リーフ
460
リーフの新車
新車価格: 518〜599 万円 2025年10月17日発売
中古車価格: 15〜445 万円 (848物件) リーフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| リーフ 2025年モデル | 15件 | |
| リーフ 2017年モデル | 10218件 | |
| リーフ 2010年モデル | 7890件 | |
| リーフ(モデル指定なし) | 26437件 |
このページのスレッド一覧(全1090スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 9 | 2018年12月3日 14:43 | |
| 86 | 23 | 2018年11月28日 11:46 | |
| 5 | 3 | 2018年11月26日 22:53 | |
| 75 | 8 | 2018年11月26日 11:47 | |
| 20 | 5 | 2018年11月26日 11:05 | |
| 99 | 59 | 2018年11月25日 07:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
30KwのGグレードに乗ってますが30000kmを超えタイヤ交換する予定です。
ロードノイズと転がり係数を考えてルマンファイブかなと思ってます。
電費等悪影響はないか心配です。ルマンファイブ使用している方や何かアドバイスがあれば教えて下さい。
書込番号:22293189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レグノなど、フラッグシップのタイヤを入れれば静かになりますが、
廉価なタイヤでは、ルマン5か、AE50が静かだと思います。
私は静かさと雨天走行性能を上げたいと思い、10月にヨコハマAE50を入れました。
EC300に比べてかなり静かになり、雨の日も走行が安定していますが、
これが真っ直ぐだ・・・・・が分かり難いというか、しっかり感が下がった感じです
書込番号:22293341
2点
サイズは215/50R17でしょうか?
優先するのが静粛性と省燃費ならば、それでよいと思います。
下記三つくらいが候補になるかと思います。
Le MansV(ダンロップ)
Efficient-Grip Comfort(グッドイヤー)
CintuRato P7 BLUE(ビレリ)
安くしたいならエナセーブ(ダンロップ)も良いタイヤですよ。
書込番号:22293449
![]()
0点
おいやんひーひーさん
省燃費性能重視なら、おいやんひーひーさんのお考えの通り転がり抵抗係数AAのLE MANS Vで良いと思います。
このLE MANS Vは我が家のフィットにも履かせていますが、乗り心地等も含めて良いタイヤです。
ただ、静粛性を重視されるなら省燃費性能は少し落ちますが、LE MANS Vよりも格上となるプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIやADVAN dB V552をお勧め致します。
この辺りは何を最重視するかで選択するタイヤが変わりそうですね。
書込番号:22293492
5点
スレ主の想定する通り、ルマンVが万能で燃費もよいので良いと思います。
HV、BVの場合、柔らかすぎるタイヤは合わないので、HV、BV向けを謳ってるタイヤを選ぶのが良いです。
横浜AE50もバランスは良いので、フジなどでキャンペーン販売してないか、ネット広告をチェックしてみましょう。
書込番号:22294312
0点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
一度AE50も検索してみます。
215 50R17のサイズがあまりないようで悩むところです。
書込番号:22294787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おいやんひーひーさん
215/50R17というサイズは、意外とヤフオクで「新車外し品」が多く出回っているサイズですので、
そういうタイヤを狙うのも一考です(^^)/
書込番号:22295157
1点
>ぜんだま〜んさん
なるほどです!
でもどういう検索するのですか?
書込番号:22295604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おいやんひーひーさん
普通にヤフオクで「新車外し 215/50R17」で検索すれば良いでしょう。
書込番号:22295680
2点
>スーパーアルテッツァさん
確かにありました。目から鱗です。
ありがとうございました。
書込番号:22297714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
3台目の中古購入の初期型リーフに乗り始めて1か月たった先日、坂道を下るいつもの通勤路をエアコン無しで走り、停車時にバッテリー残量系が11セグを指しているのを確認。その時点での航続可能距離は100キロほど。外気温は25度位でした。
仕事を終えた6時間後に電源をいれたところ、バッテリー残量計が7セグを指しており、航続可能距離が85キロほどに減っていました。
今までの2台の初期型リーフでは、このような大きな減りを経験したことが無かったのですが、どうしてでしょうか?
