日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44458件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26373件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

試乗と見積してきました。

2017/10/15 14:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

早速ですが、xの現金値引きゼロでした(T_T)

ディーラーオプションの五万円クーポンをいただきましたが、使える範囲が決まっており微妙な気持ちです。

またZESP契約の無料期間もなく皆様のお話を拝見すると、お得感が希薄に感じました。

他県で買おうかなぁ(-_-;)

書込番号:21280159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/15 15:11(1年以上前)

>モンキー55さん
グレード違いますが、私もそんなものです。
静岡日産のチラシをTwitterで見てショックを受けましたw
※去年までそこでお世話になってたもので…

書込番号:21280235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k@goさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2017/10/15 15:18(1年以上前)

>モンキー55さん

県外のお店のチラシで充電設備工事とかzesp数年分サービスというの見かけますね。

でも県外のお店で車両登録してもらうと、そのための経費が数万円かかるんじゃ?

書込番号:21280251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/10/15 16:16(1年以上前)

>モンキー55さん

私もg契約しました。
車体から値引き10万。
付属品から25万の値引きで計35万でした。
「今日はんこ押すから面倒な交渉はしたくない、一発でだせ!」
と言いました。

書込番号:21280394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2017/10/15 16:19(1年以上前)

こんにちは(^^)
回答ありがとうございます。

車両は先代のマイナーチェンジ車と違って、車内に聞こえるモーター音もおさえられていて、イメージがかわりました。

充電設備補助も10万円あるそうです。
12万キロ走ったリーフ下取りで+30万円つかないかなぁ(笑)

書込番号:21280406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/10/15 16:23(1年以上前)

こんにちは(^^)
ご回答ありがとうございます。

充電設備補助は10万円でるそうです。
しかし、数年前からリーフが相棒ですでにコンセントは設置ずみなのです。

下取り車両の+30万円査定ならないかなぁ
なんて欲を考える人間でした(^^;

書込番号:21280412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/10/15 16:30(1年以上前)

こんにちは(^^)
ご回答ありがとうございます。

現金値引きはしないと本社からお達しがあったそうで、交渉の余地がなかったですよ(^^;

すごい値引き額ですね‼
「一発でだせ!」良い響きです(笑)しびれました!

また夕方連絡する予定なんですが
貧乏性で一途に悩んでいます;

書込番号:21280421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/15 17:44(1年以上前)

皆さん値引き額のみ記載されてますが、現金なのかローンなのかわからないと意味ないですよね。
ローンだと総支払い利子が30万〜50万になりますよね。
このなかから10万とか15万くらいの値引きの原資が作られるわけで
現金一括払いだと利子負担なしなので値引きも基本的にゼロになります。

自分も先代リーフ購入は現金一括にしてしまったため値引きはなしでした。
現金一括払いなのに大幅値引きを引き出しているならスゴイと思います。

書込番号:21280621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/10/15 19:28(1年以上前)

なるほどですね(^^!)

購入時はローンを組んで、納車されたら信販へ一括返済って言うのはアリなんでしょうか。

裏事情がわからないので良し悪しの判断をしかねます(^^;)

書込番号:21280907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/17 07:47(1年以上前)

ローンの契約をする前に契約内容をよく確認してください。
早期返済に対してペナルティーや違約金の条項がある場合があります。

書込番号:21284579

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ130

返信15

お気に入りに追加

標準

新型リーフのターゲットは新規のみ

2017/10/07 20:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

ディーラーの営業マンに聞いた話ですが、どうやらメーカー側の新型リーフのメインターゲットは今までガソリン車を乗ってた新規ユーザーのみ。

既存ユーザーの乗り換え需要は考えていないとの事。通りで社長や役員のコメントでも既存ユーザーに対するサポートに関する話は一切なかったですからね。既存ユーザーは切り捨てられたと考えた方が良いです。

既存ユーザーの対する魅力的なバッテリー交換プログラムなどは今以上のものは当面出てこないと思います。

書込番号:21259515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/07 20:47(1年以上前)

ただでさえ、日産の信頼性が薄いのに新規ユーザーなんて
出てくるのかな?

