PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AF不良?

2025/03/19 22:30(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:29件
機種不明
機種不明

先日、中古ショップで購入したPENTAX K-5ですが、AF不良のような症状が見られます。

ライブビューでは正常にピントが合いますが、ファインダーを使用して撮影すると、ピントが被写体の奥にずれてしまいます。

添付画像は、同じ距離・同じ向きで撮影したものです。

簡単に改善できる方法がありましたら、教えていただけると助かります。

書込番号:26116441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/03/20 04:58(6ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん
ファインダーとライブビューで測距点が異なる、ということはないですよね?
同じであるという前提で、AF微調整で修正できるかと思います。

「Cカスタム4」メニューの「26.AF微調整」を選んで、一律またはレンズごとの調整が可能です。
外の明るい場所で三脚に固定して目盛りの付いたチャートなどを使って、ライブビューと差がないように調整してください。
操作方法はマニュアルの126ページです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-5.pdf#page128

このAF微調整の幅で調整し切れなかったらAFセンサのズレなどの可能性がありますが、すでに修理期間を過ぎているのでリコーイメージングでは扱ってくれないかもしれません。

書込番号:26116601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/20 07:43(6ヶ月以上前)

K-5で撮影した写真を見せてください。

書込番号:26116647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/20 07:57(6ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん

撮影スキルの問題みたいですね、
被写体を変えて
撮影回数を増やして

再度確認しましょう。

書込番号:26116666

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/20 09:21(6ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん

AF方式の違いによる特性なのでAFアジャストで直るかと。

書込番号:26116750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 10:45(6ヶ月以上前)

>pky318さん
返信ありがとうございます。
シングルAFでAFポイントは中央1点です。
AF微調整という項目がありました。これで調整出来そうですね。

書込番号:26116848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 10:52(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

>ジャック・スバロウさん
こちらです。
シングルAFでAFポイントは1点です。1枚目は建物に合わせていて、2枚目は右下看板に合わせています。
AFとは直接関係ありませんが、RAW現像しています。

書込番号:26116853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 10:54(6ヶ月以上前)

>pinkaroundさん
返信ありがとうございます。
スキルの問題ですかね。

書込番号:26116857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 10:55(6ヶ月以上前)

>hirappaさん
返信ありがとうございます。
AFアジャストですね。調べてみます。

書込番号:26116859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/20 11:17(6ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん

違う機種ですが参考にどうぞ。
AF微調整術
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html

書込番号:26116882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/20 11:19(6ヶ月以上前)

これも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12875270/#12875270

書込番号:26116885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/20 11:29(6ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん

そのピントのズレた時の写真を見せて下さい。両方比較して、
被写体は何でしょうか?

書込番号:26116901

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/03/20 12:30(6ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん
返信ありがとうございます。
中央一点でもズレちゃうなら調整が必要ですね。

AF微調整ですが、中古の機材ならもしかして既に調整されているかもしれませんね。
一度初期化されてはいかがでしょうか?

人様のサイトですが、自作チャートがありましたので、ご参考までに。
https://photo-studio9.com/af_check-2/

書込番号:26116977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 12:52(6ヶ月以上前)

>hirappaさん
返信ありがとうございます。
ほぼピンボケせずにピントが合いました。

書込番号:26117006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 12:56(6ヶ月以上前)

>pky318さん
返信ありがとうございます。
初期化ですね。試してみます。
自作チャートのページ送って頂きありがとうございます。作ってみて良さそうです。

書込番号:26117010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 22:14(6ヶ月以上前)

教えて頂いた皆さんありがとうございました。
AF微調整をやってみたところ、ほぼズレずにAFを使用できました。

書込番号:26117619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

皆様こんにちは。
この度、中古でK5を購入しようと思うのですが、K5の画像をスマートフォンへ転送するには、どのような方法がよろしいでしょうか?
Wi-Fi機能付きのSDカードでしょうか?
Pentax機は初めてなのでご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:25648447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/05 19:43(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん

iPhone SDカードリーダー
3 in1 USB/SD/TF変換アダプター、を使います。
https://amzn.asia/d/caKLO1L

書込番号:25648456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/03/05 19:50(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早速のお返事ありがとうございます。
スマートフォンにSDカードリーダーを取り付けて転送するのですね。
ありがとうございます。
私はAndroidなのでAndroid用のSDカードリーダーを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25648464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/05 20:00(1年以上前)

スマホの条件としてmSDカードスロットがあることで選ぶ。
しかしメイン機の楽天ハンドはカードスロットが無い、よってメール添付で送るが厳選してる。
予備機にしてるシャオミのRed me note11はカードスロットがある。
カードを取り出してパソコンに入れてデーターをコピーさせてる、動画などファイル容量が多い時はこの方法が手間だが楽ですね。
NEXというミラーレス機ではソニーのアプリを使ってデーター送信ができるので直接スマホに送れます。

書込番号:25648481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/03/05 20:06(1年以上前)

>神戸みなとさん
お返事ありがとうございます。
私も普段使っているCanon機はWi-Fiで転送しているのですが、K5はWi-Fi機能がなさそうなのでどうしようかと思案していました(汗)
なお、私のスマートフォンにはmicro SDカードがないタイプですので、SDカードリーダーを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25648487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/03/05 20:32(1年以上前)

写真を大量に撮影する場合は、下記のような高速なアダプタを利用したほうがいいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNBXVLZS

K-5自体はUHSスピードクラスに非対応ですが、PCやスマホへの転送は速くなります。

K-5の頃は無線機能付きSDカードがありましたが、カメラへの無線機能搭載に伴ってこの商品も売られなくなりました。

書込番号:25648526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/03/05 20:41(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
AmazonでSDカードリーダー探してみます。
昔、Pentax機を使っていた友達がWi-Fi機能付きのSDカードで転送していましたが、今はあまりないのですね。
ありがとうございます。

書込番号:25648541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2024/03/05 21:59(1年以上前)

カードリーダー使うなら、カメラとスマホをUSBケーブルでつなぐ方がシンプルで手っ取り早くね?

書込番号:25648648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/03/06 00:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
USB接続でいいんですね。
教えていただきありがとうございます。
先ほどAmazonでSDカードリーダーをポチってしまいました(汗)

書込番号:25648775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2024/03/06 08:04(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん
懐かしい機種を購入される(された?)んですね。
この機種の時代は、記憶では画像転送を実装しているメーカーは無かった記憶があります。

皆さんがコメントされているようにSDカードリーダーがよろしいかと思います。
K-5はカメラ内でのRAW現像が可能なので、撮影した後でも調整できるのがポイント高いです。
操作性も良いと思います。
楽しんでくださいね(^^)

書込番号:25648932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/03/06 12:20(1年以上前)

>つよんさん
ありがとうございます。
2012年発売のCanon 6DにはWi-Fi機能が付いていましたけどK5の頃はまだWi-Fi機能なかったのですね(汗)
Canonでシステムは構築していますが、以前からアストロトレーサーを使いたかったので、星雲を撮る専用機としてK5を購入しようと思いました。
お返事ありがとうございました。

書込番号:25649185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2024/03/06 12:37(1年以上前)

アストロトレーサーならタイプ3が使えると
精度が格段に上がるので良いのですけどねええ

安くてK-1の中古だから10万円コースか…

まあK-5だとO-GPS1かO-GPS2が必要だから
結構金かかるなってとこですね

書込番号:25649209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/03/06 14:24(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
Type 3の方が精度が高いのですね(汗)(汗)
O-GPS2とK5の中古をポチってしまいました…
しばらくO-GPS2とK5で星雲撮り頑張ります。

書込番号:25649348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2024/03/07 09:55(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん

K-5はもっと古いです
メカの耐久性はあるかと思いますので、楽しんでください(^^)

書込番号:25650445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/03/07 13:26(1年以上前)

>つよんさん
ありがとうございます。

書込番号:25650640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

どれくらい違いますか?