以下、3台のリーフの購入状態を記載します。
1台目、ディーラーの試乗車を2年落ち、7000キロ、12セグで5年前に購入。追突事故により、9万キロ、9セグで事故車買い取り専門店に引き取ってもらう。
2台目、大手中古車会社から7年落ち、3.5万キロ、12セグで購入。1か月以内に11セグとなる。夫の通勤車となる。
3台目、1台目の事故により値段が折り合うのが遠距離にある中古会社にしかなく、6年落ちで3.2万キロ、12セグで購入。2週間後に11セグとなる。
8点
>今までの2台の初期型リーフでは、このような大きな減りを経験したことが無かったのですが、どうしてでしょうか?
中古車は記録簿だけではわからない前ユーザーの使われ方が大事です。おそらくバッテリーに負荷のかかる乗り方をされていたのでしょう。市場が成熟していないEV車は新車での購入をお勧めします。
書込番号:22135564
10点
取り敢えず、ディーラーに持っていって、メモリリフレッシュしてもらえば、多少は増えるかも?と思っちゃいますが(;´∀`)
ガッツリ削れるのはキツイですね。
エラーかもしれないし、リセットで。
書込番号:22135624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車購入出来れば良いのですが、当方震災で家屋全壊、放射能汚染問題のある場所から避難して、家を再建(地震保険末加入でした)し、子供達の教育費もあり、経済的余裕無しなのです。
移住先は津波の来ない中山間部で、車無しでは生活できません。
1人1台、2台で150万程度、10万キロ走る5〜6年程で乗り潰し、通勤、買い物利用に限定し、年間4万キロ走行で維持費が安く、安全性が高いとなると、この選択肢となりました。
(地元では軽自動車の死亡事故ニュースが頻繁にありますし、数ヶ月前に子供を後部座席に乗せた時に、時速40キロ程のノーブレーキの軽自動車に追突されましたが、子供は無傷だったので、私の選択は間違ってなかったと実感しました。)
ちなみに、1年前に購入した2台目の夫のリーフは、週5日家で100%充電し、仕事帰りに急速充電を必ずします。(しないと帰れなくなりそうなので)
このようにバッテリーを酷使しているのに、それほど表示が減ることはありません。
書込番号:22135683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
メモリーリフレッシュとかしてもらえるんですか?
自分で、エ場出荷状能にしたんですが…
書込番号:22135690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これのことかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=18797278/
まあ、こればっかりは何ともしようがないですよ。
バッテリーの劣化なんてのはスマホで経験されていると思いますので
中古を使う場合はその辺は折り込み済みでないと。
逆に今までが程度の良いバッテリーに当たっていたともいえるのではないかな。
書込番号:22135710
![]()
8点
>白髪犬さん
スレ主さんは容量計ではなく残量計が急に減ったと書かれているようです。
>ちびた母さんさん
残量11セグ(85〜92%相当)で100km表示だったのが駐車している間に残量7セグ(49〜56%相当)85kmになったと言うことですよね?
普段、満充電で何キロくらいの航続距離になりますか?
書込番号:22135767
4点
バッテリー容量リセットの可能性大ですね。
元のバッテリー容量が少ないのに12セグ表示され、走っている間に実容量に合わせて、残量計の表示がされてしまったのかも・・・です。
この3台目リーフは、納車後3日でパーキングブレーキ解除不能となりJAFでレッカー移動、ディーラーのお盆休みと部品入手困難が重なり、3週間近くレンタカーを借りる不運続きの車でした。ナンバーは、1台目の『6592=老後苦に・・・』とは違い、縁起良い数字を貰えたんですがね・・・
書込番号:22135848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
満充電で130キロです。勾配のきつい坂を登った後、4セグから自宅で充電した数字です。平地部での満充電より少なく表示されます。
ちなみに、2台目リーフを同じ条件で満充電したところ、113キロでした。
書込番号:22135871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日産のコミュニティからの話ですが
満充電から使い切りをやると、リフレッシュ相当のユーザー作業になる様です。
PCの場合、満充電、使い切りを3回繰り返して、メモリリセットするツールも有りますが、車の容量だと大変ですね。
リフレッシュの元ネタは、ここから
http://nezirex.blog.shinobi.jp/nissanleaf/コンサルトを使ってセグ欠け修理?バッテリーリフレッシュ
セグ欠けを、一時的にリセット出来るってんで
中古車のバッテリー状態は、アテにならない疑惑。
書込番号:22135942 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ちびた母さんさん
>満充電で130キロです。勾配のきつい坂を登った後、4セグから自宅で充電した数字です
6年落ちのリーフなら、しかも坂を登っての数値なら、130キロは悪くないと思いますが。
停車中に、バッテリーの残量表示が減ったのは不可解ですね。
エアコンを使い続けた可能性はありませんか?
今後も同じ現象が起きたら、ディーラーで相談するのが良いと思います。
6年落ちだとギリギリ、初期型でしょうか?
中期型なら、バッテリー残量が%表示できるので確認しやすいですけどね。
セグメント表示は大まかだし、走行可能距離は走行状況によってかなり変わるので、
どちらも参考程度にしか見てませんでした。
いずれにしても、5年間リーフに乗って、駐車中にバッテリー残量が大きく減った経験はありません。
書込番号:22136001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中古車は品質が問題となるケースは多いですね。前のオーナーが下取りに出した理由は単に買い替えたいだけとは限りません。
言わなければ分からない不具合があって、何度か点検に出したけれど原因不明なんて事もありますよね。直らないなら不安なので買い替えようとする人もいる訳です。その中古車の購入者は暫くは問題発覚せず、保証が切れた頃に気が付く事もあります。リーフはガソリン車よりその可能性が高いと思います。
書込番号:22136018
6点
ちびた母さん さん
こんにちは、
・単なる見間違え
・エアコン オフオン
・ecoモード オンオフ
かも
同じ充電状況と走行経路で
撃減りが再現するか試してみて!
たびたび再現するなら
中古屋に文句言って
修理か金銭対応を要求、
保証無しで買っちゃったんなら
細かいこと気にせず
乗り続けるしか無いけど。
当時500万円以上の初期型には
前オーナーの怨念で怪現象
という噂もあります、
不具合や不幸が続くなら
安全祈願やお祓いも!
書込番号:22136155
![]()
6点
>ちびた母さんさん
停車中に何かの電装アクセサリがバッテリーを使っていた可能性はありませんか?
書込番号:22136280
1点
>てるずさん
その日はエアコン使わず、1 1セグでルンルン気分で仕事に向かったので、状況を良く覚えています。
不思議な事に、急な下り坂でしかエコモードを使わないのに、緩い坂でエコになってたことが数回ありました。
まさしく『初期オーナーの怨念』としか思えません。10万キロ走るまで動くようにと、お祓いしようと思います。
書込番号:22136414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結局、激減したのは容量計(電池に最大限充電できる電力量)と残量計(実際にその時点で電池に残っている電力量)のどっちなんでしょう?
ODDメーターの改ざんが問題になってますが、リーフの場合、同じように電池のセグリセットが問題になるってことですね。
書込番号:22136531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JTB48さん
>緋色幻夢さん
>白髪犬さん
>らぶくんのパパさん
すみません、ニックネーム抜きで返信していました。
書込番号:22136748
1点
>tarokond2001さん
3台ともがっちり初期型です。1台目の試乗車あがりは私が5年乗ってましたが、急に残量が減ることはありませんでした。
2台目は主に夫が乗っていますが、そのような事は無いとの事です。
>緋色幻夢さん
早速、リフレッシュ試してみます。
『セグ欠けを、一時的にリセット出来るってんで
中古車のバッテリー状態は、アテにならない疑惑。』
↑これにバッチリ当てはまったようです。
>電気自動車万歳!さん
今まで中古の2台とも問題なかったので、今回も同じように思ってました。
ただ、購入を決めるのにも何か引っかかった思いがありましたが、直ぐに車が必要なので購入を決めてしまいました。
まず、販売担当者に残セグ数を聞いても『充電設備が無いのでわかりません』との見当違いの答えが来たので、確認方法を教えたり、支払い後に『パーキングブレーキランプ点滅するのでディーラーに出すから納車が遅れる』だし、納車されればスペアキーは無し、ボンネット開ければ錆があったりと、問題がてんこ盛りでした。
ご指摘の通り、『リーフはガソリン車よりその可能性が高いと思います。』なんですね。
>カークランドさん
停車中に動くアクセサリー類=駐車時に作動するドライブレコーダー位しか思いつきませんが、そのような物は装着していません。
走行時に動くドラレコだけです。
>セレナおじさんさん
激減したのは、『残量計(実際にその時点で電池に残っている電力量』でした。
セグリセット罠にまんまとはまったようです。
1台目の事故後からは、100%相手の過失なのに自分の保険会社は動かない為、相手の保険屋との交渉でモメ、錆問題と納車すぐに10万円近い修理費の支払いで中古車会社ともモメ、さらに、この2週間でぶつけられそうになったのが2回ほどあったり、むち打ちで仕事が出来なくなるなど、悪霊に取りつかれているとしか思えない状況なのです。
書込番号:22136889
1点
皆さん、色々な情報ありがとうございました。
多分、セグリセットが関係するように思えますので、リフレッシュして様子を見てみます。
書込番号:22137021
2点
>ちびた母さんさん
保険に弁護士特約つけておきましょう。保険料アップは微々たるものです。相手の過失100%の時に弁護士に動いてもらえます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=20796274/ImageID=2861601/?noredirecttopcs=1
こちらの方の画像を拝借しますが、インパネ右側の赤2個と白10個のバーで表示されている部分が、赤2個、白9個点灯していたのに、いきなり赤2個、白5個の点灯になったということですね?これは中古車屋がセグ表示のリフレッシュやってたとしたら詐欺だなぁ。でも、前オーナーが手放す前にやったんじゃないのといわれると追求できないなぁ。
書込番号:22137032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>100%相手の過失なのに自分の保険会社は動かない
それは普通ですよ。加入者に賠償責任がないなら保険会社は何もできないという事です。
書込番号:22137041
3点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
早急です。
ディーラーに尋ねたら、マイナーチェンジが近く在庫しかない様子です。
ボディーカラーで悩んでます。
値引きを渋り、1番人気のボディーカラーはなんでしょうか?
書込番号:22281524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いいふろくんさん
人気と言うかおそらく一番よくよく出回ってるのは、白もしくは白青or白黒のツートンだと思います。
NISMOはおそらく白黒ツートンではないかと…
書込番号:22281576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いいふろくんさん
リーフの売れ筋カラーBEST3は下記のようになるようです。
1位:ブリリアントホワイトパール
2位:ブリリアントホワイトパール/オーロラフレアブルーパール2トーン
3位:スーパーブラック
書込番号:22281602
4点
車買い取り店で調べてもらったんですが、オークションでは青白ツートン、カタログの表紙のです。それが買い取り額が一番高いそうです。
書込番号:22281928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
初めまして、来月か再来月ぐらいに出るであろうe-プラスの価格について、400万ぐらいからという意見が多いみたいですけど、私はさほど上がらないと思っています。
現行のバッテリーが40kwから60kwに上がるみたいですけど、現行のバッテリーがAESC製で1kWh辺り1.5万から2万と言われています。しかしe-プラスに積載すると言われてるのがLG化学製で1khw辺り1万と言われています。その為バッテリーについてはほとんど値上げの対象にはならないと思うからです。
以上から私は350万ぐらいからだと予想しています。(おそらくバッテリーの冷却装置がついたり、プロパイロットが2にバージョンアップするとおもわれるから)
あくまで個人の見解です。
みなさんはどれくらいかの価格になるとおもいますか?
7点
>dalkとーさんさん
さてさて、判断する材料が少ないので、予測というよりは、願望に近いですが、
40kWhリーフは、各グレード若干のプライスダウン。
60kWhリーフは、40kWhの上級バージョン(今ならGグレード)より
30万円プラスくらいのモノ・グレード。
390万円台のスタートプライス。(ちょっと楽観的かな…、400は切ってくると。)
あるいは、さらにニスモバージョン。こちらはさらに30万円プラス。
くらいかな。
それと、バッテリー冷却機構は付くとしても、e-NV200のような、
エアコンの空調から冷気を入れる程度でしょうか?
液冷式にするスペースは無いと。
そもそも、LG化学のバッテリーもラミネート型でしょうし、
液冷式にするとすれば、配管やコンデンサ(熱交換器)の場所など、構造の変更も必要になり、
かなりのコストアップが避けられません。
ただ、もしも
テスラのモデル3のミッドレンジ・バージョンに対抗させる意図があれば、
大掛かりな構造変更をして、コストをかけるかもしれませんね。
そうすると450万円以上かな。
書込番号:22265183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ゴーン逮捕後の特別セールで60kが現行と同じ、40kが50万円値下げ!
、、、、だったら良いな。
書込番号:22265576
12点
ごーん給与還元価格にしてほしい。10億円の支払いが不要になるのだから。。。
あ、外国人社長も解任ならもっと削減可能だね。
書込番号:22265619
17点
ゴーンさんはコストカットの達人でしたが、自分の取り分は取り放題。
何に使うのかな、こんな輩が居るから経済が回らない。
ゴーンが退陣して悪いことばかりではないでしょう、ゴーンに忖度した役員も一緒に一掃し出直しだ。
やっちゃえ日産からがんばれ日産。
書込番号:22266087
12点
>dalkとーさんさん
60kwhリーフの発表まじかのこの時期が、色々と想像(妄想)する楽しい時ですね。
海外のサイトでは、5500$程度のアップとの情報(真偽のほどは?)がありますね。
Sグレードは、400万以下に設定されると良いのですが。
発表が待ちどうしいです。
書込番号:22266247
5点
ゴーンは部品メーカーに賄賂を要求していたらしいですね、バッテリー製造会社売却してLG採用したのも賄賂かね。
GMでは燃えてる車もあるし過去の事とはいえ非常に嫌ですね。
書込番号:22266597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いろいろな意見ありがとうございます。
まさか、投稿して数時間後にまさかゴーン会長が逮捕されるとはおもいませんでした。
まさか、これの余波で販売延期なんてことは、ならないかと心配です。とりあえず影響がないことをねがいます。
書込番号:22268572
6点
>dalkとーさんさん
28(水)に予定されていた「60kwhリーフ」の発表は延期になるそうですが、販売の日程予定には変更は無いそうです。
派手な発表を楽しみにしていたのに残念でしたが、発売・販売日程は予定通りとの事で安心しました。
書込番号:22280550
3点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
またまた質問させて下さい。現行のリーフに車速連動オートドアロックってしてる方いますか?していたら、どこで売っているか教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:22278611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なおちゃん7777さん
こんばんは。
ディーラー車でしたら、一度ディーラーに相談してみてください。
無料で設定してもらえる可能性があります。
ある程度の速度になったらドアロックが掛かって、シフトがPになったらアンロックになる設定があると思います。
書込番号:22279088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
『leaf spy pro』で検索をすれば、ODB端子に刺す
『Bluetooth対応のOBDUアダプタ』を知ることができます。
それと、leaf spy proなるスマホのソフトを購入すれば、
スマホからコントロールして、オートドアロックをONにできると思います。
前モデルでは、それでできました。
現行は不詳ですが・・・・・
書込番号:22279682
1点
>なおちゃん7777さん
現行リーフですがleaf spy proとODB接続ブルートゥースで車速連動ドアロックができました。
メーカーの設定表には車速連動ドアロックの項目が無かったのでディーラー設定では無理かもしれません。
書込番号:22280491
1点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
みなさんにご意見を伺いたく、書き込みさせていただきます。
現在、旧型からの乗り換えを検討しております。
まもなくバッテリー容量を増やしたものが出るとのことで、在庫処分のお得なキャンペーンがあり、見積もりしてもらいました。今回のお買い得車、値引き的にどう思われますか?これはすごい!となる金額なのか、この程度なら普通ですよとまだまだいける金額なのか。
皆様のご意見をよろしくお願いします。
書込番号:22267458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JJ3XWPさん
過去の口コミを読んでいただいていると思いますが、ディーラーの方には保有義務期間中の売却に補助金の返納について間違った情報を持っている方もいるようです。説明があったのなら良いのですが…。一応確認です。補助金の返納も含めてコストでなくても良いのなら良いのですが。
書込番号:22267526 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ku-bo-さん
ありがとうございます。
確認しております。4年で満了、距離によって比率が違うようです。返納額について、すでに計算し、回答がきています。
書込番号:22267636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
それは、やはり、お買い得ということでしょうか?
書込番号:22267640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産HPからの試乗申し込みキャッシュバック15万、旧型からの乗り換えで旅行券プレゼント20マンもしくは30マンもあるなら絶対お得のような気が。
ちなみに上記のキャンペーンは日産本社実施なので販社の値引きとは関係なく受けられるはすですけどね。
書込番号:22267670
4点
先々週ですがXグレードなら60万引き可能と言われましたよ。。
Gグレードは難しいそうですが。
書込番号:22267696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なおき^^;さん
ありがとうございます。
ホームページ、検索してみます!
書込番号:22267698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りょうわんさん
ありがとうございます。
60万ですか。すごいですね。
内訳を教えていただくことは可能でしょうか?
書込番号:22267754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JJ3XWPさん
値引きもそうですが、現行のバッテリーて満足なら問題なさそうですが、次のバッテリーはLG社の水冷式みたいでそれはそれで魅力を感じます。(笑)気になるのは…たしかに現行リーフ40kwは処分に入っていると聞きましたが、後2週間もすればディーラーが12月の決算月になり、特に今はリーフに限らず日産の車自体ゴーン会長問題で売れ行きが頭打ちなら決算値引き+処分値引きが期待出来るかもです…
ちなみに私の住んでる地区では、地域限定でのセールで値引きとは別に月2.000円充電し放題が5年間無料キャンペーンをやってます。
私は9月の決算月の契約でしたが少し悔しいです!
書込番号:22267776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>JJ3XWPさん
旧リーフの下取り価格はいかほどでしょうか?
今年の7月の話ですが、
私の場合は、
1)下取り価格の50万円の上乗せ
(5年13万km走行のリーフを査定21万円+50万円の下取り)
2)車両本体から21万円の値引き
3)ディーラーオプション(マットとトノカバーのみ)の値引き無し
4)キャッシュバック10万円
の契約でした。
10万台記念車です。寒冷地仕様で、支払総額303万円でした。
もう少し攻めれば、300万円ちょうどにも、なったかもしれませんが、
今後のディーラーとの付き合いもあるので、半端な金額ですが、ハンコをつきました。
ディーラーの諸経費は、販社により差があり、そこも含めて総支払額で考えた方が良いと思います。
ディーラーオプションも、モノによっては値引きのみ原資として、
最初より高めの価格設定をしてある場合もある多いので、
その辺りも考慮する必要があると思います、
また、今月末には60kWhリーフのアナウンスが予定されており、
あわせて40kWhリーフも何らか変更が考えられるので、
とすると現在、交渉中のリーフは、見込み生産の車(在庫車)かもしれませんね。
そうなると、かなり強気に値引きを要求しても、何とかなるかも…。
書込番号:22268513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JJ3XWPさん
私はGグレードの皮シート寒冷地仕様で本体35万 DO10万円の値引きでした
ご参考まで
書込番号:22268517
1点
>JJ3XWPさん
十分な値引きだとは思いますが、「60kwhリーフ」の発表がもう間近ですし、それに伴い「40kwhリーフ」の仕様変更も有りそう(特にバッテリー温度管理)ですので、もうしばらく待った方が良いかとも思います。(他の方も書かれていましたが・・)
書込番号:22268964
2点
>京都アツさん
ありがとうございます。
たしかに、水冷気になります。
特に夏場の高速は辛いものがありました。
冬は冬でなかなか電気がたまらず、苦労するのですが。
私のところも、2000円×12ヶ月×5年の12万円分を車両値引きに入れ込んでくれてます。
純粋な車両値引きは12万、もろもろで上記写真の値引き総額です。
書込番号:22269024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てるずさん
ありがとうございます。
同様の情報、入ってます。
しかし、今年度分が底をついた場合でも、ディーラーが補填してくれたケースが過去あるようで、今回も同様の処置が可能ではないかとの話でした。そうでないと、売れなくなるので…と。
書込番号:22269029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tarokond2001さん
ありがとうございます。長文になるのに、ご丁寧な対応ありがとうございます。
私のものは、現状80万程度の下取りで、9月に車検を受け、現在31000キロ程度の走行です。100万くらいにならないかなぁとのことで、木曜日に回答があります。
キャシュバックは、補助金40万を含め、もろもろで現在64万あります。
おっしゃる通り、在庫車で、逆に言えば早い者勝だそうです。色やグレード、装備も、選べません。在庫の中で合うものがあればの話となります。
メンプロ5年、グッドプラス、5yearsコート、撥水加工、バイザーマットナンバーリム、ETCセットアップが込みの値段です。
tarokond2001さんのものを参考にすると、下取りも値引きもまだまだ行けそうですね…。
書込番号:22269046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MPDさんさん
ありがとうございます。
差し支えなければ、いつ頃のご契約ですか?
下取りはありましたか?
書込番号:22269051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わんこねこさん
ありがとうございます。
衝動買いにならないよう、こちらに書き込みさせていただきました。
おっしゃる通りだとも思っていまして、かなり悩んでおります。
無い物ねだりだと、これまた、いつまでたっても買い換えられないので、これもタイミングなのかと。
やはり、待つべきでしょうか…。
書込番号:22269055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JJ3XWPさん
中々購入するタイミングは勇気がいりますね…
私的にはバッテリーが気にならないようなら12月の決算にするかな…あくまでも個人的にはですが…
書込番号:22269083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大バーゲンセール中です。私が言われたのは、在庫車のみとの条件で、
本体とオプションから60万円引き、自宅充電設備工事6万円まで負担。補助金40万円合わすと106万円です。大判振る舞いです。
こんなことやってたら売却時二束三文ですので覚悟が必要です。
私は現行リーフはバッテリーの熱問題などで購入する気はまったくありませんので、次期型に期待してます。
書込番号:22269167
9点
リーフの中古車 (全2モデル/848物件)
-
- 支払総額
- 209.1万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 176.3万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 95.6万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 252.7万円
- 車両価格
- 243.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 247.7万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜1162万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 209.1万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 176.3万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 95.6万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 252.7万円
- 車両価格
- 243.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 247.7万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 9.7万円




















