『操作性とハッタリ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:775g 撮像素子:CMOS 1/3型 XA10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

XA10 の後に発売された製品XA10とXA20を比較する

XA20

XA20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月14日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XA10の価格比較
  • XA10のスペック・仕様
  • XA10の純正オプション
  • XA10のレビュー
  • XA10のクチコミ
  • XA10の画像・動画
  • XA10のピックアップリスト
  • XA10のオークション

XA10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月中旬

  • XA10の価格比較
  • XA10のスペック・仕様
  • XA10の純正オプション
  • XA10のレビュー
  • XA10のクチコミ
  • XA10の画像・動画
  • XA10のピックアップリスト
  • XA10のオークション

『操作性とハッタリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「XA10」のクチコミ掲示板に
XA10を新規書き込みXA10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

操作性とハッタリ

2011/01/22 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA10

クチコミ投稿数:10件

このカメラ、基本性能はある程度多分あると思うが、業務用途としては操作性に問題があると思う。
コンパクト化の為、業務用途(個人的に頻繁に使う)で必修と思われるアイリスのダイヤル、ホワイトバランス切り替え等も液晶画面で操作しなければいけないようなので非常に使いにくそうです。
できれば、このカメラをベースにしてHXR-MC2000Jの対抗馬を開発して欲しいです。
ベースがCX370相当のHXR-MC2000Jでも、予算の無い業者等からの需要があるからこそ商品化されていると思います。

業務用途では、基本性能は当然のように重要ですが、操作性とハッタリも重要です。
このカメラをベースに、AX2000同等以上のハリボテ化と、必要スイッチ類を配置して操作性
を良くして、HXR-MC2000Jと同等の価格で販売して欲しいですね。
基本性能はHXR-MC2000Jより当然上ですので、それなりに売れると思います。

書込番号:12544041

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > XA10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MIC端子入力選択が選べない 7 2021/03/03 0:53:41
撮影画面について 0 2014/06/06 16:53:38
保存はどうしてますか 3 2013/09/09 22:34:59
XA20 6月中旬発売!キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 2 2013/09/09 8:08:25
分割ファイルについて 1 2012/05/29 13:59:45
画質モードについて 2 2012/04/24 17:22:26
HXR-NX30Jと迷ってます 5 2012/04/14 12:22:13
RAMSAのワイヤレスピンマイク 1 2012/03/25 4:34:33
ウルトラフィッシュアイレンズ 1 2012/03/13 12:53:31
ソニーのNEXVG20と迷ってます… 5 2012/01/31 12:55:07

「CANON > XA10」のクチコミを見る(全 159件)

この製品の最安価格を見る

XA10
CANON

XA10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月中旬

XA10をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング