


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N
本製品の速度で録画番組の再生は可能ですか?(電波良好の前提で)
レコーダー(サーバ)で録画した番組を別部屋のTV(クライアント)で
再生したいです。
有線で接続して再生できたのですが、LANケーブルを這わせるのが
難しい、、ということでコンバータに辿り着きました。
300Mbpsの製品もあり、価格もそう変わらないのですがコンパクトさと
USB給電の本製品に傾いています。
書込番号:15842571
0点

> 300Mbpsの製品もあり、価格もそう変わらないのですがコンパクトさと
> USB給電の本製品に傾いています。
親機が300Mbps対応機種でしたら、やはり300Mbps対応製品の方が無難かと思います。
書込番号:15842653
0点

> レコーダー(サーバ)で録画した番組を別部屋のTV(クライアント)で
再生したいです。
別の部屋ならば、それなりにリンク速度自体も落ちているでしょうし、
更には2.4GHzだと干渉源が多くて、実効速度が落ちているかも知れません。
ストリーム再生は実効速度が命なのですから、
リスク回避のために5GHzの300Mbps対応で接続するのが無難です。
またせめてレコーダかTVかどちらかは有線LANで接続したら、
実効速度の低下はかなり防げます。
まずはPCにinSSIDerをインストールして近所の親機のCH分布を確認してみてはどうですか。
http://inssider.softonic.jp/
書込番号:15842706
0点

哲!さん、羅城門の鬼さん 回答ありがとうございます。
> またせめてレコーダかTVかどちらかは有線LANで接続したら、
> 実効速度の低下はかなり防げます。
構成書いてませんでした、、
レコーダ→(有線)→ルーター親機→(無線)→コンバータ→(有線)→TV
親機〜コンバータの速度がネックになると思っています。
そもそも勘違いしていましたが、11n対応=2.4GHz、5GHzのデュアルでは
ないんですね。
安物買いの銭失いにならないよう300Mpbsの物にします。11a対応の物に
するかは考え中。。ありがとうございました。
書込番号:15843225
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > MZK-RP150N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2014/08/23 14:07:34 |
![]() ![]() |
16 | 2014/02/03 23:11:13 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/27 1:17:42 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/14 13:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/24 19:57:58 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/17 23:56:04 |
![]() ![]() |
6 | 2013/07/04 21:44:11 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/24 8:59:00 |
![]() ![]() |
12 | 2013/03/14 21:12:45 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/27 13:59:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





