日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44485件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26400件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

リーフTOホームの設定について

2013/07/17 22:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:6件

6月28日に待ちに待ったリーフGが納車されました。そして、無料サービスということで普通充電機を7月5日に設置
して頂きました。理由は判りませんが、リーフTOホームの設置は7月20日の土曜日の予定です。リーフTOホーム導入
のために、節電の工夫をいろいろしましたが、机上の計算(交換効率100%)でも半日お得プランの9時ー21時まで
リーフだけでの給電で運用することが難しいようで、前置きが長くなりましたが、リーフTOホームの設定についてご相談
させて頂きたいと思います。今の机上のシミュレーションは80%充電から30%まで給電を行う前提で考えて24Kwh
の50%で約12Kwh給電できる想定ですが、これを満充電の設定にして且つ給電停止を10%にして運用したいと考え
ています。ダウンロードしたマニュアルを見るとこのような設定(運用)が可能なようなのですが、実際にこのような
設定で使用されている方はいらっしゃいますか?、また何か懸案事項等あればご教示ください。

*近くの日産のディーラに急速充電器はありますが、リーフTOホームで自動で充電および給電する予定です。

以上

書込番号:16377159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/07/22 22:08(1年以上前)

予定通り20日にリーフTOホームが設置されました。現在いろいろお試し中ですが、なかなか上手く
動きません。何度か失敗を繰り返してやっと本日からタイマー充電と給電ができました。取りあえず
満充電と給電は20%の設定で当分の間運用してみます。我が家は半日お得プランなので、
2:00ー8:00までタイマー充電で、8:50ー21:10までをタイマー給電に設定しました。

*工事にこられたJMさんにお伺いしたところリーフTOホームは500台ぐらい売れていて、神奈川が
 中心でほかはあまり実績がないということでした。また、我が家の近辺では見たことがありません。

以上

書込番号:16393366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2013/07/24 12:33(1年以上前)

設置おめでとうございます!
ちなみに納入実績500台はあり得ませんよ、すごい台数が全国で広まっています。
相変わらずJMさんのレベルには困ったものです。
何か運用で不明な点があればわかる範囲でコメントします

書込番号:16398108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/25 23:19(1年以上前)

コメントありがとうございました。どなたからも返信がないので寂しい思いをしていました。
現在、満充電、給電20%で充電1:00ー6;30給電8:50ー9:10の設定で運用
していますが、何故か給電が9;10より前に終わってしまうのですが、12個あるレベル
は4個残っています。まだ、運用を始めたばかりなので良くわかりませんが、こんなもので
しょうか?給電を10%にしてみようかと思料しています。

書込番号:16403497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2013/07/26 09:55(1年以上前)

私の運用ケースでは
タイマー設定はしておりません
東京電力におトクでナイト8に契約をしておりますので
毎朝7時になったら給電開始をしております
自宅の近くに急速充電ポイントが複数あるので
10%設定にしております
毎朝充電に行っておりますが
EVステーションは10%で切れており
リーフは1レベルもしくは−−−です
現行のZESPプログラムの恩恵で毎朝充電しておりますが
夜間が別料金になったら
タイマーで3時から7時まで満充電設定をしようと思います
ちなみに
充電から帰ってきたら数%を補充するために
EVパワーステーションで満充電作業をしております

書込番号:16404542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/26 19:21(1年以上前)

EVパワーステーションを運用して1ヶ月が経ちました。
北電のドリーム8を契約して、23時から3時まで満充電にし、6時から22時まで給電して10%まで使用しています。
家で仕事をしていますので17時ころになるとリーフの充電が無くなってしまうので、近所の日産で急速充電をして家に還元しています。
先月27日から今月17日までの電気料金は6897円となり、先月18日から26日までの電気料金を合わせると10000円強となりました。
6月の電気料金が12000円強なのでそれほど電気料金への恩恵はなさそうです。
太陽光発電の売電量は先月の901kWhから今月の1086kWhへと増えましたが、売電価格が下がってしまったのでほとんど恩恵はありませんでした。
ちょっと残念な結果となっています。

