日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44558件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 15件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26435件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフはどれくらい持つか?

2019/11/18 11:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:789件

現在月5万円前後のガソリン代がかかっています。

ZESP2がある間にリーフを買えばガソリンを浮かせることができるので、新車か中古を買うかどうかとても悩んでいます。

仮に15万キロくらいリーフがもてばガソリン代だけで250万くらい浮かせることができます。

しかし、昨年初期型リーフが7万キロくらいで原因不明の故障で廃車となったため、リーフの持ちはどれほどなんだろうと思っています。

下のスレの らぶくんのパパさんは15万キロほどもってると仰っていますが、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:23054611

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/18 12:33(1年以上前)

>Horizontal-6さん

バッテリーではなく車体の寿命を気にするなんて珍しい人ですね。
それは心配ないんじゃないかなぁ。
一説には、日本車は適切なメンテナンスをすれば100万q走るそうです。
消耗部品の少ないEVならもっともっと走れるでしょう。

たまたま運悪くハズレを引いたんでしょう。
このご時世に、化石燃料なんか燃やして乗ってる場合じゃないですよってね。

書込番号:23054668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/18 12:36(1年以上前)

月5万円って日本横断てもやってるの?

書込番号:23054672

ナイスクチコミ!14


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/11/18 13:03(1年以上前)

>Horizontal-6さん

何万キロと言うより、年数ですね。

インバーターとか電子部品等は

5年くらいから少しずつ故障する個体が見え始め、

10年経つ頃には結構な確率で壊れます。 

電子部品は熱に弱いので高温ではさらに寿命が縮まります。

5年程度で壊れたら運が悪かったと思うしかないですね。

書込番号:23054723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2019/11/18 14:07(1年以上前)

>現在月5万円前後のガソリン代がかかっています。

勝手に想像します
毎日乗るのか
どんな車で燃費がどのくらいか判りませんが
例えば
140円/Lだとすれば357L
15日使えば14.3L/日
燃費が15km/Lなら214km/日

リーフで平均毎日でも200km以上使うって事ですよね
(しかも自宅でなく外部での充電で)

出来ないとは言いませんが・・・


>仮に15万キロくらいリーフがもてば
3年もかからず15万kmですよね
余裕で持つんじゃないですか





書込番号:23054816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2019/11/18 14:33(1年以上前)

走行15.3万キロ メーター写真

走行15.4万キロ バッテリー状況

>Horizontal-6さん
月3000kmとしても15万キロなら4年と2ヶ月です。
私の旧リーフが4年半で15.5万キロでした。最初の1年はあまり遠出していません。
よく遠出するようになったのはNCSが発足して充電器が増えてきてからです。
今はその頃の3倍以上急速充電器があるのではないでしょうか

年式の新しい中古(1年未満)か新車なら十分バッテリー持つと思います。
また、旧リーフでは15.5万キロ走って交換は消耗品(タイヤ、ワイパーゴム、エアコンフィルター、補機バッテリーなど)だけでした。
画像1は新型に乗り換える20日ほど前のメーター写真 走行153693km
満充電で航続可能距離169kmを表示しています。
前日標高1500mの登山口往復120kmを走ったので距離が通常より多くでています。
画像2は新型に乗り換える10日ほど前のバッテリー状況です。
走行15.4万、SOH79.12%
急速充電回数1696回、普通充電カウント1887(タイマー充電は2カウントになるので1000回程度)
普通充電はほとんど自宅の深夜電力です。
急速は短時間で済ませることがおおいので回数多いです。
残念ながら新型は5万キロのデータしかないので判りませんが、おそらく同程度の劣化だと思います。

書込番号:23054851

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/18 19:40(1年以上前)



たしか、私と同じで月4万kmの走行でしたね。

私の(前モデル30kWh)は、

バッテリー・・・・・現状、走行10万km弱で1欠け、最近、少しSOHが上がって83%、16万kmまで騙して乗ります。
ブレーキシュー・・・・・点検時の磨耗からの逆算で、約20万km持ちそうです。
タイヤ・・・・・低重心のため、ほとんど片減りしません。私は高速を使い7万km以上、一般道メインだと5〜6万kmかな?
ハブベアリング・・・・・10万kmで交換した方が良いようですが、私は16万km使う予定です
インバーター・・・・・私が購入したディーラーでは修理したことがないらしく、運次第みたいです。


エンジン車に比べて維持費は極少ですから、Horizontal-6さんの場合、
万が一の時に困らないよう、バッテリー保証内容で、新車か中古車かを決めたら如何でしょう?


