


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
外れたまま使用可能なので1年弱使用し続けてきましたが
保証期間切れを恐れこの度ニコンに修理に出しました。
昨年8月に購入後すぐのことで、ニコンいわく、プラスチック、とのこと。
スチールかと思っていたので驚きました。
プラスチックを接着剤で止めていただけのようです。
材質上、修理後にまた不安が残ります。
マイナーチェンジのP7100も同様の仕様なのでしょうか。
書込番号:14771972
1点

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/gallery.htm
21番の「レンズリング」ではなく、レンズ先端の「6.0-42.6mm・・・」と書いてある部分でしょうか?
昔、旅行中にP5000のレンズリングがいつのまにか無くなったことがありましたが・・・
書込番号:14772026
1点

ご説明ありがとうございます。
ニコンのコンデジはP5000とP6000(現在も使用中)と使いましたが、
レンズ先端が外れた経験はありません。 偶然ではないでしょうか?
書込番号:14772147
1点

近年、金属蒸着めっきが増えましたね。コストが下がったのでしょう。
また、20万近くする高級レンズのトッププレートが両面粘着で付いていたり。
見た目は昔より綺麗ですから文句は言いませんが、工程管理は十分にお願いしたいです。
書込番号:14772198
3点

こんばんは
自分のP7100を見てみました。
厚さ3mmぐらいのリング状のプラスティック部品が接着のようです。
書込番号:14772230
1点

わたしのような方がいらっしゃるかと思いレポしました。
当方専用のレザーケースを三脚用ネジを通して、取り付けたまま使用しているので、ぶつかったりするかも知れません。
リングの厚さは驚くほど薄いですよ!
ピタッと被せてある感じです。
自分で接着できそうと思いましたが、折角の保証ですしね、修理後は慎重に使用したいと思います。
書込番号:14772383
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/01/19 18:21:39 |
![]() ![]() |
13 | 2017/09/22 23:59:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/08 22:23:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/03 22:32:43 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/11 22:52:04 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/16 23:44:50 |
![]() ![]() |
14 | 2013/11/05 16:59:31 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/14 15:14:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/24 21:36:13 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/03 15:10:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





