日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44467件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26382件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

新車リーフについて

2013/01/17 14:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:545件

新車の購入検討しています。

5人乗りハイブリット等も見ましたが思ったほど燃費もよくなく価格もそれなりだったので渡航距離が少し伸びたリーフを第一候補に考えてます。

自分の行動範囲は通勤に毎日50km、週末子供の習い事の送迎で長くて片道100kmほど。

初期投資はかかるものの維持費は群を抜いて安価と思われるのもリーフにした理由です。

いつかはEVと思ってましたので充電設備は先日3万程度で設置しました。
今週末からキャンペーンでリーフを借りる予定です。
しかしながら試乗車では旧型のようです。

現在、通勤用のK車両とファミリーカーのワンボックスをリーフ1台にしようと思っています。
自動車税のかかる4月までには完全入れ替えしたい考えです。

そこで新型を購入された方や購入予定の方でお勧めのグレードや必須オプションあればアドバイスお願いします。

一応見積りはグレードSで補助金含めて280万円位でした。

書込番号:15631507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/01/17 19:00(1年以上前)

片道100q走るんだったら
途中に充電設備がないと
往復は難しいんじゃないかと。
航続距離が伸びたのは知っていますが・・・

それと、遠出はなさらないのでしょうか?
今までミニバンだったということは
家族でいろんなところに行くということもあったのではないかと。

行動半径が制限されるのではないかと危惧しますが
大丈夫でしょうか?

余計なお世話かと思いましたが
片道100q走ることもある、ということでしたので
ちょっと心配しました。

書込番号:15632372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2013/01/17 19:39(1年以上前)

>>みなみだよさん
おっしゃる通り100km走るときは充電mustですね。
ですので事前に調べておいて30分の時間潰しながら食事や買い物をすれば問題ないかな?
と考えています。
渡航距離は自分の行動範囲では問題ないので御心配有難う御座いました。

書込番号:15632542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2013/01/17 20:36(1年以上前)

何と4月から更に値下げが決まってるじゃないですか。。。
補助金制度の切り替え等を考慮したとありましたが
エコカー減税が減ることもあるのでしょうかね?

しかし200万切りでリーフが購入できれば購入検討する人多くなると
思うのですが、どうでしょうかね?
渡航距離が問題の方はいくら安くなっても無理でしょうけど・・・

何にしても購入目前の我が家では朗報間違いなしです。

書込番号:15632826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/17 21:36(1年以上前)

まんきちおじ様

我が家はオール電化・太陽光発電を導入していたので
昨年の夏にリーフ(+リーフtoHOME)を真剣に検討しました。

その際ディーラーのご好意で丸一日試乗車をお借りすることができたので
片道100Km程の子供の住んでいる所へテスト走行してみました。
(埼玉県央部⇔神奈川湘南地区)

満充電で出発、エコモード・エアコンONおとなしめの運転で行きは充電なしで到着出来ると読んでいたのですが、80Km程走行した辺り電池残量3割弱でナビからは充電を促す警告が!?
運良く高速のPAに急速充電器がありましたので一安心でしたが、帰りが参りました。
電池残量7割程度で出発しましたが一般道を30Km程走行した所で再びナビから頻繁に給電要求の警告、これが精神衛生上非常に良くなかったです。
高速の入口にある日産ディーラーで給電し無事帰り着きましたが、片道100Km以内といえども急速充電器の場所はよく調べて行かないと安心出来ないかもしれません。
ただし乗り心地、静粛性は抜群にいいし、高速での安定感、加速力はヘタなスポーツカー顔負けで感心しました。
その後色々調べてみた所冬場はさらに実走行続距離が減ってしまう事が判明、またリーフtoHOMEの問題点(太陽光発電の売電金額の減額、家への給電時に停電する事があるetc)が発覚し断念しました。

年末のMCで航続距離が伸びたみたいですがカタログ値の1割増し程度のようですから実際はさほどの余裕は無いかもしれません。

このあたりのことを気にされないのでしたら良い選択だと思います。

それからもうご存じかもしれませんが、4月から全グレード値下げになるみたいです。

http://response.jp/article/2013/01/17/189031.html

購入を急がれないようでしたら4月迄待つのも手ではないかと思います。

個人的感想を長々と書いてしまい申し訳ございません。

ではでは

書込番号:15633194

ナイスクチコミ!5


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/17 22:33(1年以上前)

私は去年の10月からリーフに乗っています。
走行距離は確かに頼りないですね。この時期ですと、京都市から神戸市に行くのに、満充電でも片道でぎりぎりで、神戸市で充電が必要です。片道75キロ程です。
しかし、急速充電器は整備されてきています。国も普及に本気になってきているようです。また、四月から再値下げもあるようです。
それに、静音性や加速、またIT機能など、ガソリン車にはない魅力タップリです。
購入したらビビらずにぜひ高速道路に乗ってみて下さい。
また、L2Hもかなり改善されました。切り替え時の停電は、改善後は全くありません。駐車中も仕事してくれるクルマは、リーフしかありませんよ。
ネガティブ要素はありますが、それを上回る利点もたくさんありますよ。
四月からぜひリーフ仲間になってくださいね😄