書込番号:16405803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/10 04:11(1年以上前)

4時間きっちりだと満充電は不安ですね
できれば安い時間帯めーいっぱい充電設定したほうが良いですよ 満充電なったら過充電されずに止まりますから。

書込番号:17054893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/01/20 18:48(1年以上前)

同じような悩みなので、このスレへ書き込ませていただきます。
満充電で夜間充電し日中10%設定まで、給電しております。

パワーステーションでの満充電って、バッテリーへの負担を考えるとよろしくないのかなあとも、考えているのですが、通常充電設定量の80%だと、リーフから利用できる電気量も少なくなってしますので・・。
この設定を90%とかにしたら、多少はバッテリーに優しいのかなあと考えてみたのですが、変更は自分ではできませんでした。

なにか、この辺りの対策がある方いらしたら、教えていただけますか?

書込番号:17093834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:133件


以下がホームページの説明ですが
RSSフィールドを登録できなくて困っています。
例えば
feed://ax.itunes.apple.com/WebObjects/MZStoreServices.woa/ws/RSS/topsongs/sf=143462/limit=10/xml
はエラーになり登録できません。
インターネットチャンネルを活用されている方アドバイス下さい

>インターネットチャンネルとは、ここで登録したインターネットの情報に
>車の中からアクセスできるようにするものです。
>登録が可能なホームページは、各サイトが発信しているRSS情報です。
>お好きなRSS情報を登録してください。
>RSS情報を発信しているサイトは、検索エンジンで(興味がある情報のジャンル) 
>RSS(例:ニュース RSS)などと入力して検索すると、見つけることができます。
>このページで設定したRSSは自動的にお気に入りチャンネルに登録されます。
>設定後、車のナビゲーションシステムでCARWINGS→お気に入りチャンネルの順に操作すると
>登録したRSSチャンネルが表示されます。

書込番号:16336500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:28件

二世帯住宅で自分の世帯だけ太陽光発電を導入しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=15110300/

リーフを購入してを導入を検討していたのですが
上記の口コミを拝見Leaf to Homeして 売電価格が下がることを知り うーん残念と
思っていたのですが、

親の世帯にリーフ&Leaf to Homeを導入すれば一気に解決するのではと
思ったしだいです。

 そういうことは可能なのでしょうか?

もちろん有事の際は親の世帯しか使えないのは百も承知です。

よろしくお願いします。

書込番号:16316907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/06 15:04(1年以上前)

コネクターのマップ

違法、合法は、別問題として技術的可能性の話として書き込みします。
添付画像はリーフの急速充電コネクターの接続マップです。
リーフをバッテリーとして見た場合 A I を制御できれば単純なバッテリーとみることができます。

E D に出力電圧がでてくるので 太陽光発電のパワーコンディショナーへ直接接続すれば
リーフがあたかも太陽光パネルであるかのように利用可能なはずです、
天候によらず一定の出力が売電されるので、モニターされればバレバレですが
リーフの充電電気を売電する方法への考察でした。

書込番号:16336415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/07 11:06(1年以上前)

資源エネルギー庁
Q1 3-3.自家発電設備等を併設している場合の買取価格はどうなるのですか?

A.10kW未満の太陽光発電設備に自家発電設備等(エネファーム、エコウィル、蓄電池、家庭に電気を供給することができる電気自動車等)を併設するいわゆる「ダブル発電」の場合、自家発電設備等による売電量の押し上げ効果があります。現行の余剰電力買取制度の下では、通常の太陽光発電の価格と区別した買取価格を設定してきましたが、この論理は、新制度でも当てはまり、ダブル発電価格を別途設定するとの取扱いを変更する強い理由は認められないことから、従来通り、10kW未満の太陽光で自家発電設備等を併設している場合は、ダブル発電価格(平成24年度は34円/kWh、平成25年度は31円/kWh)を適用することとなります。

http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/dl/2012hourei02.pdf

>二世帯住宅で自分の世帯だけ太陽光発電を導入しています。
この書き込み方からすると↑今現在2契約ですよね?契約が別で支払いも別なら一般的には太陽光発電導入の子世帯ならダブル発電価格・売電していない親世帯なら別の家と判断されるのでダブル発電価格とはならないんじゃないかしら?


