日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44561件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 16件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26437件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

初めまして。来年5月に今乗っている車が車検のタイミングとなるため、リーフを検討しています。一泊二日で借りて来ましたが、個人的には良い車だなと感じました。
商談の中で、来年早々にバッテリー容量の大きいモデルがリリース予定で今月下旬には、現行モデルも一旦生産中止になるとの事を聞きました。ただ、現行モデルも来年から継続販売との事です。もし、現行モデルもなんらかの改良があるのならば、待った方が良いかなとも思っていますが、追加モデル発売のタイミングで何も変更が無い現行モデルも生産中止になったりするものでしょうか?
皆様がもし、購入検討のタイミングでしたら、待ちますか??

書込番号:22247391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/11 23:19(1年以上前)

ディーラーに聞いたらいいのでは?

別に今すぐ買うわけでもないみたいだし、来年改良後でもいいのでは?

ここで何か改良があると書いてることを鵜呑みにするより

来年改良後自分で確かめる方がいいと思います

書込番号:22247488

ナイスクチコミ!11


A〜Xさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/12 00:00(1年以上前)

>白いフォレスターさん
今晩は、私でしたら、
ディラーで、そこまで話が出たのなら、予約するかもですね。
馴染みでないお店でしたら、何度か足運んで、担当者と仲良くなるのは、どうでしょうか?!
もっと詳しく教えてくれるかもですね。

書込番号:22247552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2018/11/12 05:53(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
ありがとうございます。
現状、これ以上わからないようでした。
また確認してみたいと思います!

書込番号:22247767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2018/11/12 05:56(1年以上前)

>A〜Xさん
ありがとうございます。
まだ2回行った程度なので、担当者ともそこまで仲良くはないです。
もう何回か話をしてみたいと思います。

書込番号:22247768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/12 09:35(1年以上前)

>白いフォレスターさん

こんにちわ!私は先月末に納車になりましたが、その後も購入したお店には充電によく寄るので担当営業マンとはよく話しますが、色々情報を教えていただいてためになります。
私的にはまだ購入は先になるようですし、ゆっくり色々情報集めてからでもいいと思いますよ。例えばですが、契約した月によっての得点も変わりますしね。(例えば今月は私の地域限定らしいですが、月2.000円充電し放題のパックが5年間無料になってました!)
それに決算時なんかは割引も大きくなるかもですしね!(私は決算の時に契約でプラス値引きして頂きました。)
とにかく、焦らない方が懸命だと思います。

書込番号:22248037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/11/12 17:34(1年以上前)

リーフの購入を検討し60Kを私も待っています。
待っていましたがLG製との事ですので60Kは辞めて40Kが改良されるのを待っています。

e-プラスの60kはLG化学製で1khw辺り1万と言う噂です、現行の40Kは1kWh辺り2万です。

e-プラスはこれから出る150kWhの充電器に対応している様ですが単価が半分のLG製に不安を感じます、もしも同時発売の40kがLG製になるのなら一旦発売を中止するのも納得です。
バッテリー用のファンが着くために発売中止なら良いですがLG製になるのなら買うのを辞めようと思います。

書込番号:22248891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/11/12 17:42(1年以上前)

プロパイロットはバージョン2になる予定です。

書込番号:22248902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/11/12 19:52(1年以上前)

>京都アツさん
ありがとうございます。参考になります。
月によって特典違うのですね。
残価クレジット利用予定なので、来年に更に金利が下がれば良いな〜と思っています。
更に情報集めたいと思います。

書込番号:22249167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/11/12 19:57(1年以上前)

>ESHY24Gさん
ありがとうございます。
バッテリーのメーカー変更の可能性ですか・・・。続報が気になりますね。
4

書込番号:22249176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/14 19:05(1年以上前)



60kWhタイプになれば、バッテリー時間率の関係から、
急加速時や高速走行時など、高負荷時の電費は良くなるのかな?

オマケに150kWhタイプの急速充電器が普及して、それが使えれば万々歳・・・・・なんだけど、

あと3年半は30kWhタイプのリーフに乗らなきゃならないし、充電スポットが混むと嫌だな〜・・・・・


書込番号:22253675

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 12:15(1年以上前)

40kwhは併売と噂されてますが、現行と同じバッテリーシステムを使うでしょうか?思いっきり値下げして「安かろう悪かろう」として販売するという手もありますが、ブランド価値向上のためにも新しいバッテリーシステム(LG製バッテリークーラー付き)に統一するんじゃないですかね?

