


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
ポートレートの撮影メインで当機を検討しています。
現在、シグマのDP1を使っているのですが、室内での人物撮影がなかなかうまくいかず、屋外でも動きのある場合は思う通りに撮れません。
当機の場合は、上記のような目的での使用には向いておりますか?
また、人物撮影がメインの場合、当機の他でおすすめのコンデジがあれば教えてください。
メーカーは特にこだわりません。
宜しくお願いします。
書込番号:13069703
0点


yapp-yさん、おはようございます。
コンデジでポートレート、なかなか難しいテーマですよね。私のコンデジ歴は結構古く、多神教信者(キャノン宗でもニコン教でもなく)であることもあって、一応各メーカーのハイエンドといわれるコンデジは購入または借用するなどしてひととおり使ってきました。最近のコンデジはそこそこの画質と高感度性能の向上で、室内でも静物なら十分な画質を得ることができるようになりました。
しかしポートレート、それも屋外で動きのある場合となるとちょっと面倒になります。AFがコントラスト検出方式で遅いことが挙げられます。これも機種によってはある程度実用的な物もあるんですけどね。本機は風景・静物撮影には素晴らしい絵を吐き出してくれるんですが、動体撮影にはちょっと向かない気がします。十分な光がある場所でもAFが迷ったりします。広角域でパンフォーカス的に撮るんであれば問題は少ないんですが。これはDP1でも経験されていると思います。ポートレートとなると、ある程度のボケも必要になると思いますが、本機はF値が暗く、望遠域でないとなかなかボケは得られません。
店頭で確かめられると良いと思いますが、次の機種を試してみてください。
〇CANON G12 (コンデジの中では比較的AFが正確かつ速い、光学ファインダーあり)
〇オリ XZ-1 (F値が1.8〜2.5と明るくボケが得やすい、AFも比較的早い、VF-2使用可)
〇パナ LX-5 (F値が2.0〜3.3と明るく、ボケが得やすい)
〇フジ F300EXR(人肌再現に定評のあるメーカー、位相差検出方式でAFが速い、ただしディスコン。できれば前機種のF200EXRが最適)
私の知る範囲で比較的ポートレートに向いていると思われる機種を挙げてみました。DP1をお使いということで、スレ主さまはかなり画質にこだわりをお持ちと拝察しますが、APS-C素子のDP1と1/1.6〜1/1.7型のコンデジとでは描写力に差が出るのはやむを得ないことだと思います。といって、MフォーサーズもAFは速いとはいえず、難しい問題ですよね。
長文になりましたが、良いカメラ選びができるようお祈りしております。
書込番号:13069850
4点

>シグマのDP1を使っているのですが、室内での人物撮影がなかなかうまくいかず、屋外でも動きのある場合は思う通りに撮れません
DP1が苦手な状況ですね。(焦点距離、高感度耐性、WB・AF精度と速度等)
DP2xはどうですか?
DP1よりは焦点距離的には向いているし、AFスピードも他コンデジ並みになったみたいですし。
何しろ一眼画質ですから、ポートレートでの背景のボケはコンデジとは次元が違うでしょう。
書込番号:13070143
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
CANONのG12なんてのがあったんですね!
また、DP2Xという選択肢も。
この二つの機種に絞ってみました。
G12の多機能を取るか、DP2Xの画質を取るか、両方買って試せればいいんですけどね(笑)
ポートレートという目的から見れば、一眼レフが最も適しているのは十分わかるのですが、
一眼レフのサイズでは間違いなく持ち歩きません・・・。
どんなにいい道具でも使わない道具ほど無意味なものはありませんから。
主な撮影場所は旅先でになるので、レンズを含めたサイズは非常に重要です。
それを考えるとG12の400gを超える重量は実際にどんな感じなのか気になります。
明日にでも電器屋で実機に触れてきたほうが良さそうですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13073514
0点