2022/12/06 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

前のK-rのクチコミで、K-xの買い換えにK-5かK-50を中古で購入する事を決めたのですが、この機種はK-xと比べてどれくらい違いますか?

書込番号:25042026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2022/12/06 23:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

今は亡き北豊津駅で。K−xで撮影。

烏賊飯の森駅の近所でK-5で撮影。

川崎の浮島公園からK-5で撮影。

ハマの豪華客船をK-5で撮影。

>tapioka_76さん

何れも数年以上前に販売終了品で、中古市場でしか出回っていないですから、迷いに迷うのは当然ですな。ヘソクリを増やして新品購入、が理想ではありますがそれはさておき。

K−xもK−5も並行して使用してました。K-5は未だ使っています。
K−Xが厳寒地の北海道で使用後、大してメンテせず次が猛暑の新潟で使ったため、使用中に逝ってしまいました。部品取りとして保存後、K−5のレンズ交換ボタンが取れたので、K−Xのを使い廻ししました…

何れも写り的には『殆ど変わらない』が正直な感想です。
せいぜい、秒5コマ撮れるか、造りが少々堅牢になったか、と言うところでしょうか。

参考程度に貼っておきます。ただ成果はフォトショでそれなりに弄ってますのでスッピン画像でないことをお断りしておきます。

書込番号:25042143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/12/06 23:26(1年以上前)

>くらはっさんさん

K-rのスレッドに続きご返事ありがとうございます。
1日ですか考えた結果だいたいほしい機種がK-5に決まりましたので、K-5の事はこちらで聞いた方が、いいのかなと思いこちらで質問させていただきました。若干K-5の方が高感度が良いのと、青の発色が良いように思えます。あとは連写性能は鉄道や飛行機を撮るのに必要なので、メリットを感じております。

書込番号:25042166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2022/12/06 23:55(1年以上前)

>tapioka_76さん

K-5は上位機なのでボディの作りとかはK-xより良いですね。
重くはなりますが。

K-5を買うならK-5U、K-5Usが良いとは思います。
s付はローパスフィルターレスですね。

K-50は黒死病と言われてる絞り制御ブロックの不具合が発症する可能性がありますのでK-5の方が良いと思いますが、K-5Uの方が良いと思います。

書込番号:25042183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2022/12/07 01:37(1年以上前)

K-5の当時置かれた状況としては

先代のK-7で今のペンタックス中級機の基本が完成したけわけだけども
いかんせんサムスン製14MPセンサーが高感度に弱すぎた
格下のK-xに敵わない状況

そこで満を持して投入されたのが当時最新のソニー製16MPセンサー
当時最高の高感度画質を誇っていたキヤノン製センサーを初めて凌駕した傑作センサー
α55で初搭載され同じ年にK-5、D7000と矢継ぎ早に投入されソニー、ペンタックス、ニコンのAPS-C主力センサーに
(NEX-5N、R、6、K-5U(s)、K-30、K-50、K-01、D5100etc)

高感度が強くなりペンタックスの誇るTAVモードがやっと実用的になったとか言われてました

ペンタックス屈指の名機と言えば
DSLRではK10DとK-5なので
一度使ってみるのはよいかと♪

書込番号:25042232

Goodアンサーナイスクチコミ!4


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2022/12/07 06:53(1年以上前)

>tapioka_76さん

K-5 と K-5IIs はまだ持っていて K-5IIs は昨年末までメイン機でしたが、IIs のローパスレスはシャープさが全然違うと個人的には感じました。
ただし、メーカーもII とIIs とを併売していたのも理由があって、布とか写すとモアレとかラーメン模様とか発生しやすいですが。

書込番号:25042352

ナイスクチコミ!3


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/12/07 09:17(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

>with Photoさん

スーパーインポーズが使いたかったので上級機種への買い換えを考え、K-5を検討しています。重さは一眼レフでペンタプリズムなのでまあ仕方ないと思っています。K-5U、K-5Usは無印K-5と比べて高いのでそこまで大差がなさそうな無印K-5を考えております。私にはおそらくローパスフィルターレスの違いがわからないと思うので(^^;

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

やはりK-5は高感度性能が良いのですね。K-xも当時のエントリークラスとしては、良い感じでしたがやはりK-xよりは高感度も良いのでしょうか?個人的にはK-xよりは良さそうですが。

>core starさん

ローパスフィルターレスはそこまで違うのでしょうか?私のような下手でも分かるような違いがあるのでしょうか?あとはフロントテレコンを使うことがあるので偽色は少し心配です。

書込番号:25042507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2022/12/07 10:03(1年以上前)

はじめまして。

違いについては価格コムの製品一覧で、チェックボックスをクリックしていく事で、カタログスペックを並べて確認することができます。

その上での話になりますが、k-50やK-Xはエントリー機種。一方、K-5等の一桁ナンバー機はハイアマチュアモデルになります。ボディの堅牢さやボタンの数など使い勝手は上になります。その代償として少し大きく重くなりますが、他社の同じ位置付けのカメラと比較するとK-5.7はかなり小型になります。

もう一つ、ローパスレスの差は解りますよ。ローパスレス機を避けるメリットはありません。また、二桁ナンバー機では「黒死病」という故障が起こることがあるようです(私は所有してないので知らないし知人にもなった人は居ません)。

tapioka 76さんが挙げられた中では、K-5ですが、K-5IIsが良いと思います。予算にゆとりがあるなら、KPの中古も検討してみてください。PENTAXの中では一番コスパが良いカメラです。

いずれにせよ、中古機です。メルカリやヤフオクなどに多数ある、転売屋が運営してるようななんちゃってカメラ店で購入することは避けましょう。

書込番号:25042558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/12/07 10:48(1年以上前)

>アルフェッタさん

ご返信ありがとうございます。
ローパスフィルターレスの違いは分かるものなのですね。ですがフロントテレコンを使用したとき通常使用時よりも偽色が出やすくローパスフィルターレスだと影響が大きそうなのが不安です。KPがおすすめとの事ですが、予算があまり無いので古いですがK-5系統になると思います。

書込番号:25042604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2022/12/07 12:28(1年以上前)

>tapioka_76さん

DPReview で K-5II と IIs との比較ページがありました。
https://www.dpreview.com/reviews/pentax-k-5-ii-k-5-ii-s/12

実写ではもっと差がある印象ですけどね。
個人的にはK-5 とK-5IIsでは K-5の使用はなるべく避けたいと感じています。2台要る環境で使っていたので併用してましたが。まぁ、2400万画素のGRIIIxを買ったらK-5IIsも早くK-3IIIにしたいなと思っちゃいましたが。そこは中古のK-1で我慢しています。

書込番号:25042715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/12/07 18:15(1年以上前)

>core starさん

ご返信ありがとうございます。
リンクありがとうございます。見てみましたが、違いは確かにありますね。ただそこまで拡大して見ることもあまり無いので、個人的には気にならないレベルです。あとは私は鉄道や飛行機を撮影するため、シャッタースピードをできるだけあげて撮影するので、日が落ちたとき高感度が大切になります。リンク先で確認させていただきましたが、サイトに書かれている通り若干高感度が悪くなっているように感じました。パープルフリンジもありましたし確かに解像度は良いですが、一長一短なような気がします。

書込番号:25043094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2022/12/07 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お天道様が隠れる直前の山あい…鶴ヶ坂〜大釈迦間。

お天道様が沈んだ後の本命登場。鶴ヶ坂〜大釈迦間。

日没直前の城南島海浜公園。

土佐の高知のはりまや橋から。日没後かなり経過。

>tapioka_76さん

こんばんは。

>気にならないレベルです。あとは私は鉄道や飛行機を撮影するため、シャッタースピードをできるだけあげて撮影するので、日が落ちたとき高感度が大切になります。

日没直前直後のライブ走行撮影、がお望みでしょうか?

