HD-AL2.0TU2
HDDの残り容量が見える「残量メーター」を搭載したUSB2.0対応外付型HDDユニット(2TB)



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AL2.0TU2
このシリーズ(HD-AL1.0/1.5/2.0 TU2)の機体を分解して,中のHDDを交換したいと思っています。分解方法について説明されたWebや雑誌等,情報はありませんか?
書込番号:13796827
0点

自己レスになりますが...
底面のダンパーのゴム(2カ所)を剥がすと、それぞれネジが1個見えます。
これを外して、外側と内側をスライドさせてずらすと抜けますから、
あとは適宜ネジを外していけばHDDまで分解できました。
ちなみに、自分の手元の物は1.5GBの製品でしたが、HD154UI(サムスン)が入っていました。
書込番号:13930476
5点

別のケース(4TBまで対応品)に入れて、REGZA-TVに接続して使用していた3TBのハードディスクを、本製品に付け替えてみました。
電源を入れた瞬間、容量表示のLEDが左右に振れるように点滅を何回か繰り返して、やがて電源LEDも含めて全部消えました(電源OFFに)。REGZAに接続しても、電源SWを押してもONにならないため認識せず、当然使用できません。
一方、未使用の3TBのハードディスクを入れてみたところ、LEDの表示の様子は同じでしたが最終的に電源LEDが付きました(ON状態が維持)。REGZAに接続したところ認識され、登録もできましたが、録画可能時間が196時間50分(99%)と表示されたので、約2TB分だけが認識された模様です。
このケースに2TB超のHDDを入れて使うのは無理ということの様です。
書込番号:13933573
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-AL2.0TU2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/10/15 1:32:17 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/23 2:40:05 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/24 3:25:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/25 0:47:55 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/04 23:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/15 5:33:25 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/11 2:54:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





