『人物を撮るときのピンボケ』のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

『人物を撮るときのピンボケ』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物を撮るときのピンボケ

2011/01/04 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

レビューの中にもありましたが、ピントが合わない時があります。特に人物を撮るときにボケが多いと思います。まだ、カメラのくせがわかってないからだと思いますが。アドバイスをお願いします。(カメラ自体はいままで使ったなかで一番気に入っているのですが・・・・)

書込番号:12461057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/04 20:52(1年以上前)

う〜ん…
改めて、あるレビューを見ましたが、相変わらずみたいですね…^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101021_401325.html

人物の場合はバックの景色を工夫して撮影すれば、コントラストも強くする事も可能でしょうし
離れた場所からのポートレート的な撮影でしたら使えるかと…
バストアップ以上のアップになると、ピントのズレが気になって来るかもしれませんが…

書込番号:12461200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/01/04 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

植物

風景

ボケるときの状況を説明します。集合写真をとるとき、フラッシュをたかないで人物を室内でとるときなどです。前の機種はリコーのR10でしたが、AUTOにしておけば、こういうことはなかったのですが。P7000で人物をとる場合、どのようなモードでとればいいのでしょうか。風景や植物の写真ではあまり失敗しません。

書込番号:12461409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/04 21:47(1年以上前)

基本ですけど、やはり明暗(コントラスト)の大きな状態を作るか見つけて、そこでピントを合わせる。
それしかないのでは?
それも縦方向で。
横のボーダー柄の服のようなのはデジカメのAFは苦手だったはず…

書込番号:12461540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/01/04 22:04(1年以上前)

AFエリア顔認識オートは試してみましたか?

書込番号:12461668

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/05 18:13(1年以上前)

人物写真の時だけ、特に室内で撮ったときに問題が起きるということであれば、ボケではなく、ブレの可能性もあると思います。
意図したところにピントが合っていないのがボケ、シャッター速度が遅くてカメラを持つ手のふるえや被写体の動きが影響してしまうのがブレです。
ブレを軽減するには、シャッター速度を上げる必要があります。

書込番号:12465235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/01/05 20:24(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
このカメラとはじっくりつきあう必要があると思います。
思ったようにとれなくても、このカメラが好きです。
これからいろいろ試してみようと思います。

書込番号:12465885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/01/05 20:36(1年以上前)

Power Mac G5さん、P7000でとったギャラリーをみました。
わたしもこんな写真が撮りたいと思いました。
アドバイスがあればお願いします。

書込番号:12465949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/09 17:54(1年以上前)

三脚使って顔認識にしても、ピントが後ろに抜ける事ありますね。
確認するのも、背面液晶程度じゃアテにならないので(帰ってPCで見て初めてわかる)
自分がした対策は「前後にずらして何度も撮る」でした

私の場合、身も蓋も無い話ですが、そこが我慢できずに手放してしまいました...
ちゃんと撮れたときに出てくる絵はコンデジ離れした素晴らしいものだけど
レビューで書かれてる方もいますけど、気軽にスナップに使うには難しくて。

その時だけの大事な瞬間って、キレイに残るのも大事ですけど
まずはそれ以前にちゃんと撮れて(記録できて)ナンボですし

書込番号:12484315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/01/09 20:42(1年以上前)

らっするさんが言うように、後ピンがあります。
特に人物の写真をとるときです。
これは、腕のせいでしょうか。カメラのくせでしょうか。
解決方法も含めてP7000ユーザーの方のご意見をお願いします。

書込番号:12485102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/11 19:06(1年以上前)

当機種
当機種

マクロ手持ちピン来ています「それとも個体差かな」

遠くの物にはピント合います

くりごろう 殿こんばんわ&初めまして

後ピンやそれこそ「ピンボケ」写真拝見していないので何とも言えませんが、某のP7000ではマクロ撮影時でも結構ピント合います。

回答がピンズレならごめんなさいっと云う事で・・・

AF時合焦の電子音とほとんど同時にシャッターボタンを指の腹部分で弱弱しく押す!そして押したら急に指を外さないで余韻を以って外す。

合焦しておいての「ピンボケ」となると上記が原因だったりします。ただ集合写真撮影三脚使用だったら最悪SC行きかなぁ〜とも思います。

三脚などに本体固定してタイマー使ってそれなりにピント確認できれば仰るような「腕」か「機械」かと大まかな判断は付くと思いますのでまずは簡易的にでも調べる事を進言しますがどうでしょうか?
(駄文失礼)

書込番号:12494588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/01/11 20:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
「AF時合焦の電子音とほとんど同時にシャッターボタンを指の腹部分で弱弱しく押す!そして押したら急に指を外さないで余韻を以って外す」やってみます。
それから、対照的ですが、「半押し連打」もやってみたいと思います。
いずれにしても、P7000はいろいろ試してみる楽しみがあるカメラだということがわかりました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:12495036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/12 08:58(1年以上前)

くりごろう殿おはようございます&再登場失礼します

ピントが合わないのとピンボケ写真が撮れてしまうの違いだと思ってください。

P7000のAFは実感ではありますがG11やG10に比べ合焦率と云いますか、ちょいとしにくいと云いますか・・・が有りまして、その回避策的に「シャッター反押し連打」→合焦するまで反押しを繰り返す意味=ピントが来ると云ういわば機械的に成熟されていない部分を人間的に補って撮影使用という動作をこのように表現しました。

くりごろう殿の文中の内容などからの判断ではカメラ側では合焦しているのにピンボケ写真が撮れてしまうと読み取れましたので、違う対処方法を書き込みさせていただきました。

仰る通り「いろいろ試してみる楽しみがあるカメラ」と思いますのでばっちり撮れたら是非作例みせてくだされ!
(駄文失礼)

書込番号:12497231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デザインがそっくり 6 2019/01/19 18:21:39
P7000を購入してしまいました。 13 2017/09/22 23:59:16
動画修復したいです 2 2017/02/08 22:23:10
お宝おジャンク道♪O流れ橋 15 2016/04/03 22:32:43
格安入手🎵 7 2015/01/11 22:52:04
紅葉の色 8 2013/11/16 23:44:50
星空撮影について 14 2013/11/05 16:59:31
クールピクスp7000充電器 4 2013/08/14 15:14:29
買っちゃいました 3 2013/03/24 21:36:13
P7000とP7700の画像比較 7 2013/02/03 15:10:19

「ニコン > COOLPIX P7000」のクチコミを見る(全 2276件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング