液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
以下のようにHDDの増設を行ったところ、増設前から存在している予約の録画先が意図したHDDになりません。予約をやりなおすしかないでしょうか?
□状況
<増設前>
HDD: USB1
録画先(USB1): USB1に録画された
<増設後>
HDD: USB1 (増設分)
HDD: USB2 (1台目)
増設前からの予約
・録画先(USB1): USB2に録画される ※USB1に録画したい
増設後の新たな予約
・録画先(USB1): USB1に録画される
・録画先(USB2): USB2に録画される
□増設手順
1. HDDの取り外し&登録解除。この時点で登録HDDなし
2. 増設分を取り付け&登録。USB1になった
3. 1台目を取り付け&登録。USB2になった
よろしくお願いします。
書込番号:13539864
0点
>1. HDDの取り外し&登録解除。この時点で登録HDDなし
もともとあったUSB1を取り外してしまったから
USB1がUSB2になってしまったということですよね?
接続済みのUSBをわざわざ取り外さなくても良かったかと思います。
もう一度、USBを1にしたいものから順に接続し直せばいいんじゃないですか?
書込番号:13540585
1点
>1. HDDの取り外し&登録解除。この時点で登録HDDなし
これが全ての元凶_| ̄|○
<なぜ「登録解除」までしてしまったのでしょうか?
「登録解除」=「もう録画には使わない」
という事なのですが...
※「登録解除」しても「初期化」はされません(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
もう一度、
「USB1」「USB2」を「登録解除手順」で取り外し、
元の「USB-HDD」を最初に登録して「USB1」とし、
増設分を「USB2」として登録するようにすれば、
大丈夫だとは思いますが、
上記リンクにあるように「USBハブ」を購入すれば、
両方同時に使えるでしょうm(_ _)m
<「登録前」に、同時に接続しないでくださいm(_ _)m
でも、「USBハブ」を使って、「同時接続」させた場合、
REGZAが、上手く「USB1」と「USB2」を認識してくれるかなぁ...
>両方に「USB1」「USB2」としての情報が書かれてしまっているので、
最悪、録画・再生に支障が出るかも..._| ̄|○
「増設USB-HDD」を「初期化」し直して、「USB2」になるようにして、
「USB1」から録画番組を退避してから、「USB1」を再初期化する必要が有るかも知れません。
書込番号:13541701
0点
サムライ人さん、名無しの甚兵衛さん、こんばんは。
結局、予約を全て取り消して、新たに予約しなおすことにしました。
今回やりたかったことは、1台目がパンパンになったので、USB1として空の2台目を登録すれば、予約を見直すことなく、HDDをきりかえられるんじゃないか、というものでした。
推測ですが、予約時に指定したHDDとHDD本体は、USBxという登録番号以外の何かで紐ついているようで、予約リストでUSB1と表示されていても、USB2 (1台目) に録画されてしまいます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13542921
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/10/01 16:26:08 | |
| 11 | 2023/10/17 17:35:07 | |
| 7 | 2023/07/30 1:21:13 | |
| 9 | 2022/03/08 11:57:21 | |
| 7 | 2021/12/17 23:23:52 | |
| 9 | 2023/06/12 9:16:12 | |
| 5 | 2021/05/14 23:12:26 | |
| 5 | 2020/09/13 15:12:44 | |
| 7 | 2018/12/28 19:07:50 | |
| 8 | 2019/02/01 18:12:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