でも試乗はしてみたいなぁ。
機会があれば家のオッティの整備のついでに
行ってみようかな

書込番号:21259530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/07 20:49(1年以上前)

リーフからリーフへの乗り換えで査定に20万円の上乗せ提案がありました。

書込番号:21259536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:634件

2017/10/07 20:55(1年以上前)

上乗せ提案はディーラーレベルです。プリン系列は全然ない所もあります。

書込番号:21259547

ナイスクチコミ!7


tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/07 20:57(1年以上前)

>なおき^^;さん

それは凄いですね。

査定額より上乗せの方が高い。

書込番号:21259555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:634件

2017/10/07 21:02(1年以上前)

日産系列は20〜30万円くらいの下取りアップがあるらしいですね。
まあモデルチェンジ前は50万円を超えていましたから、それと比べれば雀の涙。
査定額そのままじゃあ買い替える人が少ないという判断でしょう。

書込番号:21259569

ナイスクチコミ!6


tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/07 21:08(1年以上前)

買取専門店に言われました。

電気自動車は乗り潰す覚悟で購入しないと駄目って。

書込番号:21259589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/07 21:17(1年以上前)

内緒のテクニックですがL2Hを活用して走行距離を増やさずに電池を酷使して無料で交換してもらうのが一番お得な気がしてます。

程度のいい中古車がホントに安いですから、新車じゃなくあえて中古車を選び中古車から中古車への乗り換えも手だと思います。

書込番号:21259613

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:634件

2017/10/07 23:03(1年以上前)

このサイトを見ている既存ユーザーの中には新車買いたくても、下取りが安過ぎて買えない事情もありますね。
私の周りでもよく聞く話ですし、私自身も新車はもういいかなと思っています。
一部の裕福な人はもう注文している方もいらっしゃるようですが。
結果、日産の術中にはまり、新型はほぼ新規ユーザーしか新車では買わなくなりそうです。

書込番号:21259961

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/08 00:44(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん
どうでもいいかもですが、私の地域ではプリンスが1番値引きはよく、
プリンス東京←東京日産←日産自動車販売(直営)の順ですね。
リーフは法人契約が多いんですかね?補助金個人より20万多いみたいですし。

書込番号:21260203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/10/08 05:22(1年以上前)

本当ですか?
私は、法人名義で契約を考えておりますが補助金が20万多いという話は聞いたことがありませんが…。

書込番号:21260411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件

2017/10/08 12:07(1年以上前)

東京都独自の補助金ですか?
自治体によっては法人のみEV導入補助金が出る所があります。

書込番号:21261255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/08 12:54(1年以上前)

都内のディーラーの方との会話の中で聞いたのですが、間違ってますかね。個人が40万法人が60万と言ってました。

書込番号:21261381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/08 13:12(1年以上前)

東京都の補助金は一部の業種の法人と個人事業主が対称ですね。

https://www.tokyo-co2down.jp/company/subsidy/ev/

書込番号:21261435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/11 22:17(1年以上前)

テスラみたいに積極的なバッテリーの温度管理出来ないうちは様子見ですね(笑)

書込番号:21270822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件

2017/10/12 21:18(1年以上前)

今は初期ユーザーの殆どがバッテリー交換費用より車のリセールバリューの方が圧倒的に低くなっています。

考え方次第ではありますが、馬鹿らしくて交換したくない方も多くいるのではないでしょうか?そのまま耐えられなくなるまで乗り潰す人多いと思います。

書込番号:21273295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1751

返信153

お気に入りに追加

標準

初心者 二束三文でした。

2017/10/07 20:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

この度、純電気自動車では運用が辛く、色々不満があったのでPHVに乗り換えました。

その際、リーフの下取り価格が全くつかない。

買取専門店の方がましではと思い何店か廻りましたが、これまた悲惨な状況。

リーフは乗り潰す覚悟で購入しないと駄目ですね。

書込番号:21259471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/08 00:09(1年以上前)

人柱乙です。
ちょっと人より先に未来を感じれたんだからいいじゃないですか。

所有しているときは多少は優越感感じれたんでしょ?

書込番号:21260125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/08 00:29(1年以上前)

酷な事申しますが、EVカーは家電品やパソコンみたいなものと考えます。
後から出る方が性能はアップデートされ、前モデルはスタイルとかがプレミアムが付かないと下取りは期待できない、リース・レンタルがコスパは良いが私の持論です。
ガソリン車はアンティークな懐古趣味で所有に足りるものと思います。ガソリンが無くなったら電気自動車に改造が流行ると思います。
その頃には自分は生きてないと思いますが。

書込番号:21260169

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/08 01:09(1年以上前)

>tufi472さん

リーフは新車購入時のリセールバリューが特段に悪いですよね。

ガソリン車でもリセールバリューが悪いものはありますよ
昔乗ってたボルボV70は1年あたり50万円以上の値下がりって感じでしたけど
下落をカバーするだけの価値を与えてくれました。
でも、買取り価格はそんなに低いの?って感じでした。。。

リーフはtufi472さんの使い方に合わなかったとなれば
下落をカバーする魅力もなかったのですから
余計にそう感じますよね。

私の今の生活ではリーフは価値あるものと思いますが
生活スタイルが変わるとどうなるかなと不安に思うこともあります。
その際は子供の通学車にするかなと思っています。
いろんなブログ見ていると多走行している方もいますので
リーフは使い方でずいぶんと価値が分かれる車ですね。。。

リセールバリューが良い車だと
距離を走れば利用満足が上がり
あまり走らなければ買取り額が高いから
使い方によらず満足度は高いですし
生活スタイルの変化に合わせて車を変えやすいですよね。

書込番号:21260237

ナイスクチコミ!14


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/08 05:37(1年以上前)

リーフ車体価格の大半がバッテリーだが、そのバッテリーは消耗品。
中古価格が低くなるのは仕方ありませんね。

書込番号:21260422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/08 10:12(1年以上前)

家電と言うのは言い得て妙だね。
冷蔵庫の新しいモデルが出たから買い替えようって人はほとんどいないからね。
冷蔵庫の効きが悪い、壊れたなどが買い替えの多い理由だからね。

日産はココに来て、言う事とやってることがチグハグだなぁ・・・と思う。
(車に魅力があっても不祥事で新規顧客なんて来ないと思うんだが・・・)

書込番号:21260939

ナイスクチコミ!30


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/08 19:09(1年以上前)

リーフが不便で二束三文で売り払って,システム出力122馬力のPHVに買い替えたんですか!?



書込番号:21262308

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/08 19:53(1年以上前)

生産台数の違いは有りますが、
テスラの中古車は「家電製品」にしてはそれなに値段がついてますけどね。
http://kakaku.com/kuruma/used/maker/%83e%83X%83%89/%83%82%83f%83%8BS/

書込番号:21262432

ナイスクチコミ!4


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/09 20:37(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

確かに新しい物好きで、色々と失敗しています。

リーフは相当高くつきました。

懲りずに今度はPHVに乗り換えました。


三連休は少し遠出しましたが、充電の不安も無く
乗り心地も良くなり、買いかえて良かったと思います。

書込番号:21265345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/09 20:38(1年以上前)

プリウスPHVはリーフと違いリセールも良さそうです。

書込番号:21265353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


miyuna_duさん
クチコミ投稿数:49件

2017/10/10 02:19(1年以上前)

人それぞれですねー。
私はプリウスPHVはくれてもいりません。売れるなら現金化しますが、乗りたいとは全く思わないですねー。

書込番号:21266123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/10 05:52(1年以上前)

>miyuna_duさん

負け惜しみですか。

実際、新型はわかりませんが、旧型は二束三文なのは事実。

うちの近所のリーフはみなプリウスPHVに変わりました。

書込番号:21266202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/10 06:30(1年以上前)

>tufi472さん
生活スタイルに合わないと苦行以外何者でもないですもんね。
プリウス以外選択肢は無いですよね。
内燃機関車を堪能ください。
俺も乗り換えの時が来るのかな?w

書込番号:21266255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/10 06:43(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

そうなんですよね。

やっぱり充電が問題でした。


プリウスPHVはまだ最近ですが、9割程度EV走行なので、殆どガソリンを使っていません。

高速なんかはリーフよりプリウスPHVの方が快適です。

書込番号:21266274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/10 07:00(1年以上前)

電気自動車とガソリン車の良いとこどりしたのがプリウスPHVです。

日常はEVですが、いつでもガソリン車の余裕がある。

リーフも嫌いじゃ無かったけど、のり較べるとわかるって奴です。

書込番号:21266295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/10 07:06(1年以上前)

>売れるなら現金化しますが、乗りたいとは全く思わないですねー

世間の大多数がリーフについてそう思うから、リーフの中古車価格が暴落しているのです。

書込番号:21266303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/10 07:07(1年以上前)

十年後には、バッテリーの性能も向上し航続距離も伸び、充電インフラも向上するでしょうから、その時はまた純粋な電気自動車に乗りたいと思います。

書込番号:21266304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/10 07:10(1年以上前)

>tufi472さん


>miyuna_duさん

同感です!

決して負け惜しみなんかでは、有りません!

モーターだけでは、走れずにエンジンまで

必要なPHVなんて、、、

0円でも、いらんわ、、、 


その内、PHVにも不満が出るさ、、、



その時は、リーフ版じゃ無くプリウス版で

嘆いて呉れよなぁ!



書込番号:21266306

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/10/10 07:13(1年以上前)

>旧型は二束三文なのは事実。

おっしゃるとおりですね。リセールの低さは疑いようのない事実です。

その分だけ、中古車価格は低く、買いやすくなってると思います。
程度の良い中古車リーフを狙うのが、今は一番賢いかも知れません。
ZESP2もやってるし、チャンスかなぁと思います。
私も、今、安い30kwhリーフでも買って、乗り始めれば良かったと思いますが…。4年早かった。

さて、ここはリーフ板なので、私もプリウスPHVよりもリーフを選びますが、その理由をあげます。

デザインは、外も中もプリウスの方がいいと思います。(何者にも似ていない旧型リーフも好きです)
11インチナビも(テスラの二番煎じだとしても)先進性を出したい事は分かります。
カーボンを使ったリアのデザインもいいですね。

でもプリウスPHVを選ばないのは

「ラゲッジの浅いこと」
バッテリーを積んだのでしょうがないですけど、リア
シートを倒したら、
フラットにならない車は多いけども、ラゲッジの方が高い車は見たことがない。

「給電口のコネクターの蓋がはめこみのキャップだったこと」
リーフは、ダンパー付きのヒンジで蓋が開きますが、ヒモ付きのキャップなんですよ。
たいしたコストではないのに、見えないからといって、こんなところをケチるなよ、と思いました。
毎日使うんだから。

「エンジンのメンテナンスが必要なこと」
こればかりは、どうしようもない。オイルや冷却水など、頻度は少なくなるとしても、定期的に交換が必要。
ガソリンだって、一年間も入れっぱなしだと、バイクだって不安です。
腐る=質の低下が、懸念されるので、ある程度は使わねばなりません。
また、燃料系、点火系、冷却系という余分な機構を積み込むことで、故障の確率は高くなります。

「走りはEVに負けないけど勝てない」
モーターで走るので、リーフ同様にレスポンスはいいし、静かだし、でも
モーターの出力は、バッテリーに依存します。
大きなバッテリーを積み、大電流を瞬時に流せる方が出力は高くなります。
新型リーフが良い例です。
EVの加速力が、テスラはもとより、i3やボルト、またまだ見ぬジャガーやベンツもガソリン車よりも勝る理由です。
なんなに重いテスラがターボで過給するポルシェと良い勝負なんですよ。
小さなバッテリーと重いエンジンを積むPHVでは、かなわぬ道理です。


書込番号:21266310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/10 07:23(1年以上前)

>tarokond2001さん

確かにメリットばかりじゃ無いですね。

エンジンのメンテナンスは必要ですし。


メリット、デメリットを比較して、自分に合った選択をする事なんでしょう。

そう考えた場合、現実では大多数はプリウスPHVの方が合ってると思います。

書込番号:21266322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/10 07:32(1年以上前)

システム出力122馬力は 私にとっては 不足です.
しょせん プリウス なんですよ.
電気が無くなれば重いだけですやん.
ガソリンを節約したい人だけが選べばいいですよ.
究極は,距離乗らないのが一番安上がりなんですから!

5年くらい後に出た車と初代リーフを比べても はじまらないと 思いますよ.

書込番号:21266338

ナイスクチコミ!21


この後に133件の返信があります。




ナイスクチコミ439

返信55

お気に入りに追加

標準

無車検

2017/10/03 17:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ブレ損さん
クチコミ投稿数:10件

皆様の意見を一通り拝見しましたが納得がいかないのは
そもそも車検に合格していない車は継続検査が受けられないのですが法律上は。
日産と国交省との取引があったにせよ3年後の継続車検に合格すれば問題ないはずが無い。

メーカーの言い分は品質上の話であって明らかな法律違反で全車が新規検査の対象でないとおかしな話。
そのあたりは官僚お得意の忖度があったということなんでしょうか?

書込番号:21248838

ナイスクチコミ!23


返信する
RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/03 17:49(1年以上前)

法律違反車両を運転していた人への罰則は?

知らなかったで済ませるのかな?

不良車両で事故や死人が出なかったのが幸いです。

車両運転者、所有者も罰してもらうべき!
偽装メーカーには、それを買うユーザーにも責任があると思いますよ。

書込番号:21248850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


redswiftさん
クチコミ投稿数:5103件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/10/03 18:00(1年以上前)

>>そもそも車検に合格していない車は継続検査が受けられないのですが法律上は。日産と国交省との取引があったにせよ3年後の継続車検に合格すれば問題ないはずが無い。

そんな事ないと思うよ。
昔買った中古車が、ペーパー車検でその中古車屋と車検屋は潰れたけど、私の買ったクルマは国交省から「そのまま乗っていても構わないけど、気になるなら実費で又車検受けてもいいし、どないする?」みたいなハガキが来ただけだったけど。
当然、次の車検期日で又車検出した。それで終わりだよ

書込番号:21248881

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/03 18:03(1年以上前)

.>車両運転者、所有者も罰してもらうべき!

この考えは、明らかにおかしいです。と言うか善良な人にとって危険な発想です。
ユーザーには何の責任も有りません。
回避のしようがないですから。

食中毒になった客も罪になる なんて誰も思わないですよね。

書込番号:21248886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


スレ主 ブレ損さん
クチコミ投稿数:10件

2017/10/03 18:07(1年以上前)

>redswiftさん
なるほどその流れですと日産が潰れる?
いずれにせよユーザーは被害者という事になりますね。

書込番号:21248897

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5103件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/10/03 18:17(1年以上前)

>ブレ損さん

まぁ、ちょんまい中古車屋、民間車検屋と日産では、社会的影響力が違うし、それは相当のお咎めは受けるやろうけど、潰れる事も潰す事もないと思う。
これからは、真面目に取り組むやろうしこれからの日産は期待できるんじゃない。
ただ、変わらずに今までと同じなら、そりゃあ潰れてもしゃあないと思う。

書込番号:21248928

ナイスクチコミ!11


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/03 18:27(1年以上前)

そうですかぁ〜。

せめて該当車種は再検査に合格し安全が保証されるまで公道を走らないようにして欲しいですね!
未車検車が120万台も走ってる事を容認しているのと同じですから。

書込番号:21248951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/03 18:39(1年以上前)

燃費偽装で、ユーザーを騙くらかして売上上げるのと違って、この件は日産にとって何のメリットも無いですよね。
あっても、多少の人件費の微々たるもの。(組織的にやるなどありえないな。)

本当に単なる勘違いとしか思えない事案。(どっかの議員の詩吟調のお歌で反論されそうだけどさ。)
…これを機会に、クルマ買い取れとか言いたいカンジ?

最終チェックを資格の無いヤツに任せたから不具合がスルーされて、ユーザーが実際に不便を被ってるのってどんだけあるんでしょうかね。
確かに、勝手に安全宣言しても伝わらないと思うから、お役所交えて、ユーザーを安心させて欲しいなー。

書込番号:21248982

ナイスクチコミ!9


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/10/03 18:40(1年以上前)

今回の違反に関しては、「違反の度合いが弱い」のが理由だと思います。

通常、車検に関しては陸運支局で行うものですが、全ての車の車検を行うとさばけないので、民間で車検が出来るようにしています。
その車検が出来る工場を、「指定工場」と言います。
専用の検査機器と、国家資格を持った整備士が必要となります。
※認定工場というのもありますが、この場合は陸運支局に持ち込む必要があります。
これを、国家資格のない整備員が検査していると指定工場の認定が取り消されます。

一方、今回問題となった、「新車車検」に関しては、国家資格を求められていません。
あくまで、メーカー(日産)が検査員と指定した人が検査を行えば良いだけで、その検査する人を、「この人が検査員です」指定していなかっただけなのです。

まぁ、当然社内で指定するための知識や技能が決められているでしょうが、それでも国家資格ではなく、社内指定するだけなのです。

極端な話、知識や技量が無く、流れ作業で点検を行うだけの人でも、日産が「この人が検査員です」と指定していれば、何の問題もなかったということになります。
※立入監査で、監査官が技量が足りないという指摘をする可能性はあるかもしれませんが、、、

実際、今回車検をしていた人たちも、おそらく技量や知識に関しては、検査員と指定されるに値する人たちだったと思います。
それを、日産が指定していなかった(指定すると言う行為が抜けていた)だけで、国家資格も不要な社内指定の制度なので、今回のような、ゆるい対応で許されているのだと思います。

書込番号:21248992

ナイスクチコミ!35


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/03 19:43(1年以上前)

車検制度が本当に有効なのか考えさせられる事案ですね。

書込番号:21249146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/03 19:57(1年以上前)

教育の現場で教員免許持っていないから卒業させない(出来ない)と言われる事例も出て来たりして‼
選挙もそうだけどオモロイ世の中になってきた。

書込番号:21249177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブレ損さん
クチコミ投稿数:10件

2017/10/03 20:30(1年以上前)

redswiftさんの経験談で思い出したのですが 先月同じ様なハガキが私にも届いてました。
「検査場の機器に不備があり再検査を無料で受けて下さい。受けなくても車検証は有効です。」との事でした。

今回の一件と関係が有りそうですがリコールしても全員が応じるわけでもなく
そのままでも車検証は有効ということなのでしょう。

検査代は日産が持つので安全のため受けて欲しい(本音は分かりませんが)
その為のリコール対応と思われます。

書込番号:21249275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/03 20:33(1年以上前)

検査員は誰でも割なれるものではない。

「自動車検査員の資格取得のためには、簡単に言うと以下の3つの条件を満たす必要があります。

自動車検査員教習の受講資格を満たすこと
自動車検査員教習を受講すること
自動車検査員教習の修了試験を合格すること
このステップでは【受講資格を満たす】に関して説明をします。

自動車検査員教習の受講資格(必要な資格や実務経験)

教習開始日の前日までに、整備主任者として1年以上の実務経験があること
直近の整備主任者研修を受講していること
勤務先が「指定工場」の指定を受けていること、または、「指定工場」の指定を受けようとしていること
※これから勤務する勤務先(内定がある場合等)が「指定工場」もしくは「指定工場」の指定を受けようとしている場合も満たします。
上記の3つの条件を満たしている方が、自動車検査員教習を受講することができます。
受講の条件には、整備士の資格に関して(1〜3級など)の決まりは明示されていませんが、整備主任者になるには整備士2級以上の資格(2級自動車シャシのみは除く)が必要となるので、実際は整備士の資格が必要となります。」
整備士の転職サイト クラッチより参照。

任命については国が信用した日産に
その業務を委任しただけで、制度は法律で
定まっているし、
検査員の要件も法律で定まっている。

こと安全基準の防波堤だからこそ
異動があるたび地方運輸局長に届けでなければ
ならない。

道路運送車両法94条の4に定まっています。

許認可にあっては失念は致命傷。
素人でなく、法律に熟知した事業主だからこそ
国の業務の代行を許されるわけで、
失念はその信頼を裏切ることになる。

書込番号:21249285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2017/10/03 21:21(1年以上前)

コレから面白くなるな。
完成検査に外れた仕様で一々持ち込みしてたのに
完成検査が偽造でもしなくても問題無いです?と言ってるのですよ。

改造持ち込みで公認取る所はブチ切れでしょうね。

100万歩譲って陸運局持ち込み検査を強制させるべき(初回登録から3年以内にと言う条件は付けても良いが)

書込番号:21249450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/03 21:24(1年以上前)

今回の件は第八章の罰則のどれに該当するんでしょうね?
ちなみに1年点検やってないのと同じ程度の扱いなんですかね?
途中で読むのを諦めました。。。
詳しい人教えてください。。。

法律はすべきことが定められていても
それをしない場合の罰則がないとか
できると書いてあるけど、諸事情勘案してやらないものが
ちょいちょいありますから
罰則ないけど
モラルとして自主的なリコールなのか、
運輸局に罰則ないけどリコールしとけ
そしたら今回はやらないと言われたのか。。。

それとリコールでディーラーに持っていって
すぐに資格者が全部を検査できるとは思えんけど
1日車検の会社などに外注するんですかね

書込番号:21249460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/10/03 22:12(1年以上前)

http://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/somu/shomu/hourei.html
第107条の適用でしょう。
みなさんの情報によると
当該自動車が保安基準に適合する旨を自動車検査員が証明したとき保安基準適合証及び保安基準適合標章 省略
   公布しなければならないと規定されているところ
自動車整備員が証明をしてはいないので、107条の罰則が適用になりますが

刑事罰より怖いのは行政処分です。

https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kyokuhou/h26/270212/kouji.pdf

ユーザーが罰せられるとしたら
使用停止命令が出てその後も運転しているとか
検査指示の公示がでた後も、知らん顔して検査を受けない場合などは
刑事罰を受けることもあります。

書込番号:21249605

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/03 22:16(1年以上前)

el2368さん

>極端な話、知識や技量が無く、流れ作業で点検を行うだけの人でも、
>日産が「この人が検査員です」と指定していれば、何の問題もなかったということになります。

本気でそう思ってますか?
それって、今回の事案より悪質ですよ?

勘違い等ではなく、完全な故意犯ですからね。

感覚が麻痺してるんじゃないですか?

書込番号:21249611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/10/03 23:15(1年以上前)

>民の眼さん
極端な話って書いてるのが読めませんか?


私の感覚が麻痺していると言うなら、

あなたは、日本語が麻痺してるんじゃないですか?

書込番号:21249772

ナイスクチコミ!10


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/03 23:40(1年以上前)

el2368さん

「極端な話」であっても、問題なしとはならないでしょ。
だいたい、「極端」の方向が逆でしょ・・・
「極端」にいい方向に話を持ってくのならまだしも、
あなたの想定は、「極端」に悪い方向に話を持っていってるし。

過失でも故意でも、違反は違反ですよ?

過失であったとしても、常態化してたんなら限りなく黒に近いグレーだし、
故意であったのなら、間違いなく黒ですよ。

書込番号:21249860

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/03 23:41(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

ありがとうございます♪
分かりやすかったです。

日産は1年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金のどちらかか、両方かもしれない。

行政処分されるなら、発表時点で決定してるのかな?
諸事情勘案しての落とし所が決まってのリコール発表ですかね。。。

それ以上は局とか省にも問題が波及しそうですね
(監査不備かと無監査とか監督省庁責任のことをどこかのメディアは言っているのかな?
金融は結構監査してるんですけどね)

ユーザーは日産がリコールすると発表しているので
今回だけだと思いますが(と言うか、こんなことがちょいちょい発生するのは困る)
後日、行政から対応の変更を日産が指示されなければ
通常リコールと同様に対応ですかね

ディーラーからの郵便見てないので
どんな内容かわかりませんが。。。

とりあえず、私は日産からのレター待ちですね

書込番号:21249863

ナイスクチコミ!1


hide5048さん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/04 00:09(1年以上前)

皆さん色々書いてますが要は不正をした日産が悪いわけで何故、国交省に突っつかれるようなことをしているのかですよ。
バカですよ。
お客の信頼も無くします。
この車自体は非常に良い車だと思うのにこんな不正を起こしてもったいないですよ。

書込番号:21249932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信5

お気に入りに追加

標準

試乗車お預け

2017/09/30 10:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:70件

ニュースのとおりなので、ナンバー申請も停まってるとのこと
なので試乗はいつになることやらです

書込番号:21240214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/30 13:10(1年以上前)

 
 極近くに日産店があり、新リーフには私も大いに期待していましたが、本当に残念なことです。

詳しいことはわかりませんが、量産車を型式認証で一手に販売できることの責任を感じていなかったと言うことでしょう。
なにより、無資格の方が検査をやっていたわけですから、当然安全性にも問題ありですしね。

例のタカタエアバックも相当に酷かったのですが、今回の日産の場合は当初から全社ぐるみの
「明らかな故意」ですから、ある面 そのタカタより悪質といえるでしょうかね。
何より、そんな認識で車造りもなされていたのかと思われるのは相当なマイナスでしょうが、
今後の推移をみて参りたいと思っています。

書込番号:21240593

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/30 14:40(1年以上前)

今日見せてもらいました。屋外にありましたよ。販社の駐車場内でのろのろ運転させてもらいました。自動駐車も試してきましたよ〜。ナビが違うので全然操作がわかりません。

書込番号:21240784

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/30 18:15(1年以上前)

会社の近くの日産にナンバーの付いたリーフは置いてあった

聞いていないので試乗が出来るのかは知らないけども。

書込番号:21241215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 17:45(1年以上前)

ディーラーさんから、10/7からの試乗開始の「朗報」が、有りました(喜)。
実際に24kwhリーフとの違いを体感したら、絶対に欲しくなりそう!
すでに契約した方々も多いようで、うらやましい限りです!!

書込番号:21256236

ナイスクチコミ!6


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 17:47(1年以上前)

>わんこねこさん
おお!
さっそく行きつけDに聞いてみます!

書込番号:21256243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ529

返信52

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

日産リーフの最新モデルの取説から、
冬季の急速充電の実態に関する内容を引用します。

 取扱説明書 http://www.nissan.co.jp/SP/OM/LEAF/1703/manual_t00um3nk1a.pdf

できれば、各温度セグメントが対応する温度帯まで明記すべきでしょう。

日産は、セグメントという幅を持たせたデジタル表現を使いまわし、
バッテリに係わる全ての問題をユーザーが定量的に分析・把握することを阻んでいるとしか思えません。

説明書に書いてあるか、カタログに掲載する必要はないのでしょうか?

説明書は、購入した後にじっくりと読むものです。

重要事項でありながら、まるで大した問題でないかのようにさらりと記述しています。

2年前から、この事実をカタログでも周知するべきだと通告してきましたが、
全く聞く耳持たずです。

みなさん、一事が万事、どのように思われますか?

書込番号:21236266

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/28 19:49(1年以上前)

リーフのネガキャンに躍起になってる人ですね。

何が目的なのでしょうか?

書込番号:21236271

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/28 20:18(1年以上前)

みんカラに掲載して相手にされなかったので
こっちの板にも落書きしたんでしょうね
みんカラよりアンチ多いですから

書込番号:21236341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/28 21:05(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

そりゃ初代リーフで痛い目遭ったからでしょ。
実際所有してわかったデメリットを教訓に
これから買う人にもキチンと説明して販売するべきだという素晴らしい意見だと思いますが。

書込番号:21236479

ナイスクチコミ!44


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/28 21:11(1年以上前)

まぁでもやり方がまずいんでしょうねぇ。

これだけアンチの多い価格コムでなかなか賛同が得られないのですから。

書込番号:21236496

ナイスクチコミ!28


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/28 21:18(1年以上前)

初代リーフ買ってくださった人柱の方は本当にお疲れ様ですwwwwwwwwwww
人柱の方々が検証してくださったお陰で、電池温度とバッテリー保持領域に気を使いながらではありますが、後期快適に使えます。

というのはさておき、人柱様に敬意を称して、ここで神様に教えてもらった情報で悪いけど電池温度はmwiに書いてるあるっていう。
向こうのマニュアル色々と詳細に書いてあるから読んでみたら? 割と本気で参考になるよ。

書込番号:21236523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2017/09/28 21:21(1年以上前)

>yoronさん
なんか今日嫌なことでもありましたか?