リーフ売電で検索するとバッテリーから配線して太陽光のパワーコンディショナに繋いでみようか?との書き込みあったけど結果は記載無しでしたゎ(ノд−。)シュン

書込番号:16339892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/07/11 23:15(1年以上前)

やっぱりMacでしょうさん
ニックネ〜ムは・・・です。さん

返信ありがとうございます!

パワコンに接続とはすごい発想ですね!
自分の中ではL2Hの導入はほぼ決定です!
支払い等は世帯別なので パワコン接続も視野に入れて
あの手この手で運用していきたいと思います(笑)

書込番号:16356328

ナイスクチコミ!0


kw4526さん
クチコミ投稿数:24件

2014/09/03 11:14(1年以上前)

お聞きしたいのですが。
普通充電コネクターの配線図面はありませんか?

書込番号:17896414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/09/03 14:35(1年以上前)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20110707/193156/?rt=nocnt
こんなんでいかがでしょう?

ところで、駆動用バッテリー交換後
取り外したバッテリーの活用方法として
パワコンに接続することを考えているのですが、
電流制御の方法をどの様にしたら良いか?など
ぜひ知恵をお貸しください。

書込番号:17896931

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/03 19:09(1年以上前)

うあーマンさん

LEAF to Homeは商用電力切り替え時の瞬断を考慮しておいたほうがいいでしょう
対応策のUPSは30万円ほどかかります。

その他にVehicle to Socketという選択肢もアリではないでしょうか?
専用ソケットを宅内に設置すれば便利かと。

過去ログ&i-MiEV板にも情報が転がっているので参考にしてください。

書込番号:17897565

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/09/03 19:41(1年以上前)

古スレ引っ張り出して申し訳ありません。

恐らく うあーマンさん は
もう見ていないでしょう。

直流400Vの活用が出来たとして
直流400Vへの充電のことを忘れていました。
引き続き研究してみますが、
ハードルは高そうです。

書込番号:17897667

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/09/04 21:00(1年以上前)

連投失礼いたします。

引き続き研究してみますが、
取り外したバッテリーに手を加えるより
限界に近づいた車両は廃車にし、
不要なパーツをすべて取り外して売り払い
骨組みとパワートレインを残し
L2Hに接続するのが最良かと思います。

充電スポットまで牽引ロープで引っ張れば
動く盗電マシンにもなりそうです。
(決してそんなことはしません。)

書込番号:17901166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Leaf to Homeの給電停止について

2013/06/30 10:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:437件

現在Leaf to Homeを設置5日目です。
Leafの電池容量が残っているにもかかわらず給電停止になっている事があります。
いつ給電が停止されたのか家にいても全く分かりません。
給電が停止されるような大きな電力を使用した覚えもありません。
Leaf to Homeを使用中の皆さん、給電が停止されたと気づく事はありますか?
それはどのような現象なのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16311319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/09 22:22(1年以上前)

通常の使用状況でも、Leaf to Homeが給電停止する事はしばしばあります。
我が家でもエアコンを2台以上稼働させると、状況により系統に切り替わる場合があります。

1)100X2相のどちらかの相に過負荷がかかる(スペック上、片相3KVAまでとなっています)
2)家電のスイッチを入れた時などに、瞬間的に過電流が流れる(機器により100A以上流れる場合もあります)
3)例えば古いエアコンなど、負荷状況が安定していない(正弦波になっていない等)

上記が主な理由として考えられます。我が家の場合、特定の古いエアコン(10畳用)を稼働するとほぼ必ず系統に切り替わったりします。エアコンを買い替えるか、猛暑の中エアコンを使わないで扇風機で我慢するか、くらいしか方策がありません。

書込番号:16349172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/16 23:32(1年以上前)

最新の暖房便座がアウトらしいです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1618889/blog/30129304/

書込番号:16373858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2013/07/17 08:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。
現状なるべく電化製品を使わないようにして瞬間停電を防いでいます。
家の便座はTOTOなのでもしかしたら大丈夫なのかもしれません。
寒くなって便座の暖房を入れたらどのようになるか分りません。
とりあえずEVパワーステーションは順調です。

書込番号:16374686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:3件

中古車リーフを契約予定のものです。

家はオール電化でもなく、太陽光発電もありません。

キッチン関係はプロパンガスを使用し、
お風呂は灯油を使用しています。

この場合「 LEAF to Home」を設置したほうがよいのかどうか・・・。

後々、お風呂はリフォーム予定です(電気にするかは決まっていません)

現在の電気代は月に15000円〜20000円です。

リーフは普通充電で毎日充電する環境です。
(通勤に使用し、往復80km×20日)

ご教授いただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:16283417

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/06/22 20:27(1年以上前)

LEAF to Homeをどのように使うのか?によっても違うんでしょうね。

例えば「大地震の停電対策」として考えているのなら少し疑問に感じます(たぶんそんなこと考えてないと思いますが、笑)。

私は北関東在住ですが、震災当日〜翌日は数十分おきに大きな地震が続いたので、たとえ電磁コンロがあったとしても料理ができる状況じゃありませんでしたし、断水が数日続いたのでヒートポンプ式温水器があったとしてもお風呂には入れなかったでしょう。私が住んでいる所から30km離れた地域は1〜2週間くらい停電だったのでLeafの蓄電池ではそんなにもたないでしょうしね。
また生活必需品を求めて車であちこち探す生活が1週間ぐらい続いたのでLeafだと不安かも。

ちょっとネガティブな意見で申し訳ありません。

書込番号:16283653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/22 20:32(1年以上前)

LEAF to Homeのメリットは、
安い深夜電力で充電し、昼間の高い電気料金時に使用する事で
電気代を安く抑えるシステムですので、
通勤でリーフを使用する方にはメリットはないと思います。

また、LEAF to Homeの設置費用を回収するだけの
費用対効果もないと思われます。

毎日充電するのであれば、現在の電気料金の契約を見直して
深夜電力の契約に変更されることをお勧めします。

書込番号:16283670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/22 21:23(1年以上前)

L2Hは昼間に在宅、車が家にある家庭向けの商品ですよ。
昼間に在宅してない家庭の場合は昼間に電気を使いませんので、
何もメリットは生まれません。

地域によっては(電力会社による)は今の電力契約とは別に
深夜電力の契約をリーフの充電目的で契約可能です。
そうすれば昼間の電気料金が上がらずに夜間の安い電気が
充電に使えます。

書込番号:16283926

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/06/22 22:13(1年以上前)

根本的な問題で夜充電して昼に家庭用バッテリーとして使う。

じゃいつ車使うの?

それなら初めから家庭用蓄電器設置した方が安いし安全だ。

と言う事が抜けてる。

もしもの時に移動手段となるバッテリーという扱いでリーフ買うなら良いけどね。

書込番号:16284184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/06/22 23:05(1年以上前)

皆さま、詳しいご回答ありがとうございます。
L2Hについて私の方で誤解していた部分もありました。

私が住む地域は関東で、震災時は1日程度の停電ですみました。

別に家族が持つガソリン車もありますので、
もし停電になっても移動手段は確保できる状態です。

リーフを検討したのは、通勤途中にガソリンスタンドがなく
遠回りをしてスタンドに行く手間を考えたためです。
いっこくも早く家に帰りたいというのが正直な気持ちなので。

特に寄り道もすることはないので、走行距離などはクリアしています。

また、「なおき^^;さん」にご質問なのですが、
別途リーフ専用で契約ができるということですが、
「東京電力」は可能なのでしょうか?
工事などはおおがかりですか?

日産のキャンペーンで10万円までは負担してくれるそうなので、
その範囲内で工事が可能なら、リーフ専用で夜間のお得な契約を結びたいと
思っております。

HPなどご存知でしたら教えていただけますと助かります。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:16284418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/23 00:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452195/SortID=16242692/#tab

こちらを読んでいただくのがよろしいかと。最後に自分の質問があります。
自分も東電管内の居住ですが、まだ問い合わせできていません。^^

書込番号:16284811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/23 07:15(1年以上前)

自分も気になってました(パワーステーション)
2台目検討当初ディーラーの方に最近のパワーステーションの不具合等はどうですか?と聞くと「あまり良くないらしく、暫くやめた方が良い」の返答だったので検討除外してました。

しかしJMさんに充電配線工事にきてもらった時に確認すると「最近は特に問題ないですよ」との回答

パソコンは24時間起動しっぱなしなので切り替わりでの瞬低などが気になってましたが大丈夫ですかね?

書込番号:16285366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/23 11:24(1年以上前)

たぶん瞬間的に大きな電力を必要とする機器、例えば

エアコン、洗濯機、電子レンジ、掃除機

これらの機器をL2Hとは別の系統にすることにより電力系統の切換えが少なく
なり色々なトラブルを回避できると思います。でも別系統にしてしまうと、
L2Hから送電することができなくなり、別系統の機器は昼間の高い電気で
稼働させることになり、L2Hのメリットを享受できないですね。

上記の機器を除いて昼間の電気使用量が12キロワットアワー(KWh)になったときに
最大の節電効果が見込めます。nissanの説明は明示してませんが、この最良の条件で
試算しているんですよ。

1日の電気の使用量が6KWhしかない場合は節約額は試算の半分の値段となり、
設置費用を回収するのに2倍の年数がかかる計算になります。

また、上記の別系統にするという対策を行っても切換えの発生はゼロにはならないでしょうから、
パソコンやテレビの録画機器には無停電電源が必要です。(ニチコンHPに記載有)

そもそもの問題は電力会社の系統とリーフの電池の系統をL2Hでスイッチで切り替えている
のが大問題なのであり、太陽光発電やエネファームのように切換えなしでお互い補完しあうよう
ような仕組みにしない限り、上記の機器を別の系統で分ける必要が出てきてしまうんですね。


自分はまだL2Hは買いではないと思いますね。ご参考まで。


書込番号:16286089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/23 15:00(1年以上前)


夜の電気を11円で買って、昼間に40円で電力会社に売ることができるのなら
すぐにでもL2Hを買うのですが。。。お役人さん、前向きに検討してください。^^;

書込番号:16286808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/23 19:21(1年以上前)

なおき^^;さん
やはり瞬低はあるのですね。
テレビは問題ないですがパソコンや録画媒体は危ないと言うことですね。
昼間(8時〜22時)の使用電力は8月が460kwh程度なので真夏なら日産の最良の条件以上ですね。
ってことはリーフが満タンでも2日持たないってことですね。

ってか一日15kwh平均って使いすぎ。

しかしリーフ二台フル活用出来れば相当な効力を発揮するとか…

ポジティブに考えすぎですかね?(TT

書込番号:16287636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/23 20:32(1年以上前)

まんきちおじ様さん

1日平均15KWhなら昼間の使用が12KWhと想定してnissanの想定にぴったり合致しますね。
ただ、電力を多く使う機器を含めてでしょうから別系統とする機器を除外して何キロになるかですね。
どんな機器を別系統にすべきかはニチコンがデータを持っているでしょうから、問い合わせた方がいいですね。
モーターを使っている機器は別系統にすべきというのは電気を勉強した人ならすぐにわかります。

瞬間停電が発生するのは、電力会社の系統とリーフの系統をスイッチ(リレー)で切り替えているためです。
電力消費の大きい機器のスイッチを入れた瞬間は大電流が流れるのでリーフの系統では電気の供給が不足
するので電力会社の系統に一旦切り替わります。10秒ほどして安定状態になるとリーフの系統に戻ります。
このようにして電気を食う機器のスイッチを入れるたびに瞬間停電が起こることになるのです。

書込番号:16287937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/26 18:11(1年以上前)

私は、本日L2Hの工事を行いました。
L2Hの費用625,590円+住宅工事費250,000円でした。
補助金240,000円があっても総額635,590円かかります。
当方は、自営業で店舗併用住宅なので月約1,000kwhの電気使用量で、月30,000円以上の電気料金を支払っています。
この電気使用量をリーフの蓄電池に充電した安い夜間電力で昼間に給電できればと考えています。
どうなるかはまだ分かりませんが、月の電気代が安くなれば気分的に嬉しいので導入しました。

書込番号:16298119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/26 20:59(1年以上前)

りのやっこさん
補助金少ないですね。(想定は40万程度)
でも調べたら本体の半額24万ってでてましたね。

しかし本体価格も違うし工事費も結構な費用になってます。


厳しいなぁ〜

書込番号:16298658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/26 21:56(1年以上前)

そうですね、補助金は本体価格の半分24万円です。
当方は、北海道なので寒冷地仕様になり49,800円プラスです。また基礎ブロックも一応付けて6,000円プラスです。
さらにここに消費税が加わるのでこの値段になってしまいます。
標準設置工事のみで設置できる家は、設置場所からすぐ近くに分電盤のあるかなりの好条件の家以外に有り得ません。
当方は、セキスイハイムのタイル外壁、分電盤からの距離が30m位あり、保証を考えてハウスメーカーの施行となり250,000円の工事費が加わりました。
L2Hで元を取るのには、20年以上はかかるでしょうね。
ただリーフ自体は良い車だと思います。嫁はセルフで入れて手が臭くならなくて喜んでいます。

書込番号:16298900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/26 22:20(1年以上前)

またもや、やってしまった。
悪い癖。よく確認しないで書き込んでしまう(+_+)

http://nissan-leaf-info.net/leaf-to-home.php

りのやっこさんの所は営業所の兼ね合いから費用が高額になってるのですね。

しかしJM の穴開け加工22000〜って相当ですね。
街の電気やさんで200vのリーフ充電コンセント設置してもらったら配線完成まででそれくらいでした。

今週二台目のリーフ用配線工事です。
その時にEVパワーステーションの下見をしてもらう予定です。
ギリギリで頑張ってもらうよう交渉します。

書込番号:16299028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/27 00:33(1年以上前)

るるが〜さん

昨日東京電力に確認をしました。リーフ充電目的での深夜電力Bの契約はNGだそうです。
構内を走るフォークリフトの充電が目的なら契約は可能だそうです。

書込番号:16299645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/27 00:49(1年以上前)

りのやっこさん

度胸ありますね。すごいです。りのやっこさんは週末ドライバーですか?

L2Hはコンセプトは面白いのですが最低3年で元が取れないと意味がないと
思うので、色々と計算はしてみるのですが購入に踏み切れるだけの数値が出てきません。^^;

あと、原理上、瞬間停電は避けて通れないと思うので、あの雷の時に起こる瞬間停電が
毎日起こるのは精神衛生上よくないなと。瞬間停電が電子機器に良くないのは事実ですし。。。

稼働させたらレポートお願いしますね。



書込番号:16299700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/27 09:32(1年以上前)

皆さまたくさんのご意見ありがとうございました。
「LEAF to Home」はお得なイメージがあったのですが、
通勤で毎日使う私にはメリットはなさそうです。
また、現在の電気契約とは別にリーフ用で深夜契約も出来ないみたいなので、
私にはただ費用がかかってしまうだけのものだと判断しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:16300386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/27 19:01(1年以上前)