撮影対象と、どういったシチュエーションで撮るか、にも寄りけりでしょうが、
『シャッター速度を何処まで落として、ブレの許容限界で勝負するか』

も考え方として持っておいた方が宜しいかと思います。
ではご希望の駄作を貼付しておきます。ただ『誰もが同じように撮れる』とはお考えにならない方が宜しいでしょう。

やはりISOを高くすると、ノイジーになり直線が『にじんで』表現されることもあるため、フォトショ+ノイズキャンセラーでそれなりにノイズ低減はやってます。これはK-5に限らず他のカメラでも同じです。これについては人それぞれですので、あくまでも当方の場合は、と但し書きが付きます。

書込番号:25043335

ナイスクチコミ!2


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/12/08 00:43(1年以上前)

別機種
別機種

ピントはあっているのですが、ヘッドライトが明るすぎる

明るさは良いですが、ピンぼけしてます

>くらはっさんさん

お返事ありがとうございます。
お写真までありがとうございます。暗いところで撮ったお写真もとても綺麗に撮れていますね!私にはこのような写真は技術がないので撮れないと思います。K-xの夜の写真が撮ったと思うのですが、見つからなかったのでコンデジで撮った失敗作ですが張らせていただきます。二枚とも一応補正はした写真ですが、一枚目はピントはあっているのですが、暗すぎてヘッドライトとの明るさの差が激しくまぶしい写真になってしまいました。二枚目は踏切のライトを利用して明るさは良いですが、ピントが側面にあってしまい、正面がピンぼけしてしまいました。一応夜は流し撮りがメインになると思うので、とりあえずできるだけシャッタースピードがあげられた方が失敗しにくいと思い、そのように書かせていただきました。

書込番号:25043641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/12/08 01:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラを手にお散歩途中にて、 光の状態が良い時の抜けの良さは特筆もの!

北海道の貨物車両、レッドベア―、 赤い熊 と言うよりか 心優しい赤鬼?

反対側の駒ヶ岳を撮ってるときにいきなり来たんで、顔に草が被って残念!

長崎空港の夕景、 下半分が暗かったんでHDRで修正、 そのままの方が良かったか?

> tapioka_76さん

購入機種として K-5 にほぼ決められたようですが、余計なお世話ながら いま一度ご提案を、、 
無印 K-5 にされるなら K-5II or K-5IIs にされた方がよりベターな選択かと 

理由は性能うんぬん と言うよりか K-5II or K-5IIs の方が "より新しい" という意味から 
"より新しい" ということは使用経歴も短いということになり 状態がより良いことが望めるからです 
しかし まあ ご本人が K-5 に決められたのなら それでもよろしいのでしょうね 
ほんと 余計なお世話ではあります ((○┐ ペコリ 

当方 K-5IIs は過去メイン機として使ってたことはありますが 無印 K-5 は使用経験はありません 
で、撮影時期は少し古いですが K-5IIs で撮った画像を4枚貼らせてもらいます♪ 

それと、先のスレで 「増毛駅」 で反応していただきましてありがとうございます♪
実は ウン十年前に新婚旅行で北海道をレンタカー旅したときに、「増毛」 という駅名に大いに反応! 
当時から頭の上方に不安を感じていたおいらは 是非にもお守り代わりに入場券を! と立ち寄ったもんでした (笑)
その後 高倉健さんの映画で 全国区 として有名になって、あれれっ! てなもんでした 
最初に立ち寄って以降 5〜6回は立ち寄ってます 
ところで 最初に買ったお守り入場券ですが・・・・・ まったく! ご利益はありませんでした! (爆) 


> くらはっさんさん 

書込番号:25042143 の 281系 283系の揃い踏み! いいですねぇ〜♪ 
実は むかし スーパー北斗に乗車したことがあり、その抜群の乗り心地の良さにすごく驚いたものです! 
九州の特急には時々乗ってましたが 同じ特急でこんなにも乗り心地・快適性が違うものかと、 
しかし あんなに性能の良い列車なのに この秋で 281系は運行終了になってしまいましたね 
283系はまだしばらく列車名を変えて存続するようですが、自分はシンプルな 281系が大好きでした 

スレ主さまの tapioka_76さん、脱線話ばかりで申し訳ございません ((○┐ ペコリ  
                                           

書込番号:25043670

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2022/12/08 04:39(1年以上前)

K-xの12MPセンサーもニコンだとD300シリーズ、D90、D5000あたりに積まれてて
高感度画質も頑張ってはいたけども
まだキヤノンには追い付けてない状況

やはり16MPセンサーで抜きんでた感じ

注:ソニー機では14MPも採用されてて(α550、NEX-3、5etc)、そこでキヤノンに追いついた感じだけども他社では未採用


安い中古って人にK-5Uシリーズはどうかなあ?
相場だとK-5とは1万円強差が出てくる
K-5U考えるとK-3が視野に入ってしまう値段
(´・ω・`)

個人的にはアストロトレーサー内蔵のK-3Uに興味あるけども高値安定
おそらく今後はむしろK-1シリーズの方がお買い得感出てきそうなんだよねええ(笑)

といいつつさっきK20Dシリーズをポチってしまった…
K-7あるからサムスンセンサー機は無くてもよいかなと思いつつ(笑)

書込番号:25043727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2022/12/08 11:55(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

過去に流し撮りに成功した数少ない1枚。

流しの技術が無い時代に、止まっている処を撮影。

迫力が感じられれば、止まっても良いんじゃないでしょうか。

>tapioka_76さん

>とりあえずできるだけシャッタースピードがあげられた方が失敗しにくいと思い、そのように書かせていただきました。

夜間の動きモノの流し撮り、結構厄介です。

まず当方の止まりモノの写真については、機種を問わずフル・マニュアル撮影です。

貼って頂いた横浜線の1枚目、ピントは左側…大体17〜8メートル程奥側でしょうか、そこに合っていると見ました。
更には強烈なライトの幻惑を受けて、カメラの露出判断がマイナス=より絞った方向にと動いた筈です。

そこで夜間の止まりモノの撮影は、先ずどこにピントを合わせておくかを直ぐに決めて置きピンにする、次に露出計は適当に参考にして絞りとSSを決めてしまう。これで強烈なライトが飛び込んできても迷う事はありません。他に露出を狂わせる要因はほぼ無いからです。

ここまでが止まりモノの撮り方です。
さて動きモノに関しては相当な練習が必要です。マニュアル撮影に加えて、流しの最中に何処でシャッターを切るか、を俯瞰しながら上下方向にはブレず、被写体の速度に完全シンクロして、と満足に撮れるまではかなり時間が掛かるとは思います。


例えば、鶴見駅の京浜東北線上りホームから、横須賀線と湘南新宿ラインの上下の通過列車を百発百中流し撮りで完璧に流せる、なんて練習が良いかも知れません。100km/hが相手ですが、ひっきりなしにやってくるので練習台には困りません。
但しお客さんの邪魔にならないホーム端っこからが宜しいでしょう。

書込番号:25044089

ナイスクチコミ!2


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/12/08 13:28(1年以上前)

別機種
機種不明

このコンデジで一番高感度のiso3200

スマホにて流し撮り

皆様ご返信ありがとうございます。

>syuziicoさん

前のスレに続きありがとうございます。お写真どれも綺麗に撮れていて素敵です。近頃数年間北海道に行けていないのでそろそろ旅行しに行きたいです。やはり性能と新しさでK-5Usの方が良いのでしょうか?K-5無印を検討する一つの理由としてLimited Silverの影響もあって悩んでいます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

やはりK-5系統から高感度に強くなったのですね。記載されている通りやはり1万円差は悩みどころです。キタムラでLimited Silverが買えてしまいます。

>くらはっさんさん

アドバイスありがとうございます。流し撮りのはくたか懐かしいです。引退してから8年位?たちますね。一枚目の写真と同じ日同じ場所で撮った横浜線と、別日の神奈川新町駅で通過の京急を流し撮りした写真を貼らせていただきます。横浜線の写真は絞り解放2.8、iso3200、シャッタースピード30分の1で撮った写真です。これ以上は私にはどうしようもありませんでした。京急の写真ですが、スマホにて絞り1.8、iso320、シャッタースピード50分の1でマニュアル撮影した写真です。

書込番号:25044220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2022/12/08 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

氷点下で凍えながら撮影。

雪だるまになりながら撮影。

大遅延のお陰で幸運に恵まれた一枚。

深みに足を取られながら撮れた一枚。

>syuziicoさん

日本最強のディーゼル電気機関車DF−200、通過音は凄まじい重低音で迫力の塊りです。
DD51より好みかも知れません。

北海道新幹線が全線開通すると、函館〜長万部間の線路がどうなるか、が気になる処ではありますが、それまで未だ何年も有りますので撮れる間に風光明媚なロケを見つけて楽しみたい、とは思います。

渡道したら片っ端から来るものを撮ります。でないと思いっきり暇を持て余してしまいます。
他マウントではそれなりにカウントしてはいますが、Kマウントで撮影の、となると結構少なくなります。

在庫から何枚か『ハードな奴』を見繕って貼らせて頂きます。


>tapioka_76さん
夜間撮影でそれだけ撮れていれば、後は露出をどうにかしてしまいさえすれば問題は小さくなる、
のではないでしょうか。

要は『何処まで自分の技量を信じて=カメラ任せにすることなく』撮るか、に尽きるかと。
ご健闘ください。

書込番号:25044392

ナイスクチコミ!3


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/12/08 21:57(1年以上前)

土曜日に時間ができましたので、少し遠くの中古カメラ店を見に行きたいと思います。同時にネットでも探してみたいと思います。

>くらはっさんさん

ご返信ありがとうございます。
これからも練習しながら撮影して行きたいと思います。

書込番号:25044806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

機種不明

個人情報は消去の為コピーしたJPEGです。

【困っているポイント】
表題通りですが、撮った写真の左上に木が写ってますが枝の周りが赤く滲んでます。
ホワイトバランス等、全てフルオートで撮りましたが、赤の滲みを抑える対策や方法はありますでしょうか?
【使用期間】
中古で購入後1年位

【利用環境や状況】
写真は秋口に紅葉を撮りに行きました。
レンズはタムロンの28-200mm 1:3.8-5.6で広角で撮りました。
当日は曇りで、撮影直後に雨が降り出しました。


書込番号:24525706

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2022/01/03 18:57(1年以上前)

>ロンゲストジャーニーさん

これはパープルフリンジだと思います。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B8

古いレンズを使っている場合に発生することがあります。
対策は以下の通りです。

別のレンズを使う。純正レンズとか比較的新しいレンズだと、ほぼ発生しないと思います。

レタッチで補正する。この場合には、RAW で撮影して補正するのが良いと思います。
AdobeのLightroomを使えば補正できます。

参考まで。

書込番号:24525778

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/01/03 19:04(1年以上前)

>個人情報は消去の為コピーしたJPEGです。

過度な心配不要です。
下記のように、撮影情報ぐらいで、仮にGPS情報があっても(再圧縮後には)抜かれています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=24525706/ImageID=3639868/

さて、
>撮った写真の左上に木が写ってますが枝の周りが赤く滲んでます。

「フリンジ」の一種かと。

(参考と対策例)
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20200430/

書込番号:24525788

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2022/01/03 19:13(1年以上前)

パープルフリンジと呼ばれる現象のようです。
K-3以降だと、カメラ内RAW現像の際に、フリンジ補正ができるのですが、残念ながらK-5ではできないようです。
ペンタックスの純正ソフトDigital Camera Utilityを使えば、フリンジ補正ができます。

効果のほどですが、K-3以降のカメラ内現像の際のフリンジ補正は、補正しないよりはまし、程度でした。
Digital Camera Utilityでは試したことが無いので、わかりません。

書込番号:24525802

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2022/01/03 19:17(1年以上前)

>ロンゲストジャーニーさん
    
パープルフリンジだと思います。

極めて明るいバックに暗いものが重なった時によく発生します。
実際には存在しない紫色が境界に現れます。
明暗差が大きい逆光時に発生しますね。

対策として絞ることで回避できる可能性があります。

また、Lightroomなどのソフトで補正可能です。
RAWで撮影して補正するのも良いと思います。

書込番号:24525806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2022/01/03 19:20(1年以上前)

パープルフリンジですかね。

まず絞りがExifでは2.5になっていますが、記名レンズはF3.5〜で?
それとEV補正+0.7は不要な操作かと思いますが。
ISO設定の上限はどうされていますか。
許容度に依りますが、私は3200まで使っています。

まず純正レンズにされて、多少絞って撮ることで回避できるはず。
当レンズなら、AモードでF5.6-6.3に絞ってみてください。

書込番号:24525810

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/03 19:24(1年以上前)

機種不明

ロンゲストジャーニーさん こんばんは

写真を見ると露出オーバー気味で 曇の為 ホワイトバランスが赤色系に補正されているため 空の部分の色がシャドー側に入り込んで赤くなっているように見えます。

解決策とは言えませんが 露出をアンダーにしてホワイトバランス調整すると 目立たなくなると思います。

補正例として 写真お借りして 補正してみました。

書込番号:24525824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2022/01/03 20:53(1年以上前)

フリンジは補正できるレタッチソフトがあれば簡単に消せる場合も多いです
例えばフォトショップね
RAWでもできますが、JPEGでも大きな問題はありません

パープルフリンジだと紫外線の影響が大きいので
UVカットフィルターで抑えられる場合もあります

フィルムよりもセンサーは紫外線の感受性が高いので発生しやすい事象です
なのでフィルム時代のレンズは対策がされていないので出やすい
メーカーにもよりますが…

経験上ニコンのレンズはすごく出やすいなと思ってます

書込番号:24525984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/03 20:53(1年以上前)

機種不明

難しいことはわからんが、綺麗な庭園じゃな。

書込番号:24525985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/03 21:03(1年以上前)

すまん。
アップロードした際に画像下部が壊れとるな。
まあ大勢に影響はないじゃろ。

書込番号:24526002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/01/03 21:03(1年以上前)

「googleレンズ」で検索すると、
京都の禅林寺 (永観堂)のようですね(^^)

書込番号:24526003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/01/04 09:00(1年以上前)

皆様、解りやすく回答していただき有難うございました。
フリンジやF値の絞り込み、紫外線対策など、出来る所から始めて様子を見てみたいと思います。
オリジナルのレンズは購入時ついてなかったので別途中古を探してみます。

有難うございました。

書込番号:24526552

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2022/01/04 12:58(1年以上前)

>ロンゲストジャーニーさん
既に良回答が多くついており、解決したようですが、これからレンズを購入されるなら、HDコーティングのものがお勧めです。
逆光耐性も向上しており、パープルフリンジも低減されています。
ご参考までに。

書込番号:24526858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/04 18:05(1年以上前)

>ロンゲストジャーニーさん

>フリンジやF値の絞り込み、紫外線対策など、出来る所から始めて様子を見てみたいと思います。

パープルフリンジの原因は、そのレンズ固有の色収差と思われます。廉価なレンズでは、コストの関係から、色収差を減らすことにあまり重きを置いていない、のかもしれません。

パープルフリンジが気になりましたら、もう少し良いレンズをお使いになられるのが良いのかもしれません。

書込番号:24527257

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

リモコン アプリはありますか?

