-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
PX-5V
8色の「K3インク」を採用し、最小インクサイズ2plを実現したA3ノビ対応の顔料インクジェットプリンター
もうストレスで限界だっ!ってところまで来ている。
写真展(個展と言ってもいいのだけれど、色合い的に資料展のような写真展)をすることになったのだけれど、現在使用中の5600がインクチェンジが頻繁に必要で、分かっていたけど改めて参った。
案内ポスター刷りの段階ですでに六本交換してて、現在四本がリーチ状態。
作品印刷に移る前に、一部の色は行動半径の店のものは使い果たす勢いだ。
発売直後に入手するつもりが、震災ですっかり後回しになったまま。
PX-5V、タンクが大きくなったというけれど、連続出力した場合5600と比べて体感でいいのでインクチェンジの頻度がどのくらい減るのか、体感でいいので教えていただきたい。
時間もないので数日中に買ってしまうかもしれないけれど、参考意見をお持ちの方、ぜひともお願いします。
書込番号:13431805
0点
容量が2〜3倍になったので、交換頻度もそれに応じて少なくなるようです。
検索すればすぐに色々ヒットします。
http://rainbow55.exblog.jp/16143884/
http://www.ulog.biz/2011/04/px-5vpx-5600-1.html
書込番号:13432058
0点
さっそくのレスありがとう。
見てきましたよ。
まあ確かに皆さんおっしゃっておられることはわかるし、ああいった方向のレポートになるんでしょう。
CP+で解説してた某プロも「前のよりはかなり保ちますよ」的な発言だったし、なにより出す画像によってもいくらでも変化するんだから。
ちなみに5600のタンクは未使用状態で30グラム、限界まで使った空タンクが19グラムで、使用できる重量は11グラムある。(体積は知らぬ)
気分的には5Vに傾いてるのだから行ってしまって自分で検証すべきなのだろうな。
確かあの店には、昨日いったときにインクも2セット在庫があった…
書込番号:13432689
0点
はじめまして
5600と5800と5V使ってますが、インクの交換頻度は5Vが中間です。インク容量から言って当たり前ですが、コスト面では5Vは高いと思います。インク容量が増えても、価格も比例して高いです。
ポスター程の大きな物をプリントするなら、価格も安くてボディーの大きさもそれ程変わらない5002も選択肢に入れても良いと思います(ロール紙は使えなかったと思いますが)。
画質と色はエプソンの3機種のうちで5Vが一番マシと思いますが(差はほとんどありません)、キャノンの大判iPF6350の方が好みです。
5600をお持ちなのですから、5Vは必要ないと感じます。新しい機種を買いたいなら別ですが、インクに費用をつぎ込んだ方が良いと思いますよ。
書込番号:13439902
0点
皆様レスありがとうございます。
写真家こけさん
5600持ってれば5V必要ない。
ごもっともです。
ですが、作品出力に移る前のプロモーション用のポスター出力で、二三枚ごとにインクチェンジをするわけでして、一部A4機よりも小さいタンクってどうなのよ?ってのがその事実を知った時から感じてました。
A3ノビ機でしょ!?
