日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44559件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 15件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26436件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信17

お気に入りに追加

標準

高速走行での性能

2017/10/23 20:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件

リーフの0kmからの加速感などは、試乗で十分体感したのですが、高速走行時の、乗り心地や加速感...などについて伺いたいと思います。

0kmからリニアに加速していく感じはありますが、ネット上では、以前のリーフは80kmくらいからの力不足が感じられる...というような記事を見かけたことがあります。 電費ももちろん悪くなるようですが、その辺の新型リーフでの改善を試乗や納車後に感じられた方はいらっしいますでしょうか。

また、最高速度が140km/h程度とのことなのですが、となると、100km/h以上でのリニアな加速はないものでしょうか... 
もちろん日本では、法定速度を越えますので、その速度は出さない...というのが前提なのかもしれませんが、ヨーロッパなどでは130km/h制限やアウトバーンもあることですし、新東名の120km/h制限への移行なども検討されていることを考えると、100km/h越えでもそれなりに走ってほしいな..と思うところです。

極端な話、べた踏みして140km/hまでスピードが行くものか、そのときには、小型ガソリン車だとエンジンが唸りますが、EVも高速で唸るようなことになるのか、単に静かなまま延びないのか...

また、115km/hにプロパイロットは設定できるようですが、前車が80km/hから115km/hに加速するときに、遅れること無くついて行ける感じなのかも知りたいです。

書込番号:21301987

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/23 23:44(1年以上前)

>k@goさん

先代リーフでの話ですが、時速100キロからの加速もリニアですよ。

ただ、流れに置いていかれるような事はありませんが、低中速時のような爆発的な加速力はありません。新型では150馬力まで(先代は109馬力)出せますので、その点はかなり期待できると思います。

先代でも時速100キロまでなら、リニアでタイムラグのないスピードコントロールの気持ちよさが、ガソリン車しか知らなかった自分には目からウロコでした。新型での馬力37%増しは鬼に金棒だと思いますよ〜。

書込番号:21302521

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/24 01:17(1年以上前)

リミッターは160kmで作動します。ガソリン車と違いガッと落とされる訳ではなく160を維持するべくモーターの出力コントロールが入ります。
〜80Kmまでの感じからすると120までは鈍く感じ120以上は徐々にスピードが乗る感じです。ディーゼル車や3リッタークラスのミニバンの様な加速ですので追越しに困る事は無いと思います。勿論120キロ以上で出る車を追い越そうとしたらそれなりの距離は必要になります。
日産もそれなりに感じていたらしく新型は中間加速を鍛えて来ました。試乗でしたが100Kmまでスゥーとあがったのを確認したので新型は高速での追越しも初代より楽だと思います。

書込番号:21302694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/24 07:47(1年以上前)

>はっとりけむまきさん

リーフの最高速度は145キロって、どこかでみたきがしますが、どうなんでしょう?

書込番号:21302938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/10/24 10:15(1年以上前)

旧型では、高速はまったく不向きてした。電欠する理由がわかりましたので、高速は乗りませんでした。新型でもかわらないのでは??電気自動車は高速走行は、走りよりも、残距離がきになるので、走りにくいです。

書込番号:21303152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件

2017/10/24 13:52(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

まず、最高速度ですが、以下のようなページには140km/hと記載がありますね。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1709/07/news036.html
https://motor-fan.jp/article/10000927

ただ、初代でも140km/h以上出ていた...との記事なども見かけます。
ま、コンプライアンス的に、「試した」とも「出せました」とかも書けないと思うので (^_^); 本当のところ(仕様上の最高速度)は、公式にアナウンスして欲しいところですが、一般的にリミッターの事とかを公式に発表しないものでしょうかね...
もし、100km/h以上のご経験がある方は、「〜km/h出るらしい」とか、「海外では〜km/h出していた」と書いていただければと思います。 (^_^);

それと、今回は、航続距離関係なく...という意味で、その高速走行の感覚を知りたかったのですが.... まぁ実際には電費は悪くなるのは覚悟しないといけないんでしょうね。

普段で7〜8km/kwh程度でしょうが、それが、80km/hや100km/h走行で、どの程度まで悪くなるか... 5km/kwh であれば、80%充電で継ぎ足して、150km〜160km程度までの航続可能距離...  という感じでしょうか。

(こちらを参考にすると... さすがに5km/kwhまでは下がらなさそうですが)
https://ev1.nissan.co.jp/LEAF/RORA/QUESTIONS/DETAIL/457

書込番号:21303576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/24 14:48(1年以上前)

>k@goさん


145キロってのは旧型リーフの事で、
新型リーフは上がってるかも知れません。

旧型リーフは高速になると苦しくなるらしく、
電費も悪くなるので、高速は80キロ位でトロトロ走る感じです。

書込番号:21303641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/24 23:15(1年以上前)

時速と電費のチャート 初代リーフ 24kWh

時速と電費のチャート 初代リーフ 30kWh

初代24KWH/30kWhモデルでのものですが、海外のユーザーフォーラムで定評のあるチャートです。

当然のことですが、速度が上がるほど空気抵抗が増えために電費は著しく悪化します。

書込番号:21304950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/24 23:22(1年以上前)

カタログ最高速度は無負荷で出せる速度です。きつい上り坂でや下り坂では最高速度変わりますよね、それだけの事です。

書込番号:21304969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件

2017/10/25 09:04(1年以上前)

>フォリオさん

こういう一覧表があうととても分かりやすくていいですね。

30kwhの方でみると80km/hに比べて、100km/hで約8割、120km/hだと約7割切って5km/hwhくらいですね。

小型ガソリン車でもたぶん高速走行が続くと燃費は悪くなるものでしょうが、EVだとその下がり方以上なのかどうかですね。

クルコンも使った方が電費がいいという意見と、使わない方がいいという意見と両方あるようですし...

現在、満タン500km程度は走行できる車に乗っていますが、燃費も10km./l 前後なので、確かに200km程度でガソリン追加するようなことはあまりないのですが、リーフになった場合には、その距離くらいで継ぎ足し充電はしていくことになりそうです。

...と結局、電費や航続距離の話になってしまいますが、私的には、普段通勤も往復30kmもないので、新型リーフ程度の航続距離であればさほど困らない予感がしています。週1程度自宅で満充電にすればいいかなと。 月数回程度遠出することはありますが。

で、高速走行のフィーリングは、

フォリオさん、はっとりけむまきさん、のご意見のような感じであれば、とりあえず気にならないor快適のような気がします。

書込番号:21305542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:42件

2017/10/25 20:35(1年以上前)

>k@goさん
法律でだしていけない速度の表現についてお願いするのはやめろ!

書込番号:21306977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


miyu_dueさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/25 21:04(1年以上前)

>たつや78さん
国内にしたって、サーキットや私有地だったら出して良い訳ですから。
公道で出したとか、出せは悪いですが、速度そのものが悪いわけではありませんよ。

書込番号:21307058

ナイスクチコミ!14


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/25 21:25(1年以上前)

来月から、一部高速で最高速度110キロになります。
問題なければ、120キロに引き上げだそうです。
参考までに。

書込番号:21307131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/25 21:33(1年以上前)

私はリーフで高速を走ろうなんて考えませんが、
120キロになったら、リーフは走るシケインになりそうですね。

書込番号:21307147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/26 00:41(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん

大型貨物、トレーラーなど80km/h規制の車両は、現状の規制速度が維持されるのでシケインはリーフだけじゃないですよ

それに120km制限は道路設計上、新東名はOKだけど東名はダメ、中央道は東京近郊以外は80km制限。。。
まだまだリーフでも大丈夫です♪

いずれにしてもリーフでは追い越し車線をキープできるスピード維持はきついですね〜(何キロかは内緒☆)