2021/12/26 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2011年の口コミに「IRリモコン for Pentax」の紹介がありました(が、さすがに見つけられませんでした)。

リモコンO-RC1の電池が無くなり、自分で交換していましたがそろそろ寿命のようです。
あらたにO-RC1を購入も考えましたが、新品在庫の電池管理状態が気になります。
汎用品の口コミも当たり外れがあるようです。

スマホアプリでK-5のリモコンができるのって無いでしょうか?
ご存知の方がおられたら是非アドバイスをお願いします。

K-7、K-5を現役で使っています。まだまだ手放したくないので、宜しくお願いします。

書込番号:24512465

ナイスクチコミ!1


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2021/12/26 11:30(1年以上前)

使ったことないけど、たぶん、

https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1472.php

書込番号:24512510

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2021/12/26 11:53(1年以上前)

take0092さん

>スマホアプリでK-5のリモコンができるのって無いでしょうか?

K-5もK-7も Wi-Fi を持っていない(たぶん)ので、
スマホとの接続はできないと思います。
お持ちのリモコンO-RC1は、赤外線リモコンですから、
赤外線リモコンで探すと出てくると思いますよ。



書込番号:24512542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/26 12:18(1年以上前)

take0092さん こんにちは

自分は使ったことが無いのですが 下のサイトで紹介されているPENTAX用リモコン互換品が有るようです

https://blog.hisway306.jp/entry-2014-08-04-213000

書込番号:24512573

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2021/12/26 12:22(1年以上前)

>take0092さん
はじめまして。K-3UとKP使ってます。
O-RC1ですが、量販店で昨年買い増ししましたが、普通に使えてます。
どの程度の頻度で使われるか分かりませんが、月に1回、20まいくらいなら全く問題ないです。
KPはO-RC1非対応で残念でしたが、WiFi経由でアプリで操作してます。
今のうちに量販店で購入されることをお勧めします!

書込番号:24512579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2021/12/26 12:56(1年以上前)

皆さん

早速、ありがとうございます。
K-5にこんなにも早くご返事頂けたことに、感激しています。
すべて拝読いたしました。

古いからとっとと買い替えた方がいいなどのコメントも覚悟していましたが、
教えてもらった情報で色々知ることができました。

10年少し経ちますが、当時、一緒に走り回ったPENTAX Silver Seriesへの愛着から
まだまだ大切にしたいと思っていましたので感謝しています。

古いなりにアプリでなく、またリモコンで始めてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:24512634

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/12/26 12:59(1年以上前)

>take0092さん

Wi-Fiが使えないのでスマホアプリは無理だと思います。
互換品だと電池交換可能なのでコスパは良いと思いますし価格的に試してみるのも良いかも知れませんね。

デザイン的にはニコンのML-L3っぽいですね。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/matsh/rmt-pentax.html

書込番号:24512642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/12/26 15:21(1年以上前)

https://roomx.jp/roomb/?p=879

書込番号:24512839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/26 15:31(1年以上前)

take0092さん 返信ありがとうございます

O-RC1自己責任で電池交換されていたようですが 発売当初から 電池交換できないリモコンが有るのは 不思議でした。

書込番号:24512846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信52

お気に入りに追加

標準

赤いバラはきれいに撮れますか。

2010/10/19 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

現在、K200Dを使用しています。K-5の18-135レンズセットを予約中です。

K200Dで赤いバラを撮影すると、べっとりした赤色になりバラの花びらの輪郭がみえなくなります。とても鮮やかにバラとは言えません。

K-5を購入された方で、赤いバラを撮られた方がいましたら、どんな風か教えてもらえませんか。                                       

K200Dで赤いバラ以外はきれいに撮れます。デジタル一眼では、赤いバラを撮るのは難しのでしょうか。あの鮮やかな赤色のバラを上手に撮る方法があったら、それも教えて下さい。  

つたない文章で申し訳ありませんが、赤いバラをきれいに撮りたいという気持ちは理解して下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12083928

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/10/19 15:37(1年以上前)

別機種

K200D 設定は忘れましたが多分ナチュラル・・・

真っ赤なバラは難しいですね。
カメラによって飽和してしまったり、薄くピンク掛かった色合いになってしまったり・・・
カスタムイメージの画像仕上げがデフォルトでは「鮮やか」になっていますので、「ナチュラル」にして試して見て下さい。
K200Dでも設定次第で改善されると思います。
彩度、色相などお好みに合わせて細かく調整もできます。

貼り付け写真は多分ナチュラルで撮ったと思います。
個人的には、彩度をもうチョット抑えた方がいいかなっ?と思っています。

書込番号:12084045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/19 15:41(1年以上前)

私は雅を使いますが。。。

赤いバラを気分よく赤く写すのは難しいです。
天気にも左右されるし。

かえって、曇天に撮影されてはいかがでしょうか?

書込番号:12084064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/19 15:42(1年以上前)

別機種
別機種

white-tiigerさん
実際にK-5で撮影された赤いバラが、どなたから掲載されると良いですね。

「K10Dでの赤色表」と題したスレッドがありまして、そこではK10Dユーザーが色々な赤に
ついての意見が出ました。参考になる部分も有るかと思いますので、覗いてみて下さい。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#11042858

私は現在K10Dユーザーですが、個人的には、赤は「まあまあな線で出る」と思っています。
拙い作例ですが、その「まあまあ出た」と思っている物を貼らせて頂きます。いづれも
リサイズのみです。
ご存知かと思いますが、赤はすぐに飽和します。また素材によっても反射〜吸収の度合いで
微妙な色変化をしますので、綺麗な赤、それも自然条件下でのバラの赤の再現は、簡単では
ありません。
私は薄曇り〜小雨の日を狙って、半透明ビニールの傘を片手に撮影しました。色々試した
中からの方法です。もちろん傘は私の頭上ではなく、バラに対して使います。(私は濡れ)
光線具合の調整をした上で、WB、露出等を設定して、必要なら撮影後に細かいレタッチを
施します。

でも、そんなこんなするのもデジタルだからです。

気持ちの良い朝に、フィルムで撮れば「一発」で決まったりもするので、デジタル全盛の
世の中にあって複雑な気持ちになります....

書込番号:12084067

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/19 16:02(1年以上前)

K20Dを購入して チューリップ畑を撮った時に赤やピンクのチューリップが吹っ飛んでしまってからK20Dで赤色の被写体は、避けてます。

K-5では どうなのか 小生も興味有ります。

書込番号:12084132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2010/10/19 16:24(1年以上前)

良い被写体なんですがね。
赤もそうですが、まっ青にも興味があります。
特に光り物。

書込番号:12084179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/19 16:30(1年以上前)

赤色はデジタルカメラでは難しいのですね。皆さんの口コミは大変参考になりました。心よりお礼申し上げます。

皆さんの工夫を参考にして、鮮やかな赤に挑戦します。難しいことはよくわかりましたが、あきらめません。ありがとうございました。

書込番号:12084190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/19 17:39(1年以上前)

一昔前のペンタックスはJPEG撮って出しだと彩度がやたら高く
ど派手な絵を出してましたからね…
赤は苦手に見えました(持ってないので)
設定を地味目に変えれば改善すると思いますけどね

K−7からは自然な色味でレタッチするには良い絵になって好感持てます♪
K−5も同じ傾向に見えるので大丈夫ではないですかね?
(*´ω`)

書込番号:12084401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/19 17:46(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

これで、K-5への期待が高まりました。

書込番号:12084432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/10/19 17:54(1年以上前)

秋葉原の高感度撮影コーナーにあった赤色のカーテン
なんですが、見た目は非常に鮮やかだったのですが
K-5で撮った後液晶で見るとくすんでしまって・・・

実はそのことで、K-5に踏み切れなくなってしまいました。

やっぱ赤はK10Dですかね

書込番号:12084465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/10/19 18:37(1年以上前)

当機種

今週の日曜日近所にある花の美術館で撮影しました。
K-5+タムロン90mm ISO200で雅です。
もっと詳細はExif参照して下さい。
私の写真で参考になるかどうかですが・・・(^^;)

書込番号:12084610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/19 18:42(1年以上前)

K=5でもだめでしたか・・・・・!

しかし、プリントしたらどうでしょうか。

まだ、淡い期待をもっています。

赤色を鮮やかに撮るのはデジカメの永遠の課題ですかネ?

書込番号:12084638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/19 18:53(1年以上前)

もしだめでしたらホベオンをどうぞ

書込番号:12084679

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/19 19:02(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。
つたない写真で申し訳ありませんが赤いバラがあったのでUPしてみます。
写真はK-xで、K-5にもあるCTE&雅です。
赤色を鮮やかに、というのがどのような鮮やかさかわからないのですがK-5の「リバーサルフィルム」で撮るとどのような発色になるのか興味があります。

書込番号:12084732

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/10/19 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像

キーをー2

キーをー2  露出を+1

white-tiigerさん こんにちは

私も先日赤い花撮りましたよ。

私の場合は、後から純正ソフトで編集するタイプですけど純正ソフトの設定は
カメラの設定と同じなので次回の撮影時にこの設定を参考にして写しています。

書込番号:12084795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/19 19:21(1年以上前)

難しいでしょうね。

というのもイメージセンサー(CMOS)の表面には画素数分の光センサーがあり、
各センサーの表面に特定の波長の光だけを通すカラーフィルター(R・G・B)が
ついています。
そのカラーフィルター(R・G・B)の色を合わせて色を作成しているので単色で
ある赤R 黄緑G 青Bの再現は諧調も含め難しいようです。

また赤R 青Bの両方の波長が混じった紫色の再現も難しいようです。


書込番号:12084820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/19 19:21(1年以上前)

赤は彩度控えめ、アンダーめでレタッチ前提で撮るのが楽だけどもなああ

JPEG撮って出しにこだわるならまあ、機種を選ばないとですけどね(笑)

書込番号:12084825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/19 19:36(1年以上前)

私のスレにたくさんの皆さんからお返事があり感謝しています。、赤色を撮ることの難しさが

よ〜く分かりました。今まで、一人で悶々としていましたが、同じ悩みを持たれる方が沢山お

られことがわかりました。同じ悩みを皆さんと共有できるだけで、気持ちが穏やかになりまし

た。そして、皆さんの工夫されてる姿に、力づけられました。ありがとうございました。

書込番号:12084882

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/19 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K-5 AWB 鮮やか

K-5 AWB ナチュラル

K-7 AWB 鮮やか

K-7 AWB ナチュラル

white-tiigerさん こんばんは。

近所の花屋にはワインレッドに近いバラしかありませんでした。
しかも日が沈んだので、蛍光灯下ですので、あまり参考にはならないかもしれませんが貼っておきます…

横1024にリサイズ済みです。

書込番号:12085037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/19 20:11(1年以上前)

別機種
別機種

オリジナル

レタッチ後

white-tiigerさん。
K=5でもだめ、まだ淡い期待を、永遠の課題ですかネ?....に対してちょっと異議有りです。
どれだけのご経験を積まれた方か存じ上げないで申し上げるのは些か失礼かと思いますが、
するべき努力をしないで「だめ」と言ってしまっては、実にもったいないと感じます。
今のカメラはとかく優秀で、シャッターさえ押せば「はい、どうぞ」で、綺麗な写真が簡単に
撮れてしまいます。でも、撮れない物も有ります。きっとwhite-tiigerさんが求めていらっしゃ
る「赤」もそこに含まれているのでしょう。

デジタルならではの強みは、撮影の前にも中にも後にも、簡単に修正やレタッチが出来る事
ではないでしょうか。どこまで試行されて「だめ?永遠の課題?」と言われているのでしょう。
やや日本的な習慣〜美学で「生の素材そのままが最高(刺身など)」の風潮が写真にも流れて
いるのは理解出来るのですが、持っている武器を最大限に生かさないのは愚か過ぎるとも
言えないでしょうか?

それともうひとつ。
本当に欲しい「赤」を具体的にイメージされていますか?あるいはカラーチャートを見て
「これです!」と即座に指せますか?これは記録と記憶、主観と客観で大きく違って来る
部分ですからあまり強く言えませんが、案外と曖昧になっている部分だと思います。


「何に対して、そんなに熱を上げているのか」と笑い飛ばしたうえで、若輩者の無礼を
お許し下さい。

恥の上塗りで、レタッチでも「赤」は出ると言う例を貼らさせて頂きます。
本当に数十秒程度の作業で、たった今、簡便に作り出した物ですが、それなりの赤の
表現になっていると、自分では思ってます。

書込番号:12085060

ナイスクチコミ!13


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/19 20:12(1年以上前)

当機種
別機種

K-5 銀残し(調色赤)

K-x AWB 鮮やか

連投申し訳ありません。
ついでに作ったK-5銀残しとK-xです。

書込番号:12085075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/19 20:30(1年以上前)

空やん♪さん、こんばんわ。

そうです。諦めてはだめですね。勇気づけられました。

これからも、赤いバラを撮り続けます。鮮やかな赤色をイメージしながら・・・!

書込番号:12085168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/19 20:43(1年以上前)

asd333さん、こんばんわ。

K=5,K-7,K-xの写真をみて、ペンタックスのカメラは工夫すれば、きれいな赤色を表現するこ

とがわかりました。貴重な写真を提供していただき、ありがとうございました。

書込番号:12085248

ナイスクチコミ!3


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 23:32(1年以上前)

K−5より、

写るんです の方がきれいに撮れますね(笑)

書込番号:12086369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/10/19 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。
私も薔薇を撮るので,お気持ち,よくわかります。
以前はJPEGで撮っていましたが,今は,RAWで撮って現像しています。
貼った薔薇は,純の赤ではありませんが,
クリムゾンという色で,紫を少し帯びた赤い薔薇です。
私の場合,色はそんなに困ってはいないのですが,ビロードの質感を出すことが難しいなぁと,
いつも思っています。
ちなみに,3枚ともK-5ではありませんが,
すぐにでもほしいカメラだなぁと,今,注目しています。
今回は,少しでもご参考になればと思い,投稿させていただきました。

書込番号:12086447

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/19 23:47(1年以上前)

別機種

white-tiigerさん、こんばんわ。

K-5使っていますが、赤色のものはまだ撮っていないので、K-7のをUPさせていた

だきます。

レタッチしなくても、RAW現像でそれなりにできますよ。こんな具合でいかがでし

ょうか。

一段位アンダーに撮ってから、現像されると良いと思います。

書込番号:12086475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 00:45(1年以上前)

場違いなキヤノンユーザーですが、皆さんの撮られた写真を拝見しまして、Jpeg出しの画質ではパリパリしていて深さが感じられ無いので それをレタッチしても厳しいのではないかと思いました。

うらめしさんやオーバーコッヘンさんの写真のように、Raw+現像で試行錯誤しながら花の質感をうまく出していくようにする方が近道に思えます。

書込番号:12086810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/20 01:46(1年以上前)

今も昔も、「赤」対策の基本は【マイナス露出】かと思います。

ホワイトバランスなどはその次の手段かと(^^;

書込番号:12087037

ナイスクチコミ!5


mali_keiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/20 10:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

日陰の一輪。ピン薄すぎorz

露出が安定していて調整しやすいです

遠景の荒さは設定の副作用ですorz

カメラ初心者がK200Dでバラを撮ってみましたよ。

設定はDR拡大ON、ナチュラル、コントラスト-1、FS+1。
やや眠い方向に設定して、必要があればレタッチしてます。

一枚目は撮って出し、二枚目は中間トーンとコントラストを調整して縮小しました。

このカメラ好きだなあ!

三枚目はおまけの紫と緑です。設定は同じです。
だはんこきさん、その節はお世話になりました。
おかげさまでペンタのフルサイズ機を妄想するようになりました(笑)

書込番号:12087846

ナイスクチコミ!4


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/20 13:49(1年以上前)

別機種
別機種

Fried Catfish さんと同様、場違いなキヤノンユーザーですが・・(^^;
クチコミトピックスを見てお邪魔しました。
「赤ってほんと難しい」に同感です。 
撮影後の編集、現像のテクもデジタルには重要な要素だと思いますが、撮影時の光線状態はどうでしょう?
私は外出先で綺麗なお花を撮影したくなった時のために 折りたたんだアルミホイルと白画用紙を持ち歩いています。
(あと、ちょいと留めるためのクリップも)
また、自宅室内での撮影ならライトや上記のレフなど、家にあるものを利用して簡易スタジオっぽいものを作って楽しんでいます。もちろん素人なので見様見真似ですが、それでも何もしないよりは立体感が出せます。

あと、個人的には黄色も苦手です。春先は菜の花やチューリップなど黄色い花が多いので悩ましいです...

書込番号:12088485

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2010/10/20 16:01(1年以上前)

オリジナル画像見てないけど、ここの写真の中では 未亜さんの 写真が一番 赤いバラらしく見えます!
Pentax系ってホワイトバランスが弱くないのですか? 特にオートのさじ加減が... 

 以前 K100Dでオートのまま電球蛍光灯下で撮影したら、赤セロファン貼ったように真っ赤になって、マニュアル調整したら素っ気なく白すぎて雰囲気が出せずに、ここで
”CANONとかFUJIなら、コンデジでもオートで雰囲気を残して電球灯らしく自動調整されるのに、一眼のK100Dがなぜ?”

と相談したら、PENTAXファンに 袋だたきにあっって、K100Dを手放した記憶が蘇りました。
でも、RAWで後で色調整なら、ホワイトバランスに関するカメラの出来は関係ないよね、

書込番号:12088854

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/20 19:32(1年以上前)

別機種

フォーサーズ機ですが・・・・

書込番号:12089592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/20 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K20D メリナ

K20D 品種不明

K20D メリナ

K-7 メリナ

赤いバラの色再現は、確かに難しいもので、デジカメの出始めの頃、見た目と全く違う赤色に撮れた写真を見て疑問に思ったのが始まりでした。以来、チェックポイントの1つが赤色の再現性で、その対象となるのが、自宅の「メリナ」という名の赤いバラです。このバラの赤色は咲き始めから終わりまで微妙に変化し、さらに光線の当たり具合でも違って見えるので、まさに赤色チェックにぴったりなのです。

ペンタックスの一眼は、K100D→K10D→K20D→K-7と使ってきましたが、理由の1つには、この赤色の再現性がとても優秀であるからです。K10D以降は安心できます。よく赤色は飽和しやすいと言われますが、ペンタックス機では、飽和については粘り強く、安心して撮影できます。

αと2マウント体制ですが、こちらは特に赤がとび易く、α55で少しはましになりましたが、依然としてその傾向があり、露出には、特に気を遣います。

いずれにしても赤をきれいに撮るには、色飽和させないことが必要なので、露出はマイナス目にして撮影を始めることかと思います。

K−5は、今注文中なので、まだ手元にはありませんが、「ゆかとん」さんの作例を見ると、今までの赤色の再現性は維持されているようなので安心しました。

作例は、K20D(3枚)とK-7のものです。

書込番号:12090650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/20 22:43(1年以上前)

綺麗に赤が出てる作例って未亜さんのだけではないかなあ…

赤はペンタのど派手なデフォルトでは無理があると思うのですが…
K−5買ったら試してみよう♪
(*´ω`)

書込番号:12090687

ナイスクチコミ!2


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/20 23:34(1年以上前)

別機種

ALLGOODTHINGSさま、 あふろべなと〜るさま>

キヤノンユーザーがペンタのスレに闖入したというのに、お褒めいただいて恐縮です m(__)m
そもそもこのバラは深紅とよべるほど綺麗な赤色だったので、被写体そのものの美しさであることも付け加えさせてください。
ホワイトバランスをマニュアルでとった以外は色味に関する設定ははいじらずに撮影しました。
ピクチャースタイルは「風景」で発色はやや鮮やかになります。
あとはコントラストとシャープネスを気持ちプラスしてjpegに変換しました。

調子にのってもう一枚貼らせて頂きました。
同じ設定ですが、霧吹きした水滴をきらきらさせたくてストロボ使用したものです。
青みが入って違う雰囲気になりました・・が、ちょっとわざとらしいです・・よね?
ピントも花びらではなく水滴にきてます・・・(^^;

スレ主さま、皆様>
参考にならないキヤノンの作例で脱線してすみません〜!

書込番号:12091036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/20 23:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮って出し

RAW現像

撮って出し

RAW現像


面白そうな話題なので参加させて下さい〜。
一眼レフはK-7発売時デビューの初心者です。

1枚目&2枚目
K-7にタムロン90mmで撮ったものをRAW現像し直してみました。
撮って出しは雅+CTEだったはずです。
どっちの色が近いかというと昔の写真なのであやふやですが
たぶん撮って出しです…(シクラメンなので真っ赤ではなかったと)

3枚目&4枚目
K-xにFAFアダプターかましたDA10-17 FishEyeで撮った薔薇です。
こちらも撮って出しは雅+CTEのはずです。
色味は、どんな色の薔薇だか覚えてません…(すいません)

現像はSiklyPix Proで結構色々いじくりました。
コントラスト、ガンマ、黒レベル、シャープネス、色温度、
ファインカラーコントローラ、トーンカーブ(全体+RGB別に)ですね。

普段は忠実な色再現に全くこだわってなく、
雰囲気がいい写真が取れれば良いと思ってます。
現像してみて今更ながら思いましたが、奥が深いですねぇ…

書込番号:12091151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/20 23:58(1年以上前)

別機種
別機種

撮って出し

RAW現像


すいません、K-xの薔薇の写真は両方RAW現像したものでした。
赤色の濃さを調整してた過程のものを載せてしまいました。

再度、撮って出しとの比較のためにアップしなおします。

書込番号:12091187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 徒然写真館 

2010/10/21 10:32(1年以上前)

別機種
別機種

K-7 TAMRON 90 ISO100 F2.8

K-7 TAMRON 90 ISO100 F2.8

皆様のバラの画像、どれも素敵です。
私もバラが好きで、よく撮りますが、赤・オレンジ色は難しいですねぇ。
試行錯誤はしていましたが、皆様の書き込みは、とても参考になりました。
ありがとうございます。
下手ではありますが、アップします。

>未亜さん
質問ですが、アップされた画像、撮影時間が夜になっています。
室内での撮影ですか?
屋外での画像をアップしていただけないでしょうか?
とてもキレイなので、後学のために、是非拝見したいと思います。




書込番号:12092506

ナイスクチコミ!2


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/21 21:57(1年以上前)

<海野猫吉=ΦェΦ=さま>

お褒めいただき恐縮です m(u_u)m
ご質問の件ですが、仰るとおり貼った画像は3枚とも室内で夜の撮影です。
誕生日にいただいたバラだったので、一番綺麗な状態を記録しておきたくて、深夜にもかかわらずライトやらレフやら出してきて最大限の努力をしました。
残念ながらこのバラは屋外では撮影していません。

