り半年ですが快適な生活の為、交換をディーラーに訴えてみてはいかがですか?交換の経緯をミーブスレに掲載されたりすると他のオーナーも参考になったりします。また交換に対して調べたり、質問してみてはいかがでしょう?EVユーザーで電池交換を知っているのは今後、強みになると思いますよ。

前期を購入するのであれば、寒冷地仕様にされる事をお勧めします。シートヒーターは後付品も簡単に手に入りますが、ハンドルヒーターは中々交換とはいかないので、私の中ではハンドルヒーターは必須装備の一つです(特にHV/EVでは)
あと、これはでしゃばった事ですが、出来れば後期が良いと思います。上記のシートヒーター、ハンドルヒーターは標準です。150〜160で程度が良さ気なのが売り出されています。また、後期の金額でプリウスPHVも手が届きます。PHVであればモーター走行距離は短いですが(40q位)時速100Kmまではモーター加速の為ほとんどEVです。

文面からつぎの車輌は長く維持したいと感じ書きました。スレ主さんが決める事なので、内心が決まっているのであれば気になさらずに^^;

書込番号:18621279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/28 15:55(1年以上前)

うちのリーフは1.8万キロで11セグメントになりました。これは85%にバッテリー容量が減っていることになるらしいのですが、走行距離は1割も減っていない気がします。

そもそもバッテリーの全容量は、全充電→全放電(またはその逆)の電力を測る以外に正確な測定方法はなくて、それ以外はセル電圧と内部抵抗から計算した、統計的な推定値になります。が、リーフのバッテリー劣化にまともな統計値があるとは思えません。

また、急速充電→高速走行で、バッテリーのSOH(健全性指数)が回復する現象は私も確認していますが、そのタイミングが大きく加速したときに回復なので、たんに、大電流が流れる→バッテリー内部抵抗の測定誤差が減る、ということではないかと思っています。

あとは、満充電→空 までの走行距離からバッテリー劣化を見る方法がありますが、これ自体なかなか測定できるものではないですし、走行距離も走り方で大きく変わるので、決定打にはなりません。

そんなわけで、私はバッテリー劣化については気にしないことにしています。

書込番号:18624327

ナイスクチコミ!6


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/02 01:29(1年以上前)

はっとりけむまきさん、うちのはグレードSですが80%と100%は選べますよ??

書込番号:18639670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/04/02 19:54(1年以上前)

kuncyanさん
ごめんなさい。Sグレードの設定はしりませんでした。
さらに訂正、プリウスPHVのEVモードは26キロ程度でした。
重ね重ねご迷惑をおかけしました。

書込番号:18641677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/04/08 01:13(1年以上前)

冷却ファンがついてないので電池が劣化しやすいと噂できいたことがあります。
また熱い地域だと劣化が激しいみたいなので中古車はしっかりと確認してから購入したほうがいいかと思います。それに今年か来年には大容量&改良モデルもでるらしいですし。
リーフ 劣化 と検索するといろいろでてきますので。
あとアイミーブもXグレードから寿命2倍値段も安くなった新型バッテリーが搭載してます。(今交換すればこのタイプになると思います。)

書込番号:18659589

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

犬の おしっこ

2015/03/25 12:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

助手席に 犬がおしっこをしていました。 気付いたのが 今朝 です。 シートヒーターが 入っているので どう対処していいのか わかりません。 どなたか ご存じな方いらっしゃいますか。  なお 犬用スプレーでは 臭いはとれませんでした。 ヒーターは使えるのかも心配です。

書込番号:18614077

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/25 12:19(1年以上前)

こんにちは

直接の回答じゃなくてすみません。
ワンちゃんを車へ乗せる前にトイレへ連れてゆき「ワンツー」と何度も掛け声をかけておしっこやうんちを促します。
それを習慣にすると、ワンちゃんも安心して車へ乗るようになります。

書込番号:18614114

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/25 12:25(1年以上前)

続けてすみません。
シートヒーターの線も裸ではないと思われますので、シート下へ悪いバスタオルなど敷いて、洗剤を薄めて(すすぎの必要が無い位に)ぬるま湯で上からかけて洗うのがいいでしょう。
そのやり方でいいか?Dへお確かめください。

書込番号:18614128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/25 12:32(1年以上前)

ヒーターもサイドエアバッグも無かった昔のシートならシートレールから取り外して丸洗い出来たのだけど。

自分ならプロに頼みます。

書込番号:18614149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/25 12:34(1年以上前)

根本的に補修するには、ディーラー経由でルームクリーニング業者に出すのが相当だと思います。灯油とかだと最後は揮発してしまいますがオシッコはなかなか・・・

ワンちゃんの躾については、里いもさんと同じ意見ですが、車に乗せるとどうしても緊張や不安が出ることがあるようなので、クレートで乗せるか、乗せる前に散歩させておいた方が良いと思います。

書込番号:18614155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/25 12:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。 いつもは こんなことありませんが  老犬(18年目)で 病院の途中でしたようです 。 Dに相談をと思ったが 本日 水曜日 定休です。 一応 シートの上にバスタオルが ありましたが べたべたでした。

書込番号:18614203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/25 12:51(1年以上前)

シートヒーターはしっかり乾かしてから使う分には問題ないと思いますよ。濡れたまま使うとショートの危険があると思います。基本的には洗える電気毛布と同じと考えて良いと思います。(外せませんが^^;)
車の布シートクリーナーが車用品店にあるので試してみてはいかがでしょう。ペットショップなどでペット臭に対応した商品を使えば匂いはかなり取れるのでは?気になるのであればディーラーで車内清掃をお願いしてみては?

書込番号:18614211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/25 14:11(1年以上前)

ヤフオクに助手席売りに出てます
タイトルは「2UPJ-12527065]日産リーフ(ZE0)助手席シート 中古」
オークションID: o87567773
交換するのも手ですね

書込番号:18614432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/25 14:12(1年以上前)

わたしも以前乗っていた軽自動車の後部座席に下痢うんこをされたことがあります。
どう拭いても痕跡、においがとれず、車を乗り換えました。
乗り換えた車は、エクストレイルでした(ビニールシート)。
その後は、ゲージに入れる練習をして、車に乗るときは、ゲージに入っておとなしくしています。

書込番号:18614437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2015/03/25 15:42(1年以上前)

薬局でエタノールを買ってスポイトに入れて
ガソスタの強力な掃除機で
エタノールをジャブジャブ染み込ませて吸い取るのを繰り返すといいよ

書込番号:18614624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/25 18:12(1年以上前)

リーフの座席はボルト4本外すだけで簡単に取れるようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1618889/car/1269626/3136840/note.aspx

シートヒーターの場合は、どうなのかわかりませんが。

書込番号:18614952

ナイスクチコミ!2


スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/26 00:25(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます  取り外せるものか 洗えるものか 明日 Dで 確認してみます。
とりあえず いろいろ 試して ふいてみたが 臭いは とれません。 ヒーターは ONにするのが 怖いので 完全に乾いたら やってみようと思います。

書込番号:18616337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/02 09:52(1年以上前)

遅れた投稿ですが、こんな話もあるようです。

Quiz:犬は、人のようにアロマオイルによってリラックスできるの?
http://pet.nifty.com/quiz/20150319/

車の芳香剤を変えてみてはどうでしょう。

書込番号:18640241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフのナビとETCのナビ連携機能について

2015/03/18 19:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

市販のETCの購入を考えていますが市販のETCでナビ連携機能を使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
クラリオン製の純正ナビということで三菱重工製のETCなら連携出来そうな気がしてますが既に実現されている方がいましたら情報お願いします。
純正のETCは値段が高くメーカーオプションの物しかナビ連携に対応していないということで中古でリーフを購入した私には市販の物で何とか出来ないかなと思い質問させて頂きました。

書込番号:18592423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/19 09:53(1年以上前)

検索ワード

リーフ ナビ 連動 ETC

これでヒットします。

書込番号:18594160

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/19 10:37(1年以上前)

kakyさん、情報ありがとうございます。
私もこれらの情報を集めたのですが純正のETCばかりみたいです。社外品では失敗例しかありませんでした。
情報が少なそうなのでとりあえず三菱重工製ので人柱になってチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:18594256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/19 12:53(1年以上前)

失敗例を理解しているのならなおさらです。

純正の中古を探したほうがいいのではありませんか?

書込番号:18594602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/19 20:15(1年以上前)

それも考えましたが、動かなかった時の切り分けが難しいことと、失敗してもETCとして使えればいいかな位なので新品の方がいいかなと思ってます。リーフは中古なんですけどね!

書込番号:18595556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/30 01:15(1年以上前)

結果ナビ連動はしませんでしたが、いろいろと調べて勉強になったので良かったです。
識者にきいたところリーフのナビ側は通信Hi LowタイプでLAN/CANタイプということで日産メーカー装着ナビCAN・トヨタ系AVC-LANだと三菱重工・三菱製・矢崎のETCは認識しないとのことです。

書込番号:18630127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信26

お気に入りに追加

標準

燃費について

2015/03/18 18:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:296件 リーフ 2010年モデルの満足度5

グレード、xで、新車2014年11月購入です。
関東で生活してます。
私は、暖かくなってきたこともあるせいか、
平均8,7に最近なりました。(エアコン要らなくなった)
80%充電して155はいきますね。
よく、100走らないとか言ってる方いますが、
皆さんの平均燃費いくつでしょうか?
距離増やす乗り方、皆で参考にしながら語り合いませんか?
evの知識増やしていきたいなぁ。


書込番号:18592183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/03/18 21:14(1年以上前)

新潟県からですが平均電費は7.9です。
スタッドレスタイヤにエアコンですからね。
暖かくなると電費上昇すると思います

書込番号:18592709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/18 21:48(1年以上前)

これは条件次第で大きく変動します。いまぐらい以上暖かいという前提で、道路条件の良い所なら9.0ぐらい出ますが、そうでないと7.0ぐらいに落ちます。
条件が良いというのは、信号が少なくマイペースを守って走れる道路、条件が悪いのは、周囲の車に気を配って、常にブレーキ、アクセルを交互に操作している道路。いちど急ブレーキをふむだけで、ガクッと電費が落ちます。
黄色信号は必ず止まる方ですか? 横着して、そのまま走ると電費は良くなります。

書込番号:18592867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/03/18 22:00(1年以上前)

いいですね‼
私も、2月までは朝と夜エアコンつけてました。
26℃の風1で♪
あとは
シートヒーター、ハンドルヒーターつけてれば
ぽかぽかでした。
やっぱり、雪県でもそのくらい走るんですね〜。

書込番号:18592919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/03/18 22:10(1年以上前)

まとりっくす99さん

黄色は基本行っちゃいます。
って言ったら違反になっちゃ、、、笑っ
個人的意見ですが、
対向車が右折待ちで待機中とか、学生が信号待ちしてたりなどは駄目(*`・ω・)ゞ
安全第一の運転した中での平均が8,7になってます。
3300キロの測定ですが

書込番号:18592977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/18 22:58(1年以上前)

冬場の近場チョコチョコ移動だと、1%1キロもあります。
ヒートポンプ暖房は中長距離移動や出発前の充電しながら暖房を利用しないとメリットを享受できないなぁ、マイチェンで全車5kwptcへの変更が少し羨ましいと今年の冬に感じました。
12月からの電費は6.0、夏場はスレ主さんと同じ位でした。購入後は気にしてましたが、今は電費を気にしないので、今年は7〜8位に落ち着くかと思います。

書込番号:18593196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/03/19 17:58(1年以上前)

はっとりけむまきさん

冬と夏でそんなに違うんですかぁ。
私は、初めての暖かい季節を迎えます。
冬は一気に残り距離、一気に減ったりしますが、
途中調整されるかのように減りが遅くなり、なんだかんだ80%で140くらいはいけてました。

書込番号:18595202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/19 20:28(1年以上前)

ミリオン。さん

上記の1%1キロはマイナス温度で20Km位の移動と30分程度の停車(電源オフ)を繰り返した結果です。設定温度は24℃位だったかな?
車内が温まらないため常にptcヒーターが稼働してたのと、積雪路面で駆動ロスが多かったのが原因かと、
流石にキャンピングカー用の燃焼式ヒーター付けようかと思いました。(やめましたが^^;)

書込番号:18595600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/20 00:12(1年以上前)

ミリオンさん
電費は過去、航続距離は未来!
電費二部:度胸八部^^は
もう過去の話かな・・・^^

書込番号:18596456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/03/20 08:16(1年以上前)

はっとりけむまきさん
私のリーフは外がマイナスの時でも、結構暖かくなりました。
同じリーフでも、モデルチェンジ後、前じゃ違うんですね〜(;_;)
恐ろしい・・・・
古い安い中古買わないで、新車で正解だったかなぁ!

書込番号:18596975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/20 12:35(1年以上前)

ミリオン。さん

誤解させてしまう部分もあるので、訂正というか詳細を
14年10月にe-200発売(シャシー共用)に伴うマイチェンではなく一部の改良です。ptcヒーターが全グレード5kw化(改良前 S5kw X.G4kw)、ブレーキの変更(e-200の重量対応)です。改良前後の見た目の違いはヒータースイッチ(X.G)の違みたいです。(私が知っている範囲です)
私の1Km1%は5人乗車、前後デフォッガ、ワイパー等、電費に対し最悪の条件が重なった時状態です(車両は改良前マイチェン後ヒートポンプ暖房有り)電費は運転のしかたや状況にかなり左右されますので、余り気にならずに^^

書込番号:18597538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/03/20 18:03(1年以上前)

はっとりけむまきさん

そうなんですね^^
やっぱり乗り方次第ですよね!
忘れましたが、自称ev運転技術のプロと名乗った
人のブログで、名言みました。笑っ
ブレーキ踏むなら、アクセル踏むな!
なんか、飲んだら、乗るな。みたいな名言ですよね〜。笑っ
最近は私も、段々理解できるようになり、無駄なアクセルはなくなってきました。
それをできるか、できないかでもかなり変わりますよね!

書込番号:18598182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/23 22:27(1年以上前)

電費は回生を交えた惰性でかなり変わるようです。雑誌などによると、加速で使ったエネルギーの7割ていどを回収できると書いてありました。
停車までのプロセスが電費には大事なので私はなるべく車間距離をとっています。トロトロ加速は回収可能と考えればあまり有効ではないと思いますので私は余程(電欠間際とか)の事がないとやりません。

書込番号:18609243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/03/24 09:36(1年以上前)

暖かくなり、燃費が8,8になりました。
どこまで上がるんでしょうかね。笑っ
この前、充電しに行った際、日産店舗で聞いたんですが、燃費8,8って結構凄いみたいですね。
皆、気にして乗っても出来ないみたいです。
私の乗り方ですが、
スタート、後ろがいれば普通に踏んでますね。
ただ、ブレーキをほとんど踏んでいないのです。
回生ブレーキonlyで、15キロ(chargeできないとこ)まで落としてます。
これだけで80%150キロ近くは行くでしょう!

注意があります。
運転技術が必要なので、慣れるまで無理しないでください。習得すれば、疲れることなく自然にやれると思います。
回生ブレーキの効き具合など、知ることが大事ですね。
満タン100しか走らないとか言う方、本当かどうか知りませんが、少しうまくなりましょ。


書込番号:18610443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/24 10:46(1年以上前)

私は3000キロ程度で9.5が最高でした。その後は電費ばかり気にしてると運転楽しくないなぁ、と思い気にしなくなりました。インフォディスプレイは今は%表示です^^;
ネット等では10を超える猛者もざらにいるようです。
とは言え8.8は中々だと思いますし、9q台も余裕で行くでしょう。
電費を伸ばすコツを知っているかいないかでもこの車の評価は変わってくるとおもうので、色々ためしてみることをお勧めします。今までに無い発見があるのもこの車の良い所だと私は思うので^^

書込番号:18610622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/03/24 14:35(1年以上前)

満タン100しか走らないとか、本当ですかね。
ただの、アンチリーフの嘘でしょうかね。
もし、仮に100だとしたら平均いくつでしょwwww

高校生の免許とりたてでも、もっとうまく運転できますでしょうに^^;

書込番号:18611141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/24 17:39(1年以上前)

満タン100Km、あると思いますよ。イロイロな乗られ方が有るので^^;
実際高速で80より上で走行すると減りますし、時速100より上とかだとグングン減ってビビります。
以前乗っていたムーブでもエコ運転なら満タン500q、高速飛ばすと300Kmとかありました。要は車という乗り物には運転内容よってそれ位のバラツキがあるということです。余り気にせず自分なりのリーフのたのしみかたを満喫しましょう^^

書込番号:18611519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:296件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/03/24 19:22(1年以上前)

高速ですかぁ!
私は、
街乗りの55〜70、←70違反かw
やべ信号間に合わない!からの急ぎの加速ぐらいなんで高速に関して無知です(TT)
私より平均下のかたは参考にしてもらえればと思います。
もっと走ってるかたはご教授してもらえたら、嬉しいです。
色んなこと教えてくれて感謝です(^^)

書込番号:18611846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/03/24 19:25(1年以上前)

連投ごめんなさい。
平均10ってどんな運転だぁ〜。
トロトロ走りなんでしょうが、街出れないょ〜。笑っ

書込番号:18611863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/24 23:47(1年以上前)

高速道路走るときも、一般道と同じく「急加速、急減速しない」だけ気を付ければ、信号がない分、一般道より良い電費になるぐらいですよ。
一般道を走るとき、「次々と他車を追い越して走る」ような走り方はしませんよね(すれば電費が落ちます)
高速道で電費が悪いのは、調子にのって電費が悪くなる走り方をするからです。

それから、一般道の話ですが、何人乗せているかも電費に大きく影響します。およそ1人増えるごとに0.7km/kWHぐらい電費が落ちます。

書込番号:18612972

ナイスクチコミ!5


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/24 23:55(1年以上前)

まとりっくす99さん

高速走行を語るなら空気抵抗を話さないと説得力無いですよ。

書込番号:18613007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)