書込番号:15633507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/17 22:33(1年以上前)

こんばんわ。新型リーフGのユーザです。12月後半に納車してもらい、
丁度1ヶ月経過したところです。日によっては300キロ弱運転します。
こんなときは往路1回、復路2回の充電をします。

片道100キロはきついですよ。まだ新車なのでバッテリー劣化なしですが、
100%充電時の走行可能距離の表示は140キロほどです。(エアコンOFFで)
結構余裕に見えるかもしれませんが、実はリーフは29キロ(充電量にして15%)
を下回るとナビとパネルが充電場所をさがせと騒ぎはじめます。

つまり、安心して走行できるのは残30キロまで。

安心して走行できる最大の距離 140キロ − 約30キロ = 110キロ
です。。。(エアコンOFF、ECOモード) 余裕なさすぎホントギリギリです。
目的地付近とその途中に急速充電器があることを確認しておく事おすすめします。

最近、ディーラー系でない無料の充電場所でかち合うことが多くなりました。
今日も、某市役所で充電をしようとしましたが、到着したら三菱のEVが充電中でした。
終わるのをを待っていたら別のリーフがやってきました。下手をすると3番目は1時間待ち
で充電完了は1時間半ごということになります。(実際にはもっとかかる)

往路くらいは充電なしで行きたいですね。



書込番号:15633512

ナイスクチコミ!3


ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2013/01/18 13:00(1年以上前)

質問の内容はお薦めのオプションとい事ですが、私は12月末登録で1月に納車なのであまりお薦めのオプションは分かりません。

ただ私が注文したオプションは寒冷地仕様、アラウンドビューモニター、マットガード、充電ポートカバー、VICS、LEDフォッグ、K'nSフロントバンパー(社外品)、5years coat、インシュレータキャップを選びました。

この中で一度も使って無いのは充電ポートカバーです。

後は分かりませんので先人の方からのご意見を参考にされると良いと思います。

書込番号:15635670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件

2013/01/18 19:40(1年以上前)

>prius乗りhamajiさん
遠距離、見知らぬ土地へ行く時は事前に下調べが必要なのですね。
当方九州の田舎の方でまだコンビニや高速などには急速充電がなく
心配事も多いです。時間が経てばそれなりに増えてくるとは思いますが。。。

>yokoemonさん
片道75kmでもギリですか?
明日からキャンペーンのレンタルをお願いしようと思っています。
1週間〜1か月借りられるだけ借りてその中で行動範囲のリスクを検証しようと思います。
L2Hもよさげですが太陽光を設置しているので様子見ですかね。

>なおき^^;さん
充電に1時間半はつらいですね(TT
ナビで充電場所は教えてくれるようですが、使用中かどうかまでは
わからないのですかね?まだまだ改良の余地ありですね。

>ボケ犬さん
結構豪華なオプションのようですね。
自分は初期投資を抑えたいのでマットガード、バイザー、フロアマットくらいにしようと考えています。
でも雨の時の充電が気になるのでポートカバーは必要かな?と考えていましたが
アドバイス通り購入見送りますm(__)m

なんにしても4月からの値引きとそれまで準備で色々楽しみが増えました。
あと2か月半早くたたないかなぁ

書込番号:15636932

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/18 20:41(1年以上前)

75キロギリギリのときは、四人乗車、高速道路使用、冬の雨降りでフロントガラスの曇りとりとヒーターをつけっぱなし、Dモードでの追い越し多用と、ある意味最悪の条件だったと思います。
リーフで高速道路に乗ると、ついDモードでの追い越しをしてしまうんですよね(^_^;)
条件が良ければ、京都市と神戸市なら往復できるかもです。

書込番号:15637173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2013/01/19 19:07(1年以上前)

今日からキャンペーンレンタル開始です。
現在自宅でタイマー充電設置中。
明日行動範囲のチェックのため高速での遠乗りチャレンジ予定です。

ざっと乗った感じはやっぱりいいですね。
何にしてもかなりいいです(意味不明ですがww
テンションはかなり上がってますね。

見積もりも相談してきました。
先日の値下げ発表があったのでその分を聞いてみると
「4月まで待つと補助金が変わる可能性があるとの事(不確定ですが」
で、3月8日までに契約して頂ければ今の補助金は確定するそう・・・
しかし28万の値引きが・・・
と思っていたら二束三文の「k車両を28万円で下取りする方形を取らせてください」ですと!!
(@@。それなら補助金も満額で、オプション10万円サービスと下取でかなり
いい価格になる感じでした。

>ボケ犬さん
オプションでアラウンドビューモニターには手が出ませんがバックモニターと5years coatを
検討中です。
それなりでしょうかね?

あっ!今から充電設備検討中の方へ
日産のキャンペーンで無料になるならそちらで対応するのがいいですが
もし自分で検討の方はWK4322のコンセント間口をweb購入
知り合いの工事業者のセットで2.1万円で工事完了しましたよ。

ではでは。

書込番号:15641613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/22 17:53(1年以上前)

高速道路ではスピードに注意して下さいね
80km/h超えると、みるみる電池が減って
登坂路になろうものなら走行可能距離が
カウントダウンのごとく数秒毎に減少する様は冷や汗ものです
スルスルと気持ちよく走るだけに「我慢」が歯がゆいっ!

出発は自宅充電で100%でも出先の急速充電では最大80%
ですから20%分帰りが少ない事を考慮しておいた方がいいです

しかも充電器の個体差や気温によって70〜85%くらいの間で
変動があるので足りない時には再充電をリクエストして下さい

ちなみにうちの場合山間部なので、
行き帰りの「高低差」もかなり影響します
色々と変動要因が多いので電池残量は余裕を持って

自分的にはギリギリの所を狙う「スリル」も楽しみではあります
某番組のギリギリマスターをリーフでやってみたら面白い?

書込番号:15655610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2013/01/23 09:26(1年以上前)

>ろばのばんやさん
高速道路やばいですね。
登りや踏み込んだ時の減り方ときたら洒落にならないくらい減りますね。
下りや高速走行止め時にある程度表示回復しますが通常走行の約25%減って感じですかね。

リーフキャンペーンレンタル6日目
ある程度通勤使用での実績も出てきて目的達成出来そうです。


グレードX(ブリリアントホワイトパール)で見積りしてもらいました。
下取りも二束三文の車を4月以降分の値引きに合わせてもらい、オプション値引き含めて280万円切る位でまとまりそうです。
オプションはバックモニター、マットガード、100vコンセント、5years cortです。

今週末契約予定
大丈夫かな?

書込番号:15658621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/23 21:18(1年以上前)

まんきちおじ様さん

  今日は。
  当方もリーフの購入を思案している者です。

  早速質問させて頂きたいのですが・・・
  ナビの調子は如何ですか?
  X・Gのグレードで純正クラリオン製ですか?
  それともSで、オプションのカロ製のナビを装着しているのでしょうか?

  又、レポの続報もお願いしますね。

書込番号:15661082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2013/01/24 07:46(1年以上前)

ラビットさん

お借りしているリーフは旧型グレードGと思われます。(純正クラリオンですかね。)

当方ナビ付きの車を所持したことがなく今回が初めてですのであまり良し悪しはわかりません。
携帯電話のGPSナビなら使用したことありますが、比べ物にならないくらい精度は良いです(当然ですかね?)

通勤に試した感じです。(往復45km,内40kmは高速道路です )
今の時期は80%充電で表示130kmになり二日/1回の充電が 必要です(二日目の残りは警告が有りますが12kmは残ります)
電気代は0%から80%充電で約135円(九電)
車の燃費換算では90km /1L 以上になる計算です。
これは凄いかと。

あとオートクルーズ(呼び名違うかも)が高速でかなり快適です。
スムーズな加速で下りではキッチリ充電もしているようです。

まぁ何にしても自分のニーズに合えばこれ程の車は無いと思いますよ。

書込番号:15662933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自宅での充電器工事

2012/11/04 12:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 たち2さん
クチコミ投稿数:3件

リーフの中古車を購入しようと検討してます。
新車であれば日産が工事費の面倒を見てくれますが中古車なので適用されません。自身で工事を依頼した場合、幾らぐらいの予算がかかるのでしょうか?
自宅は一戸建てでオール電化、敷地内には昔使っていたエアコンの200Vが空いてます。
ただリーフの充電ケーブルと200Vの配線を繋げる様な単純な工事ではないのでしょうか?
日産に聞いても特殊な器具を使う為に提携している電気業者に依頼するしかないとの答えでした。
初心者ですが皆様宜しくお願いします。

書込番号:15293422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2012/11/04 13:10(1年以上前)

↓のようなところに工事費を問い合わせてみては如何でしょうか。

http://penguin-pro.com/facilities/car-maintenance.html

200V・20Aのコンセント設置なら工事費58,000円では無理だと思いますが・・・。

書込番号:15293493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/04 16:35(1年以上前)

最近は道の駅やホームセンターに無料で充電出来るのでいいですね。
道の駅では24時間OKなので羨ましいです。

書込番号:15294143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/04 17:53(1年以上前)

先週遠出した際、SAで充電待ちリーフが数台居ました。
1台20分超掛かるので大変ですね。
街乗りだけなら問題はなさそうですが、せめて10分以内に充電できないものかと。

書込番号:15294491

ナイスクチコミ!5


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 車 

2012/11/04 19:28(1年以上前)

接続用コンセントは以下の物がつけられました。

panasonic
WK4322
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120119-1/jn120119-1.html