気が短いほうなので、いいかげんストレスに耐えられず。
らたーしぇさん
でましたねえ、7V。
それを知ったのが昨日だかおとといで、買ってきたのが三日前なんですよ。
そうです、いろいろあったんですが買いました。
10%ポイント付きで¥83,800。
過去に4000、5600ともに痛い目にあってるんで、普段入らぬ延長保証も5%ぶんのポイントで加入。(ここ割りと大事かも)
この書き込みしてる途中で最初の写真出力がたった今終わったところであります。
そしてワタクシ本人がとても気になっていたこと、インクの保ちとストレスと経済性。
今後このスレにてレポートしてまいります。
初回装填時のタンク重量、52グラムから53グラム。
7Vについてはインク構成からして5300の後継ではないかとおもいます。
書込番号:13446664
0点
只今出力中。
ここまでA3を12枚、2Lを10枚出力。
ブツと風景っぽいのが中心で、人物はゼロ。それほど偏ってもいないとは思うんだけど
インク消費レースは首位ライトマゼンタ、以下ライトグレー、グレーブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの順。
ライトマゼンタでグラフ上残りが1/5なので、あと少なくともA3で4枚か5枚は出るでしょう。
タンクがカラになって、やっと気になる使用可能容量がわかるわけです。
ただねえ、クリスピア選択して双方向印刷外すと、時間食うんだわ。
連続出力してるときの待ち時間も多いから、こうして書き込みも余裕で出来ちゃうんだわ。
書込番号:13454023
1点
またまた自己レスです。
インクの使用可能量わかりました。
満タンで重量53グラム、限界まで使った空タンクが27グラム。
その差25グラムが実容量ってことでいいでしょう。
1グラムあたりの単価はワタシの購入価格ベースで、
PX5600 \1,050/11gで1グラムあたり95,45円
PX-5V \2430/25gで1グラムあたり97,2円と若干単価アップでちょっと残念。
そして初回のインク使用レースは、それぞれ最初から
一位 ビビッドライトマゼンタ(VLM)A3x30枚、2Lx12枚でカラ
二位 ライトグレー(LGY)A3x37枚、2Lx15枚
三位 グレー(GY)A3x40枚、2Lx18枚
四位 フォトブラック(BK)A3x44,5枚、2Lx18枚
五位 ライトシアン(LC)A3x48枚、2Lx18枚
七位はイエロー(Y)なんだけど、A3x67枚と2Lx32毎出して「少なくなりました」の表示出るももまだ交換には至らず。ビビッドマゼンタ(VM)とシアン(C)は半分以上残っててマットブラックはセットしただけの未使用。
未使用のMBは別にしても、すでに二本目のVLMが残量ではVMやCを下回ってるので、色の間で三倍ぐらいは使用量に差ができそうですね。
そもそものスレタイである容量と持ちに関しては「予想より少し良」としておきます。
5600で何より不満だった、頻繁に発生するインクチェンジからは解放されたようです。
最悪なケースは一色変えた後の充填駆動とそれに伴うクリーニングの無駄遣いで、変えた直後にもう一色交換なんていう馬鹿馬鹿しいこともあったので。
交換頻度そのものが減れば無駄も減って、インク単価が若干アップしたぶんも吸収してくれそうです。と信じてます。
出力したのは同一画像ではなく、みずみずしい素肌のお嬢さんや鮮やかであでやかな装いなんてものは現状皆無で、この世に存在して何百年なんてものばかりですが、ライトマゼンタ消費マシーンなところはPM4000PXに近い感じ。中間色が早いのも似てる。
PX5600は黒の消費が早く、あとは画像に左右されてた印象なので意外でした。
色合いも5600よりも派手ではないものの、鮮やかで曇りが晴れた感じなので、自分の質問への答えを含めて買って良かったとしておきます。
4000PXもインク各色ストックしたままで眠ってますが、比較は勘弁してください。
ヘッド詰まりがひどいことになってるはずなので。
書込番号:13474912
6点
インクは2080円でアイオープラザが一番安いので
そこで大量に発注しています。3000円以上送料無料で
代引き手数料が無料なので、もはや、純正品はここ。
もう6万円近く買ってます。
家電店で買うと、そもそも売ってなかったり、売ってても
定価だったりと、2割引で買える店はありません。
書込番号:13496723
2点
満タンで重量53グラム、限界まで使った空タンクが27グラム。
PX5600 \1,050/11gで1グラムあたり95,45円
PX-5V \2430/25gで1グラムあたり97,2円と若干単価アップでちょっと残念。
53-27=26
\2430/26=93.46
なので単価は下がってますよ^^
交換頻度も下がれば無駄なヘッドクリーニングによる無駄も減りますし、コスト的にもいいかもですね☆
PX-7Vだとグロスオプティマイザノ減りが非常に早いそうなのでインク容量的にもPX-7Vが良さそうです。
量販店にて両機の比較サンプル写真を拝見しましたが、PX-5Vの方が私好みの発色でしたし光沢感も言うほどの差は感じられず(クリスピアのお蔭?)こちらの機種でも綺麗な光沢でした^^
書込番号:13726971
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PX-5V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/12/03 15:42:51 | |
| 2 | 2019/01/14 13:24:57 | |
| 6 | 2016/08/28 4:33:49 | |
| 4 | 2015/06/15 1:01:16 | |
| 9 | 2014/12/20 23:01:41 | |
| 10 | 2014/10/29 21:56:18 | |
| 4 | 2015/01/28 12:02:27 | |
| 7 | 2014/09/03 21:36:15 | |
| 9 | 2014/09/09 17:39:12 | |
| 2 | 2014/08/15 6:45:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







