※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



その他オーディオ機器 > ONKYO > M-5000R(S)
M-5000Rに向けてスピーカーを自由に選ぶとすると特におすすめはありますか.
実は,こちらを先に入手してしまいました.
店頭での試聴で良さそうに思い,その後,状態の良い中古を入手しました.
サイズや形態の制約はありませんが,素直な特性のシステムになればと思います.
どの辺りの価格帯ならバランスがとれるかからご教示願います.
フロア型で良ければそうしたいと考えています.
書込番号:22721698
1点

お疲れ様です。
プリP-3000R、スピーカーD-412EXで長い時間試聴しましたが、素直な出音の印象でしたね。
後継機は期待薄でしょうけど(?)その上のD-77NEの方がシステムとしては完成形でしょうね。
書込番号:22722000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格バランスで言えば、ペアで50万円クラスになるでしょうね。
それより、technophileさんはどういう音が好みなのか、どんなジャンルを聴くのかの方が重要です。
書込番号:22722018
0点

さっそく書き込んでいただいてありがとうございます.
例えばですが,クラシックのピアノ,ヴァイオリン,チェロのソロなど.
オーケストラの曲とかは余り優先度は高くないです.
音量は大きくなくて良いので,細部まで,スムースに音が出てほしいです.
同じオンキヨーのスピーカーだと合いやすいところとかあるのでしょうか?
書込番号:22722053
0点

>technophileさん
>同じオンキヨーのスピーカーだと合いやすいところとかあるのでしょうか?
それはスレ主さんの好み、自由ですよ。お気に入りを見つけて下さい。
書込番号:22722079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

technophileさん、こんにちは。
ちなみに、お持ちのプリアンプとCDプレーヤーの型番は何でしょう?
>素直な特性のシステムになればと思います.
>細部まで,スムースに音が出てほしいです.
上記のご希望から総合すると、色付けがなくフラットで細やか、ディテールを表現できる解像度の高いスピーカーを求めておられると解釈しました。それでしたら以下あたりをおすすめします。あとは試聴してお決めください。ではでは。
■DYNAUDIO(ディナウディオ) Special Forty
https://www.phileweb.com/review/article/201708/03/2646.html
■KRIPTON(クリプトン) KX-5P
https://joshinweb.jp/av/35744/4571144202132.html
書込番号:22722804
1点

>達夫さん
>Dyna-udiaさん
P-3000Rを同時に,C-7000Rをその後に入手しています.すべて中古でした.
オンキヨーのミニコンが割に納得できると思ったこと,店頭での試聴でM-5000Rが良さそうだったことなどが理由です.
書き込んで貰った内容を参考にすると,私が求めている音は密閉型の方が出しやすいのだろうと改めて思いました.
スピーカー固有の残響は少ない方が良いです.
クラッシックの場合,ディティールがどこまで再現できるかが,他のジャンルより影響しやすいような気がします.
書込番号:22723206
2点

お疲れ様です。>technophileさん
こんなスピーカーもあったのですが、日本販売は終了のようです。
https://www.stella-inc.com/magnepan/page/mmg.html
得手不得手、設置条件を選びますが、クラシック再生の隠れた優秀機だと思ってました。
密閉型とは正反対な発想のスピーカーでしたが販売終了は残念ですね。
書込番号:22723454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お話ついでにこんな国内ブランドスピーカーもあります。
https://www.highcraft.org/phone/
箱根ですね、一度聴いてみたいですが。密閉型もありますね。
書込番号:22723505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

technophileさん、こんばんは。
>私が求めている音は密閉型の方が出しやすいのだろうと改めて思いました.
>スピーカー固有の残響は少ない方が良いです.
はい。おっしゃること、よくわかります。
ご紹介した2製品はともに中低域のダブつきがなく、タイトに絞れた音を出します。
例えばディナウディオの方はバスレフですが、音の遊びがないシャキッとしたダブつかない音で、「バスレフ臭さ」がまったくありません。密閉型のような音を出します。おそらく、このような音がお好みなのだろうと思いました。
書込番号:22724355
1点

technophileさん、こんばんは。
ところで、ご予算はおいくらまでですか?
上でご紹介した2製品がもし予算オーバーでしたら、同じ傾向の音を出すスピーカーでご予算に合うものをご提示できますが。もしよろしければ。
書込番号:22724646
0点

>Dyna-udiaさん
例えば,少なめですが,新品の実売で20万程度以下(ペア)ならどんなスピーカーがオススメでしょうか?
書込番号:22725728
0点

technophileさん、こんにちは。
>新品の実売で20万程度以下(ペア)ならどんなスピーカーがオススメでしょうか?
一例をあげれば、以下のような感じです。
■DYNAUDIO(ディナウディオ) Evoke 10
http://sound-support.jp/20955.html
■ KRIPTON(クリプトン) KX-1
https://kakaku.com/item/K0000701583/
上の2機種は、まるで蒸留水のように透き通るような透明感があり、解像度が高くスッキリしたタイトに引き締まった音です。またオーケストラの楽団員のそれぞれがいる位置が手に取るようにわかるような、立体的な空間表現が得意です。
ちなみに上のディナウディオの方なら、以下のショップに電話かメールで頼めば無料で自宅試聴できますよ(宅配便で家に届きます)。自宅試聴なら、お持ちのアンプと組み合わせて聴けるのでベストです。万一、もし気に入らなければ買わなければいいだけです。その手の気兼ねのいらない店ですから、気軽に連絡してみて下さい。
http://www.yoshidaen.com/
書込番号:22725942
2点

technophileさん、こんにちは。
そのほか以下の機種は、上でご紹介した2機種より低音が多めでややクセがありますが、細やかで解像度の高いクッキリした音です。店で見かけたら試聴してみてください。
■B&W 706 S2
https://kakaku.com/item/K0001001167/
書込番号:22725958
0点

スピーカーに関しては試聴が大事ですね。
好みを言葉に表すのは難しいですし、他人の思いを汲み取るのはもっと難しいですネ。
一般的には、お気に入りのスピーカーと出会ってから これに合うアンプを探すんですがね(笑)
因みに アンプは試聴したとありますから その時に使われていたスピーカーが第一候補に成るんじゃないのですか?
書込番号:22726004
4点

>Dyna-udiaさん
密閉型への興味がかなりわいてきました.
>黄金のピラミッドさん
試聴はヨドバシの店頭だったので,種類は限られています.
スイッチで切り替えられるようになっているのですが,
全般的にM-5000Rが良さそうに思いました.
アンプはさらに高級機まであったので,相当なものと思いました.
書込番号:22726468
0点

>technophileさん、こんばんは。
私はP-3000RにM-5000R×2台のバイアンプでB&W805SDを鳴らしておりますが、余裕の駆動力ですよ。
マイケルジャクソンとかキレッキレッのサウンドです(笑)
引っ越したので更に大きいトールボーイのスピーカーを検討しておりますが、恐らく鳴らし切れると思います。
書込番号:22726754
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > M-5000R(S)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2019/06/21 12:22:09 |
![]() ![]() |
15 | 2018/02/03 21:27:49 |
![]() ![]() |
59 | 2017/12/09 10:26:55 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/21 17:34:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/09/21 22:40:43 |
![]() ![]() |
18 | 2017/04/11 15:57:24 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/14 15:26:46 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/27 8:31:39 |
![]() ![]() |
8 | 2015/09/21 15:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/21 21:39:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





