LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
田舎なので実機を置いてるお店が無いので、いつも行ってるお店の店員さんが個人的に購入したそうなので
GRDを人質に1泊2日だけ借りました^^;
個人的にネオ一眼が欲しい理由はテレ端が欲しい事だけなので、ほとんどテレ端で鳥しか撮ってませんm(__)m
ファインダー覗くと気分が悪くなったのですべて液晶画面見て撮ってます。
設定はすべて共通で以下の通りです。
Pモード・記録画素10MBファイン・JPEG撮って出し・ISOオート・WB晴天・AF23点・C-AF
測光マルチ・暗部補正は弱・超解像ON・iAズームはOFF・連写は秒間5コマのAF追従モード
少しだけ都度変えた部分があるとすればAFをスポットにしたり、露出補正をかけた写真もあるかもしれませんm(__)m
何かのご参考になれば幸いです(^^)
書込番号:11840994
7点

望遠端でのファインダ像を片目で覗くのは慣れないと
車酔いみたいに酔ってしまうよね。
で、ドナドナさんの感想はどうだったのかな?
書込番号:11841006
1点

引き続いて連写も試してみました。
ファインダーで追えないので無理がありましたけど、ちゃんとAFは追従してると思います。
設定を見直したりファインダーで追う練習をすれば、もっとマトモに撮れると思いますm(__)m
書込番号:11841019
5点


とりあえずこれで終わりです。
感想としては軽くて使いやすいと思いました。
現在の価格(約5万)では買う気は起きませんけど、これでマクロがリコー並みに使えれば即買いでした。
最後にCX3で撮った同様の写真も載せます。
オートリサイズズームなら約530mm相当まで撮れて、画質もそんなに劣化しないように感じるので
飛び物を撮る以外ならテレ端も大差ないと思いました。
でも飛び物はCXでかなり頑張って撮りましたけどまず無理なので、それ専用としてでも欲しい機種です(^^)
書込番号:11841123
5点

[11841123]ド ナ ド ナさん
-画質もそんなに劣化しないように感じる
等倍でも?
書込番号:11841205
1点

ドナドナさん、
多くの実写画像をありがとうございます。大変、参考になりました。
また、水滴や花弁のきらめきを見るとさすがにマクロに強いCX3と感じました。
オートリサイズズーム530m(3M)の画像を初めて見ましたが、十分に使えそうですね。
ところでFZ100で撮影した画像サイズはは10Mでしたよね。
カモメや鵜の画像でピントの合っていそうな部分を3M(2048×1536ピクセル)にトリミング(マニュアルリサイズズーム?)してアップしていただけたらありがたいのですがいかがでしょうか?
画像比較として大変、興味があります。
書込番号:11841919
1点

豆粒センサーのコンデジに対し
等倍、等倍って騒ぐ人がいるけど
等倍に拘る意味がわからない (≧◇≦)
書込番号:11841971
8点

トリミングとか画像をいじる方法は全然わからないのですみませんm(__)m
アユモンさんの仰ってる等倍っていうのは、パソコンの画面とかでグリグリ拡大するって事ですよね?
コンデジの画質については解像度?とか、そういう事には一切興味ないので申し訳ありませんm(__)m
書込番号:11841992
2点

等倍はモヤモヤでドロリ溶けてるだろうけど、
望遠端の3Mトリミングがどの程度か、たしかに皆さん見たいでしょうね〜2L版プリントの画質に耐えられるか分かります
もし1Mリサイズまで必要だと、L版でぎりぎり
書込番号:11842007
0点

[11841992]
れれっ、ド ナ ド ナさんは、閲覧ソフトの縮小画像で見てるの?
以前、ブラウザの縮小画像で見てて、モアレが出てるとのたもうたじさまと同じですね。
それはともかく、
CX3のリサイズズーム(crop)で画質もそんなに劣化しないように感じるのなら、FZ100のiAズームとかでマクロ撮影したら、撮影距離が大きくてもCX3とそんなに変わらなくなるんじゃないかという素朴な疑問が湧きますね。
CX3の望遠は、光学じゃなくても大丈夫で、FZ100のマクロの像倍率は、光学に拘る理由がわからない。
書込番号:11842130
0点

お持ちの画像ソフト(リコーでもいいし他でも)で(画質をいじらず)3Mにリサイズして
クチコミの画像に合うよう1Mのフレームでそこから被写体の中心を切り出せばいいんですが。
「3Mトリミングから切り出し」の意味が分からなければ、
「ニコン オンライン ギャラリーに14Mや10Mのままアップ」すれば自動的にそうなります。
(適当なメアドで新規会員登録してID取る必要がありますが・・・)
なおPicasaやフォト蔵だと、14M(や10M)の等倍(元画像のままリサイズなし100%)でそのままアップできます
書込番号:11842139
0点

[11842130]追伸
マクロは、ズームマクロ(パナの)だけ?併用しなければ、iAも使える?どちらにしろデジタル系でということで…
書込番号:11842159
0点

CX3もすごいですね、よく売れるわけだ。
FZ100のセミのお写真を拝見してさすが600mm相当は伊達じゃないなと思いました。
ボケがでかい。
書込番号:11842462
3点

等倍で溶けているかどうかよりも、“その時、その場所”を撮れるか否かですね。特に動画はすごいと思います。この機種で動画にはまりそうですよん。
書込番号:11842593
6点

撮るだけ撮って後処理が何もできなくて申し訳ありませんm(__)m
画質も良いに越した事はありませんけど、このサイズと価格でここまで撮れれば十分だと思いました。
iAズームはFX66で良い印象がなかったので使いませんでしたけど、試しに使ってみてもよかったですね(^^ゞ
ちなみにすべてのステージにおいて合焦スピードはCXとは全然比較にならないぐらい爆速でした。
不思議だったのは追従AFが途中で抜けたり、逆に外してる状態から食いつく場面がありました。
写真の数が多すぎて載せられませんけど、連写しまくっても書き込みはあっという間ですぐに再度連写できるのはすごかったです。
操作性も良く考えられてて違和感なくすぐに慣れました。
ネックストラップは使わずにCXとかにつけるような普通のハンドストラップで片手持ちでほとんど撮影しました。
以外だったのは液晶画面の画質が良かったですし、CXの300mmよりもFZの600mmの方が揺れが少なくフレーミングが楽チンでした。
最初に書いたファインダー覗いて気分悪くなったのは、どうやら視度調整?ができてなかったみたいです(+o+)
マクロについても私が好きな顕微鏡写真みたいなドアップを必要としないのなら、十分使えるレベルだと思います。
あまりお役に立てず大変失礼しましたm(__)m
書込番号:11842845
6点

ド ナ ド ナさんご苦労様でした
私も今日(厳密には昨日)触ってきたけど
テレ端での画像の安定(ぶれ難い)にはビックリでした (≧◇≦)
重箱の隅をつつきたい人たちは、その手段も方法も熟知してらっしゃるから
自力でサンプル取って来て勝手にやってもらえばOKですよ
書込番号:11843951
4点

高倍率でぶれにくい事は大事なので、そのあたり良さそうですね。
ちなみに、広角写真の2枚目の空の右上のあたりに丸いシミがあるような気がします?
MOSのゴミじゃないといいんですが(^^;…
書込番号:11844076
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/01/06 10:23:12 |
![]() ![]() |
28 | 2012/10/06 5:03:30 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/02 7:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/08 17:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/04 18:30:44 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/05 20:02:39 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/30 20:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/10 22:18:50 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/06 19:42:43 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/09 0:00:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





