HD598
- HD 500シリーズのトップモデル「HD 595」の後継機となるダイナミック・オープンエア型ヘッドホン。
- 新開発の「Advanced Duofolダイヤフラム」を使用しており、ケーブルの着脱も可能。
- 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」を採用している。

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
ここで皆さんの意見をいろいろ伺いながら色々悩んだ結果昨日Amazonで購入いたしました。
到着するのが非常に楽しみなのですが、ついでに購入しようか悩んでいるものが、
ヘッドホンケースです。
商品詳細を見る限り、特に片付けるようなポーズやケースなどが付いていないようなのでヘッドホンケースか、もしくはヘッドホンスタンドを購入しようかと思っております。
Amazonでも何種類か販売しているようなのですが、皆さんが使用していて使い勝手の良いものや、何かオススメのヘッドホンケースや、ヘッドホンスタンドがもしありましたら是非教えていただけませんか?
書込番号:20199472
1点
百均のバナナスタンドでおっけ。それ以上でも使い勝手同じなので。
書込番号:20200618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
外に持ち出少す予定がないなら、ケースはあまり利用しないかもしれません。
日常的に使うならヘッドホンスタンドのが方が便利ですし、長期間使わないなら購入した商品の箱に入れればいいだけですしね。
私の場合は、特にスタンドも利用せずにそのまま利用していました。
ケースが付いているヘッドホンはケースに長期間使わない時はしまうぐらいの感じであまり必要性は感じなかったですね。
必須のものでもないと思いますので、しばらく使ってから判断でも良い気はしますね。
価格に関しても、機能性と言うよりはデザイン料がコストの多くを占めているのかな?と思うものもありますので、あまりこだわらなくても良い気はします。
書込番号:20200874
![]()
1点
>リズム&フルーツさん
なるほど100均のものでもいいものがあるのですね。いちど探してみようと思います。
>9832312eさん
毎回有益な情報をありがとうございます。いろいろと考え方がありますよね。
確かに持ち運ぶ事は少ないかと思うので、ヘッドホンスタンドで色々探してみようかと思います。
書込番号:20204949
0点
特にこだわらないならバナナスタンドでよいですが、なんとなくヘッドバンドの接触箇所に集中して負荷がかかりそうな気がしたので私はΩ型のスタンド(アクリルだと静電気の埃がたまりやすいので木製のもの)にしました。
上からはSTAXのヘッドホンカバー(Amazonやヨドバシで買えます)を被せて長期放置でもまあ大丈夫です。
書込番号:20207942 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
「ゼンハイザー > HD598」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/03/05 19:50:15 | |
| 5 | 2020/11/19 8:35:54 | |
| 2 | 2018/01/28 13:30:23 | |
| 14 | 2017/12/30 20:46:24 | |
| 2 | 2017/10/29 14:46:37 | |
| 3 | 2017/12/11 15:41:18 | |
| 6 | 2017/03/20 11:31:15 | |
| 7 | 2017/01/23 5:19:16 | |
| 0 | 2016/12/10 10:02:19 | |
| 9 | 2016/12/24 10:30:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