るるが〜さん

>また、現在の電気契約とは別にリーフ用で深夜契約も出来ないみたいなので、
>私にはただ費用がかかってしまうだけのものだと判断しました。

リーフ用というよりは、現在の契約内容を見直されればいいと思います。
各電力会社で夜がお得になるプランがあります。
例えば東京電力なら、夜得プラン
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home08-j.html
夜9時から翌日の朝5時までは 12円14銭
日中は多少割高になりますが、最大(230kWh)でも 35円97銭 です。

ホームページで、電気料金の計算等もできますので
一度確認されるのもいいかと思います。

書込番号:16301844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/03 12:21(1年以上前)

Leaf to Home導入して5日目の給電が終わりました。
結論としては、予想より給電容量が少ない事が判明しました。
満充電と最大使用10%までにして充電18.8kwh、給電13.8kwh、変換効率73%程度でした。ニチコンにクレームを付けたいところですが過去の書き込みを見てもこの程度かもしれません。
それ以上にこの容量だと日中電気が持たず、夕方6時頃になると給電が終了してしまうことが分かり非常に残念でした。

ちなみに当方は店舗併用住宅で、リーフは完全蓄電池として使用する予定で購入しましたが、妻が反対していたにもかかわらず、ちょこちょこと買い物に使用しています。
また、太陽光パネルを9.8kw載せていて、売電価格は48円/kwhから39円/kwhに下がりました。
L2Hの恩恵は、太陽光発電分がほぼ完全売電になったことでしょうか!?

現在のところこんな感じです。勝手に給電停止になる事が何回か発生していますが大きな停電等のトラブルはありません。

書込番号:16323851

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

保有義務期間について

2013/06/22 12:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:57件

本日、次世代自動車振興センターから補助金交付の通知が来ました。

「補助金交付後の財産管理について」という用紙に
保有義務機関に関しては自家用車6年と記載されていますが

平成25年度 CEV車両導入補助のご案内のページを見ると
・「保有義務期間が最長4年になりました。」との記載に変更されています。

これってやっぱり、H24年度までは6年保持だけど
H25年度からは4年でいいよって事ですよね。
(前に買った人も4年でいいよって言ってくれるわけないか)

なんか無理やりH24年度の交付に間に合わせて買う必要なかったな〜と・・・
リーフに関して言えば、車両本体が28万安くなったのに補助金は一切変更なかったですしね。

まあ、リーフに関しては文句はないのですが
次世代自動車振興センターに関しては、色々と文句言いたくなります。

土日はお休みなので確認はできませんが
ああいった法人はお堅いので多分かわらないと思いますが・・・

皆さんは、今回の保有義務期間の変更に関してどう思いますか?

書込番号:16282255

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2013/06/22 12:54(1年以上前)

>>次世代自動車振興センターに関しては、色々と文句言いたくなります。

気持ちはわかりますが、何処かで線引きは必要ですからね。
何が何でも不満なら利用しないという方法もあります。

書込番号:16282358

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/06/22 14:25(1年以上前)

払うものは通知書一枚、もらえるものは手続き複雑がこの国の当局の仕組みです。

書込番号:16282591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/22 16:49(1年以上前)

センターは国からの委託を受けて事務作業をしているだけです。

補助制度を決めているのはあくまでも国(経産省)ですから。

新聞に掲載されましたが、毎年28万円値段が下がる予定です。

5年後に補助金がゼロになりますが、補助金は差額の半分しかないので

補助金がゼロまで待った方がトータル金額で安く買えます。

補助金が無くなれば、本体値引きも始まるので待てるなら待った方が

得策だと思いませんか。



書込番号:16282966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/06/25 19:22(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。

ちょっと語弊がありましたね。
H25年度のページを見たときに、4年に変更になっていたので
自分も4年だといいなと思っただけです。
(残クレ購入のため、6年保持は確実ですので問題はないのです)

最近、補助金がまだ下りないという方が結構いらしたので、
H24年度の補助金が余っていたために受付期間延長で
駆け込みで購入された皆さんはどう思ったのかなと思ったまでです。

記入がないので、あまり気にされていないのだなと思うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:16294612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/826物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/826物件)