後、入り切りスイッチと元のブレーカの隣に増設ブレーカ。

まあ、家から車庫まで30mあったので電線を設置したり結構大変そうでした。

良かったら僕のBlogも見てください。
http://trademoney.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-e489.html

書込番号:15294941

ナイスクチコミ!2


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/05 01:13(1年以上前)

ワタシも中古でリーフを購入しました。

電気の工事は日産を通すと2万円割引で7万円ということでしたが、ネットで地元の電気屋さんを見つけて、結果3.5万円でおつりが来るぐらいの額で設置してもらいました。

構成は、配電盤からコンセントまで電線を引くだけの単純なものですが、約3ヶ月使用して不便は特にありません。

コンセントはパナソニックのWK4422を取り付けてもらいました。
ケースに施錠ができますので、盗電の心配もありません。

蛇足ですが、充電ケーブルを充電の都度クルマに仕舞うのがワタシは面倒なので、お金にゆとりができたら、充電ケーブル付の装置を取り付けたいです。(パナ製で14〜15万ぐらいかかるようですが・・・)

書込番号:15296872

ナイスクチコミ!6


スレ主 たち2さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/05 06:41(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。
日産の人が特殊な部品がいるって言ってたのは嘘だったんですね。
順序で言うと、電気メーター→ブレーカー→ガレージまでの配線→パナソニックの差し込み口→充電ケーブル→リーフ車体 といった形でしょうか?
配電盤を見ると200V30Aと書いてましたが容量は足りるのでしょうか?配電盤からはリーフの充電のみに使用するつもりです。

書込番号:15297201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 車 

2012/11/05 19:51(1年以上前)

ガレージまでの配線→パナの直前に入り切りスイッチ → パナソニックの差し込み口

スイッチはブレーカでも同じ機能を果たしますので、特に必要ないような気がします。

書込番号:15299550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/06 00:31(1年以上前)

私も、中古リーフを購入し同じような工事を行い、同じことで悩みました。
リーフの充電は、通常の家庭に多く設置される200V,15Aが通っていれば、基本的に可能です。(うちはこの仕様です。)
ただし、日産は、通常の200Vでは、あまり使用されない30A用の配線太さ2.6mm以上を、EV用の配線として推奨しています。(かなり余裕を持たせています。)これを「特別」と呼んだと思われます。日産指定の工事会社は、これ以外の配線工事は基本的にしません。
しかし、質問主さんの配線は、30Aとすでに日産の推奨のアンペアの配線となっており、充電は問題ないと思います。ただし、延長が必要な場合、日産は配線の継ぎ足しを推奨していないので、日産指定の工事会社は、配線の引き直しを推奨をするでしょう。(継ぎ足しは施工してくれません。)
延長が必要な場合、町の電機屋さんに頼めばよいでしょう。(私も合計2.5万円で済みました。)
ここに、日産の推奨構造の記載があります。あくまでも推奨なので、守らなくても充電ができます。ただし、万一何か起きた場合、自己責任となります。
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/PDF/guideline_charge.pdf

書込番号:15301077

ナイスクチコミ!7


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/06 11:19(1年以上前)

Dolpin qooさん
>日産は、通常の200Vでは、あまり使用されない30A用の配線太さ2.6mm以上を、EV用の配線として推奨しています。(かなり余裕を持たせています。)

リーフの充電時は常に200V、15Aの電流が流れています。これが8時間続きます。エアコン含め他の家庭用機器ではまずありません。

最悪のコンディションである真夏で8時間充電を想定すると20A用の配線では余裕があまりないのです。余裕があまりない状態で長期間使うと劣化を早める要因になります。
既設の200Vエアコンの配線を延長するというのは安上がりでしょうがお勧めしにくいです。


たち2さん
>配電盤を見ると200V30Aと書いてましたが容量は足りるのでしょうか?配電盤からはリーフの充電のみに使用するつもりです。
容量は十分ですが、日産では漏電ブレーカーにする事を推奨しています。違いは充電時に漏電があった時に充電器だけ遮断するか家中停電するか位なので、コスト優先で現状の30Aブレーカーでもいいかと思います。

書込番号:15302269

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:191件

毎日の移動距離が少ないためか、いつも平均電費は5.9〜6.2km/kWh程度で、80%充電での航続可能距離は120〜130km程度と表示されます。
しかしこれが全くアテにならず、いつも10kmほど走行すると航続可能距離が20km程度減少します。今まで、運転距離が短いので正確に算出されないのかと思っていたのですが、昨日は30km走行で、航続可能距離が65km減り、残量計も半分以下になりました。

実走行では3km/kWh程度しか走行できていない様です。

説明書を読み返すと、充電後の航続可能距離は平均電費から計算されることになっていますが、平均電費計がアテにならないから、航続可能距離がアテにならない、という感じです。

皆さんの電費計はそれなりに正しく表示しているでしょうか?

書込番号:15262990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/28 16:21(1年以上前)

暖房使い始めたとか?
EVって冷暖房使うと大体半減しますよね。

書込番号:15263349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2012/10/30 01:16(1年以上前)

暖房を使ったとか、何か最近変わったとかいうこともなく、ずっとこんな感じなのです。これで暖房を使う季節が来たらと思うと怖すぎます。ディーラーに持ち込みましたが、1時間程度の点検では不具合が見つからず、来週預かってもらうことになりました。

今週から手帳に走行距離/航続可能距離/平均電費/電池残量を記録して、細かく確認していくことにしました。っていうか、本来はそういう機能があって当然だと思うんですが・・・。

書込番号:15270213

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/07 11:47(1年以上前)

うちもそんな感じですよ。
距離に関しては参考程度にすべきですね。
電池残量をみて、あとどのくらい走れるか、感覚で運転しています。
もう少し、まともな距離を出してほしいですね。
マイナーチェンジでそのあたり改善されるのでしょうかね。

書込番号:15306763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2012/11/22 01:36(1年以上前)

ディーラでの点検結果は異常なしでした…。

ディーラの担当の人も運転して確認してくれていました。ディーラにはリーフに接続する専用のコンピュータがあり、電池残量などもWh単位で分かるのですが、リーフの電費計は6.9km/kWhを示し、実際の電費は4.2km/kWhだったそうです。

ディーラから日産にも色々と問い合わせをしてくれた結果、航続可能距離/電費計/電池残量のそれぞれは全く別のロジックで計算されていて、相互の関連はなく、それぞれから他を逆算することは出来ないとのこと。これにはディーラの人も驚いていました。

ディーラの人も詳細は教えてもらえなかったそうですが、少なくとも電費計の表示は実際の電費ではなく、何らかの処理をして表示していることまでは教えてもらえたそうです。(それがどのような処理なのかは教えてもらえなかったとのこと・・・)

yokoemonさんが言われるように、ディーラの人も電池残量を見て、航続可能距離を判断するのが一番良さそうと言っていました。

代車で借りたリーフの電費計も航続可能距離表示もウチのリーフと同じような感じでしたので、こんなモノと思って諦めることにします。

書込番号:15373170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車での購入を考えております。

2012/09/19 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:45件

年末にモデルチェンジということになれば購入は年末まで待ったほうが安く買えますかね?

書込番号:15091775

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/19 23:50(1年以上前)

こんばんは。
年末にマイナーチェンジという情報が本当なら、今の型は10月か11月中頃には生産がストップして
それからマイナー後のタイプが生産されます。
従って年末まで待っていたら、例え安く購入できても希望の色やグレードを
選べない恐れがあります。
また、マイナー後に色や装備、性能面で魅力的なタイプが出てくるかもしれません。
(色や装備に関してはマイナー前のほうがいい場合もいあります)

ディーラーやネット等で情報収集に務めながら、マイナー前後のどちらを購入したほうがいいか
考えたほうがいいでしょう。

書込番号:15091873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/20 00:00(1年以上前)

ごめんなさい。中古車での購入をお考えでしたか。

待ったほうが得ですと言いたいところですが、
よほどの性能アップ(巡航距離の大幅な増加や急速充電時間の短縮等)でも無い限り
大きな値下がりはないと思われます。
中古車は一台一台程度や走行距離が違いますし、そもそもリーフの中古車自体が非常に少ないでしょう。
多少の金額差よりも程度のいいものを見つけた時点で購入されたほうがいいと思います。

書込番号:15091923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/09/20 01:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
一度は乗ってみたいと思っていまして、中古でいいのがあれば検討してみます。

書込番号:15092317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/21 21:46(1年以上前)

リーフって
環境補助金を受けて購入している人が多いだろうから
そう簡単に手放す人がいるのだろうか、とも思うのですが
中古って、玉数、出ているんですかね?

書込番号:15100885

ナイスクチコミ!5


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/09/22 12:08(1年以上前)

こんにちは。
 ワタシは中古車(平成23年7月初度登録・寒冷地仕様車)を7月上旬に注文、同月下旬に納車してもらいました。
 ディーラーさんの試乗車上がりで、走行4800キロ程度のものでした。
 今でもディーラー系の中古車店だけでも、全国で100台ほど流通しているようです。

 期間限定ですが、日産系の中古車店で購入すれば、10月末日までは「EVカーライフモニターキャンペーン」というのに該当して、日産ディーラーでの充電、カーウィングスの利用等が無料で行えます。
 それ以降は、新車を購入された方と同様のZESPと同等の有料サービスに加入する運びになると営業さんから説明を受けています。

 新車での購入と比べて、
  1 補助金は出ませんが、保有義務も発生しません。
  2 安いです。
  3 バッテリーの使用履歴に文句は言えません。
  4 新車にある0.9%の低金利ローンは使えません。

 年末のモデルチェンジもデマだというウワサですので、今暫くはそれなりのアドバンテージがあると思っています。

 ワタシが購入してからでも近傍に急速充電器が1台設置されたり、インフラは徐々にではありますが整備されつつあります。

 電費も、初めは乗り出しが夏真っ只中だったので電池の減り方にガッカリしましたが、最近は車載の燃費計の値ですが1KWhで9km超(エアコンオフ)で走れます。

 
 

書込番号:15103547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/09/23 23:33(1年以上前)

やはり日産系列の中古車店でないとサポートプログラム入れないんですかね?
その点が疑問です。

書込番号:15112141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/09/24 17:09(1年以上前)

入れないです。
中古車だと、月々1000円のサポートになります。

書込番号:15114946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/09/24 18:14(1年以上前)

1,000円のサポ-トとはどのようなものですか?

書込番号:15115177

ナイスクチコミ!1


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/10/02 00:37(1年以上前)

日産から案内の封書が届きましたので・・・

ザックリですが、月々¥1,000のサービス内容は以下の5点。
 1 カーウィングスforEVの利用
 2 日産販売会社店舗での無料充電サービス
 3 電欠時レスキューコール
 4 日産レンタカー利用基本料50%オフ
 5 EV費用補償

書込番号:15149373

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 07:22(1年以上前)

そのサービスって、新車で購入したら、1500円するのでは?
違いがあるのかな?初回車検無料だけかな?
中古も割とお買い得かも。

書込番号:15149940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/10/06 18:21(1年以上前)

現在「EVカーライフモニターキャンペーン」の会員となっている人については、所要の手続きを行えば11月以降も月々¥1,000で同様のサービスが受けられるようになります。

ということで、日産からその移行の手続きを10月1日から今月いっぱい受け付ける旨の封書が送られてきたので、早速いつもお世話になっている近傍のディーラーさんで手続きをしてきました・・・が、
結局、一時間待たされましたが手続きはできませんでした。

封書は「日産自動車株式会社 U−CAR事業グループ」から届いていますが、ディーラーさんでは「初耳」という感じ。
しかも申請書類が届いて手続きが開始できるのは11月になってからという回答でした。
(ちなみに茨城県です。)

手続きさえ終わってしまえば、残りの期間は問題ないとは思いますが・・・

おそらく、中古車で乗り始める方はあまりいないのでしょうが、
ワタシの場合、カーウィングスを使えるようになるまで納車から約1か月。今回も販社の都合でまた1か月。「リーフtoホーム」もPV売電価格がパッとせず直前で契約キャンセルと、初めてのことが多いので上手くいかないことが多いのはわかりますが、なんかお粗末なことがポツポツと・・・

まぁ、中古で安く購入して、新車とほぼ同様のサービスを月々¥1,000で受けられるようにしてるんだから、わがまま言わずに我慢しろってとこなんですかね(^^;

書込番号:15169088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/10/10 20:51(1年以上前)

年末のモデルチェンジが気になってイマイチ購入に踏み切れず悩んでます
距離が伸びるのも引っかかりますが、中古車価格が年末のが安くなるのかなって考えてしまって。

書込番号:15186854

ナイスクチコミ!1


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/10/10 23:01(1年以上前)

マイナーチェンジのハナシも引き続きチラホラありますね。
日産系の中古車は多分試乗車か社用車上がりが現状は多そうです。
ワタシが購入してからでも、台数も地域も増えました。
ただ、売れ残っているのも結構ありますし、在庫もあまり回転していないような気がします。
そのせいか、相場も下がっているような?
マイナーチェンジで何が変わるのかはわかりませんが、発展途上の特殊車両で、しかも中古車とはいえ結構高額(^_^;)
中古車市場の動きも活発ではありませんから、年末まで待たれるのも得策かと思います。

書込番号:15187589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/11 00:23(1年以上前)

新しいカテゴリーのクルマですから、マイナーチェンジといえどもかなりの変更点があるような気がします。そうすると、「初期型」 と言うのはいかにも見劣りがするような気もします。それでいてほとんど寝落ちしないのもこのテのクルマの現在の特色だと思います。
微妙な値落ちで旧型を買うのが抵抗なければ、待って少し値落ちした中古をお買いになれば良いかと思いますが、航続距離や充電時間など、やはり新しい時期のクルマの方が確実に優れています。
中古を狙うと言うのは得策ではないような気がします。
更に、お気に召されなかった場合に売却となると、更に値落ちすることになります。

書込番号:15188049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/10/11 22:42(1年以上前)

今は欲しい気持ちが先走っていますが、電気自動車に関してはモデルチェンジする事に距離が伸びそうな予感がしますね。
デザインも大幅に変更とか書いてますがどうなんでしょうか(~_~;)

書込番号:15191748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2012/10/18 13:10(1年以上前)

モデルチェンジ情報にびっくりです
私の情報では北米仕様ではおっしゃている仕様になる予定です
日本仕様でのモデルチェンジ(マイナー)は
良く確認された方がいいでしょう

書込番号:15220290

ナイスクチコミ!1


ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2012/10/20 08:13(1年以上前)

営業担当者から旧型のリーフの売れ残り分が50万円引き(オプションから)で販売するそうです。

確実に長い間乗るのであれば補助金の78万と合わせて128万円引きです。
オプションを50万つける人なら新車も良いかもしれません、でも何年乗るか分からないのあれば中古車も良いかも知れません。

まだマイナーチェンジの正式な値段が分からないと担当者は言っていましたが、どなたか値段の情報をお持ちの方教えて下さい。

書込番号:15227867

ナイスクチコミ!0


ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2012/10/20 08:25(1年以上前)

PS

現在分かっているマイナーチェンジ情報は車体本体の軽量化(1.5トンを切りました)と寒冷地仕様の一部標準化とヒートポンプによる暖房です。

その他の情報をご存知の方教えて下さい。

書込番号:15227902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/10/21 18:40(1年以上前)

新車を見に行ったときの営業からTELがありまして、今のモデルだったら金利0.1(ちょっとうる覚え)の本体から値引きはできないが(補助金の問題で)下取りの値段を当初92万から120万にしてメーカーオプションを除くオプション、値段は言わなかったですが相当付けられると言ってました、下取りに関しては買取店と一緒になりましたのでそれほど心は動きませんでしたね
オプションいっぱい付けるより新車なら新型かと思っています。
中古車の方は日産の中古車を見に行きましたが、ここだけの話今買うより年末の新型出てからの方が、たまも増えるしいいのではって言われました(知り合いの人でしたので)
多分乗っても3年かなって考えるようになりましたので中古のがいいかな?
皆様の情報いただきながらこのように考えるようになりました。

書込番号:15234204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/01/16 18:16(1年以上前)

今年に入って中古車もかなり値落ちしてきましたので、検討段階に入りました。
一つネックは冬場の走行距離ですが、一日主に100キロ前後の移動を考えてます。
暖房入れたらやっぱり無理でしょうか?

書込番号:15627450

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

L2H EVパワーステーションに関して

2012/08/24 11:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 nagazanさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして

EVパワーステーションでリーフ以外の他社EV車への充電は可能なのでしょうか?
例えばプリウスPHVへの充電等々

回答お願いします。

書込番号:14974701

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2012/08/24 20:48(1年以上前)

L2H EVパワーステーションの仕様書の抜粋からしてみると
単相3線式 単相AC100V×2相、50Hz/60Hz
最 大 出 力 電 流 30A×2相

PHVの充電ですが。
100Vで180分 200Vで90分だそうです。
100Vで定格電流12Aだそうです。

リーフの100Vで十分賄えます。
200V仕様に出力変更できるかは不明ですが(通常単相3線式は200Vに変更可能ですが)、最低限100Vでの充電は可能のようです。

100Vでも2相束ねると60A出力できるのかな?これくらいあると100Vですが今発売されている車は全て充電できるでしょうね。

書込番号:14976279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

家庭への送電。

2012/08/05 00:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件

分かってはいるのですか
分かっていないかも、最近アホナCMをニッサンが流しています。
リーフが家庭に送電しているのです。家は欠電しません停電はしますが。
自分でも200kM前後しか走れないのに送電とは送電車を買ったのではないです。
ニッサンでリーフに充電して帰り家庭に送電し家の電気代をやすくしてと言って
いるのですか。リーフが家庭に送電できるのはわかりました。
走る電気自動車を買ったのです、家に送電する余力は無いはずです。
電気を送った後のリーフはどうするのですか、電気を求めてニッサンへ
充電スタンドを探すのですか?。
鉄のカタマリとしてニッサンへ充電として運んでもらうのでは
ニッサンに家庭に送電後そうしたリーフはどうすればいいの。
リーフのCMの家庭への送電は時期早々では?

書込番号:14897111

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/08/05 00:50(1年以上前)

あんなのに400万出して家庭用バッテリーシステム買うアホは居ないでしょ。
夜充電して昼間家に使ってエコ???
じゃいつ車使うの?

もっと安く高性能な家庭用バッテリーシステム有りますから。
ソーラー発電と組み合わせると場所と条件によっては電気代無料所か収支プラスだし。
買うなら電源出力機能付きプリウスPHVの圧勝でしょ。
バッテリー満タン+ガソリン満タンで満足とは言えないが最低限の電源が4日確保できるから。

書込番号:14897141

ナイスクチコミ!5


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/08/05 01:01(1年以上前)

文章が「デンパ」過ぎて、突っ込む気も失せました...

書込番号:14897175

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/05 04:23(1年以上前)

緊急用バックアップ電源のバッテリーとして使う為に考えられたシステムですから無理があるのも当然です。

リーフのバッテリー容量を考えると同コストで同容量は他に無いですし、停電時には2日程度使えるようですから、計画停電を考えている関西圏などの小規模な店舗や事業所には有用かと。

まぁ、これからのシステムですし車輛としては取って付けた程度ですが、充電と送電の相互関係が想像出来ず鉄の塊とは(失笑)

またTOYOTAに無いシステムをプリウスに置き換える意見も無意味ですよ。

書込番号:14897450

ナイスクチコミ!8


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/05 09:36(1年以上前)

リーフのCMが可笑しいのは初めからです。
一生懸命売り込んでる姿が痛いです。

書込番号:14897908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/05 14:19(1年以上前)

>リーフのCMが可笑しいのは初めからです。

リーフを買うと
ドライブの楽しみが変わる・・・というCMですね。
あれは、ドライブの楽しみ方じゃないですよね。
あとどれだけ走れるかとか
どこに充電設備があるか、とか・・・

普通のドライブでは考えなくてもいい部分ですもんね。
ドライブの楽しみ方が変わるんじゃなくて
余計な心配が増える、ということですよね。

スレ主さんのいう、家庭への送電ですが
車として走行した場合
たった160qしか走れないけれど
家庭用に使った場合
2日分の電源を供給できるんですよ、すごいでしょう、ということを
アピールしたいんだろうなぁとは思うんですが・・・

それってやはり、車の使い方としては違うような・・・

書込番号:14898817

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/05 18:25(1年以上前)

例の本末転倒なCMを見る度、冷めた気持になる私。

送電が停止しても慌ててローソク探す必要がないですよ!なななんと、ガレーヂのおクルマが約2日にわたってお電気を供給します!お隣のPHVにはできない芸当でしょう!という趣旨なのか・・・
かつてのカローラサニー戦争を引きずってまた無茶をするのか。車は何のためにあるのか。正気かと問いたい。

書込番号:14899612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/08/05 18:39(1年以上前)

震災以降世の中節電に向かっています。
電力を大量に使用する電気自動車を社会悪にしないようにする、日産の狗肉の策なのでしょう。

書込番号:14899660

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/20 23:09(1年以上前)

あなたの所有する車は、一日のうち、何時間ぐらい走行してますか?
うちは、一日中、車庫に駐車しているほうが多いです。
週末に、乗るぐらいです。
そんな家庭も多いのでは?
L2Hは、そんな家庭で最大限のチカラを発揮します。
深夜電力で安く充電し、昼間はその充電した電力を使う。つまり、一日中、安価な深夜電力で家庭の電力を賄える計算になります。
太陽光発電も併設していれば、全量売電も可能かも。しかし、買取価格は下がるようですが。
まあ、オール電化で普段は電車通勤などで車を使わない、週末近場に出掛けるくらいだよという家庭には、車をただ駐車しているだけより意味があるんですよ。

書込番号:14961460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/22 13:28(1年以上前)

マイペェジさん>
狗肉の策とは、なかなかにスパイシーなご意見ですね。

yokoemonさん>

>あなたの所有する車は、一日のうち、何時間ぐらい走行してますか?

週に300ないし400km走るのですが、仮に時速30km平均として延べ時間にすると10〜14時間程度を7で割ると1.4〜2時間程度でしょうか。

>L2Hは、そんな家庭で最大限のチカラを発揮します。
>深夜電力で安く充電し、昼間はその充電した電力を使う。つまり、一日中、安価な深夜電力で家庭の電力を賄える計算になります。

>オール電化で普段は電車通勤などで車を使わない、週末近場に出掛けるくらいだよという家庭には、車をただ駐車しているだけより意味があるんですよ。

なるほど。確かに、週末にチョイ乗りのご家庭も多いでしょうね。
この場合、設備投資はどのぐらいの使用期間でペイできる計算になるのでしょう?あと、蓄電装置として充放電を長時間繰り返すリーフのバッテリーは、車両の動力源にのみ使用する場合と比べて寿命は短くなったりしないのでしょうか?




書込番号:14967222

ナイスクチコミ!2


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/22 15:18(1年以上前)

各家庭で、車や電力の使用状況は大きくかわるため、どの位で元が取れるのかは、計算が難しいですが、32万円で設置した場合、6年ぐらいで電気代からペイできるようです。
オール電化の家庭での試算ですが。
電池の劣化はあまりないようです。これも、使ってみないとわかりませんけどね。
しかし、自動車としてみると、欠陥が多いリーフですが、乗って動かすこともできる蓄電池設備と考えると、現時点では素晴らしいコストパフォーマンスではないでしょうか?

書込番号:14967464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2012/08/24 21:00(1年以上前)

車に充電してそして100Vに変換して消費。
充電ロス、変換ロスは如何ほどに?

夜間と昼間の電気代は結構差がありますね、この辺りが肝でしょうか。

太陽光発電も必要?エネファームも付けちゃえ、家庭用蓄電池システムも要るかな?

ウーン 行き着く先は 未来?だね。

書込番号:14976318

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)