私もDP2xを強くお勧め致します。
折角もうDP1を経験済みなのですから、あの画質は捨てられないと思います。
私はDP2しか持っておりませんが、当初は本体は勿論、現像ソフトSPPの
扱い難さに辟易致しました。
しかしその後の双方のソフトのパージョンアップで見違える程に使い易くなり、
全くごく普通のデジカメとして扱えています。
現像はオートで行って、私的には一寸手を加えるだけで済むようになりましたし。
ですから新しいDP2xなら価格も安い設定になっていますし、AFその他の機能も
刷新されているようですから、おすすめだと思います。
画角もぴったりだし、レンズシャッターのせいかカメラぶれも気になりせん。
私は今の所DP2で満足していますので、画角の広いDP1xが買いたいですね。
書込番号:13075176
0点

ろーとる418さん
そうなんです、抜けれないんですファブロンの魔力みたいなものですね(笑)
あの独特の空気の質感までも写真に刻みこむような画質は本当に驚きです。
やっぱりDP2いいですね、今ならDP2Xなんでしょうけど。
さらに突き詰めていくとSD15も欲しくなってしまいますね。
彼女をサンプル画像のように撮れたらなぁって思ってしまいます。
http://www.zorg.com/sigma/view?lens_id=23#app=47e&fdcd-selectedIndex=0&5159-selectedIndex=0&6984-selectedIndex=0
ただ、私にとってはカメラを使うのは旅行の際であり、旅行そのモノが主目的なので、
大きいカメラを持ち歩くのは本末転倒になってしまいます・・・
と理性を働かせつつも、だいぶ値段もお手頃になってきており、今度のボーナスでつい
つい衝動買いしてしまうかもです☆
ファブロンマニアみたいになってしまいますね。
書込番号:13077507
0点

yapp-yさん
年寄のお節介にレスを頂いてありがとうございます。
私もSD15に傾いた時期も有りましたが、後期高齢にもなると一眼はもう
重くて普段使いはコンデジになってしまいました。
春先にはDP2と画角が同じなので、20ミリF1.7付きのGF1を買いました。
重さはDP2にフードやC-PLを付けたものより100グラムばかり重いですが。
画質はまあまあかと思っていましたが、RAWで撮って現像してみると満更
でもないように思えます。現像ソフトがWinでしか使えないので、Macを一々
切り替える面倒臭さは有りますが、それも苦にならなくなりました。
今ではこれにマウントアダプターを介してペンタのLimitedなどを装着して、
そこそこ楽しんでいます。
マニュアルになりますが、レンズの絞りを開放にしてピントを合わせ、そこ
から絞りを調節しています。ピントは合わせ易いです。
近代インターナショナルのマウントアダプターは、レンズの絞り環でも使え、
それが無いレンズでも絞りの調節が出来るので便利です。記録は出来ませんが。
しかし、DP2やP7000を使っている方が、フジのF200EXRを褒めていました
ので、P7000に傾いていた私もあちこち当っていた所、今朝入ったマップカメラ
のメールで10台限定と有ったので思わずポチってしまいました。
1.28万円でしたが、午後チェックしてみるとsold outとなっていました。
全てのカメラが画質命では窮屈ですから、これも軽さと合わせて楽しみです。
しかし、SD1は価格設定は今後の評価に待つとしても、これは気になります。
今の所手を出す気にはなりませんが、一頃云われていたDP3も気になります。
でも、カメラは安くなって本当に幸せですね。
yapp-yさんは彼女の写真を撮りたいなんて、もうお若い方のようですから、
これからの人生を彼女と写真と共に楽しんで下さい。
長々と失礼致しました。
書込番号:13079051
1点

