日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(10280件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26396件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

現行リーフのタイヤ交換について

2023/02/23 13:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:11件

日産販売店で半年点検時にそろそろタイヤ(サマー)交換が必要と言われました。現在、4年6か月で76000km走行しています。一度、大手のプライベートブランドの安いタイヤに交換しています。少し、ヘリが速いのと電費が落ちて、振動を拾いやすいように思います。リーフにおすすめのタイヤがありましたら、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:25155280

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2023/02/23 14:01(1年以上前)

>リーフは良い車さん

私は、ダンロップ ルマンVを使ってます。

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/special/

電費よりも、静粛性をとりました。

以前は転がり抵抗の少ないヨコハマのAEー01Fを使った事もありますが、
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_ae01f/

40kWhリーフになり、電費=航続距離を伸ばすよりも、静粛性に優れるタイヤを選びました。

書込番号:25155321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件

2023/02/23 14:07(1年以上前)

>リーフは良い車さん
こんにちは。
皆さん、車のタイヤって色々と履き比べる余裕のある人って少ないと思うんです。
私の場合は近くにコストコがありまして、タイヤセールなども参考にして
(コストコは売っているブランドが限られますから選択肢も自ずと限られます。)
価格コムのタイヤのページで質問すると、
ウェット性能、静粛性、電費、コスパなどで、(私には全くわからないのですが)
沢山のアドバイスが頂けたと思います。

当時(3年前)の私の夏タイヤ選択はミシュランprimacy4でした。
私の感想など当てになりませんがかなり満足でした。
(次も同じタイヤでも良いかな。でも3年経つと変わるでしょうね。)

私もこの年末ぐらい夏にタイヤ買い替え時期ですので参考にさせて頂きたいと思います。
(冬タイヤも価格コム、らぶくんのパパ様のアドバイスなどで、ピレリアイスシンメトリコに
しましたが、満足しています。)

書込番号:25155326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:438件

2023/02/23 17:34(1年以上前)

どんなタイヤを装着してますか?

PBタイヤというと、例えばオートバックスでは住友ゴム工業製のMaxrun EVERROADがありますが、そのあたりでしょうか?

既存がわかれば、それを上回る銘柄をオススメしやすいです。

書込番号:25155565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/02/23 18:07(1年以上前)

tarokond2001さん、すけすけずさん、銀色のヴェゼルさん
皆様、貴重な情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
現在、私のリーフのタイヤはイエローハットのPIRELLI P7 EVOです。4本で6万程でしたので、とても安く取り替えてています。
今回はもう少し高いタイヤを検討しています。

書込番号:25155614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2023/02/23 19:17(1年以上前)

>リーフは良い車さん

サイズと希望の性能が分かりませんので、
215/50R17とエコタイヤで検索すると
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50&lid=kuruma_tiretab_itemlist02

この中で、Primacy 4+とe-Primacy4で、
燃費・電費ならe-primacy4、
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/eprimacy
ウエット性能ならPrimacy4+です。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/primacy4plus
ご検討を。

書込番号:25155757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2023/02/23 21:11(1年以上前)

>リーフは良い車さん
私のリーフは標準215/50R17ですが、旧リーフからのタイヤ、ホイールの持ち越しもあって主に205/55R16で走っています。
銘柄としてはBS ECOPIA EP150、NH100、YOKOHAMA BluEarth AE01Fなど履きましたが、ここしばらくはBS ECOPIA NH100を続けています。
年間35000kmほど走っているので交換回数は多いです。
YOKOHAMA BluEarth AE01FはAAAのランクで電費はいいのですが、よく減るし濡れた路面での滑りも感じます。
やはりウエット性能も加味すると電費もよいNH100が一番です。
ただし、NH100はすでにNH200にモデルチェンジされています。

書込番号:25155933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件

2023/02/23 21:24(1年以上前)

>funaさん 様

素晴らしいページをありがとうございます。
私の現時点では、Primacy4+に一票です。

(ブリヂストンコストコで売ってないんですよね。)

書込番号:25155952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:438件

2023/02/23 23:40(1年以上前)

>リーフは良い車さん

P7 evo touring 205/55R16 91V(転がり抵抗A、ウェットb)からの履き替えと仮定して、オススメを挙げます。

1,省燃費性の向上を狙って、転がり抵抗AA、ウェットbから2銘柄、どちらも設計が新しいです。

ダンロップ LE MANS V+ 205/55R16 91V

ブリヂストン ECOPIA NH200 205/55R16 91V

2,更に省燃費を狙うなら、転がり抵抗AAA、ウェットcから以下銘柄ですが、今よりウェット性能が下がること、ロードインデックスがXLになること(取り付け店では高めの空気圧を要求されると思います)、が注意点です。

MICHELIN e・Primacy 205/55R16 94V XL

国内のラベリングとは異なりますが、欧州ラベリングもありますので参照ください。

https://eprel.ec.europa.eu/label/Label_410246.pdf

3,同じピレリ製、PBタイヤのように安価(中国製)なものの、設計が新しくて転がり抵抗A、ウェットaである以下銘柄。

やや硬めな印象なので路面状況を拾いやすいかもしれませんが、イエローハット店頭にあれば、触ってみてください。

ピレリ POWERGY 205/55R16 91V

国内のラベリングとは異なりますが、こちらも欧州ラベリングもありますので参照ください。(車外騒音は静かな部類です)

https://eprel.ec.europa.eu/label/Label_847708.pdf


個人的には、ダンロップの前LE MANS Vの乗り心地や静粛性が好印象だったことから、新作のダンロップのLE MANS V+をオススメしたいですが、コストを抑えたい場合は、ピレリ POWERGYも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:25156159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/02/24 07:53(1年以上前)

tarokond2001さん、funaさん、らくぶんのパパさん、すけすけずさん、銀色のヴェゼルさん
皆さん、貴重な情報をありがとうございます。
とても参考になりました。
やはり、リーフに乗っていますので、静かさとウェットと電費を重視したなタイヤを予算を見ながら、決めたいと思います。

書込番号:25156370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/25 18:17(1年以上前)

皆さん、大変貴重な情報を提供して下さり、本当にありがとうございました。
最終的にはダンロップのルマンXに決めました。
ヤフーショップで2022年製造の物が比較的安価で売っていたためです。
タイヤが本日届きまして、明日近くのカーショップで取り替えていただきます。
この掲示板に投稿させてもらい、皆様からの情報がとても役に立ちました。
改めて心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:25158531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2023/02/26 04:14(1年以上前)

>リーフは良い車さん

よろしければ、ですが
ルマンV、ルマンV +?どちらの
どのサイズをおいくらで、交換工賃コミコミでおいくらで、と
結果、そのタイヤの印象もご報告いただけると幸いです。

(住友ゴム、地元企業ですし応援したいと思いますが
コストコandミシュランになりがちです。)

書込番号:25159139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/26 07:19(1年以上前)

すけすけずさん
おはようございます。
タイヤはルマンXです。(プラスではありません。)
値段は2022年製造品(新古品)のため4本で62800円でした。工賃はすべて込々で11000円です。
合計で73800円となりました。
交換した感想は本日午後からのため、使用後に投稿させて頂きます。

書込番号:25159200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/26 08:03(1年以上前)

すけすけずさん
タイヤのサイズは215 50 17インチです。10万台記念車です。

書込番号:25159239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2023/02/26 08:19(1年以上前)

>リーフは良い車さん
ありがとうございました。
(詳しく記しておくと
これから、後で振り返った時に2023年年始は安かったなぁ、
となるのかどうか等参考になると思うんです。)

書込番号:25159252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/27 17:12(1年以上前)

ルマンXに取り替えて100kmほど走行しましたので、感想を投稿します。
あくまでも私の主観ですが、とても静かに感じ、滑らかな走りで、とてもいい感じです。
正直、タイヤでここまで変わるものかと思っています。
40年間、自動車に乗っていますが、初めて、インターネットでタイヤを購入して、カーショップで取り換えのみをして頂いて、自分的には費用をおさえられたととても満足しています。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25161391

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

いよいよzeps3へ

2023/02/03 07:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

購入後5年が経とうとしていて
充電もzeps2が終了しようとしています。

zesp3への更新は何か連絡が来るのですか?
自分からアクションを
おこさなくては行けないのですか?

書込番号:25124811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2023/02/03 08:03(1年以上前)

こんにちは。

>zesp3への更新は何か連絡が来るのですか?

日産から3か月くらい前をめどにハガキが来ますよ。
で、ディーラーに行きなさい、ということが書いてあります。

ZESP3申し込みからどのくらいでサービス開始になるか
わかりませんが、申し込みはZESP2が完全終了してから
でもいいかな、とは思っております。

書込番号:25124825

ナイスクチコミ!5


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 12:40(1年以上前)

>pm48さん
ZESP3の充電カードはディーラーに行けば即日発行してくれますよ

書込番号:25125117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2023/02/03 13:55(1年以上前)

>pm48さん
ZESP3カードは事前にディーラーからもらっておいて、ZESP2期限終了の翌月に入ってから登録(有効化)が良いと思います。

https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/679?category_id=163&site_domain=default
また、必要になるNISSAN IDもまだ未取得なら事前に取得しておけます。

登録(有効化)したらすぐカード使えるようです。

メーカー問わず加入できるので手順紹介されている方もおおいです。

https://ratonblog.com/archives/2472

書込番号:25125205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2023/02/04 16:54(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました

ディーラーで新しいカードもらって
手続きしたら即日使えるのですね

だったら車検のときにもらって
手続きすることにします。




書込番号:25126778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

zesp2カードでの認証不具合

2022/12/08 11:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

先日、利用したホテルに設置されている急速充電器でzesp2カードで充電しようとした際、添付画像のような画面が表示され、充電できませんでした。
このような場合、どのように対応したらいいのか、ご存知の方おしえてください。
ちなみに、日産ディラーでは問題なく使えました。

書込番号:25044073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/08 12:02(1年以上前)

対応方法
日産のディーラーで充電する

書込番号:25044097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/08 12:09(1年以上前)

buenasuerteさん

メッセージの通りにカード発行会社へ
問い合わせされてはどうでしょうか。

書込番号:25044108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2022/12/08 12:36(1年以上前)

フロントに一声掛けましたか?

書込番号:25044148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2022/12/08 12:37(1年以上前)

>buenasuerteさん
そこの充電器はe-MP提携充電器でしょうか?
e-MP提携充電器にはゾウさんマークが貼られています。
https://www.e-mobipower.co.jp/user/guide/

e-MP提携外なら専用の充電カードなりが必要です。
ZESP2/3やその他自動車メーカー等発行のカードは使えません。

書込番号:25044150

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/08 12:54(1年以上前)

フロントまでお声がけしてくださいと貼ってある充電器なので,声がけしてからのことですか?
日産の充電器の件は,ひとまずおいといて。

書込番号:25044175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2022/12/08 20:28(1年以上前)

e-MP提携充電器の充電器です。
フロントにもカード会社にも連絡しましたが、原因不明でした。

書込番号:25044703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2022/12/08 20:37(1年以上前)

リンクを貼り付けていただいたe-MP提携充電器対応カードにzesp2カードが入っておりませんでした。これが原因だったと思います。
知りませんでした…

書込番号:25044719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2022/12/08 21:02(1年以上前)

>buenasuerteさん
リンク先にはZESP3となっていますがZESP2もOKですよ

やはり浜名湖でしたか
e-MP提携でホテル、富士電機の44kW充電器で該当するのは日本でここのホテルしかないようです。
かなり古い充電器ですが、詳細を見ると最近e-MPの提携となったみたい???
その後、別の所でzesp2のカード認証はOKなんですよね?
ZESP2の期限切れ(5年目の月末まで)は問題なしですよね?
OKであればここの充電器の問題でしょう
ここはsmart oasis の認証なのでそちらへ問い合わせるしかわからないと思います

書込番号:25044748

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/26 22:48(1年以上前)

1日の夜だったかと思いますが道の駅2箇所で同じような状況
2箇所ともダメで翌朝になると直ってましたよ。
それなりの時間の間充電できない人がいたと思われます。

書込番号:25114613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビのフォントサイズ

2023/01/04 09:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:178件

LEAFのナビは検索してもフォントサイズが大きいせいか表示文字数が少なく、結局自分が行きたいところがどれなのかわからないことが、たまにあります。
google検索では13文字まで表示できますが、オフラインの検索ですと全角8文字しか表示されません。
また、入力中に上の部分に候補がでますが、同じく文字数が少なく結局意味を成してません。こちらはgoogle検索でも同じ。

説明書読みましたが、フォントサイズを変えられる設定は見つけられませんでした。
検索したときに候補名の文字数を多く表示する方法はございませんでしょうか。


書込番号:25081787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/04 10:07(1年以上前)

ございません

書込番号:25081834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2023/01/04 12:33(1年以上前)

>familycomputerさん

仕様だと思います。

リーフ標準装備能力9インチナビは、画面解像度が低いので表示される情報量が少ないのが欠点です。

ちなみに、
少しだけ発表年次の新しいノートのメーカーオプションの9インチナビのほうが解像度は高くなってます。

書込番号:25081973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2023/01/04 17:49(1年以上前)

>tarokond2001さん
>ルイス・ドコミトンさん

仕様ですかあ、、、
せめてオフラインの検索もGoogleと同じぐらい表示して欲しいですね。
検索の仕方がオフラインか、オンラインか違うだけで検索後の表示内容も一緒なのにこう候補名の表示文字数が違うとわ、、、

書込番号:25082459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Nissan Connect のギャップ

2023/01/01 20:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:178件

お世話になります。
本日 100%充電をして162km走行しました。
ギャップがなかなかあると感じましたので教えてください。

Nissan connectを見ますと
走行距離 162km
平均燃費 6.8kw/h
消費電力 23.9kWh
残り 22%
航続予測距離 62km
リーフスパイで見ると
SOH 96.84%
バッテリー残 12.2kWh

気になったギャップは消費電力と残量です。

単純に23.9kWh消費したとなると、
SOHを加味し実際のMAXは40kWhの96.84%で38.74kWh。
残量は14.84kwとなります。
リーフスパイとのギャップが2.6kWhもあります。
2.6kWhは40kWh 6.5%分となります。
電費6.5とすると、17kmぐらいと、まあまあの航続距離となるので気になりました。

このギャップが判らず悩んでおります。
わかる方おりましたら、教えてください。






書込番号:25078493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2023/01/01 21:21(1年以上前)

>familycomputerさん
>残量は14.84kwとなります。
>リーフスパイとのギャップが2.6kWhもあります

バッテリー容量40kWhの内で、2.6kWh程度は使用できない領域(上と下に)として、
SOCは計算されているのだと考えます。

過充電もの過放電もバッテリーを痛めるので、「充放電に使わない」領域を用意してあるのということです。

ということで、

>SOHを加味し実際のMAXは40kWhの96.84%で38.74kWh。

ではなくて
「約37から38kWhの総バッテリー容量のSOH約97%で35から36kWh程度が現在の使用可能領域」と考えるべきでしょう。

それと、充放電は化学反応なので、気温が下がると実質的なバッテリー容量は減ります。

ちなみに
旧24kWhリーフでもおなじ程度は使えませんでした。(実質的な使用領域は22.4kWhほどだでした)

書込番号:25078524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件

2023/01/01 22:04(1年以上前)

>tarokond2001さん
さっそくありがとうございます!!
分かりやすかったです。

>「約37から38kWhの総バッテリー容量のSOH約97%で35から36kWh程度が現在の使用可能領域」と考えるべきでしょう。

なるほど、使用できるのが37kwぐらいであると計算合いますね。もやもやが解消しました!

5年で仮にSOHが85%まで低下したと仮定しますと、約31kWhぐらい使用可能範囲ということですね。

電費6.5KM/kWhぐらいと満充電でギリギリ200km、実質180kmぐらいといったところでしょうか。

5年後に走行距離に不満を感じ買い替えるのか、乗り潰すまで乗るのか、乗りまくって検討したいと思います。


書込番号:25078598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2023/01/02 08:02(1年以上前)

>familycomputerさん
>5年で仮にSOHが85%まで低下

ウチのリーフは、今年の8月で5年となります。
たぶん、その頃の走行距離は9万kmほどとなっていると思われます。

昨年の夏のSOHが88%程度だったので、今年の8月でも、85%以上は残りそうです。

>5年後に走行距離に不満を感じ買い替えるのか

基本的におっしゃる通りだと思います。

「500kmは走らないとEVは買わない」とおっしゃる方が見受けられますが、
それぞれの方の車の用途に対して、走行可能距離が必要十分か否かが、大切なのではないでしょうか?。

20kWhのバッテリー(実質的には新車で18kWh程度?)しか持たないサクラでも、
使い方によっては、これで十分なのだと考えられるかどうかが、
現在、EVを「受け入れられる人」と「否定する人」の差なのだと考えます。

もっとも
24kWhリーフでも、1日で600km以上走ることもできたので、
「長距離を移動できないわけではない」ことも事実です。時間はかかりますけど…。

書込番号:25078888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2023/01/02 09:06(1年以上前)

こんにちは。

昔からよく言われていましたね。未使用領域を電欠時に開放できれば、
レッカー頼りにならずに済むのにとか、SOCを決めるのなら使用できる
領域のみにした方がいいのではないか、とか。

>電費6.5KM/kWhぐらいと満充電でギリギリ200km、
>実質180kmぐらいといったところでしょうか。

をを、まさに今そうです(笑)SOHは最近計っていませんが。

書込番号:25078953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2023/01/02 13:40(1年以上前)

nissan connect 消費電力21.8kWh

Leaf spy バッテリー残量 出発時 32.7kWh

Leaf spy バッテリー残量 帰宅時10.9kWh

現在のリーフ SOH86.40% 走行15.8万キロ

>familycomputerさん
解決済みのところすみません。
朝から関空へ迎えに行って帰ってきたら走行距離172.4kmで残量がスレ主さんと同じ22%になっていましたのでデータを取得してみました。
Nissan connect では21.8kWhの消費
leaf spyでは出発時(満充電)32.7kWh-帰宅時10.9kWh=21.8kWhの消費量でした。
ぴったり合っています。

なお、私のリーフは現在4.5年、15.8万キロ、SOH86.40%です。

書込番号:25079295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2023/01/02 19:02(1年以上前)

>tarokond2001さん
今回は初BEVということと、年間5000kmぐらいで往復200km未満がほぼ。と、いうこともあり費用も抑えて40kWhリーフにしました。
ただ、半年過ぎましたがリーフが益々気に入りまして、長く乗ること考えたら60kWhにしても良かったかなぁと、少し後悔しております。
しかし、半面、BEVの進化は中国を筆頭にここ最近凄く、日本車においてもBYDのバッテリー積んだトヨタのbz3なども公表されました(日本ではまだ発売されませんが、、、)
今は物価高ですが4,5年後は大幅に進化し、高コスパのBEVが沢山出ると期待しております。
そうであれば、初期投資を抑えたことは正解だったとも思ってます。
あとは、海外では高性能バッテリーへの交換も出始めてますし、今後は、買い替えだけでなく、交換も選択できると嬉しいですね♪

>E11toE12さん
やはり、そんなもんなんですね。
そして、基本家充電の私としては、おそらく困ることは皆無ですね。
なのに高い買い物なので、リーフの劣化速度を分かって買ったとはいえ、気になってしまいますね、、、

>らぶくんのパパさん
満充電時のリーフスパイ見てませんでした!!
今度見て同じように比較してみます!

書込番号:25079712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

20kW急速充電での充電量について

2022/12/31 10:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 saechanmanさん
クチコミ投稿数:9件

中古で2018年式40kWリーフ(SOH88%)を購入しました。

先日、初めて道の駅の急速充電を利用しました。
20kWタイプ(エコQ電)で30分利用したのですが、エコQ電のアプリ上で4.8kWの充電量でした。
10kWくらい充電されること想定していたのですが、こんなものでしょうか?

外気温0℃、残量22%→41%

書込番号:25076164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2022/12/31 10:40(1年以上前)

残量が22から41になっていますので、9kwhは充電出来てると思います。20kwh当たりまで減るとやはり日産の急速充電器をおすすめします。

書込番号:25076192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/31 11:13(1年以上前)

>saechanmanさん
バッテリー温度、その日の充電回数、で充電量が制限されるようです。
書込番号:23678532
https://s.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=23672177/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=40kw+%8B%7d%91%AC%8F%5b%93d

この修正プログラムが適応済みか確認されては如何でしょうか?現在の40kWhは更に充電量が増えてるように思います。

書込番号:25076257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/12/31 11:37(1年以上前)

充電器が20kWであっても運営側が
出力を低くしていることが多々あります。

充電開始時のアンペアが不本意であれば
とっとと別スポットへ移動すべきッス。

書込番号:25076301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2022/12/31 12:28(1年以上前)

バッテリー温度による急速充電の差

車両メーターでの充電出力表示

充電率が上がると出力低下 冬場は激しく低下

>saechanmanさん
20kW充電器となっていても最大電流が50Aのものや40Aの充電器も多いです。
リーフのような国産EVはバッテリー電圧が定格350V程度なので、残量22%であれば340Vも切っているかもです。
仮に330Vとして最大電流40Aの充電器であれば、330V X 40A =13.2kWでの充電になります。
残量が増えるに連れて電圧が徐々に上がるとしても41%で350V程度です。
ずっと最大電流が流れたとしても14kWで30分なら7kWhです。
ところが冬の季節、バッテリー温度が低いともっと入らなくなります。
それなので30分で、約5kWはごく普通にあることだと思います。
画像1
リーフ取説 バッテリー温度による急速充電時間の違い
ただし、低速器の場合はこの差が小さいとは思います。

充電器に出力が表示されない場合は車側で確認することができます。
私の2018年 リーフ40kWhモデル
画像2
車側メーターでの充電出力表示 

また、充電率が上がると出力も落ちます。 冬場は早くこの落ち込みが早くなるのでどうしても急速充電量は少なくなってしまいます。
画像3
32kWの充電器(最大80A)でも78%時点で32Aまで低下 (冬場は低下が早くて低下量も大きい)

エコQ電だと1回いくらとかの料金体系も多いので、事前に調べないと低出力で充電コストが高くなる場合もありますね

書込番号:25076378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2022/12/31 12:37(1年以上前)

>saechanmanさん
>20kWタイプ(エコQ電)で30分利用した

てるずさん がおっしゃるように急速充電器の出力(電流値)を確認してください。

気温が低くても
コンビニにある出力20kWの急速充電器では、一般的に48A程度の電流値となります。
(出力50kW器だと電流値が制限されることもありますが、20kW器なら制限はされないと思います)
充電開始時のSOCが21%と低いので、開始時の電圧は350V強だと思います。
とすると
350V×48A×1h=16800Wh

1時間で16.8kWh、30分では8.4kWhとなります。(ただし、充電中に電圧が上がりますので、経験上、実際には8.6から8.7kWhは蓄えられます)

ちなみに

>バッテリー温度、その日の充電回数、で充電量が制限されるようです。


この時期の気温、しかも出力20kW器なら、バッテリー温度が上がって充電制限がかかることはありません。
それに、充電制限には「充電回数」は無関係です。あくまでもバッテリー温度による制限です。

参考まで。

書込番号:25076391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2022/12/31 14:46(1年以上前)

>saechanmanさん
たとえばここの急速充電器
https://qden.enegate.jp/enegate/pc/stand_seach_map.php?id=2352
https://ev.gogo.gs/detail/14016

出力20kWとなっていますが、最大電流は40Aなので平均的には350V X 40A=13.5kWで30分で約7kWの充電になります。
こちらの料金設定は275円/15分なので
エコQ電だと30分で550円の課金
ZESP3充電カード(スタンダード)を使うと1650円の課金となります。

書込番号:25076578

ナイスクチコミ!3


スレ主 saechanmanさん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/31 15:32(1年以上前)

>tkfm7さん
修正プログラムの件、ディーラーで対応してもらえるものでしょうか?来月1ヶ月点検があるので、聞いてみます

>てるずさん
そんなこともあるんですね。勉強になります。

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん
最大電流値40Aタイプでした。
充電量に関して完全に勘違いしていました。kWよりもAで考えないといけないんですね。
ありがとうございます。とても勉強になりました。
7kWだったと考えれば納得です。
アプリ上の4.8kwにしては残量%上がりすぎだし、10kW入ってる感じしないしで。。。
22→41% 19%分増加 40kw×19%=7.6kW


基本自宅充電のため、エコQ電しか認証持っていないため、これからはAを基準に効率良く(低コスト)充電できる場所を選んでみます。

書込番号:25076635

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/12/31 17:23(1年以上前)

スレ主 さま

40の場合、熱があっても電流が下がり難い
リプロなんぞしない方が絶対いい!

4セグ欠けてバッテリー交換事例は
耳にしたことありませんが

セグ欠けひとつも無いのに
バッテリーが熱膨張して無償交換とか

5年超えると保証対象外でひゃくまん取られた
とかもあるし、40やe+は経年劣化には強いが

熱にはからきし弱いんス、
そこんとこよろピーク。

書込番号:25076807

ナイスクチコミ!5


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/31 17:47(1年以上前)

>saechanmanさん
道の駅はこちらで確認できます。
https://evsmart.net/chain/detail/00077/

てるずさんのおっしゃる様に、出力制限対象の施設、道の駅だと8kW制限などもあるようです。また蓄電式30kWは、蓄電残量があれば30kW、空になれば8kWとなる様です。
普段ディーラーばっかりなので勉強になります。

プログラム対応の可否についてはディーラーにお問合せ下さい。

海外ではrapidgateと呼ぶようです。
https://m.youtube.com/watch?v=lJMJNEbPfAY
0:55 rapidgateの実測比較
1:30 バージョン確認方法?

>tarokond2001さん
回数では無くバッテリー温度で良いのですね。
ZE1(2018型、2019対応型)ともに、この時期にここまで温度上げるのは余程の事ですね。

>てるずさん
この改造ならどうでしょう?
https://m.youtube.com/watch?v=ensZ33hhNB8

書込番号:25076837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/31 18:05(1年以上前)

日産の充電プランに加入していないと,色々な場所で試しに充電してみるという訳にはいかないでしょうが,

日産の充電器で,同じような外気温で,同じようなSOCから充電してみて自分の車は,こんな感じかなと,それを基準に考えるのが一番易しいでしょうね。

三菱の旧式の車だと,車両側が60Aまでしか受け入れない。
例えば,30kwの機種で,500V×60Aみたいに,機種側も60Aまでしか流れないという場合があったりする。

劣化して内部抵抗が上がってくると,電流が落ちるタイミングが早くなってくるというのもある。
事情を全無視して,急速充電の事は何でも分かったみたく,EVしか勝たんみたいなごり押し勢が居るけん,自分の体験で積み重ねることだね。

書込番号:25076863

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)