書込番号:23055326

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/18 21:53(1年以上前)

>Horizontal-6さん
結局はバッテリーですね。
初期型の初期で30万キロ越えしてる方も居ますので
そのさえバッテリー1回交換してます。
車体は丈夫みたいですね。
後は駐車の環境ですかね。

原因不明の故障はお気の毒です。
レアですね。

書込番号:23055674

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/11/18 22:10(1年以上前)

>Horizontal-6さん
エスティマハイブリッド換算で15万キロは150万円相当ですから250万円と言う事はガソリン車のミニバンにお乗りですかね?
ガソリンが140円とした場合リッター8.4キロと言う事ですが中古のプリウスにすれば17000円位で収まりそうですね。


書込番号:23055717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/11/18 23:43(1年以上前)

1リットル140円でリッター8.4として月に3000キロ、1日100キロと言う事は急速充電だけで運用するとほぼ毎日急速充電することになりますが以前お乗りになっていたと言う事ですからそれは問題ないのですかね。
15万キロと言う計算も3000キロ×5年と言う事ですよね。
充電が問題ないのだとすれば15万キロ程度は全然問題ない(よっぽどハズレを引かない限りは)と思います。

書込番号:23055911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/11/18 23:49(1年以上前)

月に3000キロなら年36000キロですが3000キロ走らない事もあると読んで30000キロ×5年で15万キロですね。

書込番号:23055924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2019/11/19 01:12(1年以上前)

バッテリーはディーラーが交換してくれるので劣化は別に気になりません。

ただ、去年車体が充電所で全く動かなくなり、鉄の塊になってしまったので心配しています。それまでずっとディーラーで点検受けてたのに、まさかの故障でした。

リーフはサードカー(当時はベンツC、マークX、リーフの三台持ちでした)だったのでそれほど困りませんでしたが、それ以降ガソリン代が高くて高くて…。

仕事で毎月3000キロ以上乗っていて、普段はクラウンロイヤルサルーン(六気筒エンジン3000CCのハイオクで下道リッター8.7)なので、3000キロ÷8.7×146円≒50000円です。距離にして毎月日本を横断しているようなものですね。

ベンツは2リッターターボなのに燃費が良くて高速でリッター17は行くので主に高速用でしたが、3年で50000キロも乗ったので、リーフで高速も乗れたら嬉しいなとも思っています。(初期型リーフでは高速なんて話にならなかったので…)

皆さんのコメントで、リーフは壊れにくい車だと分かりました。ありがとうございました。私のがレアケースだったんですね。

15万キロいくのであれば、150000キロ÷8.7×146円≒250万円なので、新車が300万前半なら車体を50万ちょっとで買うようなものですね。

ただ、令和時代に昭和に戻ったかのようなあの内装に耐えられるかどうか、それが問題です。

書込番号:23056049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/19 01:39(1年以上前)

>Horizontal-6さん
プリウスPHVはいかがですか?ガソリンを、ほとんど入れなくていいみたいですよ。
見た目もカッコイイ。

書込番号:23056069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2019/11/19 01:53(1年以上前)

>めだか。さん

リーフは今なら充電代月2000円なので、フルローンでも月の出費が同じというのが魅力的なんです。ただ、内装が…。


以下は、先ほどの私のコメントの訂正です。

>距離にして毎月日本を横断しているようなものですね。
               
               横断                (誤)

               縦断                (正)

書込番号:23056075

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/11/19 01:54(1年以上前)

>Horizontal-6さん
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/110419s.html
これとか(起動できなくなる)他にも充電出来なくなるとか初期型でありますね。

書込番号:23056076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/11/19 02:19(1年以上前)

新型にも充電出来なくなると言うサービスキャンペーンがありますが、対象車でも交換してもらえば大丈夫です。
既に新車は無いので在庫車を探すか中古車になると思いますがそれなら1万キロ以内のGを250万円位で探せば月額2200円だけで乗れると言う事になります。

書込番号:23056088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/11/19 06:00(1年以上前)

例えば,タフなハイエースでも,ディーゼルの吹けが悪くなって高額な修理費が必要になる例があるそうですね。どんな車でも,壊れる場合はあります。

これだけ長距離を走るなら,PH(E)Vの電気量では物足らない可能性もあり,コストでリーフを選ぶのもありでしょう。
完全定額で乗りたいなら,すぐに決めたらどうですか?

高速での電気の減り,充電待ち,手間,時間などが許容できるなら,リーフ,いいでしょう。

書込番号:23056165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/19 09:48(1年以上前)

>Horizontal-6さん
24kwhリーフですが、現在13万kmです。峠のコーナー攻めてたので、ロアアームを交換していますが、他は特に問題ありません。

書込番号:23056442

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/11/19 09:50(1年以上前)

昭和に戻ったかの内装に耐えられるかどうかと言う事であれば半年もすれば辛くなりますよ。
耐えられなくなると言うか我慢している感で辛くなると思います。

リーフのインバーターのウォーターポンプはダブルで着いており1つ壊れて黄色ランプ、2つで赤ランプで黄色ランプの時に2つ同時交換してしまえばインバーターがダメージ受けることはありません。

インバーターは内部のコンデンサが10年程で寿命をむかえ熱によって寿命は短くなりますが車の場合だいぶ余裕を持って作られていますし冷却がしっかりしてますから10年ではまず壊れません。
自分のエスティマハイブリッドは13年目で145000キロですが快調そのものですよ。

書込番号:23056448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/19 10:43(1年以上前)

>Horizontal-6さん

確かに救いようもないデザインですよね。本当にアホなメーカーだと思います。
街ですれ違う度に、失笑しています。

ダサいリーフはやめて、日産が宣伝している軽とSUVの電気自動車ならいいかも知れません。
あるいは他のメーカーのEVも。
よもやリーフよりもダサいデザインではないでしょうし。

書込番号:23056538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/19 11:28(1年以上前)

>Horizontal-6さん
e +借りてエコoff暖房ON一般道110キロ位乗って来ました。
24kwh乗りからみると凄いですね
ストレスフリーですね。
航続距離表示まだエコoffで300キロもあるビックリです(笑)
2000円で使い倒すなら今ですね。

書込番号:23056618

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信20

お気に入りに追加

標準

大電力送電って出来る?出来ない?

2019/11/04 11:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

リーフ版には電気が詳しい方が多数いられるので以下のブログ

https://blog.goo.ne.jp/adoi/e/7e9eeb9dd8c5ca13e749ffb0d8145b07

は本当なんでしょうか?当方全く素人なので専門に
勉強された方の考察をお聞きしたい次第です。

https://blog.goo.ne.jp/adoi/e/7e9eeb9dd8c5ca13e749ffb0d8145b07#ch7
東京地下に原発が存在する

原発は原発でない、水と塩(海水)で電気を作っている
http://rapt-neo.com/?p=38665

本当だとしたらものすごい洗脳にかかっていたんだと思うし
真実はどこなのか理解したいのです(^^)

書込番号:23026804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:655件

2019/11/04 11:32(1年以上前)

http://adoi.hatenablog.com/entry/2018/09/13/160247

大電力送電の大嘘の補足記事です。
専門知識がないと理解が難しい。。

書込番号:23026818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2019/11/04 11:43(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん

論評に値しないデタラメですね。
送電力が同じなら、電圧を10倍にすると電流は1/10になります。
エネルギー保存の法則からも当然の帰結です。

書込番号:23026837

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/04 12:12(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん こんにちは

アップされた記事を軽く見ましたが、自分の都合のいいところだけを如何にも真実のように書いてますね。
トランスも送電線の勿論ロスはありますが、最新の技術でされは可能な限り抑えられてると考えられます。

電力はどこへ消えた?など書いてる本人も電気をつかってるじゃありませんか。
電力は、契約者に供給され、電車を走らせ、ビルの冷暖房や灯りとともしてるじゃありませんか。

余りホラー記事に関わらないほうがいいですよ、極論すれば根も葉もないことでしょう。

書込番号:23026891

ナイスクチコミ!4


kkk123456さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/04 12:43(1年以上前)

電力で考えれば、電圧を上げれば電流は下がるので、熱損失は減ると思います。熱損失は電流の二乗に比例します。

また、トランスの記事でリアクタンスについて触れていますが、リアクタンスは無効電力となるので、損失にはならないと思います。トランスの損失は大まかに銅損(抵抗)と鉄損で表されます。

書込番号:23026942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2019/11/04 12:50(1年以上前)

相対論はウソだったとか、フェルマーの最終定理が高校数学で証明できたとか

そんな記事ならネットにワンサカありますよ

書いた本人は大真面目に信じている点が共通です

書込番号:23026953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2019/11/04 12:50(1年以上前)

いずこからか、得体の知れない電波を受信している人ですね。

書込番号:23026955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件

2019/11/04 13:35(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。リーフユーザであるとこの先EVが増えると1回の充電で家庭1、2日分の電気を数十分で蓄えるわけですから電気が届く仕組みには非常に興味あります。

魔法の電圧変換装置(トランス)は存在しない(2)
http://adoi.hatenablog.com/entry/2018/09/15/235217
より以下抜粋

今回は、通りすがりさんに私の方から逆に質問させていただきます。またこれは、電験をお持ちの全ての技術者さんへの質問でもあります。
まず、
「長距離送電は(可能ですし)、また実際に行われて」います
とのことですが、発電から受電まで、どのように実際に確認したのか教えてください。その場合、送電経路内の複数かつ任意の測定点で公表通りの数値が得られなければ、実際に流れているとは断定できません。受電口のみの測定では中間の送電線を経由した証明にはなりませんので。私の想像ですが、そんなことを実際に確認した電験技師は一人も居ないのではないでしょうか?
次に、この反論を読むにあたり、結局のところ、トランスを介することによって、送電経路内にトランス自体の2~4%の僅かな負荷がかかるだけで、電圧が大きく上がり電流値が大きく下がるという、一般電気理論そのものを否定するとも思える現象が起こることを支持されているように見受けられます。それが、前記事引用サイトの言う"見かけ上の抵抗"というのであれば、その"見かけ上の抵抗”が如何なるものか、物理的なメカニズムを具体的にお示しください。当方、基礎的な電子工学、電磁気学は一通り学んでおりますので、数式は遠慮なくお使いください。 きっと、全国の高校理科教諭もその答を待っているかと思います。
最後に、
「20km毎に地下原発が必要」はガセネタと思います。
とのことですが、思いは思いで受けとめます。私だって認めたくないのです。しかし、私たち技術者は思いや信条、個人的経験の前に理論に忠実であるべきではないでしょうか?もちろん、実測や深い議論によって理論の修正が行われることもあるでしょう。物理学の世界にも、修正すべきと思われる理論は幾つもあります。それを踏まえた上で、地下原発は私なりの論理的な帰結なのです。

なお、質問をしておいて何なのですが、1次側の磁束はいったいどこを通るのか、それを基点にお考えいただくと、双方納得できる結論が得られるのではないかと思います。

よろしくお願いします。 引用おわり

とありました、素人からはもしかしてそんなこと、、、まさか、、、
と思ってしまいます。
よく家庭の太陽光パネルの余剰分を電線に返してなんてできてるのですからもしかして20KM毎にミニ発電所があって電気を供給しつつなんて想像が膨らんでしまいますね。

書込番号:23027017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2019/11/04 14:04(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん

リンク先は読むに値しないので読んでいませんが、質問の答えは多分ここにあるでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/悪魔の証明

書込番号:23027059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/04 18:50(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん
ブログ主は、送電線の損失の計算に、送電線の抵抗値を使わずに負荷の抵抗を使って試算してます。だからおかしな結末になるんです。
送電での損失は送電線の抵抗値を使って計算します。負荷が消費する電力は負荷の抵抗値を使って計算します。騙されないようにして下さい。また、同一の電力の輸送において電圧を上げると電流は減るのでここでもたびたび出て来ますが、熱となって逃げてしまう電力を減らすことができます。これは紛れもない事実です。

書込番号:23027561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2019/11/04 19:49(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん
街中の電柱も一種の大電力送電ですよ

電柱を見てもらうと、
最上段の細目の3本の電線は高圧6600Vの電線で大容量の電力を送っています
そこに所々に設置したバケツの様なトランスで、小容量分を低圧100Vにして各家庭に配っています

仮に高圧を使わず低圧だけで送ったら、ものすごく太い電線が何十本も必要となります。

書込番号:23027651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/04 20:01(1年以上前)

少し知識があれば嘘と判る事を真実の様に書いたものだが、
単に嘘を書いたと言うより、新興宗教の勧誘ほい。

またこれ見つけて読んでる事が危ない気がする。
こんなの読まない方が良いよ。

書込番号:23027676

ナイスクチコミ!7


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2019/11/04 23:57(1年以上前)

本当に地下原発が20Km毎にあるなら、先日の千葉のような台風による長期停電は起きません。

本当に海水で大量の電気が作れるなら、大海原を航行する船に燃料タンクは要りません。

「本当だとしたらものすごい洗脳にかかっていたんだと思う」と思う事自体が洗脳にかかってます。
世の中を斜めに見すぎると、自分が斜めに進んでいる事にも気づかなくなります。

書込番号:23028129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/05 01:48(1年以上前)

数千基から10000基の小型原発ねえ…

小型原子炉の大量生産に成功して単価が下がったとして原子炉1基当たり100億円と勝手に仮定して10000基だと100兆円。

頑丈な構造物を地下に造る費用20億円と勝手に仮定して20兆円。

米原潜ロサンゼルス級の原子炉寿命が15〜20年、最新鋭のヴァージニア級の原子炉寿命が33年だから寿命を迎えた原子炉の交換工事も必要。

地下に小型原発を数千〜10000基も国民に気付かれず建設し、寿命を迎えた原子炉の交換や廃棄も気付かれずに行っている訳だ。

マトモに信じている人がいるなら病院に行った方が良いレベル。

書込番号:23028223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/05 08:22(1年以上前)

高圧は高圧で電線の抵抗だけじゃなくて色々な損失があります。
厳密にはそんな単純じゃないですよ。

書込番号:23028419

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/06 04:07(1年以上前)

鉄塔の送電線を太くすれば電流が増えると言うわけでは、ありません。

重さがあるし、空気抵抗も増えます、大電流になると、スキン効果といって表面だけに電流が流れますかと言って中空にはできません。

現在送電圧は、超超高電圧(500KV)が実用化していますが、上げすぎるとコロナ放電が発生してロス、施設が破損します。

現在の電圧でも発生します。

超伝導送電が実用化されると、電圧は高くする必要がないですが常温超伝導でないと無理でしょうねぇ。

トランプの支持母体には、進化論を否定している奴らがいますから、温暖化否定し離脱するのでしょう。

書込番号:23029947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:165件

2019/11/06 06:38(1年以上前)

この件は深刻な問題だよ。

珍説の真偽なんか論じるまでもない話だけどさ、
この手の珍説を真剣に信じている人が一定数いること、
この手の珍説に触れたら自分で考えることができずに、
簡単に揺らいでしまう人が相当数いること。

水素水がぶ飲みしたり、アルミテープ貼って燃費何割向上した
なんて信じたりしてる分には可愛いもんだけどね。

根っこは一緒でしょ。

書込番号:23029993

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/07 11:18(1年以上前)

信じる者は救われます。人類の歴史は戦争と宗教の歴史。ネット記事の根本はアクセス数稼ぎ..。

書込番号:23032208

ナイスクチコミ!1


e1eさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/13 03:25(1年以上前)

皆さん、電圧を上げると電流は減るとおっしゃられますが、

W=V*I の数式だけみれば確かにそうです。

そこで「電圧を上げる」がどういうことか詳しく見ると

V=R*I ですから 電圧Vを上げるのは抵抗Rか電流Iを上げるのと同じになります。

W=R*I^2 と表記すれば分かり易いでしょう。数式から、電力は抵抗と電流によって決まるのが分かります。

負荷抵抗を考慮しない場合、送電線の抵抗は変動しないでしょうから、結局、大電力は大電流を流すのと同じです。

しかし、負荷抵抗のない送電もありませんので、常に大きな負荷抵抗を掛けていれば、高電圧・低電流の送電ができると思います。

気になるのは、受電側での一定の負荷抵抗を保障しつつ、大電力を安定的に送電することは可能なのかという、実用上の問題です。

当該記事も、長距離送電が全くできないとまでは言っておらず、実用上の限界があるという主張のようですが?

書込番号:23043859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/13 09:11(1年以上前)

>e1eさん

あなたもブログ主さんと同じ勘違いをしているね。数式そのものは正しいけど、抵抗Rが2種類あることを理解してない。

書込番号:23044115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/11/26 10:53(1年以上前)

大笑いな嘘ブログでしょう。

東京地下原発なんてまったくありません。
そこまで隠せっこないですし、判りやすい一例ですが、大量の冷却水は地下ではどこから出し入れするのですかね。
原発も火力発電も、冷却なしでは暴走あるのみですから。
空気冷却式のありますが、こんなの採用したら周辺気温が上がり過ぎて苦情殺到です。

送電は高圧ほどロスが小さいことは、とうの昔から分かってる(実績ある)事実。
ブログ主は、送電線のリアクタンスさえ無視した幼稚なオームの法則だけ書いて、笑えますね。

こんな嘘ブログを平然と公表する勇気というか、無知というか、驚きつつ呆れますね。
常識を知らない方は、信じて遊びましょう。

書込番号:23070612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフへのフロントカメラ設置に関して

2019/11/25 06:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

リーフ購入予定です。
 検討中の車にはアラウンドビューモニターがついておらず、フロントカメラを付けたいと考えています。
 後付はできるのでしょうか?
 また、できるのであれば、メーカー等わかれば教えてください。

書込番号:23068222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/25 06:18(1年以上前)

中古車ですかね?

可否は付いているナビにもよります

純正ナビならカタログ等にフロントカメラ対応と記載が有れば可能です。

書込番号:23068230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2019/11/25 06:48(1年以上前)

piglet_aiさん

リーフにEV専用NissanConnectナビゲーションシステムが付いているのなら、ナビにフロントカメラの映像を映す出す事は難しそうですね。

しかし、リーフのナビがDOPナビや社外品ナビなら、フロントカメラに対応したナビに交換すれば、ナビにフロントカメラの映像を映し出す事は可能です。

例えば下記のケンウッドのMDV-M906HDW/M906HDなら、フロントカメラを接続する事が可能です。

https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-m906hdw_m906hd/

あとは下記のようなフロントカメラ&モニターを取り付けて、フロントカメラの映像を映し出す方法もあります。

https://item.rakuten.co.jp/ijio/10052/?iasid=07rpp_10095___e4-k3diuatw-2o-d5467132-6b30-40ca-8248-41d328cbed47

書込番号:23068249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2019/11/25 07:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
純正ナビですので、難しい…残念です。

書込番号:23068283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/25 11:42(1年以上前)

私のリーフはSグレードなのでアラウンドビューモニターは付いておらず、それもどきを自分で取り付けました。
純正のナビにリバース信号と連動する映像入力があるのであれば、後付けも可能とは思います。ただし取付けの難易度は高いです。
ご参考になれば幸いです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2887058/car/2497826/4947536/note.aspx

書込番号:23068598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2019/11/25 11:45(1年以上前)

>piglet_aiさん
プロパイロットが装着されているモデル(GやX10万台記念特別車、Xでオプション選択など)では前、左右前、後、左右後にセンサーがついていて障害物にある程度近づくと距離によって緑、黄色、赤と変わる表示がメーターにポップアップし警告音もなります。
レーザー探知のBSMも付いていますから左右斜め後ろの死角に他車がいるとサイドミラーに警告灯が点灯し、そちらに進路変更しようとすると警報も鳴ります。
フロントカメラの代わりになるかはわかりませんが、障害物の検知は問題ないと思います。