スレ主さま
度々済みません。
スレ主さまがこんな彼女の写真が撮りたいとコメントされていましたが、
iPadでは何故か開けなかったので見ていませんでした。
茶化す様な事を書いてご免なさい。
今朝ほどMacで開いてみたら女性のポートレートが有りました。
SD14で50ミリを使っていますね。
私がDP2を買った時から参考にしているDP2&DP1なる日本カメラ社の
ムック誌を見ると、参考になる事が書いてありました。
マニアックポートレート撮影 3つのポイント
1.オールマイティなカメラではないが、ポートレートに関しては
一眼デジと同等以上に渡り合える性能は持っている事を忘れるな。
2.液晶モニターでは正確な露出を見る事は難しいので、明るめの露出を
心がけ、自分のデータをなるべく作ると良い。
3.SPPで画像を作り上げる楽しさを知れ。撮影だけではおもしろさ半分。
少し端折って記述しましたがご参考になるかと。
DP2が作例としては多いですが、DP1のもあります。
オートブラケットと露出補正を組み合わせる手法が有効のようです。
ポートレートでマイナス補正をする事は殆どないので、最初から基準
データをプラス0.7に露出補正し、そこから0.7の幅でオートブラケット
した作例も掲載されています。
クローズアップレンズを使った作例もあり、色々と参考になりそうです。
絞りは開放からF4、AF、AWB、スタンダード、評価測光等が撮影者で
ある小澤太一氏の常用マイレシピだそうです。
SPPも改善された事ですし、軽いSDシリーズカメラで如何でしょうか。
是非ご一考されて、折角のSIGMAを楽しんで欲しいものです。
昨日注文したカメラがもう届きました。
又こねくり回す楽しみができました。
書込番号:13081924
1点

ポイントのご教示ありがとうございます。
とても参考になります。
今度是非試してみますね。このところ出張が続いておりなかなか外に出られる機会がないのですが、7月に半月ほど夏休みでバリ島に行く予定なので、それまでには慣れておかなければ。
SPPはまだ古いバージョンを使ってました・・・、すぐにでもアップデートします。
iPadで見れなかったのは、リンク先がFlashで作られているためです。AppleのiOS(iPhoneやiPad)ではflashの表示ができません。
カメラ早速届いたみたいですね、おめでとうございます。
私もFUJIFILMの発色が好きで、10年以上前に初めてデジカメを買って以来、DP1までずっとFUJIFILMを使い続けてきました。F300が出た際にデザインが気に入りつい買いそうになりましたが、画質を見て断念しました。F300つ比べ、F200は名機と評判のようで、どんな写真が撮れるのかこれから楽しみですね。
こちらは昨夜出張から戻ったら、彼女がSONYのHX9Vを購入しておりました。画質はあまり期待できないかもしれませんが、暗所性能と動画性能には期待できそうです。明日からまた出張なので、借りてあれこれ試し撮りしてきます。ミーハーなもので、新しい器械にはワクワクしてしまいます(笑)
そんな目新しさをものともせず、撮影、現像の喜びを味合わせてくれるのがシグマのカメラなんですけど☆
そういえば、ここってP7000のクチコミでしたね・・・
書込番号:13082504
1点

スレ主さま
そうなんです。ここはP7000のクチコミです。
が、私がP7000の情報を求めてここに来た時に、この上のスレで
梅雨時の保管方法についての皆さんの書き込みが有りましたので、
ついそこで書き込みをした後で、こちらのポートレートの撮影云々の
書き込みを見て、スレ主さんがDP1を使っているという事でついつい
SIGMA DPシリーズ応援の深みにはまってしまいました。
なによりスレ主さんからレスを頂いたのが嬉しかったものですから。
SIGMAに関心の無い方には本当に申し訳なかったですが。ハイ。
iPadがFlashに対応していないのは玉にキズですね。
HX9Vは動画が良いようですね。バリ島では大活躍するでしょうね。
そうそうこの上のスレでの私の書き込みで、防湿には百円ショップの
フリーザーバッグも有効だと書きました。空気を封じ込めたら持ち運び
時は緩衝剤入りにもなるし、海岸や川下り船やそんな所では防水、塩気
よけ更には保管時の埃よけにもなって便利です。大中小と有り便利です。
外出時ポケットにカメラを入れる時は、空気を抜いてジップロックを
せずにくるっと巻きますと、傷よけにもなります。クロスも一緒に。
今なら桑の実でも見つけたら、袋に放り込んで持ち帰られるし。
ついでに、DPでPLフイルターを使う時は、液晶では効果の判定が出来
ないので、私はヒストグラムを見ながら操作します。一番左寄りが効果
最大で一寸右寄りに戻すとか。DP1xのクチコミにカキコしました。
これからの時代はスレ主さんのような若い人達の活躍に期待するしか
有りません。今後の日本をよろしくお願い致します。
それでは皆さんこれで失礼致します。
書込番号:13090522
1点

ジップロックは本当に便利ですよね、今までは防水としてのみ利用していましたが、確かに防湿としても非常に有効に使えそうです。非常に有意義な使い方のご教示ありがとうございます!
私は、iPadを放りこんで、お風呂で使いながら長湯したりなんかでよく使ってます。仕事柄、一度の出張で複数の国に行くので、それぞれの国の現金を小分けにするのにとか、アイデア次第で使い道イロイロですね。
PLフィルタの件も参考になりました。今まではフィルタを外して、眼に当てて感覚的に調整してました↓次回からは是非試してみます。
それでは、次回はぜひシグマの掲示板にて、いろいろとご教示ください。
ありがとうございました。
書込番号:13097037
1点

スレ主様からレスが有ると返信せずには居られません。
もう、牢名主より権力絶大です。
iPad、私はトイレでよく使います。落ち着いて居られますから。
これは年寄向きの機械です。スイッチを入れたら直ぐ使えるし、文字
は自由に大きくなるし、お蔭で夜明け前とその続編も読み切りました。
計画停電時はほのかな灯りの代わりにもなりました。
ただ、初期設定でパソコンが要るのが敷居を高くしています。
海外出張ですか。私が最初にインドに行った時は、半年の予定が
延び延びになって、帰ってきたら一歳の息子が三歳になっていました。
昔は一時帰国も無く厳しかった。メールも無い時代でしたからね。
それでは私もDP1xとDP2xを購入して勉強します。
では機会がありましたらあちらの板で。本当に有り難うございました。
書込番号:13098386
0点

ろーとる418様
2台目のシグマ機を購入しましたので、今更ですがご報告させて頂きます。
ただ、DP2Xではなく、SD15にしました。
持ち運びの容易さを優先順位の上位に入れていた為、最初から一眼レフは選択外に考えていたのですが、いざ買う段階になって心が大きく揺らぎ、結局SD15をポチってしまいました(笑)
まだ出張の最中で台湾にいるんですけど、週末に帰るのが楽しみです☆
なにぶん初めての一眼レフなので、最初からシグマ機ではある意味無謀なのは十分承知しておりますが、無謀を承知で素敵な写真が撮れるよう楽しみたいです。
レンズはスターティングキットに付属の、
■18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM
と、ポートレート撮影用に、
■50mm F1.4 EX DG HSM
を買いました。
とりあえずはこの二本で頑張ってみます。
以上、ご報告までm(_ _)m
書込番号:13108683
1点

スレ主のyapp-yさま
わーっ!!
良かったですね。SIGMAになさったのですね。ホッとしました。
SD15ならポートレートもばっちりですし。選定レンズが意気込を
確実に表現されていますね。
私は今のDP2で十分なので、DP1,2-xを揃えるよりもSD15の方が
いいのかなとも思ったりしています。
もうそんなにあれこれ買っても後が無いし、思い切って・・・・
等と考えています。スレ主さまがそうされたのですからね。
ペンタ用にSIGMAの8/16を買っているので、これも使えるかもと。
先日Velvon Ultreck 45Lという小型三脚を買いましたが、縮長30
と短いのに結構がっちりとして高さも有り、ペンタK-7にズームを
付けてもしっかりと使えました。
短いのがいいですね。足を折り畳むというギミックが楽しいです。
重量は1.3キロ近くありますが。
ただ、雲台は使い難いので、自由雲台Kenko FP 100 ZS-Nに換え
ました。
それでは、帰国された暁には、SIGMAを十分に堪能して下さい。
ご報告頂いて有り難うございました。
書込番号:13109999
0点

