BDP-S370
- ディスク読み込み時間を従来比約50%に短縮(※『BDP-S360』との比較による)した、高さ36mm、奥行212mmのコンパクトなブルーレイプレーヤー。
- DVDの映像を高画質化して楽しめる、「プレシジョンシネマHDアップスケール」技術を採用している。
- スマートフォンによるリモートコントロールに対応し、Android端末やiPhoneから操作や連携が行える。



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
MacのiMovieでつくったQuickTimeムービーをDVD-Rに書き込んでBDP-S370に入れたら、フォルダ構造やファイル名(日本語)が認識されて、ムービーを再生できました。
ムービーのフォーマットは、960x540、MPEG-4(H.264、AAC)、ビットレート3,913でした。
書込番号:11969056
1点

手元にUSBメディアがなかったのですが、テスト結果まで。
USBアダプタ:飛鳥 MS-Style
メディア形態:microSD2GB(非SDHC)→microSD/MS-Duoアダプタ(2段接続)
デバイスの見え方(フォーマットはFAT32です)
:Windows上ではMS-Style本体とmicroSDが別パーティションで認識
:BDP-S370上では「USB機器(前面)LUN2」と表示
MS-Styleの32MBの方はロックをかけているので認識せず
microSD内の該当ファイルとフォルダ(すべて日本語有)は表示可
ビデオ/ミュージック/フォト各バーで再生可能ファイルを表示
メディア認識の汎用性にもびっくりしましたが、表示能力などにもかなりの
適合があると感じました。(無論出来ないケースもあると思います)
で手元に作ってみたMP4(AVC)ファイルを再生させてみると何の手間なく
再生してしまいます。テストでは
・H264/HighPro4.1 1280x720 24fps
Video/AudioともVBR (Audioは2ストリーム)
こんなPCやサードパーティデコーダでしか再生できなさそうなファイルも
あっさり再生(音ズレなどなし)、Audio切替も出来てしまいますね...
#CPUがプアなPCだとズレや音トビなどおこしてしまうのですが。
FAT32などフォーマットなどに気をつけていればUSBでもかなりの再生能力が
あると思いました。(逆に無理だったという報告も聞いてみたいです)
書込番号:11973003
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDP-S370」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/09/30 17:50:14 |
![]() ![]() |
9 | 2021/04/20 18:36:20 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/13 9:00:43 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/31 20:12:54 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/19 18:41:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/25 1:26:10 |
![]() ![]() |
6 | 2011/11/10 14:58:50 |
![]() ![]() |
7 | 2011/11/04 17:50:34 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/18 6:34:36 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/17 6:43:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