尚、LG製がAESC製に劣るとは考えにくいですね。EVの心臓部が国産じゃなくなるのは寂しいですが。

書込番号:22257374

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2018/11/16 12:32(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
>電気自動車万歳!さん
こんにちは。
本日担当営業マンから連絡ありまして、現行モデル新規オーダーがおわって在庫車のみの対応になると連絡ありました。仕様変更あるらしいのですがまだ詳細内容は不明でした。
現行モデルのバッテリー部分、変更になるか気になりますね。

書込番号:22257424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/17 10:28(1年以上前)

発表まであと少しですね。

書込番号:22259389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/17 17:35(1年以上前)

自分もLG製になるのは逆に歓迎です。
LG製になることにより、蓄電密度が上がるのであれば、水冷コントロールしやすい(構造的にも価格的にも)でしょうから。
もしLGが多少難ありなバッテリーだとしても温度管理できるのであれば今のリーフのバッテリーよりトータル使いやすいバッテリーになるような気がします。(←希望的な個人的感想ですが)

24kWリーフとミーブ10.5kWのってますが、どちらも夏には充電電流の低下でホトホト困ってますんで (;_;

書込番号:22260179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

新型リーフのオーディオについて

2018/11/11 13:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:8件

10万台記念モデル購入検討中です。

試乗してみての感想です。
走りの良さには満足したのですが、音響がチープで残念です。
BOSEの選択肢もあるようですが、本革シートとのセットで216000円とのこと。
実際にBOSEをつけられた人にお伺いします。
対費用対効果はあるんでしょうか?

書込番号:22246133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/11 17:31(1年以上前)

乗ってないけど

費用対効果って、人により満足度が違うから参考にならないのでは?

ある人が革シートも音質も最高で21万円なんてただみたいな物と感想だったとして、スレ主さんがそれを同じ様に気に入るかは誰にも判りません

同じ21万円払うんならプロショップでスピーカー交換やプロセッサやアンプ取付って手段もあります。

書込番号:22246614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/11/12 10:07(1年以上前)

>ぴーたんくろさん
私は、レザーシートにしたくて選択しましたが、BOSEと一緒ではなくこの価格ならパワーシートとセットにして欲しかったです。
BOSEは、通常の音で音楽を聴く分にはあまり良い音とは思わないですが、音量を上げた時は、さすがBOSEという音です。
レザーシートに興味がなければ、北に住んでいますさんも書かれてますプロショップでアンプとスピーカーを換えられたらと思います。

書込番号:22248087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/17 12:49(1年以上前)

BOSEは音響をリーフに調整している様ですが、如何せんパワーがありません。また、低音を強調気味です。セットオプションなので本革シートが欲しければ仕方ないですが、オーディオだけなら同じ金額出してアンプ、スピーカー、サブウーファーを市販の上級モデルにした方が音ははるかに上回ると思います。実際、自分の社外ナビ&オーディオと純正BOSEを長期間比べた結果です。

書込番号:22259680

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/11/17 15:32(1年以上前)

ぴーたんくろ さん

X G グレードに社外ナビや社外オーディオは
取り付け出来ませんので、

音響にこだわるならSグレードで
お好みの環境を構築されることをお薦めします。

APPやPPPがマストであれば
私なら、BOSE付きのG中古を探すか

BOSE無しならスピーカー交換とデッドニングを施す、

にじゅうまんえんはもっと有意義に使いましょ!

書込番号:22259924

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 TamTam4649さん
クチコミ投稿数:2件

リーフ初心者です。 タイヤのことがさっぱりわからずおしえてください。
私が購入した グレードXに 17インチのGについていたホイールをそのままつけれますか?
おしえてください。

書込番号:22239805

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2018/11/08 22:34(1年以上前)

TamTam4649さん

↓のようにXにはGと同一サイズのタイヤ&ホイールがMOP設定されていますし、取り付けは可能でしょうね。

http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/42390.html

書込番号:22239852

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/08 22:54(1年以上前)

>TamTam4649さん
Xのホイールはリム幅6.5インチでインセットが+40mm、Gではリム幅は同じ6.5インチでインセットが+45mmとなっています。
タイヤが205→215と幅広になるので横がはみ出ないためにホイールの中心がGの方が内側に寄っている形になります。
よってそのまま取り付けるとステアリングを左右に目一杯切った時にタイヤハウスの内側に干渉する可能性があります。ちなみにGは干渉しないようにステアリングのキレ角を減らしてあります。

書込番号:22239901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/08 23:01(1年以上前)

ちなみにメーカーオプションで17インチのホイール&タイヤを選択するとXでもGと同様にキレ角を減らす調整がされます。

書込番号:22239922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2018/11/09 03:34(1年以上前)

>ku-bo-さん

少し便乗させてください。

我が家では、旧型リーフ後期モデルの末期に、在庫処分で未登録車Xと未登録車Gを購入しました。

色とグレード(装備)の好みが合わないため、Gのアルミホイールごと、Xに装着し、また、Xの鉄ホイールごとGに装着しています。

本題ですが、キレ角の調整は、必要でしょうか。

未調査だと車検が通らないとかありますか。

また、ディーラーで簡単に調整できるものなのでしょうか。

全然気づかずに、XとGに乗っておりました。

もし、おわかりになるようでしたら、お教えいただけたら、幸いです。

書込番号:22240257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2018/11/09 06:35(1年以上前)

Anzac Pdeさん

ステアリングを目一杯切った時に、タイヤがタイヤハウス内のインナー等に接触しないのなら問題無く車検に通ります。

という事でステアリングを目一杯切った状態で、タイヤハウス内のインナーとタイヤの隙間を確認してみて下さい。

この状態でタイヤハウス内のインナーとタイヤに、接触しない程度の隙間が開いていれば車検には通ります。

又、殆どの車はタイヤチェーンを装着しても、タイヤチェーンとタイヤハウス内のインナーが接触しないように少し広めの隙間を開けています。

この事からXの純正タイヤ&ホイールよりも10mm内側に入り込むGのタイヤ&ホイールを装着しても、タイヤがタイヤハウス内のインナー等に接触する可能性は低いと考えています。

つまり、Gのタイヤ&ホイールを装着しても、タイヤハウス内のインナー等に接触しないのなら、タイヤの切れ角を少なくするような調整も不要です。

ただ、万が一Gのタイヤ&ホイールを装着した状態で、タイヤハウス内のインナー等と接触するようなら車検は通りません。

又、タイヤハウス内のインナー等と接触する場合、タイヤの切れ角を少なくするような調整をディーラーでは行ってくれませんので、接触しないようにタイヤ&ホイールを元へ戻す事が必要です。

書込番号:22240323

ナイスクチコミ!2


スレ主 TamTam4649さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/09 08:06(1年以上前)

皆様 お答えありがとうございます。 とりあえず つけてみないとわからないのですかね。 ホイール買って やっぱり付きませんでした。では困るので 日産にも聞いてみます。 ありがとうございます。

書込番号:22240449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2018/11/09 09:48(1年以上前)

>TamTam4649さん

此処で聞くより納車された日 産のディーラーでお訊ね下さい。
リーフに17吋のタイヤを取り付けてジャッキアップして確認
して呉れますよ、、、、!
ご自分の眼で見れば可も不可も納得出来るでしょうし、、、、
今時チェーンを使用する事も先ずないと思いますが念のため、
次いでにお訊ねの上合わせて確認した於いて下さい!

先ずは、ディーラーへ! 手間ですが此れが一番です。

書込番号:22240677

ナイスクチコミ!2


Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2018/11/09 09:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございました。

m(_ _)m

書込番号:22240699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/09 12:22(1年以上前)

5mm位のスペーサーを入れてタイヤを外側に出してみたら?

書込番号:22240994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2018/11/09 13:15(1年以上前)

先週からSグレードに乗ってますが、ホイールやタイヤは前車のGグレードで使用していた物を使ってますが何ら問題はありません。元よりリーフのホイールハウスは大きめのに出来てるそうで(エンジンが無い為広く出来る)純正レベルであれば特に気にしなくてもよいと思います。

書込番号:22241131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 12:23(1年以上前)

新型については駆動系は全グレード共通ですから、純正サイズであれば16インチからニスモが採用している18インチまで問題なく使えます。旧型と比べれば足回りも強化されているので、重たい幅広18インチにして十分楽しめます。逆に16インチだとちょっと踏み込むとスピンしやすく安定感はありません。乗り心地や経済性は16インチが優れるとは思いますが。

書込番号:22257398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 補助金支給について……

2018/10/19 23:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

こんばんわ。
8月の中頃に契約をして納車が今月27日の予定ですが、リーフを購入された方に質問ですが、国からの補助金(40万円)と日産からのキャッシュバック(モニターキャンペーンでのキャッシュバック15万円)ですが、納車されてからどの位で振り込まれるのか知りたくて今回質問させていただきました。
又、日産の月々2.000円の充電し放題のカードも何時ぐらいに届くのか教えていただけたらありがたいです。(一緒に8月中頃に契約して本来なら先月の中頃から末にかけての納車予定の友人が、台風の影響の為に今月1日に納車になりましたが、日産カードがまだ届かずに現在は日産のショップから聞いた暗証番号での日産店舗でのみの充電をしています。)
私はともかく、友人は本来なら先月に納車なのに今現在もカードが届かずにディーラーのみでの充電で不便してると思うと、日産の申請システムのあまりにも遅いのが気になり、補助金等のキャッシュバックもいつになるか不安になってきました…
更に日産のアプリをダウンロードしましたが、車検証番号、電話番号を入力してもエラーで登録出来ず、日産の営業マンに聞いた所、「まだ日産カードが届いてないのでしたらまだまだ登録自体がカードが届くまで登録出来ないのかも知れません…」と言われました。
ちなみに日産のカードを申し込んだ時の日産クレジットカードは申し込み後2週間ほどで送られてきてるのに、あまりにタイムラグがありすぎかと…
この様子だと27日納車しても日産カードは間に合わず、しばらくは日産のみでの暗証番号による充電とアプリの登録もまだ先になるのかと思うと、対応の遅さに非常に残念です。

書込番号:22194162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2018/10/19 23:56(1年以上前)

弱りましたね。手続き関係は他の組織が絡むので予測が付きにくいです。
国の補助金などは、相当かかる気がします。というより、私の場合下りたのか
どうか、良くわからずじまいでした。もらえたのかなぁ。

充電のカード、私の時は比較的スムーズに来た気がします。ディーラーに
確認して方がよろしいかと存じます。

書込番号:22194197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/10/20 00:20(1年以上前)

>薩摩焼酎さん
早速の回答ありがとうございます。
補助金はディーラーで聞いた所、国からのは3ヶ月位、ディーラーからのはもう少し早いと思います。との事でしたが、なんか言い方がいまいち曖昧でした。
日産カードもいつかは断言は…とこちらも曖昧で、皆さんはこんな対応されてるのかどうかって気になり、下手すればクレームになりかねないのでは?とも思いました。

書込番号:22194241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2018/10/20 05:52(1年以上前)

>京都アツさん

補助金は、けっこう時間がかかります。
8月中にディーラーの担当者さんが、書類を揃えて手続きを済ませましたが、まだ通知が来てません。
いずれ補助金の交付の通知が封書で来ます。

前のリーフの時も9月末の登録で、補助金が来たのは12月だったような…。

充電カードは、手続きから2〜3週間くらいだっだでしょうか。
ただし、日産のクレジットカードを既に持っていたので、カード審査の時間はかかっていません。
充電カードを紛失して、再発行の時は、お盆休みを挟んだので1月くらいかかりました。

出先(会津若松市)で充電カードを落としたので、ほんと困りました。
日産の店舗が営業している時間ならまだしも、お盆やゴールデンウィーク、
深夜などはカードが無いとどうにもならないのが、EVの弱点です。
NCSの充電器なら、電話して、クレジットカード番号を使って充電できないことは無いんですが、手間がかかって…。

その時は、
自宅まで200kmあまり、「エコQ電」のカードを使い、道の駅で充電しながら帰りました。
念のため、作っておいた「エコQ電」のカードが役に立った時でした。

書込番号:22194471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/20 08:59(1年以上前)

>tarokond2001さん
そうですか、やはり補助金は2〜3ヶ月はかかるんですね。日産の試乗キャンペーンのキャッシュバックはどれくらいなんでしょうね…
充電カードは私も私の友人も9月中頃には手続きしてるのに2人とも未だに届いてないのはやはり遅すぎですよね。そのせいかアプリの登録も出来ませんし…
よくクレームにならないのかと思います。

書込番号:22194684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/20 10:12(1年以上前)

補助金については審査状況が確認できます。ご活用ください。

http://www.cev-pc.or.jp/hojo/shinsei.html

書込番号:22194826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/10/20 10:56(1年以上前)

>ピッカンテさん
ありがとうございます!
こんな方法でわかるとは知りませんでした。助かります。

書込番号:22194904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2018/10/20 22:00(1年以上前)

>京都アツさん
私は7月中頃に発注
8月18日に登録(車検証発行)
8月25日に納車
その日のうちにN-Link OWNERS IDとパスワードが取得できて発行されたコードをリーフのナビに入力して送信し完了です。
日産カードが届いたのは9月10日頃、それから10日ほどでZESP2カード届きました。
登録から約1カ月ほどかかっていますね
(私は乗り換えですが、旧リーフは嫁さん名義で日産カード、ZESPカードも嫁さん名義だったので、新リーフは私名義ですべて新規で取得です)

CEV補助金および日産のキャッシュバックはまだですが、どちらも2〜3ヶ月程度で案内が来ると聞いています。
たしか5年前も補助金の通知書が来たと記憶しています。

書込番号:22196237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/10/21 01:15(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
実例ありがとうございます。
そう考えると9月中頃に契約して日産のクレジットカードは10月初めに郵送されてて、未だに充電カードが届かずアプリも登録出来ないのはやはり遅すぎですよね…
私は来週の日曜日に納車予定ですが、一緒に契約した友人の納車は今月1日に納車して未だに充電は日産のディーラーのみでしか充電出来ないのは問題ですよね?!すでに1ヶ月近くになるし、今月から月額2.000円充電し放題ですが、今月分はまるまる損したみたいでこれってディーラーにクレーム言った方がいいかな…とも考えています。

書込番号:22196678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2018/10/21 08:38(1年以上前)

>京都アツさん
車検証発行はいつだったのでしょうか?
日産クレジット内部の処理手順などまったくわかりませんが、日産カードはクレジット審査だけでしょうけど、ZESP2カードは少なくても車検証が発行されてから処理が開始されると思います。(たぶん車台番号やナンバーの情報等が必要)
私の場合は納車されてから1ヶ月ほどで届きましたが、車検証発行からだともう少しかかっています。
過去スレではもっとかかった例もありますね
混み具合でも少し変わってくると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=21261905/

N-Link OWNERSはナビにid、パスワード、発行されたコードを入力しナビから送信しないと何も始まらないので、納車日に取得、登録できれば問題ないと思います。私は納車日までid取得しなかった(実は手順を知らなかった)のでどれくらい前から取得できたか不明です。
すでに納車が済んでいるご友人も取得できていないのですか?