スレ主さま
たびたびで済みませんが最終回です。
私もSD15にしました。レンズは17/50ズーム一本です。
DPはDP3を夢見てそれを待つ事にします。
SPPのバージョンアップ通知がシグマより有りました。ご参考迄に。
http://r02.smp.ne.jp/u/No/186067/iD_ocDH7ci0D_17205/110610001.html
書込番号:13113672
0点

17/50いいですね♪
SD15購入おめでとうございます(^-^)/
私も17/50欲しかったんですが50mm/F1.4の方が優先順位が高く、予算的に二本はちょっと厳しい為、仕方なしにスターティングキットの付属レンズで妥協しました。
でも欲しいので諦めてませんが(笑)
でも、同じタイミングでSD15のメンバーが増えたのはなんだか嬉しいですね。お互いどっぷりシグマのカメラにどっぷりというのが滑稽でもありますが、それはそれで気分のいいものです。
これからお互いステキな写真を撮りたいですね。
SPPのバージョンアップ情報ありがとうございます。実は未だに4.2を使っているのが不満だったんです。Photoshop CS5もあるんですが、使いこなせない為、SPPが使い勝手いいです。
仕事も無事終わり、これから台北から帰国します。羽田便が出来たおかげでだいぶ楽になりました。なんせ羽田から10分で帰れるもので♪
家に着いたらSD15が宅配BOXでお待ちかねしてくれてるはずです。週明けから今度はシンガポールなので、週末イジれるだけイジりたいです。アマゾンで教本も買ったことですし。カメラに夢中になり彼女が不機嫌になりそうですが、この週末はカメラの方が大事です(>_<)
それでは、これからはSD15の板でお会いしましょう、今後とも宜しくお願いします。
長文失礼しました。
書込番号:13114073
1点

yapp-yさま
いささかメール感覚のやり取りになってしまいましたが、機種選定にまつわるやり取りですから許されるかもと。
実は未だ注文はしていなかったのですよ。
別の所でこのレンズが良くなくて三度取り替えてようやく良品に巡り会えたとの記述を見たものですから。
しかし、それはシグママウントではなかったことと、価格コムの書き込みなどを見てもそんなに深刻になる程の
不具合が有るという記述は有りませんでしたので、いよいよ注文することにしました。
一方でキタムラにベストの価格を提示してくれるように頼んでおりましたら今日回答が有って、リーゾナブル
な価格提示でしたので、さっきキタムラに注文しました。レンズは遅れるようです。
ポートレートには50ミリはF1.4とも相まってベストな選定ですね。
もうこのドニーチョで思う存分試写されたことでしょうが、如何でしたでしょうか。
是非SD15の板でご感想などをお願い致します。
来週は又シンガポールですか。それにしても羽田近くとは便利な所にお住まいですね。だから行動が身軽ですね。
新しいSPP 5.0は一寸不評な面もありますね。黒字に白抜き文字は本当に年寄には見難いです。
それに、現像条件を変えて同一フォルダーに保存しようとした場合に、以前迄のバージョンではファイル名が
保存時に表示されるので、ファイル名に-2などと追記して保存出来たのですが、今度の5.0はファイル名が表示
されないのでそのようなことが出来ません。何処かいじくれば出来るのかもしれませんが。
4.2(1048)も残しているので当面はそっちを使うつもりです。他はさほど機能的にも変わった様子は無いし。
なお、DP1xは買うつもりです。ワイドやクローズアップを付けてDP2と共に手軽に楽しめます。
ということで、又別の所でお会いしましょう。
書込番号:13122941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/01/19 18:21:39 |
![]() ![]() |
13 | 2017/09/22 23:59:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/08 22:23:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/03 22:32:43 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/11 22:52:04 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/16 23:44:50 |
![]() ![]() |
14 | 2013/11/05 16:59:31 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/14 15:14:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/24 21:36:13 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/03 15:10:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





