リーフ
459
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| リーフ 2025年モデル | 1件 | |
| リーフ 2017年モデル | 10217件 | |
| リーフ 2010年モデル | 7890件 | |
| リーフ(モデル指定なし) | 26420件 |
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 337 | 130 | 2019年12月12日 05:24 | |
| 27 | 10 | 2019年12月9日 05:27 | |
| 8 | 6 | 2019年12月4日 19:15 | |
| 38 | 13 | 2019年12月4日 05:13 | |
| 87 | 23 | 2019年11月27日 16:56 | |
| 3 | 5 | 2019年11月25日 11:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
来月半ばで、ZESP2の新規受付終了の話題で、もちきりですね。
契約後5年使えるとのことなので、一旦辞めて、今から契約すれば、今から、5年有効ということですか?
また、もし可能だとしても、カードがない空白期間ができてしまいますか?
私の場合、あと2年ちょっとしかないので、あせっています。
書込番号:23051071 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
日産に電話して聞きましょう。
トーシーラーが知る余地も有りません。
書込番号:23051088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解約してすぐに申し込む事が可能かは解らないですが締め日が20日なので11月20日以前に解約してないと次は12月20日ですから申込は不可能ですね。
問題は11月20日以前に解約すれば申し込めるかですがわかりません、ただ後3、4日すると絶対に出来なくなります。
解約手数料もかかるかと思います。
書込番号:23051104
3点
日産ディーラーの担当に確認してもらうしか無いですね。
書込番号:23051134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モグたんネオさん
電話しましたが、それ以前に、ZESP2が来月から新規受付できないという情報は、まだ、ないとのことでした。
>ESHY24Gさん
20日締めだと、もう、時間がありませんね。
もし可能ならZESP2所有の皆様は、あせらないのでしょうか?
たしか、ESHY24Gさんは、イープラスを買ったばかりでしたよね。うらやましいです。
書込番号:23051142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Anzac Pdeさん
後4年半残っているので加入しなおせなかった場合のリスクが大きい割りには半年しか伸びないことと日産が水曜日定休で担当が殆ど火、水で休みを取っているので私の方は日月でキャンプに出掛けるので既に間に合わないんですよね。
書込番号:23051226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーに情報おりてきてまみたいです。
今から5年にするなら退会→入会する必要があるようです。
みなさん急いで下さい。
因みに営業さんは今月末まで大丈夫っては言ってましたが早めが良きでしょう。
書込番号:23052763 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Anzac Pdeさん
ディーラーでは同じ人が退会→入会は無理と言われましたがどうでしょう。
ただし、自分が解約して家族内の別の人に入会してもらうなら今から5年は行けるそうです。
因みに「本人退会→家族の別の人が入会」の手続きは15分くらいで終わりました。
書込番号:23054114
3点
昔の話ですが
ZESPは新車購入時に加入ができて中古車はEVSPでしたな
今はどうなのかは知りませんが
書込番号:23054165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ZESP2会員規約2条に「会員は当社電気自動車の所有者名義又は所有者名義の方」と定められているので家族名義の入会は車検証の名義変更が必要かと思っていました。
私もディーラーに変更を申し込みしてみます。
書込番号:23054245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
所有者名義又は所有者名義の方 → 所有者名義又は使用者名義の方 の誤りでした。
書込番号:23054262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じことを考えてディーラーに聞きましたが、
出来ないと言われましたよ。
退会して入会も不可。 妻名義で入会することも不可。
買い替え時しか更新は出来ない決まりだそうです。
NCSに確認したと言ってました。
書込番号:23054338
3点
Dによってこうも対応が違うのは何なの?これこそカスタマーセンターへクレームいれるべきでは?
書込番号:23054537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>main89523さん
>私も同じことを考えてディーラーに聞きましたが、
出来ないと言われましたよ。
NSCに確認してもらったところ、うちの親族が手続き完了してましたけど、効力発生しないんでしょうか?
書込番号:23054587
1点
皆様、色々な情報ありがとうございます。
自分の場合は、昨日ZESP2を退会してきました。
入会は、来月上旬で、ギリギリまにあうとのことです。
退会処理が終わらないと、すぐには入会できないそうです。
パソコン上、再入会しようとしても、退会処理が終わってないと、旧データが残っていて、すでに入会済みとなり、ダメとのことです。
いずれにせよ、タイムリミットまで、あとわずかで、今度の土日の退会では、再入会が間に合わないそうです。
今からZESP2を5年使用したいオーナーの皆様、すぐに行動を起こしてくださいね!!
書込番号:23054610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
退会と再入会ほんとにできるの?
ディーラーマンに騙されたのか?
これを機に販売したいから騙した可能性も考えられますね。
でも今から退会して再入会がもし間に合わなかったら最悪ですね。
書込番号:23054704
5点
いろんな、販売店に聞いたところ、再入会は、できるのですが、あまりにもリスクが大きいので、できないのではなくやらない販売店もあるみたいです。
書込番号:23055067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>main89523さん
もし、間に合わなかったら、2を退会してしまったので、本当に最悪です。
でも、退会後、再加入の専用の書類で申請したので、大丈夫です。
ディーラーによっては、5年延長されるより、短期間で2から3に替わった節目に、リーフからeパワー等に買い替える提案ができるため、敢えて延長を提案しない(退会後再加入不可というウソ)ディーラーもあるとのことですよ。
書込番号:23055223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GR250N2さん
私も同じようなことを聞きました!
ディーラーでもいろんなところがありますね。
退会後、即、再加入できないと嘘を言ったり・・・
書込番号:23055224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リーフを購入したディーラーへ行きましたが「調べて連絡します」と言ったきり音沙汰なし。
違うディーラーに行くと「再入会を案内するディーラーの名簿に載っていれば可能。なので、購入したディーラーに問い合わせてください」という回答でした。
自分は購入したディーラーの優良顧客ではないことを連想してしまいました。悲しい、、
書込番号:23055351 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Anzac Pdeさん
確かにその通りですね
施策が、販売店におりてくるのが遅すぎます、はなからやる気があるとは思えませんね。なんか裏切られた気持ちです。値段は上がっても定額はやめてほしくなかったです。もう日産の車は買いません。
書込番号:23055391 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
この度、中古の新型リーフを購入しました。
中古のためzeps2カードが納車までに間に合わず、カードがくるまでは、ディーラーさんから教えて頂いたパスワードにより充電しています。
県外に出る用事がありますが、営業の方曰く、販売店系列以外(県外)のディーラーの充電機で使えるかは分からないとのことでした。
他県のディーラーでは使えないのでしょうか?
書込番号:22936326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使えますよ。
書込番号:22936406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ありがとうございました。
これで思い切って遠出ができます‼
書込番号:22936475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SAATさん
パスワードの数字は
全国のニッサン共通ですが、、、、
パスワードの入れ方を良く聞いて
マスターして下さい、、、、ねっ!
書込番号:22937354
4点
初めまして。
10日前に3年落ちの旧リーフ(30kwのX・2.2万km)を購入した者です。
今日までで1000q走ってきました。
私もまだZESP2カードが来てませんので、ディーラーさんから6桁の
パスワードを教えてもらいました。
県外でも同じパスワードで給電できましたが、今日の早朝に滋賀県の
初めて行ったディーラーで5桁までしかパスが入らない充電機器があり
近くにもう一つある、先週使った別のディーラーに戻って事なきを得ました
今まで京都、滋賀、石川、福井のディーラーで給電しましたが、いずれも
6桁のパスでしたので、スレ主さんには「こんなリスクもありますよ」と
お伝えしたいのと同時に、事情をお分かりの方がいましたら是非教えて
いただきたく、コメントさせていただきました。
(ただの故障か、自分の勘違いでしたらゴメンナサイ)
旧型とはいえリーフの走りとコスパ、嬉しくてたまりません。
新型はもっと満足度高いのでしょうね。
書込番号:22937652
4点
>尾張半兵衛さん
>nabi0626さん
みなさん、ありがとうございます!
桁数違うパスもあるんですね。
日産だけじゃなく、PAでの課金もしながら行こうと思います。
書込番号:22939015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SAATさん
SAやPAでクレジットカードでの課金はかなり高いですよ、30分で1500円位するかと思います。
書込番号:22939517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SAATさん
ご免なさい!
パスワードを打ち込む時、ATMのように
全部の数字が見えません。← →をタッチ
して数字を選びOKボタンを押すのを6回
しなければ成りません。
Drでお聞きに成ってご自分で出来る迄、
繰り返して覚えて下さい、、、、ねっ!
書込番号:22939897
1点
先日、県外での所用をすませ帰還しました。
予め、IC近くのディーラーを調べ、充電計画を立て、立案通りにいけました。
初めてのリーフの長旅でしたが、
リーフが故のゆったりとしたドライブはアラフォーの自分には心地よく感じました。
皆様のご助言、ありがとうございました。
書込番号:22951416
1点
パスワードは定期的に変更になりますので注意が必要です。
購入したディーラーの担当者に聞けば教えてくれます。
書込番号:22951509
2点
私も昨日ディーラーでカード発行までの間のパスワードをおしえてもらいました。
ちなみにこのパスワードはいつまで使えるのでしょうか?
毎日変更でしょうか?
月末まででしょうか?
ご存知の方がいたらおしえてください。
書込番号:23096270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
piglet_aiさん
リーフのフォグランプのバルブがハロゲンなら、LEDへ交換する事は可能です。
下記のZE1リーフのフォグランプに関するパーツレビューと整備手帳も参考にしてみて下さい。
・パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/partsreview/review.aspx?mg=3.12969&bi=17&ci=169&srt=1&trm=0
・整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/note/?mg=3.12969&kw=%e3%83%95%e3%82%a9%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%80%80LED
書込番号:23081332
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
みんカラは見たんですが、知識不足で・
ここで聞くことではないかもですね。
すいません。
書込番号:23081353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
適合表では未となってるんですよね。
書込番号:23081460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
piglet_aiさん
例えばピカキュウなら下記のようにZE1リーフ対応のフォグランプ用LEDバルブがあります。
https://www.pika-q.com/shopbrand/ct2142
書込番号:23081523
1点
>piglet_aiさん
RGの適合表を見ると「リングイルミフォグランプ及び 純正LEDフォグランプは装着不可」になっています。
http://www.racinggear.co.jp/led_fog_cs_img/tekigouhyou.pdf
普通のハロゲンバルブなら交換出来ると思います。
書込番号:23084287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リーフ LEDフォグランプ バイカラーLED 黄色 LEDフォグ LED フォグ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/auc-fp-j/ledfogh801_106/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
私はこれを着けました
書込番号:23087304 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
ZESP3の料金プラン
1回は10分間です。税別表記で月額、月単位。
○プレミアム10
基本料金4000円、10回まで
11回目以降1回350円
○プレミアム20
基本料金6000円、20回まで
21回目以降1回300円
○プレミアム40
基本料金10000円、40回まで
41回目以降1回250円
各プランは、普通充電は使い放題です。
3年契約すると基本料金から1500円割引。
だそうです
書込番号:23078142
![]()
1点
>piglet_aiさん
以前別のスレでお邪魔致しました。
リーフを検討中ならディーラーに直接確認した方が確実かつ手っ取り早いですよ。
ディーラーではZESP3の資料が配布されています。(私が見たのはタブレット上でしたので良く確認しませんでした)
情報が錯綜しておりますのでここでの情報もイマイチ信用不足です。
ディーラーに電話して、現在リーフ検討中と仰れば親切に教えてくれるはずです。(名乗る必要もないと思います)
書込番号:23078159
2点
>piglet_aiさん
https://yaguchiblog.com/nissan-zesp2-zesp3/
ここの情報が正しければ無料ではないようですね。
日産のHPもZESP2のままになってますしどうなるんでしょうかね〜、自分は5年に延長すべく動きましたけど・・・。
書込番号:23078193
2点
>piglet_aiさん
現在のZESP2でも月1000円のスタンダードプランでは急速も普通も都度料金です。
ZESP3のシンプルプラン月500円では普通充電が無料とはとうてい考えにくいですね
高速SAのビジター最高額でも50円/分(税別)ですからシンプルプランの意味がわかりませんね
すべて都度料金なら月額500円はドブに棄てるようなものです
リーフだと出先で普通充電は充電量を考えるとあまり使えません
イオンモールだとWAONで普通充電は無料で3時間まで設定できます。(古いものは1時間の機器もあり)
田舎の温泉などでも無料充電できるところもありますね
私はあと3年9ヶ月ZESP2が使えますが、それ以降でもしも加入するとしたらZESP3プレミアム10ですね
普段は自宅充電で賄えますが、遠出がメインなので急速充電も必須になります。
急速100分は高速道路での充電用に残しておいて、普段はエコQ電(会費不要)の一部にある1回30分500円やエネショップの20円/分を使いますね
ビジターでも500円/30分のところはかなりあります。
ただし、エネショップの充電器は関東や北日本にはありません。関西には多数あるのでそれだけでも十分運用できます、
それを考えるとZESP3は魅力あるプランではないです。
充電は用事のついでにするもので、用が済んだら充電も切り上げて出発しますので10分単位の課金はまったく実用的ではありません。無駄な時間を増やすだけです。
やはり、現状では都度料金は分単位の課金で将来は充電量に応じた課金ですね
書込番号:23078319
9点
初期型リーフを乗っているもので、この冬がまた地獄のようで
毎日充電しております‥もちろんヒーターなしで。
とにかく現在のところまだ日産は発表しません‥
daopapa さんが仰る通り電話で確認したほうが宜しいかと。
又別のディーラーにも電話して情報を確認したほうが良いですね。
私も2021年に「ZESP2が終了する前に、延長しました。
NOTE e-Powerの方が良いかと。。
書込番号:23078795
4点
私のお勧めは,電話ではなく,対面です。
電話で理解するのは,予備知識が無いと難しく,細部を確認するくらいでないと,時間がかかり過ぎるでしょう。
担当営業も,パンフレット手に説明するような状況だと思います。
商談だったら,直接その場で聞くのが一番いいです。
それに,一日によほどの長距離を走る人でない限り,安いプランで良いはずです。
書込番号:23078882
1点
>piglet_aiさん
普通充電は無料となっていましたが、時間制限があるかも?
外出先では3Kwの普通充電ではほとんど充電できません。
購入は慎重にしてください。少し待ったがよろしいかも。
書込番号:23079019
4点
解説しよう、
「シンプルプラン」とは、
SPECホルダーのみをターゲットとしたウィルスを広め、
SPECホルダーたちを死滅させる計画であった。
詳細は
「シンプルプランとは」
で検索じゃ。
書込番号:23079124
2点
シンプルプランの普通充電は1分1.5円です。
ZESP3販売マニュアルに明記されてます。
書込番号:23079573
2点
おすすめプレミアム20は200分で走行目安1600km以内
1600kmは電費8km/kWhとしても200kWh必要
1分で1kWh、10分で10kWh充電は全く不可能(高速機で10分で平均6kWh程度)
つまり、自宅充電など別途充電が出来ない人はリーフの対象ユーザーではないという日産の判断なのでしょう
書込番号:23085565
6点
こちらが正式なプレスリリースのようです。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/191203-01-j
今回のZESPのプログラム改定は、今後のEVの普及拡大を見据え、日本全国に拡充された充電インフラをあらゆるお客さまが、それぞれの充電形態や走行距離等に応じて、より便利にお使いいただけるようサポートするものです。
という見解のようですね、、、
書込番号:23085707
2点
>takeotaさん
「10分1秒充電した場合は2回分(20分)の課金になります」というところは、小さな字ですがそこだけ赤字で書かれています。都合が悪いことはコッソリ書かれていることが多い中、ちゃんと注目させているのは悪くありませんが、
>より便利にお使いいただけるようサポートするものです。
と謳っているのはどうなんでしょう。
書込番号:23086196
2点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
現在月5万円前後のガソリン代がかかっています。
ZESP2がある間にリーフを買えばガソリンを浮かせることができるので、新車か中古を買うかどうかとても悩んでいます。
仮に15万キロくらいリーフがもてばガソリン代だけで250万くらい浮かせることができます。
しかし、昨年初期型リーフが7万キロくらいで原因不明の故障で廃車となったため、リーフの持ちはどれほどなんだろうと思っています。
下のスレの らぶくんのパパさんは15万キロほどもってると仰っていますが、皆さんはどうでしょうか?
8点
>Horizontal-6さん
バッテリーではなく車体の寿命を気にするなんて珍しい人ですね。
それは心配ないんじゃないかなぁ。
一説には、日本車は適切なメンテナンスをすれば100万q走るそうです。
消耗部品の少ないEVならもっともっと走れるでしょう。
たまたま運悪くハズレを引いたんでしょう。
このご時世に、化石燃料なんか燃やして乗ってる場合じゃないですよってね。
書込番号:23054668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Horizontal-6さん
何万キロと言うより、年数ですね。
インバーターとか電子部品等は
5年くらいから少しずつ故障する個体が見え始め、
10年経つ頃には結構な確率で壊れます。
電子部品は熱に弱いので高温ではさらに寿命が縮まります。
5年程度で壊れたら運が悪かったと思うしかないですね。
書込番号:23054723
5点
>現在月5万円前後のガソリン代がかかっています。
勝手に想像します
毎日乗るのか
どんな車で燃費がどのくらいか判りませんが
例えば
140円/Lだとすれば357L
15日使えば14.3L/日
燃費が15km/Lなら214km/日
リーフで平均毎日でも200km以上使うって事ですよね
(しかも自宅でなく外部での充電で)
出来ないとは言いませんが・・・
>仮に15万キロくらいリーフがもてば
3年もかからず15万kmですよね
余裕で持つんじゃないですか
書込番号:23054816
2点
>Horizontal-6さん
月3000kmとしても15万キロなら4年と2ヶ月です。
私の旧リーフが4年半で15.5万キロでした。最初の1年はあまり遠出していません。
よく遠出するようになったのはNCSが発足して充電器が増えてきてからです。
今はその頃の3倍以上急速充電器があるのではないでしょうか
年式の新しい中古(1年未満)か新車なら十分バッテリー持つと思います。
また、旧リーフでは15.5万キロ走って交換は消耗品(タイヤ、ワイパーゴム、エアコンフィルター、補機バッテリーなど)だけでした。
画像1は新型に乗り換える20日ほど前のメーター写真 走行153693km
満充電で航続可能距離169kmを表示しています。
前日標高1500mの登山口往復120kmを走ったので距離が通常より多くでています。
画像2は新型に乗り換える10日ほど前のバッテリー状況です。
走行15.4万、SOH79.12%
急速充電回数1696回、普通充電カウント1887(タイマー充電は2カウントになるので1000回程度)
普通充電はほとんど自宅の深夜電力です。
急速は短時間で済ませることがおおいので回数多いです。
残念ながら新型は5万キロのデータしかないので判りませんが、おそらく同程度の劣化だと思います。
書込番号:23054851
![]()
11点
たしか、私と同じで月4万kmの走行でしたね。
私の(前モデル30kWh)は、
バッテリー・・・・・現状、走行10万km弱で1欠け、最近、少しSOHが上がって83%、16万kmまで騙して乗ります。
ブレーキシュー・・・・・点検時の磨耗からの逆算で、約20万km持ちそうです。
タイヤ・・・・・低重心のため、ほとんど片減りしません。私は高速を使い7万km以上、一般道メインだと5〜6万kmかな?
ハブベアリング・・・・・10万kmで交換した方が良いようですが、私は16万km使う予定です
インバーター・・・・・私が購入したディーラーでは修理したことがないらしく、運次第みたいです。
エンジン車に比べて維持費は極少ですから、Horizontal-6さんの場合、
万が一の時に困らないよう、バッテリー保証内容で、新車か中古車かを決めたら如何でしょう?
書込番号:23055326
![]()
8点
>Horizontal-6さん
結局はバッテリーですね。
初期型の初期で30万キロ越えしてる方も居ますので
そのさえバッテリー1回交換してます。
車体は丈夫みたいですね。
後は駐車の環境ですかね。
原因不明の故障はお気の毒です。
レアですね。
書込番号:23055674
0点
>Horizontal-6さん
エスティマハイブリッド換算で15万キロは150万円相当ですから250万円と言う事はガソリン車のミニバンにお乗りですかね?
ガソリンが140円とした場合リッター8.4キロと言う事ですが中古のプリウスにすれば17000円位で収まりそうですね。
書込番号:23055717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1リットル140円でリッター8.4として月に3000キロ、1日100キロと言う事は急速充電だけで運用するとほぼ毎日急速充電することになりますが以前お乗りになっていたと言う事ですからそれは問題ないのですかね。
15万キロと言う計算も3000キロ×5年と言う事ですよね。
充電が問題ないのだとすれば15万キロ程度は全然問題ない(よっぽどハズレを引かない限りは)と思います。
書込番号:23055911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
月に3000キロなら年36000キロですが3000キロ走らない事もあると読んで30000キロ×5年で15万キロですね。
書込番号:23055924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーはディーラーが交換してくれるので劣化は別に気になりません。
ただ、去年車体が充電所で全く動かなくなり、鉄の塊になってしまったので心配しています。それまでずっとディーラーで点検受けてたのに、まさかの故障でした。
リーフはサードカー(当時はベンツC、マークX、リーフの三台持ちでした)だったのでそれほど困りませんでしたが、それ以降ガソリン代が高くて高くて…。
仕事で毎月3000キロ以上乗っていて、普段はクラウンロイヤルサルーン(六気筒エンジン3000CCのハイオクで下道リッター8.7)なので、3000キロ÷8.7×146円≒50000円です。距離にして毎月日本を横断しているようなものですね。
ベンツは2リッターターボなのに燃費が良くて高速でリッター17は行くので主に高速用でしたが、3年で50000キロも乗ったので、リーフで高速も乗れたら嬉しいなとも思っています。(初期型リーフでは高速なんて話にならなかったので…)
皆さんのコメントで、リーフは壊れにくい車だと分かりました。ありがとうございました。私のがレアケースだったんですね。
15万キロいくのであれば、150000キロ÷8.7×146円≒250万円なので、新車が300万前半なら車体を50万ちょっとで買うようなものですね。
ただ、令和時代に昭和に戻ったかのようなあの内装に耐えられるかどうか、それが問題です。
書込番号:23056049
3点
>Horizontal-6さん
プリウスPHVはいかがですか?ガソリンを、ほとんど入れなくていいみたいですよ。
見た目もカッコイイ。
書込番号:23056069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
リーフは今なら充電代月2000円なので、フルローンでも月の出費が同じというのが魅力的なんです。ただ、内装が…。
以下は、先ほどの私のコメントの訂正です。
>距離にして毎月日本を横断しているようなものですね。
横断 (誤)
縦断 (正)
書込番号:23056075
0点
>Horizontal-6さん
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/110419s.html
これとか(起動できなくなる)他にも充電出来なくなるとか初期型でありますね。
書込番号:23056076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型にも充電出来なくなると言うサービスキャンペーンがありますが、対象車でも交換してもらえば大丈夫です。
既に新車は無いので在庫車を探すか中古車になると思いますがそれなら1万キロ以内のGを250万円位で探せば月額2200円だけで乗れると言う事になります。
書込番号:23056088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
例えば,タフなハイエースでも,ディーゼルの吹けが悪くなって高額な修理費が必要になる例があるそうですね。どんな車でも,壊れる場合はあります。
これだけ長距離を走るなら,PH(E)Vの電気量では物足らない可能性もあり,コストでリーフを選ぶのもありでしょう。
完全定額で乗りたいなら,すぐに決めたらどうですか?
高速での電気の減り,充電待ち,手間,時間などが許容できるなら,リーフ,いいでしょう。
書込番号:23056165
3点
>Horizontal-6さん
24kwhリーフですが、現在13万kmです。峠のコーナー攻めてたので、ロアアームを交換していますが、他は特に問題ありません。
書込番号:23056442
2点
昭和に戻ったかの内装に耐えられるかどうかと言う事であれば半年もすれば辛くなりますよ。
耐えられなくなると言うか我慢している感で辛くなると思います。
リーフのインバーターのウォーターポンプはダブルで着いており1つ壊れて黄色ランプ、2つで赤ランプで黄色ランプの時に2つ同時交換してしまえばインバーターがダメージ受けることはありません。
インバーターは内部のコンデンサが10年程で寿命をむかえ熱によって寿命は短くなりますが車の場合だいぶ余裕を持って作られていますし冷却がしっかりしてますから10年ではまず壊れません。
自分のエスティマハイブリッドは13年目で145000キロですが快調そのものですよ。
書込番号:23056448 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Horizontal-6さん
確かに救いようもないデザインですよね。本当にアホなメーカーだと思います。
街ですれ違う度に、失笑しています。
ダサいリーフはやめて、日産が宣伝している軽とSUVの電気自動車ならいいかも知れません。
あるいは他のメーカーのEVも。
よもやリーフよりもダサいデザインではないでしょうし。
書込番号:23056538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Horizontal-6さん
e +借りてエコoff暖房ON一般道110キロ位乗って来ました。
24kwh乗りからみると凄いですね
ストレスフリーですね。
航続距離表示まだエコoffで300キロもあるビックリです(笑)
2000円で使い倒すなら今ですね。
書込番号:23056618
3点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
リーフ購入予定です。
検討中の車にはアラウンドビューモニターがついておらず、フロントカメラを付けたいと考えています。
後付はできるのでしょうか?
また、できるのであれば、メーカー等わかれば教えてください。
書込番号:23068222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中古車ですかね?
可否は付いているナビにもよります
純正ナビならカタログ等にフロントカメラ対応と記載が有れば可能です。
書込番号:23068230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
piglet_aiさん
リーフにEV専用NissanConnectナビゲーションシステムが付いているのなら、ナビにフロントカメラの映像を映す出す事は難しそうですね。
しかし、リーフのナビがDOPナビや社外品ナビなら、フロントカメラに対応したナビに交換すれば、ナビにフロントカメラの映像を映し出す事は可能です。
例えば下記のケンウッドのMDV-M906HDW/M906HDなら、フロントカメラを接続する事が可能です。
https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-m906hdw_m906hd/
あとは下記のようなフロントカメラ&モニターを取り付けて、フロントカメラの映像を映し出す方法もあります。
https://item.rakuten.co.jp/ijio/10052/?iasid=07rpp_10095___e4-k3diuatw-2o-d5467132-6b30-40ca-8248-41d328cbed47
書込番号:23068249
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
純正ナビですので、難しい…残念です。
書込番号:23068283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のリーフはSグレードなのでアラウンドビューモニターは付いておらず、それもどきを自分で取り付けました。
純正のナビにリバース信号と連動する映像入力があるのであれば、後付けも可能とは思います。ただし取付けの難易度は高いです。
ご参考になれば幸いです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2887058/car/2497826/4947536/note.aspx
書込番号:23068598
0点
>piglet_aiさん
プロパイロットが装着されているモデル(GやX10万台記念特別車、Xでオプション選択など)では前、左右前、後、左右後にセンサーがついていて障害物にある程度近づくと距離によって緑、黄色、赤と変わる表示がメーターにポップアップし警告音もなります。
レーザー探知のBSMも付いていますから左右斜め後ろの死角に他車がいるとサイドミラーに警告灯が点灯し、そちらに進路変更しようとすると警報も鳴ります。
フロントカメラの代わりになるかはわかりませんが、障害物の検知は問題ないと思います。
書込番号:23068601
1点
リーフの中古車 (全2モデル/833物件)
-
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 31.4万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 219.3万円
- 車両価格
- 215.1万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 31.4万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 219.3万円
- 車両価格
- 215.1万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 13.2万円






