また、ZESP2は入会月無料ですからカード発行翌月分からの請求と思います。

書込番号:22197051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2018/10/21 08:44(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
助言ありがとうございます。
そうなんですか!カード発行翌月からの請求なんですね!今日日産に行って確認するつもりだったので話してきます。

書込番号:22197060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sakigaokaさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/21 09:19(1年以上前)

>京都アツさん
今月分はまるまる損したみたいでこれってディーラーにクレーム言った方がいいかな…とも考えています。

お金払ったのに、契約したサービスが受けられないのは契約違反だろうと、クレームをいれました。
返ってきた良いわけが、カード発行手数料だそうです。
何処にそんなこと書いてあると問い詰めても答えられませんでしたから、きっと口からのデマカセでしょう。

どうせ聞く耳は持たないし、誤魔化そうとするのがみえみえの対応。
謝罪の言葉でもあれば我慢できたかもしれませんが、余計いらつくだけです。そんなものだと思った方が、心穏やかに過ごせますよ。

書込番号:22197130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/10/21 10:09(1年以上前)

>Sakigaokaさん
そうですね、言われて少し冷静になりました。
柔らかく日産に確認しに行ってみます。
助言ありがとうございます!

書込番号:22197234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/22 12:46(1年以上前)

納車して2ヶ月経過してますが、未だ「審査中」の状態です。

書込番号:22199644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2018/10/22 13:25(1年以上前)

>えすまるさん
あらら、そうですか…
たしかにディーラーからも2〜3ヶ月かかりますって言われましたしね…

書込番号:22199727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Bote892さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/22 20:38(1年以上前)

うちは、7/31登録で、8/11納車でした。
自宅電気工事費は8月、キャッシュバックは9月に入金済みです。
が、補助金は今でも審査中のままです。

今月29日に補助金分の引き落としがあるのにどうなるんだろう?
と、昨日にディーラー担当者と話して、引落しをずらすことになりました。

書込番号:22200637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/10/22 21:37(1年以上前)

>Bote892さん
そうなんですね。思ったより早いですね!
国からの補助金はやはりかなり遅いみたいですね…
今週末に納車ですがまだ充電カードも来てませんしね…;^_^A
でも引き落としは日産がズラして下さるとはそんな事可能なんですね!

書込番号:22200784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Bote892さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/23 17:46(1年以上前)

>京都アツさん
引き落としをずらす、というか、10月は口座残高を40万以下にして引き落としできないようにして、改めて12月に引き落としを設定することになります。

充電カードは、8月末まで待っても来ず、9/1に問合せをしたら「今日現地の郵便局に行きました」との返事がありました。
思わずどこの蕎麦屋やってつっこみそうに・・・
カードはその2日後に到着しました。

書込番号:22202294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2018/10/23 18:20(1年以上前)

>Bote892さん
なるほど、とりあえず今週末に納車ですのでそれまでは様子を見ておきます。;^_^A

書込番号:22202356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SALOTさん
クチコミ投稿数:14件

2018/10/24 20:03(1年以上前)

私も納車後、充電カードが必要日までに届くのかが分からずDやカスタマーに問い合わせしました。
カスタマーの方がハッキリした回答があった印象です。

車の登録は8月28日(充電カード発行に車台番号が必要との事で早めに登録しました)
9月15日に車検証のコピーを頂き、N-Link OWNERSに登録。
N-Link OWNERS内(スマホサイト)にZESP2会員証を表示する項目があり、15日の時点では未会員と表示されていたと思います。
9月25日に先のZESP2会員証の表示が出るように。(後日届いた会員証も登録日は9月25日でした)
10月3日に発送され10月5日に配達でした。
プラン適用日は10月1日だったのがちょっと、、、

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:22204881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/24 20:37(1年以上前)

>SALOTさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
間に合わわなかったのが分かってるのにその辺日産も一番販売に力を入れてるのに矛盾を感じますよね…

書込番号:22204983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信33

お気に入りに追加

標準

リーフ購入検討中

2018/11/01 09:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:63件

現在リーフの購入を検討しています。
皆様に教えていただければと思い書き込みさせていただきました。
使い方は主に通勤です。毎日往復45kmを週に6日、充電は週に1回日産で充電、残りは家庭でと考えています。
質問1 もちろん各家庭で条件はさまざまなのは理解していますが、上記の使い方で電気代は毎月どの位なのでしょうか?
質問2 ディーラーさんでは11月で現行の生産ストップとのこと。60kwの情報をお持ちであれば教えてください。やはり気になるの
     は冷却です。40kwで十分ですが、マイナーで40kwにも冷却ついたりしないでしょうか?
質問3 値引きはどのくらい期待できるのでしょうか?日産は初めてです。最低でも20万はいくものでしょうか?
質問4 ニスモとノーマルの足回り、両方乗った方がお見えでしたら教えていただければ助かります。ニスモを見に行ったら展示しか
     ありませんでした。

書込番号:22222135

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2018/11/01 10:50(1年以上前)

>三河のはますけさん

答1 45×6=270km
電費7km/kWhで走れば、38〜9kWhの電力が必要。
日産で30分だとすると、入るのは18kWh程度。
残り20kWhを自宅での充電なら、スレ主様の電気料金を掛けてください。
ウチは深夜電力で、1kWh当たり12円なので、240円くらいかな。
(本当は充電効率が85%程度なので、270円くらいの電力を使います)
これが1週間分。

答2 多分、40kWhには冷却機構は付かないと思います。
コストの問題と、構造の問題で。

答3 20万円は大丈夫だと思います。
ウチも車体から20引いてもらいました。

答4 経験ありませんので不明。

ただ、旧リーフではニスモはスポーツサスでしたが、やや硬くなる程度でした。
もともと、重心が低く、リーフはロールが少ないので、
そのロールがもっと無くなったように感じます。

書込番号:22222245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/11/01 12:05(1年以上前)

私は、個人はテスラですが、会社には旧型のリーフ2台があります。
たまに、点検などで新型リーフが代車でやってきます。
新型リーフでも、価格に対する内装の質などは、もう少し頑張ってほしい所ですが、
それも許せるほど、そもそもEVという車自体が、一度乗るエンジン車には戻れなくなる魅力がありますよ。


で、そもそも、自宅で充電出来るのに、なぜ週に1回日産で充電しようと考えているのでしょうか?
充電し放題のカードを契約するからでしょうか?
もし、ほぼ通勤にだけ使い、満充電で往復280kmを超えるような長距離はめったにないというなら、
充電し放題の契約をせずに、家だけで充電した方が得な場合があります。


>上記の使い方で電気代は毎月どの位なのでしょうか?
tarokond2001さんの計算をそのまま使わせて頂いたとして、

>深夜電力で1kWh当たり12円なので・・・週270円

年間52週あるので、月平均4.3週×週270円=月1,161円
これに、日産の充電し放題のカード代2160円がかかりますので、月3,321円です。

一方、すべて自宅で充電すると、
38kWh×12円÷85%=週536円×4.3週=2,305円です。
私は関西電力でオール電化のはぴeプランなので、1kWh=10.51円です。
38Wh×10.51円÷85%=470円×4.3週=2,021円です。

これくらいの単価なら、自宅で充電したほうが安く付きます。

逆算すると、
3,321円÷4.3週×85%÷38kWh=17.28円

となり、今のご自宅の深夜の電気代の単価が、
17.28円以上なら、日産の充電し放題をメインで、
17.28円以下なら、充電し放題の契約をせずに、自宅の充電だけで充電、
にした方が得ですよ。

また、1回の遠出で280kmを超えるような走行に関しても、
月2,160円のカード代分を、都度充電の1kWh16.2円で使ったとしたら、133kWh分になります。
充電効率85%で見ても、急速なのでもっと悪くなるとしても、100kWh分も充電できます。
100kWh分と言うと、700kmの距離なので、月に2回、往復600km(出発時満充電)の長距離を走って、やっとカード代とチャラです。

なので、最初はいろいろ遠出をしたりして、充電し放題のカードがお得になるかもしれませんが、
自宅で充電できて、深夜割引の電気料金契約で、ほとんど通勤にしか使わない、または往復280km以内の移動がほとんどなら、充電し放題のカードを契約しない方が得になります。


ちょっと余談ですが、今C-HRからの乗り換えですか?
45km×6日×4.3週=1,161km
ハイブリッドなら、÷21km/L=55L×160円=8,800円。
月6,000円、年間72,000円位、燃料費が安くなりますね。

ガソリンなら、÷12km/L=97L×160円=15,520円。
月13,000円、年間156,000位、燃料費が安くなりますね。

書込番号:22222354

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/01 12:38(1年以上前)

> 質問2 ディーラーさんでは11月で現行の生産ストップとのこと。

え? ZE1はもう生産終了なの?

書込番号:22222410

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/11/01 12:42(1年以上前)

余談ですが、盛んに勧誘の電話がかかってくるはぴEというものは電力計が深夜専用に設置されているのでしょうか

電気温水機が設置されているので、専用メーターがあります(検定切れ電力メーター交換でタイマー内臓になりました)。

書込番号:22222418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/11/01 13:45(1年以上前)

>tarokond2001さん
ありがとうございます。決算が終わってしまいどの程度ひいてくれるのでしようか未知数ですが今日聞いてこようと思います。

>el2368さん
電気料金のアドバイスありがとうございます。私の自宅は16円でした。実質600円程度の差額です。微妙すぎて悩みますね。
ご指摘の通りC-HRからの乗り換え検討中です。通勤以外も含めると年間2万キロ走っておりリーフを考えています。
愛知県の5年免税も終了するので買うなら今かと思っています。あと補助金も今年度分はいつ終わるかわからないと言われて少し焦ったりしています。
リーフの悩ましいのは、電池の劣化とリセール価格が安い事でしょうか。あと残クレを進めてきますがお得なのでしょうか?いまいち分かりにくい説明です。

>Mamazon生活さん
一旦製造を止めて40kwと60kwの併売のようです。製造ラインの調整ではないかと言っていました。もう止まったグレードもあるそうです。

>NSR750Rさん
詳しくないのですみません。

またアドバイスあれば是非お願いします。

書込番号:22222540

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/11/01 14:58(1年以上前)

>通勤以外も含めると年間2万キロ

45km×6日×52週≒14,000km
通勤以外で6,000km÷12ヶ月=500km/月
20,000kmは多く感じますが、ある程度平均的に乗るなら、通勤以外で500kmなので、それほどでもないですね。

なら、45km×3日=135km÷7km/kWh=19kWh
なので、3日に1回、週に2回、日産カード30分程度で充電すれば、いい感じで運用できますね。
(休みの日に多く乗ったら、その日の終わりに日産カードで充電が必要ですが、、、)

全て自宅充電なら、20,000km÷7km/kWh=2,857km÷0.85×16円=53,779円
全て日産の充電し放題カードなら、2,160円×12ヶ月=25,920円
半分自宅、半分日産カードなら、26,890円+25,920円=52,810円

自宅では充電せずに、全て日産カードでまかなえば、かなりコストが下がります。

ただ、自宅充電のEVオーナーの意見とすれば、
「帰ってコンセント挿すだけで、朝起きたら充電満タン」
は、一度使うとやめれませんが、、、

書込番号:22222651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/01 16:38(1年以上前)

>三河のはますけさん


少しだけ>el2368さんの補足をさせてもらいます。

充電カードには2種類あって「使いホーダイプラン(2,160円)」と「つど課金プラン(1,080円)」があります。

この2つのプランは「使いホーダイ」か「つど課金」ということだけではなく「ITサポート」が含まれています。

「ITサポート」に加入しないと、アプリをはじめナビの機能等も一部制約されますので個人的には加入が必要と考えてます。

そうなると、常に自宅で充電するとしても、「つど課金プラン(1,080円)」には加入が必須となります。

ですのでイメージ的には、

「使いホーダイプラン(2,160円)」 = 「ITサポート(1,080円)」+「使いホーダイ(1,080円)」



「つど課金プラン(1,080円)」 =  「ITサポート(1,080円)」

の選択肢ですね。

私の場合、基本的にすべて自宅充電でもITサポートが必要なため1,080円/月と日産カード1,350円/年は必須となってしまいます。

書込番号:22222798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2018/11/01 20:43(1年以上前)

>el2368さん
>正義no見方さん
ありがとうございます。今日ディーラーに行ってきたのですが、値引きをすると補助金がでないとのことでした。
私の勉強不足でしょうか?
値引きできるのはあくまでオプション部分ということなのでしょうか?
何せ日産も電気自動車も初めてなので、そういうものですか?

書込番号:22223361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 20:51(1年以上前)

リーフを買おうなんて、勇者ですね!
航続距離がーとか・バッテリーの劣化がーとか・充電がーとか・値段が高いーとか・下取りがほぼ0だーとか・カッコ悪いのにーとか・日産アフターフォローしないーとか。
そんなの関係と勇気を持つ者。
尊敬します。

書込番号:22223394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2018/11/01 21:05(1年以上前)

>値引きをすると補助金がでない

昔はそうでしたが、今は違います。

現在の補助金の基準は、JC08モードの走行距離に応じた金額なので
値引きがどれほどあっても40万円です。
(ちなみに40万円が上限です)

経験者は語る。
次世代自動車振興センターのホームページをご覧ください。

書込番号:22223430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2018/11/01 21:31(1年以上前)

>相棒は白い○○○さん
>勇者ですね

はい。勇者です。

航続距離がーとか・ほぼ、その通り
バッテリーの劣化がーとか・その通り
充電がーとか・その通り
値段が高いーとか・補助金もあるので、それほどでもない。
下取りがほぼ0だーとか・5年13万kmのリーフがディラーの下取りが20万
カッコ悪いのにーとか・これは、ほぼその通り。でも他の何者にも似ていない旧リーフは好きです
日産アフターフォローしないーとか・これは微妙。バッテリーのレトロフィットしてくれないのは不満。でも下取りの50万上積みは日産の旧リーフユーザーへの配慮。

リーフを二台も乗り継いだ勇者です。

書込番号:22223512

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:63件

2018/11/01 21:55(1年以上前)

>tarokond2001さん
返信ありがとうございます。
では担当者が理解してないのですね。
そんなこと許されませんね。
違う店舗、もしくはディーラーにします。

書込番号:22223603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 22:01(1年以上前)

>三河のはますけさん
何処から何処へ通勤するのですか?リーフの事を解って無い人にありがちな悩みにはか答えはありませんよ。最低でもリーフのアプリで大体計算出来ますから(笑)

書込番号:22223626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2018/11/01 22:17(1年以上前)

>おいやんひーひーさん
どのアプリでしょうか?

書込番号:22223681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 14:53(1年以上前)

>三河のはますけさん 、はじめまして。
60kwhリーフの公式発表がもう近い様ですので、「バッテリーの詳細と価格の発表」を待ってから
ニスモとの比較検討をされてはいかがでしょうか?


書込番号:22225005

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/11/02 15:06(1年以上前)

祝!

「クチコミトピックス」
に選ばれるのは極めて希で、
リーフユーザーとして喜ばしい限りです。

ネガなコメも増えるでしょうけど

EVならではの走行性能や静粛性、
燃料費・維持費の安さなど

みなさまこの機に
声を大にしてアピールしましょう。

書込番号:22225040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 22:09(1年以上前)

普通に日産のリーフのためのアプリです。

書込番号:22225980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 22:10(1年以上前)

>三河のはますけさん
つけ忘れましたσ(^_^;)

書込番号:22225985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/02 22:40(1年以上前)

>一旦製造を止めて40kwと60kwの併売のようです。

もしそうだとしたら、現行40kのスペックは変更になると考えるのが自然ですね。

冷却機能付きと噂のLG製60kWhに対して、あえてショボい現行のAESC製40kを併売するでしょうか?

廉価版として40kを販売するにしても、バッテリーの熱問題は放置ですか?

劣化問題が大きく取り沙汰された30kは24kと併売でしたが、1年チョイで廃盤になりました。

40kはLG製60kのローコスト版の可能性はないですかね。コストと性能を考えたらその方が合理的と思います。

書込番号:22226072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2018/11/03 09:05(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん
やっぱりそうかんがえますよね。今ニスモにしようか、めっちゃ迷ってます。
補助金の締め切りを気にしながらなので、早く発表してほしいです。

書込番号:22226744

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リーフのヒートシートについて……

2018/11/04 03:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

先週の日曜日にNISMOリーフを納車!
本日初めてヒートシートを使おうとしてLOスイッチONにしました。程よくシートが温まりましたが、同じくヒートシートを使ってた彼女がLOからHIにした所、何故かシートの温度が下がりました!LOに戻すと温まりました…私もそれを聞いてLOからHIにした所、温まりがグンと上がったが、すぐに温度がLO以外に下がりました。これは故障なのでしょうか?

書込番号:22228808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:147件

2018/11/04 05:14(1年以上前)

>京都アツさん
安全に使えるように ある程度温度上がると、自動的にヒーターの電源切れるようになっていると思いますよ?多分仕様と思います。火傷や火災等起きないように なっていると思います。

書込番号:22228855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/04 06:09(1年以上前)

HIが高温・LOが低温と思っているのなら間違いです

HIは早く温めたいとき、LOは保温したいときと取説に書いてあります

つまりHIは早く温まるが設定温度になると切れると読み取れます

EVなんで、常に電気入れていたら走行可能距離が短くなるからの仕様なのでしょうね。

書込番号:22228882

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:117件

2018/11/04 09:35(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>北に住んでいますさん


回答ありがとうございます!なるほど、私はてっきりHIは高温、LOは低温だと思いこんでいました。
お二人のおかげで理解出来ました!助かりました。

書込番号:22229126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/04 10:40(1年以上前)

>北に住んでいますさん

webで調べたら、

「スイッチ位置をHI(高温)またはLO(低温)にあわせます。ヒーターがONのとき、表示灯が点灯します。」

が見つかりました、HI(高温)、LO(低温)は温度の切り替えの感じがしますが?

書込番号:22229239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/04 10:57(1年以上前)

>京都アツさん

中期型の経験ですが、
今のこの時期はまだそこまで寒くないのでHIでもLOでもすぐにシートヒーターの設定温度に到達してしまうので切れてしまうイメージなのだと思います。

さむーい冬になると結構LOでも暖まりを実感出来ますし、HIだと熱すぎてすぐにLOに戻してしまうぐらいハッキリ分かります。

シートヒーターは入り切りを繰り返すものなので、同時に複数のシートヒーター付けたからといって変化を実感したことは無いですね〜(^^;)

書込番号:22229279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/11/04 11:14(1年以上前)

>mizumasaさん

そうなんですか?どちらが正しいのですかね…

書込番号:22229324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2018/11/04 12:51(1年以上前)

取説 シートヒーター

>京都アツさん
取説419ページです。
HI  早く暖めたいとき
LO 保温
うまく使い分けましょう 
わたしはほとんどLOにしています。

ステアリングヒーターは20℃程度で切れて冷めたらまた温まります。 わりと冷えてからまた温まりますね
そしてこちらは30分程度で元スイッチが切れてしまいます。




書込番号:22229517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件

2018/11/04 13:15(1年以上前)

>正義no見方さん

そうなんですね!たしかにまだそれほど寒くないし、試しに使ってみた位なので実感できなかったのかもですね…(笑)
ヒートシートなんて初めての体験ですから…(笑)でもこれから寒くなった時にどうか楽しみです!

書込番号:22229573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/11/04 15:29(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ありがとうございます!めちゃわかりやすい説明書付きで助かりました。
まだまだリーフ初心者で色々皆様にお聞きする事もあるかと思いますがその時はまたよろしくお願いします!

書込番号:22229859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/06 21:14(1年以上前)

大概の事は説明書に載ってますよ。分厚くて一から読む気にはなりませんが(^.^;)、困ったり疑問に思ったら開いた方が早く解決しますよ。それでも不明な点があったらココやゼロエミカスタマーに聴くと良いかと思われます。

書込番号:22235333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/848物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング