ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]
バージョンアップして普通に使えるようになりましたね。これはリモコンよりずっと便利だ。^ ^
iPod、iPhoneは必携です。
書込番号:15447499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マックユーザーにはaudrvana plusをお勧めです。
ITunes (ver11でも可)でflac,dsdもプロキシファイルを作れば、一括管理ができます。もちろん、iPADからremoteで選曲もできます。ギャップレス再生もできます。 ddコンバータイー(hiface 2),同軸ケーブルを使えば、192kHz flacまで対応できます。
Ver 1.3.9.9 ベータでは、direct modeが使えるようになり、core audioをバイパス、ITunesの音声処理をバイパスし、音質は飛躍的に向上します。
これがあるため、ネットワークオーディオ、PCオーディオ両刀使いをしている理由です。
書込番号:15458619
0点
KE2さん、
情報ありがとうございます。
PCからだと、NASより良い音でしょうか?
それにクラシックを聴くにはギャップレス再生出来ないと不便ですね。私はギャップ削除とCD1ファイルの両方で取り込んでます。余りクラシックは聴かないので、今のところ、さほど不便は感じてません^_^;
ところで、マランツのリモートアプリ最新版のリンクをは貼っておきます。動きも速くなりましたよ。
https://itunes.apple.com/jp/app/marantz-remote-app/id388917986?mt=8
書込番号:15460555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC オーディオ(Pと略),とネットオーディオ(Nと略)は原理的にはよくにています。
共にデータは同じ、データーの収納はハードディスクかSSDなどの個体メモリー。ファイル転送がPはUSB,NはLANケーブルで出力。そこまでの処理はNでもNAS内のコンピュータで処理されます。転送形式は異なりますが、NA7004の最初の処理は異なりますが、途中から合流して、DAコンバーターを通ってアナログ出力されます。
pはコンピュータ内の処理段階で他のアプリを動かすと音質は悪化し、OSに付随する音声処理を通さずバイパスさせて音声処理を行った方が良いとされています。他のアプリをとことん削除し、人によっては英語のシステムでモノクロ画面が良いとの報告もあります。USBケーブルは電源も流れており、ノイズをひらいます。
NはNAS上の処理はLinuxなど軽いコンピュータでなされると思いますが、ハブとLANケーブルがノイズをひらいます。
NA7004は最初に処理するチップの特性により、前面USB,後面USB、LAN、同軸、光入力で音質が異なる様です。
これらの諸条件が影響するので、どちらの優劣を決めがたく、システムをつきつめれば似てくると思っています。
私のシステムではあまり違いは感じません。
書込番号:15462911
1点
こんにちは
ギャップレス再生のお話しがでていましたね。
私はほとんどクラシックを聴いています。
このNA7004を使用していますが、あまり気になっていません。
ファイル数で約12000(クラシックですから曲数とはなりません)
NASを換えてからとても快適に動作するようになりました。
でも、ファイル数が多いので選曲するのが大変です。
iPod、iPhoneは持っていませんのでわからないのですが、iPadでremote
選曲できれば、とても良いですからiPadを購入したいと思っています。
KE2さんが少しお話しをされていますが、前面USBとLANでの音質
の違いがあるようです。
LANはケーブルもオーディオ用にして、HUBを介さないようにつなげ
てあります。それと前面USBの比較ですが、本体に直結のUSBのほう
が良いと思いましたが、意外にもLANのほうが良いです。
比較したうち、違いが大きいのがクラシックのシンフォニーでした。
USBのほうは音が薄い(表現の仕方が難しいです)感じです。
ポップスのような比較的に音域があまり広くないものは違いがわかりません
でした。
前面USBはUSBメモリー用のためなのでしょうか。はじめからMP3などの
再生を考えていたのでしょうか。よくわかりませんけれど無圧縮のもので
比較再生すれば違いがわかると思います。
AVアンプにもネットワーク再生機能がついていますが、NA7004のよう
な専用器の方が音が良いですね。
少し前に情報が書き込まれましたが、海外で発売されるNA−11S1は
とても興味があります。
国内でも是非販売して欲しいと思います。
書込番号:15464959
0点
リモートアプリにはPlugplayerもあり、スマートフォンでも使えます。数百円の安いもので、試みられてもよろしいかと思います。マランツの純正アプリも最初はできが悪く使い物にならなかったのですがだいぶ良くなってきたように思います。ただし、まだ若干不安定で曲を聞いている最中に他の操作をすると、終了media server emptyになることもあります。
Airplayも便利と思いますが、アップルロスレス相当で少しクオリティが落ちるような気がして試していません。
前面USBは少しクオリティが落ちる印象でした。
書込番号:15508040
0点
追加レスです。
テレビがあればAppltTV 8500円でここから光でNA4004に出力することもできます。そこそこの音質です。
Audrvana plusはバージョン1.4になり安定してきました。
書込番号:15508069
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NA7004 [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/04/23 20:59:27 | |
| 1 | 2015/12/06 18:31:59 | |
| 15 | 2014/10/25 17:26:44 | |
| 2 | 2014/08/13 2:22:29 | |
| 21 | 2014/06/21 6:59:23 | |
| 3 | 2014/05/08 9:39:09 | |
| 1 | 2014/04/21 5:58:02 | |
| 8 | 2014/04/20 14:18:37 | |
| 1 | 2014/03/21 9:37:52 | |
| 0 | 2014/03/19 22:04:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