書込番号:21307688

ナイスクチコミ!8


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/27 02:13(1年以上前)

80Kmで高速を走行してる大型は大手運送会社のGPSで管理されている車両ぐらいです。

85KMをACCで設定してると大型にもびゅんびゅん抜いていかれます。

大型のキャブ上に3個あるランプ3個点灯すると80Kmだそうです、無意味

80Kリミッターも簡単に解除できるそうな。


書込番号:21310211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/05 14:36(1年以上前)

新型リーフは155km/hから表示が上がりませんでした。と聞きました。
よく使うであろう速度帯の加速性能は良いので高速道路もスムーズに使えると思います。

プロパイロットの速度設定上限が115km/hなのが気になります。上限110km/h設定道路が出てきましたし、ソフト的に変更できるのかな?

書込番号:21334344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/09/26 12:54(1年以上前)

旧型が160kmリミッターで新型はメーター読み155kmが最高速度だったんで自分もガッカリしました。しかも実際の速度計測してみたらさらに遅い147km新型は中古で安くならないとないです(*^^*)

書込番号:22948453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 新型リーフの純正ナビSDカード

2019/09/20 23:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

新型を買う時に、営業さんから純正のナビは
SDカードに音楽を入れておけばナビに取り込めると言われました
まだ音楽入りのSDカードは持ってないんですが、
本日試しにどこに入れるのかなと思って
右上のSDマークがある所を開けて見たのですか
日産地図と書いたカードが入っていて抜いたら
ナビ画面が消えてしまいました
ここに違うSDカードを入れて音楽を再生するんでしょうか?ちなみにUSBの音楽も再生出来たりしますか?

書込番号:22935865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2019/09/21 07:48(1年以上前)

>さーゆんさん
>ここに違うSDカードを入れて音楽を再生するんでしょうか?ちなみにUSBの音楽も再生出来たりしますか?

SDカードからの音楽の再生は、オーディオメニューにないので出来ないと思います。
(確かめてはいませんが、地図データの読み込みだけでしょう)
USBの音楽の再生は出来ます。

書込番号:22936248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktmjyoshiさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/21 08:43(1年以上前)

CDを再生すると、再生中の曲を本機に保存して、Music Boxとして再生できます。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF_SPECIAL/1709/index.html#!page?n401-f20ad694-d4ee-49bb-a96d-8e6de5b153e7&q=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&p=0

書込番号:22936335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2019/09/21 10:10(1年以上前)

USB端子(USBメモリー挿入済)と丸型AUX端子

オーディオ メニュー

>さーゆんさん
音楽用のSDスロットはないです。地図用のみですね
ktmjyoshiさんが返信されているようにCDを入れて音楽を再生すると、同時にナビ本体のメモリー(MusicBOX)にも録音されますから次からはCDを入れる必要は無いです。

私はUSBスロットに音楽を入れたmicroSDカードリーダーをUSBメモリー代わりに挿しています。
余っていた古い2GB容量のmicorSDでもCD30枚分くらい入っています。(音質設定でかわります)

メニューでは
DISC - CD/DVD挿入
Music BoX - 本体メモリーにCD/DVDから録音された音楽を聴くとき
USB/iPod - USBに挿したメモリーやiPodなどから
Bluetooth オーディオ - Blietooth接続したスマホなどの音楽プレーヤー
AUX - 外部入力端子に接続した音楽プレーヤーなど
これ以外にapple carplayやandroid auto(マイナーチェンジ以降)でも音楽が聴けます。

書込番号:22936485

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

祝50000キロ

2019/09/15 15:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:62件

無事にセグ欠けなく50000キロ達成!

高音駐車場放置時、一発目のエアコン始動時
下の方から音がするようになってきました。

そろそろセグ欠けの季節でしょうか?

書込番号:22923803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2019/09/15 16:19(1年以上前)

>ぺんちょらさん
>そろそろセグ欠けの季節でしょうか?

いやいや、SOHが95なので、セグ欠けはまだまだ先でしょう。
30kWhリーフだと思いますが、10万kmを超えても大丈夫のような感じですね。
羨ましい。

>一発目のエアコン始動時 、下の方から音
これについては、経験した事はありませんし、どんな音かも解らないのですが、
ブロワーなど機械的な故障ではないでしょうか?ディーラーで見てもらう事をお勧めします。

書込番号:22923849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2019/09/15 18:17(1年以上前)

>tarokond2001さん
暑い日のエアコン始動時
車の下からファンが動いているような
ブーンという音が最近気になるようになりました。
明日つぎの点検時に合わせて相談してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22924084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2019/09/15 19:18(1年以上前)

15万キロ超 169km表示

>ぺんちょらさん
私の旧リーフ(24kWh)は12.7万キロでセグ欠けでした。
たぶん同じ程度でセグ欠けじゃないでしょうか?
また、セグ欠けはバッテリー劣化の目安に過ぎず、走れる距離は条件等で違ってきます。
15万キロ超え、2セグ欠けでも好条件(エアコン不要の季節、一般道)で満充電から残量警告点灯(残約4kWh)まで130km走れていました。30kWhリーフなら実走160kmほどかもです。

ファン音ならエアコンコンデンサーの電動ファンが聞こえているのかもです。
暑い日、エアコンを入れるとかなり音がしますね



書込番号:22924197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2019/09/16 08:41(1年以上前)



 私のは前モデル(30kWh)、2017年4/10の納車で、年4万km弱のペースで走行しています。

今年の6月(この時にLeafspy購入)は走行8.2万km、SOH91%・・・・・こんなものかな?と思っていましたが、
でも、今年の8/10〜8/25の間に大きくSOH(88.08→84.35%)を下げました。

現状は走行9.2万km、セグ欠けなしですが、もうじき欠けるかも?
購入から、3回の夏を越えましたが、夏の間の劣化は大きいかも知れません?

ちなみに、ほとんどQC(1日に2回)を使っていますが、レッドゾ−ンには入れてません。


書込番号:22925294

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/16 09:30(1年以上前)

>ぺんちょらさん
私も便乗させてもらって祝12345km
リーフスパイの方は丁度で記録してませんでした。

書込番号:22925390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/16 09:42(1年以上前)

4月26日納車自分のリーフは5万キロ位でセグかけしそうです。

書込番号:22925417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/19 23:09(1年以上前)

>ESHY24Gさん

航続距離が…
100%充電で400キロ超え!?

書込番号:22933909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/20 00:18(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
条件が良くないと400キロ越えはしないですね。
たとえばこの前上高地の沢渡駐車場で帰り100%で千葉市迄帰ってきました、高速道路90キロ程度でエアコンオン、ecoモードで家に着いて残量から余裕で400キロ走れる感じでした。
これは最初が下り坂だったと言う事があります。

それからエアコン無しでecoモードで気にしながら走れば400キロ越えると思いますが、エアコンは気にせずつけてecoモードだけどラフ運転の場合400sは無理ですね。
ラフ運転で350キロ位と思ってれば間違いありません。

80キロ、90キロで巡航している方が一般道でストップ&ゴーを繰り返すよりも電費いい感じがしますね、e-plusだからかな?

書込番号:22934065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/09/20 08:11(1年以上前)

e+の実力350kmノンストップはとっても魅力感じてます。1日分には十分な容量ですね。

書込番号:22934416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/20 08:57(1年以上前)

>ESHY24Gさん

eプラスでしたか。てっきり40リーフかと思って驚いた次第です。
62kwでようやく400qですか…。
カタログ値、盛り過ぎですね。

書込番号:22934503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/09/20 09:29(1年以上前)

>みっくんタイヤさん

参考目安をお伝えしますと

JC08モードの距離 ×0.6

WLTCモードの距離 ×0.75

これが一番、実走行距離に近いです。(欧米基準に酷似)

リーフ40KW JC08 400km ×0.6 =240km
        WLTC 322km ×0.75 =241km

e+ 62km  JC08 570km ×0.6 =342km
        WLTC 458km ×0.75 =343km

大体、この数値は余程厳しい環境でなければ誰にでも誰にでも出せる数字です。

(エアコン未使用時。冷暖房によるの減少は除く)

これ以上の数値を出すのは住んでいる環境や気候、乗る時間帯に左右されるので、

誰にでも出せるわけではありません。

書込番号:22934555

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/20 10:24(1年以上前)

e-plusの実用域が53.5kWなのでそれに電費をかけてやれば距離が出ますね。
誰でも出せる電費が6.5程度なので53.5×6.5で347キロ程度です。

62Kと言われていますが多分60Kしか無いと思います。

書込番号:22934616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/20 11:00(1年以上前)

40Kで36.5×6.6で240キロですね。
40Kとe-plusでecoモードで同じように運転した場合、電費の差はあまり無いと思います、タイヤの幅の差位の差で同じGなら電費で0.1とか0.2等の小数点の差ぐらいですかね。

e-plusの場合、負荷の少ない平坦な高速道路80キロ〜100キロ巡航の場合結構いい電費になります。

書込番号:22934668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/20 12:24(1年以上前)

米国EPAが誰でも出せる燃費、ヨーロッパWLTPが可能な燃費なので、日本WLTCモードがちょっと無理じゃねって燃費ですから最低でも日本もWLTPモードを採用するべきですね。

書込番号:22934793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/09/20 13:04(1年以上前)

>ESHY24Gさん

確かにその通りですね。
私もそう思います。

書込番号:22934868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/20 19:19(1年以上前)

WLTCは、WLTPの4つの走行モードのうち「超高速」を除くものです。「超高速」モードは最高速度131km/h、平均速度92km/hで測定するので日本での燃費表示には必要ないので削られたのです。
https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1108_201209

書込番号:22935407

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/20 20:17(1年以上前)

>エージェントXさん
それは解っているんですが、そのWLTPが実燃費に近いと言う事です。

書込番号:22935521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

リーフ12ヶ月点検費用について

2019/09/08 08:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件

このたび初めて日産より12ヶ月点検のお知らせがきたのですが、○○様の点検費用は14000円ですと書いてあったのですが、14000円が高いのか安いのかわからないのですが皆さんはおいくらでしたか?

ZE1 40Kwリーフです。

書込番号:22908030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/08 08:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/09/08 08:57(1年以上前)

商売としてみたとき、そんなものじゃないですかね。
安いとは言えないかもですが、高い額でもない気します。

小生は新車購入時に3年分のメンテナンスキットに加入なので、トータルでややお得のような。

どちらにしても、交換部品代とその工費は別途掛かる契約が多いようですね。


車は結構複雑な機械なので、点検・保守に関しても知識の積み重ねが要りました。
一つ一つ覚えていくのは結構大変というか手間というか、慣れるのにも時間もかかりました。

今は、ネットで順に根気よく検索すれば、多くの知識が短期間に(と言っても1〜数カ月?)得られて良い時代になりました。
電気自動車の分野は、新しいのかその辺のネット情報はそろってない感じもしますね。

ハイブリッドやPHVでも、エンジンオイルの交換周期は、ガソリン車より長くなるはずですが、数値化した管理手法が明確でないようです。
リーフはエンジンオイルから解放されて羨ましいですが。潤滑油やブレーキオイルや冷却水の保守管理は要りそうですね。
リーフの点検項目はガソリン車やハイブリッドより少ないなずなのに、同じ料金というのは不満を感じるので、明確になってほしいですね。

書込番号:22908123

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/08 10:10(1年以上前)

>○○様の点検費用は14000円ですと書いてあった

ガソリン車とEV車では点検項目が違いますがざっくり相場でしょう。貴殿はメンテプロパックに加入されていないようですがディーラーでしか点検しないのであれば加入されることをお勧めします。点検の都度支払うよりまとめて支払っているほうがお得です。ただメンテプロパックはその場での支払いがない分オプションメニュー(撥水洗車とか添加剤など)を勧めてきますので不要ならきっちりと断りましょう。

書込番号:22908263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/08 11:25(1年以上前)

>ごんちゃまDXさん
法定12ヶ月点検はディーラー以外でも、低圧電気取扱い講習を受けた整備工場 ジェームス等のカーショップで受けることができます。
ディーラーではカモにされますよ!