過去にもバラ園などで撮影したこともありましたが、光線が強くて陰影が強すぎるんでしょうか、正直なところあまりうまく撮れたことがありません。お役にたてずすみません(汗)
で。
私のヘボい写真なんかより、もっと参考になるブログをご紹介します。
私が尊敬する写真家の方のブログです。(すでにご存知でしたらすみません)
最近はお忙しいのか更新されていないようですが、設定や構図、撮影テクなど大変為になる講座的内容の記事を書いて下さっています。

バラを撮影された記事を集めてみましたので お時間がありましたらどうぞ (^^)

http://ameblo.jp/maru-rei/day-20080128.html
http://ameblo.jp/maru-rei/day-20080204.html
http://ameblo.jp/maru-rei/day-20080210.html
http://ameblo.jp/maru-rei/day-20080211.html
http://ameblo.jp/maru-rei/day-20090212.html
http://ameblo.jp/maru-rei/day-20090213.html
http://ameblo.jp/maru-rei/day-20090221.html

書込番号:12095170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 徒然写真館 

2010/10/21 22:25(1年以上前)

機種不明

*ist TAMRON 90 ISO100

>未亜さん

ありがとうございます
キレイな赤を出すのは、条件が整えられる室内撮りでないと、なかなか難しいですね^^;;

画像は、バラではありませんが、苦手な黄色と赤の花です。
たぶんベゴニアだと思います。
銀塩だと、色が飽和しないような気がします

書込番号:12095365

ナイスクチコミ!2


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/23 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミスター・リンカーン

オクラホマ

パパ・メイアン

ウィリアムシェイクスピア2000

こんばんは。
面白いので私も参加させてください。

私は自宅の庭にバラを60本以上栽培してまして、
シーズン中バラを撮らない日はないというくらいバラを撮ります。
その中でも赤バラは最も気を使う被写体のうちの一つですよね。
私の場合赤バラは全面測光で、マイナス補正(-0.7〜-1.3)をかけ、RAW現像で調整してます。

下のバラは、
「ミスター・リンカーン、オクラホマ、パパ・メイアン」濃厚な香りを持つ赤黒銘花3兄弟です。
ウィリアム・シェイクスピア2000は最高に美しくて香りのよいイングリッシュローズです。
バラの写真をたくさん載せたHPを造ってますので、暇なときにでも見ていただければ幸いです。
今は最もバラが美しくなる秋バラシーズンだから、毎日が楽しいです。

書込番号:12105075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/24 01:11(1年以上前)

別機種

私もK200Dで撮ったバラを一まし。つたないですね、笑って下さい。

書込番号:12105652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/24 10:30(1年以上前)

別機種

もう一枚愚作を。

書込番号:12106829

ナイスクチコミ!2


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/24 12:28(1年以上前)

私ももう一枚。
永遠の銘花「ピース」とミスター・リンカーンです。
クリームイエローと赤黒のバラです。
全く色が違う両者ですが、頑張ればデジカメでもここまで行けるかと思います。

書込番号:12107310

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/24 12:38(1年以上前)

別機種

ピースとミスターリンカーン

すみません。
画像がうまくはりつかなかったみたいです。
大変失礼いたしました。

書込番号:12107366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/10/24 16:24(1年以上前)

別機種
別機種

L.D.ブレイスウェイト

パパ・メイアン

バラ につられて来ました。
赤のバラ、黄色のバラ、難しいですね。
上でどなたかが仰ってましたが、私は、基本露出をアンダー気味にしています。
一枚はK-r、もう一枚はH90マクロです。

書込番号:12108239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/24 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

バ〜ラが咲いた バ〜ラが咲いた 真っ赤なバラが〜♪

ニコンですがお邪魔します。
秋バラの季節ですね♪

赤いバラ・・・難題ですね
1枚目はなにかたりない・・・
2枚目はなにかおおい・・・

ディスプレイのキャリブレーションをしていないので
皆様からどう見えているか判りませんが><。

書込番号:12110191

ナイスクチコミ!3


F-47さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2010/10/25 00:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

DA★55mmF1.4

white-tiigerさんこんばんは、お邪魔させてください。

K-5で赤いバラは残念ながらまだ撮影してませんので、写真はK-7で撮影したものです。

デジタルカメラで赤などの原色系は本当に難しいと思います。色飽和を起こすと、諧調が失われてべっとりとした色になってしまいます。
JPEGでは色の調整に限界がありますので、RAWで撮影して、RAW現像時に彩度を調整して階調を取り戻すのがベストではないかと思います。

K-5では、RAWがK-7やK200Dの12bitから14bitになっていますので、RAW現像時にも調整の耐性が多少向上しているのではないかと思います。

書込番号:12110981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/11/15 21:51(1年以上前)

別機種

デジ一ではないですが、EX-FH25で撮りました。

書込番号:12221850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/28 22:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2.5 1/80 ストロボ白天井バウンス

等倍切り出し

2.2 1/13 蛍光灯

等倍切り出し

PENTAXの良くないところは、カメラ買うと、価格comから足が遠のくことです。だって写真撮ってるほうが楽しいから。
赤バラK-5を買って2日目に撮ってました。レンズはFA31で、普段花を撮るのに使用したことはないです。写真作品ではなく画質評価用にご覧ください。RAW撮りはしてますが、所謂撮ってだしになります。レタッチはこれからです。

書込番号:12291846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/28 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

露出はこんなかんじ

赤チャンネルはこう

jpgは8bitなので大胆に捨てる

等倍

K-7での例ですが、何かのご参考似れば。レンズは2/100のマクロ、晴天、レフ板を併用しています。

書込番号:12292382

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:865件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2021/09/02 13:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K200 D + smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

つい最近、Wズームキットを買いました。カッコイイ!!

素晴らしい! PENTAX!!

 
 
>white-tiigerさん

 こんにちわ。 


> K200Dで赤いバラを撮影すると、べっとりした赤色になりバラの花びらの輪郭がみえなくなります。とても鮮やかにバラとは言えません。
 
> K200Dで赤いバラ以外はきれいに撮れます。デジタル一眼では、赤いバラを撮るのは難しのでしょうか。



  ⇒ 『 赤いバラ 』を K200Dで、撮ってみました! 

   花弁の描写、色の表現はなかなかのもの・・・。

   特に、「 赤と黒 」の色のバランスが好みです。


 私の K200D @ Flickr です。 価格コムより少し綺麗に見られるかもしれません。
 https://www.flickr.com/photos/jm_photography_01/albums/72157719761237205


 シャッター速度  = 1/400 sec
 絞り値  =  F10
 撮影モード  =  オートピクチャー
 測光モード  =  中央重点
 ホワイトバランス  =  オート
 D-range: high   = ON
 露出補正   = -0.7
 高感度NR  = 弱
 AFモード  =  シングル
 AFエリアモード   =  セレクト
 色空間   =  sRGB
 画像仕上げ   =  鮮やか
 彩度   =  0 
 色相   =  0
 感度   =  200
 ファインシャープネス   =  OFF
 SR   =  有効

 
 
 

書込番号:24319983

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/02 22:20(1年以上前)

なんか、出てくるカメラの名前がえらい古いのばかりだなあ。
って思ったら、10年以上も前のスレ(^^;)
よくもまあ、こんな昔のスレ、引っ張り出して来れましたね。

赤が鮮やかに出るのは、今の、KPでも同じですね。
紅葉を撮ると、とてもきれいなのですが、真っ赤なバラは、今でも苦手の被写体じゃないのかな。
のっぺり感をなくすには、光線を工夫するのがよいかも。

書込番号:24320781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング