DIGA DMR-BZT800
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(2TB/3波デジタルチューナー×3)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT800
皆さま
長年使用してきましたパナソニックのプラズマテレビを4Kテレビ(液晶または有機EL)に
買替えようと思っております。テレビはパナソニックで検討しております。
(液晶:VIERA TH-65GX855、有機EL:VIERA TH-65GZ1800、VIERA TH-65GZ1000)
BDレコーダーはしばらくはDIGA DMR-BZT800の継続使用を考えておりましたが、
ふと4K非対応であることに気づき、テレビの買替えだけでは意味がないのか
疑問に思い始めましたので書込みさせて頂きました。
ちなみに通常テレビの視聴はレコーダーで録画した番組の視聴が多く、
次にDVD(BD)視聴、リアルタイムという順番です。また地上波が大多数です。
この条件でDIGA DMR-BZT800を使い続けても新しいテレビのパフォーマンスは
発揮出来るものか、ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23163921
1点

>スワンコートさん
こんばんわ。
確かに4kテレビと2kのレコーダーだと勿体ない気がしますが、これは個人の考え方次第です。テレビにも2kの放送を4kのアップコンバートで綺麗に見えますし外付けのHDDでも問題は無いと思いますが、テレビもレコーダーもそうですが、4kの録画番組は原則録画した機械でしか見られません。
ただ一部の機種ではディスクによる録画データの移動や一部のレコーダーはどこでもディーガを使い4k録画番組を宅外で見られます。なので全ての機種で出来れば良いのですが。
あとそもそも自分は録画はしていません。確かに最初のうちは試験的に録画しましたが、
やはり2k番組の録画が殆どです。
特にBZT800でも問題は無いと思いますが、若干2011年製は気になります。
以前パナソニックに聞きましたが2014年製から大きく変わったと言っていました。
書込番号:23163959
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
レコーダーから1080p出力してTV側で4Kアップコンバート |
レコーダーから1080i出力してTV側でi/p変換と4Kアップコンバート |
レコーダー(UBZ2020)で4KアップコンバートしてTVに出力 |
4K UHD BDの再生が必要ないならBZT800を使い続けるのもアリだと思いますよ。
画質面ではBZT800から1080i出力してTV側でi/pと4Kアップコンバートした方が有利かな、と思います。
書込番号:23163981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スワンコートさん
これから4Kテレビを購入とのこと、私の経験を述べさせて頂きます。
今の4Kテレビは、2K放送でも4K解像度にアップスケーリングする機能が有ります。
アップスケーリングした2K画像は、リアル4Kと比べると、全く同じでは無いにしても、殆ど4Kに近い映りに感じます。
こればかりは、御本人の満足度の問題も絡みますが、慌ててレコーダーも調達する必要はないと感じています。
現時点での4K放送は、2Kでも同じ内容の放送をしていることが多いです。
将来、4K放送がメインになって、見たい番組が4Kでしか放送さて無くなってから4Kレコーダーを買っても遅くはないと思います。
書込番号:23164013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問に書かれてる使い方が不動であればレコーダーを買い替える必要は無いでしょうね。
今はですが・・・ BS4kの民放局は魅力がありません。 質問文から察してBSは 其ほど見てませんよね。 であれば尚更ですが。
民放局のBS4kは2k放送と同じです。 そもそも民放のBSは古い時代劇、古いドラマ、韓流ドラマ、通販がメイン放送で・・・ 通販番組はリアル4kなのでキレイですが オバチャンの厚化粧を4kで見ても 気分を害するだけで何の意味もありません。 韓流が大好きなら良いカモしれませんが(笑) 古いドラマ、時代劇はスペック上は4kですが まぁー代わり映えはしません。 元が映画と違ってキレイじゃないですから・・
レコーダーですから録ってなんぼです。 今はNHKのBS4kくらいですかね? まぁーオリンピックは独自体制で4k放送があるので 保存したいなぁ〜と思うなら買いましょう。 民放も多少はやってくれるんじゃないかな?
自分はHDD程度で十分なのでUSB-HDDでOkですが(笑)
書込番号:23164909
0点

スワンコートさん、はじめまして。
私もDIGA DMR-BZT800を長年使っております。
今回、テレビおよびレコーダも4K対応に変えようと計画中です。
現在のテレビはパナの42インチ液晶で、次回は55インチの有機ELがいいなあと思っています。
ところでご質問の主旨からそれますが、DIGA DMR-BZT800で十分満足しておりますが、不満が1つだけあります。
それは「外付けHDDを接続出来ない」ことです。
2TBの容量では通常2K録画でほぼ十分ですが、映画やドラマなどを録画してゆくと結構すぐ一杯になってしまいます。
そこで以前、外付けHDDを購入しましたが、どうやっても認識しない・・・。
調べたらこの機種は外付けHDDは使用できず、この次のモデルから使用できるようになっていました!
そのためやむなく購入したHDDを返品しに行ったことがあります。
(K'sで購入しましたが理由を話したら無償で返品受付してくれました)
よって2TBという容量さえ不満がなければ使用継続するのはアリかと思います。
一応ご参考までに願います。
書込番号:23165468
0点

4Kは単なる流行のようで、カメラ機材にもお金がかかるようで、NHKだけが頑張っているようです。
果たして、魅力はありますでしょうか。
書込番号:23165479
0点

皆さま
多くのアドバイスを頂き、ありがとうございます。
テレビもレコーダーもパナソニックですが、長持ちしてくれていることも踏まえると
4K放送がより普及するまではDIGA DMR-BZT800を継続使用、
テレビは買替えた場合HDDでの録画も可能ですので併用していこうと思います。
正直、この年始は何かと物入りなためDIGAの買替えは懐具合も見ながらタイミングを見図ろうと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:23166509
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2023/01/24 12:36:47 |
![]() ![]() |
8 | 2020/01/23 16:26:50 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/11 5:08:58 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/13 10:43:11 |
![]() ![]() |
12 | 2015/09/15 17:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/06 22:23:00 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/05 20:12:50 |
![]() ![]() |
13 | 2014/04/30 7:51:46 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/03 21:45:00 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/30 11:20:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