書込番号:23068601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X10万台記念車の質問です。

2019/11/23 21:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

現在中古車で検討中です。
無知ですみません。
アラウンドビューモニターは付いていますか?
当時の装備をネットで検索しましたが、xに記載がありません。
乗っている方がおられれば回答お願いします。
また、アラウンドビューの使用感と言いますか、必要性等も教えていただけると助かります。

書込番号:23065457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2019/11/23 21:30(1年以上前)

>piglet_aiさん
X10万台記念車に乗っています。アラウンドビューモニターはついていません。
当時のオプション選択ではXにプロパイロットをつけるとプロパイロットパーキングがつきません。
アラウンドビューモニターはプロパイロットパーキングとセットなのでXにプロパイロットをつけた10万台記念車にはアラウンドビューモニターはオプションでもつかない筈です。
バックはモニターに写りますから左サイドの確認程度だと思います。
バックミラーで十分かと
あればよりいいでしょうけどね


書込番号:23065496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2019/11/23 22:41(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
現在の車がフロントカメラをつけていますので、有れば便利かなと思っています。
比較的安い車があったので、検討しています。

書込番号:23065675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/24 09:21(1年以上前)

>piglet_aiさん
失礼いたします。
日産の中古車サイトでリーフを検索するといろいろ出てきますよ。(アラウンドビューモニター等の装備状況についても)
私のリーフには付いていませんが、家内のノートについています。
個人的には小さい画面では天気等の条件が良くないと確認しづらくほとんど使わないですが、家内は大変気に入っています。
ディーラー系の中古リーフには付いている車が多い様に思いますので検討しやすいのではないでしょうか。

書込番号:23066222

ナイスクチコミ!1


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/24 09:35(1年以上前)

私は重宝しています。左の後方確認はとても便利です。

今、リーフはZESPの件でもめています、納得して購入してください。

書込番号:23066246

ナイスクチコミ!1


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2019/11/24 11:35(1年以上前)

>mizumasaさん
>ナオタン00さん
ありがとうございます。一度見てしまうと長くなる車なので欲しくなります。
充電に関しても揉めているようなので、しばらく静観します。

書込番号:23066461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/24 12:33(1年以上前)

>piglet_aiさん
ご返信ありがとうございます。
あおるわけではありませんが、充電カード(ランニングコストに直結)の件で、今を外すのならお得度は大きく下がります。
リーフが気になるなら今行動を起こすか、当面静観するなら中古車価格が大幅に下落するのを待つかですね。
中古車価格がどう推移するかはわかりませんが、案外早くチャンスが来るかもしれませんね。

書込番号:23066580

ナイスクチコミ!0


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2019/11/24 13:20(1年以上前)

>ナオタン00さん
そうですね。
居住性等を犠牲にするので、悩んでいるところです。
他のスレを見たところ、明日発表があるので、それを見てから考えたいと思っています。
契約したは、間に合わないじゃ話もにならないので、、
安いリーフを購入し、セカンドカーとしての購入も視野に入れたいと思います。

書込番号:23066663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/24 15:02(1年以上前)

>piglet_aiさん
幸運をお祈り致します。

書込番号:23066867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/11/24 19:33(1年以上前)

アラウンドビューモニター付きに乗ってます、正直私にはなくてもいい装備です。画像も小さいのでバックの最中にはほとんど見ていません。バックカメラの映像とサイドミラー、あとは目視で十分です。駐車完了後の左右の白線の間隔とか、真っ直ぐ停められたかなかなーとかの確認にはいいと思います。
嫁さんには重宝しているようですが・・

書込番号:23067427

ナイスクチコミ!1


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2019/11/25 06:00(1年以上前)

さらに質問です。
フロントカメラの後付はできるのでしょうか?

書込番号:23068217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

リーフ、充電定額終了??

2019/09/16 21:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 kyapu_kさん
クチコミ投稿数:10件

12月から充電の定額サービスがなくなって、都度課金になる話を耳にしたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
既存ユーザーは継続可能とも聞いてますが、何か知ってる方いらっしゃいましたら、情報展開お願いします。

書込番号:22926808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/16 21:52(1年以上前)

どこから出た話ですか?
まず、そこからです。

書込番号:22926960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/16 22:06(1年以上前)

古いZESP会員ですね、今のZESP2に移行すれば問題ありません。

書込番号:22926991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/17 13:42(1年以上前)

月額3000円で充電し放題でメンテも付属してたのかな?2016年1月位に新規会員の入会を終了しましたが現在も退会してない会員がいるので2019年12月以降都度課金充電としZESP2月額2000円への移行を促す為の処置です。

書込番号:22928312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/17 13:55(1年以上前)