書込番号:21236540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/28 21:45(1年以上前)

おやま!
人柱さんでしたか、それはそれはすみませんでした。

どの世界でも人柱は技術の進歩のためには必要な犠牲なのです。
ご愁傷様でした。

書込番号:21236634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/28 22:44(1年以上前)

>nickyyyさん

結構、低いんですね。勉強になりました。
ありがとうございます。

http://www.leaftalk.co.uk/showthread.php/15500-Extreme-Battery-Temperature

書込番号:21236840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件

2017/09/28 23:10(1年以上前)

>まんちさん

神が来た!

であります。

書込番号:21236928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/29 00:02(1年以上前)

その情熱で是非とも新型も買って
改善された点、放置されている点を
ご報告してください。

書込番号:21237073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/29 06:51(1年以上前)

カタログ値からのザックリ計算で初期型は冬場30分の充電で50Km、新型は100Km単純に倍ですがこの距離なら冬場使え無さ過ぎはあまり無いのかなと、まぁ初代オーナーからしたらでしょうが(^^;
更に当時は営業マンもEV知識不足でしたが今は一定の知識は入っているでしょうし、ディーラーよっては熱いEVオーナーの営業マンの方もチラホラ見受けられます。なので初期型オーナーの様に買ってから色々分かったって人は少ないんじゃないかな。

書込番号:21237400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/29 08:28(1年以上前)

呼んだ?(^-^)v

書込番号:21237563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2017/09/29 08:43(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

いいえ!

塩神様の、雄叫びです。

気にしない 気にしない!

書込番号:21237590

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/09/29 09:07(1年以上前)

この投稿をネガキャンと受け止めるのはどのような立場の方々なんでしょうね。

ネガキャンもなにも、それ以前の問題として、指摘した「事実」が厳然として存在しているということです。

「人柱」を当然視する発言もありますが、匿名だからできることでしょう。

過去の公害問題被害者についても、交通事故被害者についても、同様の考え方なんでしょう。


私はあくまでも、「事実・真実」をお知らせしているまでです。

それがネガキャンになるかどうかは、日産自身の振る舞い如何なのでしょう。

過去の問題は置き去りにして、新商品を出すことですべてが解決したかのように振る舞い続ける経営哲学を

是とするか非とするかは、各人各様かもしれません。

しかし、顧客軽視の哲学が変わらない限り、さらなる「人柱」が生み出されていくことでしょう。


ネガキャンというよりも、日産とつきあうには、一歩踏み込んだ情報収集が必要であるという警鐘です。

書込番号:21237642

ナイスクチコミ!28


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/09/29 09:14(1年以上前)

>nickyyyさん

コメントありがとうございます。

当方不勉強で、下記の内容の意味がよく理解できません。
補足説明をお願いできますか?

>ここで神様に教えてもらった情報で悪いけど電池温度はmwiに書いてるあるっていう。
>向こうのマニュアル色々と詳細に書いてあるから読んでみたら? 割と本気で参考になるよ。

書込番号:21237655

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/29 09:22(1年以上前)

>過去の問題は置き去りにして、新商品を出すことですべてが解決したかのように振る舞い続ける経営哲学を是とするか非とするか

なんかこれから始まる解散総選挙を決断した総理大臣みたいなもんですね(笑)

書込番号:21237671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2017/09/29 11:49(1年以上前)

バッテリー温度メーター

>yoronさん
こちらが神様が教えてくださった書き込みと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=21103508/#21105708
私もこれで勉強させていただきました。
ちよっと抜粋すると
添付画像のようなグラフになります。

同じ温度でもバッテリーの容量(劣化度)によって変わるって事ですね
5セグあたりは範囲がひろいですが、問題になる3セグ以下はバッテリー温度0℃程度です。
外気温じゃなくてバッテリー温度ですから、私の場合ではなかなかそこまでは低くなりませんね
真冬に早朝から乗るのなら自宅で深夜に普通充電しておくか、急速充電でも一回目は短時間で済ませて走るとバッテリー温度も上がって、次の充電は普通の充電速度になると思います。
地域にもよります。

書込番号:21237905

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/29 11:53(1年以上前)

電池残が少なくなってから30分で80%まで回復するなら,使い方でカバーできるんじゃないのかな?

氷点下でいきなり急速充電を開始するとかいう特殊な例を除いては.

それが許容できない人は他の車に乗った方がいいよね?

書込番号:21237914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2017/09/29 12:05(1年以上前)

>yoronさん
今日もなんか嫌なことでもあったのかな。
かわいそうに。。。

書込番号:21237934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:161件

2017/09/29 12:28(1年以上前)

>今日もなんか嫌なことでもあったのかな。
時計の件でサポセンに電話して、軽くあしらわれたので、おのれおのれ日産許すまじ、になるみたいです。

書込番号:21237982

ナイスクチコミ!15


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)