


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
カメ新さん
サンプルの投稿ありがとうございます。
3Mでも、ここまで撮れれば小生としては十分魅力です。
普段は一眼を使っているのですが、荷物を少なくしたいときにはと
思い、この機種を狙っています。
書込番号:12002635
0点


>もっち洋介さん
ビジネスバッグに入るサイズは非常に便利ですよね!^^
常備できますから。
このモード(「ローノイズナイトモード」が正解みたいですね。^^;)は室内での緊急手段として、私も期待しております。
書込番号:12002823
0点

カメ新さん はじめまして
いつも持ち歩けるデジタルカメラにと気になっていた機種なのですが、ローノイズナイトモードは私には十分過ぎるくらいです。
大変参考になりました。
HPを見ますと、NRW(RAW)モードではこのローノイズナイトモードでは記録できないようですね、両方撮ってみてRAWでどの程度調整できるのかが興味あるところです。
書込番号:12003057
0点

>厨爺さん
確かに、ローノイズナイトモードはJPEGのみです。
似たような圧縮技術は、P80の「スポーツ連写」からありましたが、さらに自然な仕上がりになってて、進化を感じさせてくれます!^^
書込番号:12003200
1点

カメ新さん ご丁寧にレスありがとうございます
>似たような圧縮技術は、P80の「スポーツ連写」からありましたが、さらに自然な仕上がりになってて、進化を感じさせてくれます!^^
私もこれはとても自然に感じます。なかなか良いですね。
書込番号:12004159
0点

カメ新さん
いわゆる画素混合(binning)というものですね。
こういう技術とか、方法は違いますがソニーの手持ち夜景モードとかは、コンデジには必須の技術になるでしょうね。
こういう進化は大歓迎ですね。
書込番号:12004799
0点

すばらしい描写力ですね
キヤノンG12も太刀打ちできませんね。
P6000からも進化しているようです。
書込番号:12008226
0点

すばらしい描写力ですね。
リコーGRD3と
どっちが格が上でしょう。
GRD売っちまって買い換えそうです。
書込番号:12008293
0点

>Power Mac G5さん
ほんとに大歓迎ですよね!
ISO感度上がり過ぎの心配も、SS下がり過ぎの心配もないので、手軽に暗所撮影に臨めて、とても気楽です。^^
ちなみにこのモードだと、SSは最低でも1/30以上になるようです。
あと、夜中にトイレ行く時に撮った、ピアノの上の夜間照明?のサンプルもあげてみます。(豆電球くらいの明るさです。)
書込番号:12008305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/01/19 18:21:39 |
![]() ![]() |
13 | 2017/09/22 23:59:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/08 22:23:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/03 22:32:43 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/11 22:52:04 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/16 23:44:50 |
![]() ![]() |
14 | 2013/11/05 16:59:31 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/14 15:14:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/24 21:36:13 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/03 15:10:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