書込番号:22908424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2019/09/08 11:27(1年以上前)

電気自動車に何の添加剤が必要なのか。

見る所少ない電気自動車が14000円ってすごく高いと思う。

自分のガソリン車1万でおつり来るし(トヨタ車)

書込番号:22908426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2019/09/08 12:36(1年以上前)

>ごんちゃまDXさん
点検価格は販社によるのでしようね ちよっと高い気はします。
私は8月で1年になり12ヶ月点検してきました。
販社から送られてきた法定12ヶ月点検の案内には9180円と書かれていましたがメンテプロパック54というのに加入していますので無料でした。
6ヶ月点検4回、12ヶ月点検3回、車検1回を含んだ価格で65800円でした。
安いか高いか、、、、見方次第ですね

書込番号:22908593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2019/09/08 16:04(1年以上前)

>ごんちゃまDXさん

先月、12カ月点検を受けました。同じくZE1です。

点検パックに加入しているので、その都度の料金は発生しませんが、
今回は、例の完成車点検の不正に関わるリコール扱いで、
点検パック費用のうち、12カ月点検の分を返金処理するという事です。
金額は、7000円程と言われました。

点検料金はディーラー毎に決めてからので、差はあって当然ですが、そう考えると14000円は高いですね。
ちなみにディーラーは群馬県です。

書込番号:22909074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

スピードメーター

2019/09/02 11:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 abababababさん
クチコミ投稿数:18件

リーフのスピードメーター誤差が約10%あるとのこと、他の車種も合わせ 燃費の誤差も約10%燃費をよく見せられるということでしょうかね?

書込番号:22895425

ナイスクチコミ!1


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/02 11:52(1年以上前)

どの車でもスピードメーターの誤差はあります。
エスハイの場合モニター上の燃費は10%位サバ読んでましたね、リーフはどうかと言うとだいたい正しい様に思います、40Kを40として計算すると電費サバ読んでいるんじゃ無いかと思いがちですが40Kの実用域は36.5K程度という事ですしe-plusも53.2〜53.5Kです。

35.6Kを使いきると航続可能距離0となります、上下に存在する使用不可領域と保護領域(下の方がかなり多目)で数十キロは走行可能です(試す勇気はありません)
実用域で計算すると電費はほぼ合ってるかと思います。

書込番号:22895449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/02 11:54(1年以上前)

36.5Kを使いきるとです。

書込番号:22895453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/02 12:14(1年以上前)

日本語が上手く理解出来なかったのですが、他の車種も合わせ、、の部分の意図は以下の理解で良いですか。

どの車も燃費を10%程よく見せられる。

メーター誤差の無い車は無いですが、燃費計の誤差は車種によると思います。

書込番号:22895475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/09/02 12:42(1年以上前)

実速度よりも低く表示させるわけにはいかないので,上方に誤差が許容されているのではないでしょうか?
法律,規則に関わることは存じ上げませんが。

スピードの話が,直接燃費にいくところが理解しがたいです。

書込番号:22895540

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2019/09/02 12:45(1年以上前)

abababababさん

速度計が速めの速度を表示するのはリーフに限った事では無く、最近の車の多くは速めの速度を表示します。

事実、私が乗っているスバル車の速度計も、実際の速度よりも約6%速い速度を表示しているのです。

又、燃費計に関しても満タン法での実燃費よりも燃費計の方が良い値を表示する車が多いです。

例えば私が乗っているスバル車は街乗りメインなら、実燃費は燃費計の90〜93%程度になっています。

この辺りの事は下記のレビューで説明しています。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

同様に家族が乗っているホンダ車も実燃費は燃費計の90%前後になっているのです。


という事で速度計や燃費計の誤差はリーフに限った事では無いとお考え下さい。

書込番号:22895543

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/02 12:58(1年以上前)