旧会員は月額1500円がメンテ費用で1500円が充電し放題費用の合計3000円の消費税。
5年満期でそれ以上は継続出来ない契約になっています。
2021年1月迄放置する方がいるとそれ以降カードが使えない充電できないと言う事になる、そこで現在の都度課金は1000円ですからそれよりも割高にすることで早期の移行を促すと言う事です。

現在メンテパックは別売ですが以前は入らないと充電し放題にも入れなかったんですね。

書込番号:22928345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2019/09/17 15:42(1年以上前)

>kyapu_kさん
>ESHY24Gさん

>旧会員は月額1500円がメンテ費用で1500円が充電し放題費用の合計3000円の消費税。

だいたい、合ってますが、厳密に言えば違います。

最初の頃は1500円のZEPS会費でした。(5年の期限)
1)車検を含めた5年間分のメンテナンスフィー
2)通信回線利用料とオペレータサービス
3)日産レンタカーの割引きサービス
それに
4)日産販売店での急速充電器利用料(使い放題です)
こんなZEPSのサービス内容だったと覚えています。けっこう割安だと思います。

多くの急速充電器がNCS(日本チャージサービス)傘下にまとめられたのを契機に、
スタンダードプランとして1500円(と消費税)で急速充電器の利用ができるようになりました。
したがって、毎月の1500円を余計に払わなくても、日産ディーラーの充電器は利用できました。

その後ZEPS2の開始とともに、そちらに移行する事になった訳で、
私も旧リーフの時は最後まで、ZEPSの会費を払ってました。(スタンダードプランなので3000円)

もう全てがZEPS2へ移行する事になる時期なんですね。
もちろんZEPS2の加入は自由です。が、この後EVは間違いなく増えていきますので、
今のような定額充電のプランはなくなり、都度ごとの課金にいずれは変わっていくと考えています。



書込番号:22928527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/17 16:04(1年以上前)

>tarokond2001さん
失礼しました、細かい所は不要と思い省略していまいました。
添付すればよかったですね。

1500円払わなくても日産では充電出来たんですね良いですね、いずれ2000円充電し放題何てのもいい時代だったねと言うのもすぐそこに来そうですね。

書込番号:22928579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/17 17:45(1年以上前)

個人的には3000円でも4000c円でもいいから充電し放題継続してもらいたいな。
ただ2000円なら外充電を殆どしない人も一応都度課金1000円じゃなくて
入っておこうかと言う人も多そうですけど3000円以上だと使わない人は1000円の都度課金で結局収支的には変わらなくなったりするかもですね。


結局今の制度はあまり使わない人が賄うと言うバランスの悪い制度で長続きはしないですね。
自分の場合都度課金だと1回300円と安く見積もっても1万円を大きく越えます。
家充電メインの方で週末使用だけの方は外で使わない月も出てくるでしょう。
このアンバランスは問題かと思います、が
都度課金だけだとマンション住まいの方、借家住まいの方は購買意欲は大幅に削がれるでしょうね。

これから100kW以上の充電設備が整備されてきたときに月額料金で50kW迄は充電し放題それ以上は有料とかになると良いかなと個人的に思います。
40Kや旧リーフでは不利になりますがこれから電気自動車の性能も上がってくるので将来的には問題ないかと思います。

書込番号:22928748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyapu_kさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/02 08:40(1年以上前)

再度情報展開です。ディーラー情報です。
やはり1月以降に購入される方は定額がなくなり、都度課金になる模様です。
12月までの購入なら、5年間定額プランが使えるようです。
既存ユーザーは3年の猶予期間があるようですが( ; ; )
12月から3年なのか、zesp2入ってから3年なのか、不明です。

書込番号:22961782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/02 10:03(1年以上前)

そうですか
一か月以内に購入するのでセーフですね!

書込番号:22961899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2019/10/02 19:13(1年以上前)

>kyapu_kさん
>1月以降に購入される方は定額がなくなり、都度課金になる模様です

有意義な情報提供、ご苦労様です。

これは、東京モーターショーに出展される軽EV(コストを考えると、
「デイズ」のシャシーとボディを使ったEV)の発売が視野にあるのでないでしょうか?

軽EVの発売で数が増えれば、定額制を維持するコストは負担しきれない、という事だと思います。

それは抜きにしても、やはり、充電定額制は無くなる方向が正しいとは思います。

書込番号:22962871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/02 19:36(1年以上前)

新築に家庭用充電器二機設置はているのですが、定額ならばワザワザ家計に負担のない外充電器しちゃいますね!貧乏症なので

書込番号:22962927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/10/05 11:25(1年以上前)

定額終了につきまして、購入店と日産のお客様相談室のZESP担当者という方に問い合わせましたが、そのような話は聞いていないとのことでした。スレ主さん以外で定額終了が実施されることを確認された方はみえますでしょうか?

書込番号:22968729

ナイスクチコミ!1


Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2019/11/24 08:59(1年以上前)

今から2か月以上前から、情報が流れていたのですね。

ZESP3になれば、リーフの新車は売れず、中古車は、大暴落ですね。

数年後、高年式のe+Gグレード中古車が、150万円なら、買いたいですけど。

書込番号:23066192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ZESP2約款について

2019/11/20 01:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:789件

何度かZESPの件で投稿させて頂いていますが、とても気になったことがあったのでまた投稿させて頂きます。

今ZESP2を入会あるいは再入会すると、今から充電し放題が5年出来るということがこのクチコミでも持ちきりで、実際ディーラーの方もそう仰っています。

ですが、気になって「充電器利用サービス規約」を読むと次のような文章がありました。

第7条(本規約の変更、追加、廃止)
1.当社は、以下のアドレスのWEBページに本規約の変更内容を公開することにより、会員の了承を得ることなく本規約を変更することができるものとし、会員はこれを承諾します。

これって、5年持たずに強制的にZESP3に移されることもありってことですか?

書込番号:23058180

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2019/11/20 06:30(1年以上前)

>Horizontal-6さん

大抵の規約には似たような事記載されています

ありうるかどうかでいえば「ありうる」
でしょうが
実際5年たてば消滅するので
メーカーは5年堪え得れば終わる事なので
5年間耐えるんじゃないですかね

書込番号:23058271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2019/11/20 07:50(1年以上前)

NISSANコネクトも対象カーナビだと10年間無料だったのが、スカイラインマイナーチェンジで
年間6000円(プロパイ2.0は22000円)+docomo in carconnect 12000円に変更に
変更されました。
こんなことをする現役員なので、いつどうなることやら、判りませんね。

NISSANコネクトなんて点検サービスの告知ぐらいしか来ないし、何にも役に立たないのにね。
高速手放しのプロパイ2.0も22000円が必要なのに自動運転ばかり宣伝してるし、
役員報酬問題で刷新って言う割には新役員って言うだけであまり変わってないし。

NISSANオーナーだけど、最近のユーザーをないがしろにした対応に少々失望。

なので早い目に現契約で済ましておいたほうがいいです。

書込番号:23058368

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/20 09:24(1年以上前)

いや再契約で5年付き合おうなどせず早目に日産と縁切りすること考えたほうが吉

書込番号:23058495

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/20 09:35(1年以上前)

>侍所別当さん

同意します。日産は顧客をないがしろにし、電気自動車のビジネスで成功する見込みもありません。止めておいた方が賢明と私も思います。今後どうなるか不安要素しかありません。

書込番号:23058507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件

2019/11/20 10:18(1年以上前)

日産と話をしてると、お役所と話をしているみたいな気がする。
リーフ購入当時から肝心なことは教えてくれない。
なぜか最近やたらガソリン車を勧めてくる。

国産初のターボ車は日産グロリア。 国産初のドアミラー仕様車は日産エクサ。
そして国内量産車初の電気自動車は日産リーフだったんだよ。
EV界から足を洗って、なんてことになりそう。

書込番号:23058574

ナイスクチコミ!7


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/20 10:29(1年以上前)

その規約があれば5年で終了しても文句は言えないですからね、たちどころに終了させるとすれば潰れる可能性が高いときですね。

元々充電無料がどうかしてます、独占禁止法に抵触するかどうか解りませんが今までが異常だと思います、ただもう少し緩やかに金額を変えていって欲しかったですね。

書込番号:23058583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/20 10:57(1年以上前)

3年契約しないと4000円ですからもしも10分が10回分なのだとしたら400キロ分としてガソリン1リットル140円としてリッター14キロを上回ればガソリン車の方が安くなってしまいます。
エスハイは乗り方で街乗り11〜14位ですが高速道路で遠出すると17.5キロ位行ってしまいます。

30分10回なら妥当な金額と思ってたんですがどうなるんですかね?

書込番号:23058631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/20 13:11(1年以上前)

>1.当社は、以下のアドレスのWEBページに本規約の変更内容を公開することにより、会員の了承を得ることなく本規約を変更することができるものとし、会員はこれを承諾します。

自動車カタログの裏表紙の下のほうに小さく書いてある文言と同じではないでしょうか?延長保証とかポイント還元とか補助金とか最近目にする言葉は誰か本当に利を得ているのかよーく考えましょう!

書込番号:23058850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件

2019/11/21 01:16(1年以上前)

リーフはやめます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23060038

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/22 15:01(1年以上前)

きゃつ
と違って賢い!
(笑)

書込番号:23062875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/22 15:18(1年以上前)

>Horizontal-6さん
賢い選択です。

>羊の皮を被った軍曹さん
また始めますか?w

書込番号:23062905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/22 15:24(1年以上前)

自称普通人、の2人から
攻撃されるから止めとこ。

書込番号:23062911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/22 16:08(1年以上前)

やめてないやんw

書込番号:23062962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/23 01:57(1年以上前)

>リーフはやめます。
>皆さん、ありがとうございました。

残念ですが賢明ですね。

書込番号:23063919

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/840物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/840物件)