メーター誤差と燃費誤差は比例関係にはないですよ。停車している間の燃料(電力)消費も当然あります。

書込番号:22895565

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/02 13:30(1年以上前)

>JTB48さん
リーフの場合何時間停車してバッテリーを消費しても電費には反映されません、あくまで走行しているときだけの電費です。

書込番号:22895627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/09/02 16:22(1年以上前)

リーフを乗ってきて今まで、リーフの表示する距離が、

実走行距離を超えたことはまずありません。

大半がリーフの表示距離-10%くらいで空に近くなります。

ただし、一部例外の条件として、スタート直後より下り中心の道のりだった場合。

この場合だけ、リーフの表示距離を上回ります。

書込番号:22895885

ナイスクチコミ!0


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/02 16:36(1年以上前)

速度計が正確でないとあおり運転の原因にもなります。
100Kmで走っているつもりが90Km少し超えたところでは煽られる。

+誤差で誰が得するのでしょう?

通産省、警察庁、国土交通省で話し合って正確な速度を表示するようにしたら良いのだが。

タイヤの摩耗等で誤差が出るのは本当の誤差だ。

書込番号:22895914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2019/09/02 21:39(1年以上前)



誤差10%は、実際の走行上は大きく感じますね。


調べて見たところ、H19製造以降の車を対象に許容範囲の計算式が出てまして、
計算しますと、メーターが100km/hを示している時の実走行速度は、

85.5 〜 106.3 km/h までOK・・・・・こんなに許されるんですね。


実際に私の(前モデル30kWh)は、Googlemapと、Leafの示す距離の誤差は1%程度です。


書込番号:22896606

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/09/03 07:00(1年以上前)

ざっくりの話で言うと, 実測80km/hなら84km表示,100km/hなら105km表示。

5%くらいまでは,本当は速いという状況が許容され,逆に速度が低いのに高く表示する方には,ずっと許容範囲が大きいです。

書込番号:22897182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/09/03 18:39(1年以上前)

リーフに関係なくて済みません、 Prius PHVの速度計(デジタル表示)の場合について参考に・・・

購入時からの純正タイヤの径において、速度にあまり関係なく表示誤差が+3〜4km/hと一定な感じです。
たぶん厳密には新車当時は、誤差がこれよりわずかに少なかったはずですが、0.1km単位で計れてないので不明です。

基準速度は、コムテックのレーダー探知機のGPS速度表示と比べています。GPS速度を表示するスマホアプリでも同じと思います。
40〜110km/hをPHVが表示している場合、GPS速度はそれより-3〜-4km/hと一定なのが面白いです。

普通のメーター誤差って、常に何パーセントという一定値だと思うのですが、
50km/hで走っても100km/hでも差が一定って、さすがプログラム計算によるデジタル表示だなと笑えてきます。

書込番号:22898163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/09/04 12:10(1年以上前)

そうそう

GoogleMapで得た距離が100kmだとすると、そこをPriusPHVで走ると98kmと2%ほど距離表示が少ないことです。

速度メーターは多めに出るのに、タイヤ径x回転数で得た距離は少なめ???って。

まあ車の速度表示と距離計算のソフトって、そんな程度の世界だった訳です。
色々な社会的制約とメーカーの思惑が混ざり合って、いやはや一体ないが正確かわからないような面白さです。

書込番号:22899571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2019/09/04 13:20(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
どうもです。
結局のところ、同じ車速パルスから計算されていても速度メーターは早めに表示、距離計はほぼ正確になんてことも計算次第で可能なわけですよね
少なくとも昔の機械式よりははるかに正確かと

ちょっと外れますが、昔はGPSなんて誤差が大きくて速度を計るには適していませんでした。
位置情報はすこしくらい振れ幅があっても道路に合わせたりしてなんとかなりますが、刻々と変わる速度は振れると役に立ちません。
機器の精度もありますが、わざと誤差を挿入していたからです。
2000年から誤差を入れなくなって精度が格段に上がりました。
もちろん今後も大きな戦争が起こるとどうなるかわかりませんが、すでに日本や中国などいろいろな国が自前のGPS衛星を打ち上げているので自国のGPS衛星にだけ誤差を挿入しても意味がないのかもしれません。
https://qzss.go.jp/column/column04_151208.html

書込番号:22899685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/09/04 14:17(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
早速どうも。

そうですね、GPSは正確になってホントに嬉しいです。
正確過ぎて、制限+9kmで先導中の〇車追い越してみたらスルーで(後方から計測レーダー波受けて探知機がピーピーでしたが)
+5kで距離を徐々に開けるってことは、レガシイ運転する知らない叔父さまの後をついて教わったことが。

と消去されそうな話題ですが・・・
車のスピードメーターも、ナビのGPSから自動公正するのが今流の時代ではと言い続けています。
そして、ナビ位置と速度のログを車体コンピュータが保管すれば、どこかのお役所のお仕事は経費節減になる?

車のスピードメーターは、交換したタイヤ径が数%大きくても適合するよう融通をつけているのでしょうかね、良い意味で。
タイヤ減るほど誤差が+になり、GoogleMapのと差が縮まるってことは、やっぱり何とも不思議な設定です。

書込番号:22899767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カチカチとする音について

2019/08/29 18:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

今さらの質問になりますが、始動時にリアの方でカチカチッ(カチャカチャ?)と音がするのと走行中にフロント側で突然するカチカチッという音はリーフでは普通にするものですか?

今まで特に気にしてなかったんですが、ふと気になったのでわかる方がいたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします!

書込番号:22887223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
cromonzyさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2019/08/29 19:00(1年以上前)

これとは違うんでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=2cdRGCH6aVU

書込番号:22887249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/29 19:38(1年以上前)

>kk0814さん
>始動時にリアの方でカチカチッ(カチャカチャ?)と音がするのと走行中にフロント側で突然するカチカチッという音

私は、あまり気になりません。というか、その音に気づいた事はありません。
明日、乗る時に気をつけてみたいと思いますが…。

書込番号:22887322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2019/08/30 00:19(1年以上前)

>cromonzyさん
ありがとうございます!ですが、この音ではないですね。

書込番号:22887931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まさ車さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/30 07:12(1年以上前)

安心なのはディーラーのサービスに確認するのがいいと思います。私もあまり気にしたことはありませんが、電源を入れたとき無音と言うことはないと思います。リレーなど電装品の作動音がしていると思います。エンジン車と違い始動時も静かなので、聞こえて気になるのかもしれませんね。故障かどうかの判断はディーラーのメカニックに確認するのが一番です。

書込番号:22888177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/30 07:33(1年以上前)

時限爆弾!?
じゃあないよね?

書込番号:22888197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/08/30 08:30(1年以上前)

リーフで気にしたこと無いですがエスハイでは停止後カチカチカチカチカチと音します、電動車はするのかと思います。

書込番号:22888289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/08/30 08:39(1年以上前)

訂正ジーカチカチカチャカチャカチャかな?
>kk0814さん
リーフでも確認してみます。

書込番号:22888299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/09/02 18:39(1年以上前)

>kk0814さん
あれから何度か乗ってますが、気になる音はしないですね。

書込番号:22896128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/03 01:18(1年以上前)

>kk0814さん
後輪タイヤの溝に小石や釘等ついてないですか?リーフは静粛性能高いので、かなりロードノイズ等響きますよ(^_^;)

書込番号:22897028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/840物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/840物件)