『αNEX−5D(ダブルズーム)との比較』のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

『αNEX−5D(ダブルズーム)との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 αNEX−5D(ダブルズーム)との比較

2011/05/02 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:77件

αNEX−5D(ダブルズーム)とX100と悩んでいます。どなたか、できたら両機所有の方、アドバイスお願いいたします。ちなみに本格一眼は考えていません。

使用目的ですが、旅行や行事の記録ですので、大半が人間、たまに風景を撮影します。持ち運びを考えてこの2機種まで絞りました。

できたら自然体を撮影したかったので、遠方から気がつかれずに撮影するため、αNEX−5D(ダブルズーム)に気持ちが傾いていました。ところが、αNEX−5D(ダブルズーム)のズーム機能はおまけ程度だということを聞き、それならデザイン的に好きなX100なのかな?というのが現状です。

「ズーム」「画質」または、「それならこういうこともある」など、どなたかご教授お願いいたします。

*金額的な考慮は必要としていません。

書込番号:12962669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/02 19:45(1年以上前)

>ダブルズーム

細かいですけどダブルズームじゃないですよ、NEX-5D。
パンケーキと標準ズームのセットです。

書込番号:12962749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/02 19:50(1年以上前)

どちらのカメラも持ってませんが、、、。
X100は35mm相当の単焦点レンズ(ズームはできない)ですが、この点は大丈夫でしょうか。
あと、αNEX−5Dはダブルレンズキットで、一本は広角単焦点レンズ(24mm相当)、
もう一本は標準ズームレンズ(27mm〜82.5mm相当)なので、望遠としてはちょっと足らないと思います。

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットだと、14-42mm(28〜84mm相当)の標準ズームレンズと、
40-150mm(80〜300mm相当)のレンズがついてますが、選択肢には入らないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000216769/

書込番号:12962777

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/05/02 20:26(1年以上前)

NEXのメリットはレンズを交換出来ることです。
(X100も相当な労力をかければデジスコ等の望遠が可能ですが、現実的ではありません)

望遠可能なレンズを別途お買い求めては如何でしょう。
E18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200
http://kakaku.com/item/K0000110072/

書込番号:12962908

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/02 20:58(1年以上前)

予算度外視・多目的に使用することを考えると、

ソニーNEX-5+18-200o
パナソニックGH2+14-140o

ではないかと思います。

書込番号:12963037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/02 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちわ♪
カメラは1年弱ですが、NEX-5を以前使用して現在はX100を使用しています!

NEX5もAPCで画質も非常に良かったのですが、X100を購入する際ドナドナしました♪ちなみにE-P2もドナドナしました^_^;
1台で色々な用途をとお考えの場合はNEX-5やE-P2などのほうがレンズ交換できる分、使用用途は多いと思います!

しかし、レンズ交換できないX100。。。
言葉にできない魅力がありますよ〜
素人ながら、良い写りだなぁ〜って思います(^o^)

書込番号:12963118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/02 22:06(1年以上前)

レンズ交換と価格を考えるならαNEX−5Dがいいでしょうね。

書込番号:12963356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/05/02 22:41(1年以上前)

>使用目的ですが、旅行や行事の記録ですので、大半が人間、たまに風景を撮影します。
持ち運びを考えてこの2機種まで絞りました。

 使用目的から街のスナップ、風景のショットと考えますとX100を薦めます。今両機使用し
てますが、NEX-5Dの場合小型軽量で旅にはうってつけですが、また後から今と違ったものが
発売されるそうですが、現在のレンズでは周辺部だけでなく中間部でも色ずれが目立つ場合
があり、PCに取り込んで後からがっかりする時があります。
 それに比べてX100では色収差も目立たず天候の悪いさえない天気でも、簡単なJPEGの
すばらしい色調、画質に満足しています、ですが見た目のデザインはNEXに比べても少し古
めかしいですね、何方か仰ってましたが、高価なファインダーの無いより低価格な小型軽
量で、今の画質ならもっと売れそうと自分勝手に考えていますがどうでしょうか。。

書込番号:12963542

ナイスクチコミ!3


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件 FinePix X100の満足度5

2011/05/02 23:39(1年以上前)

ラヂオスターさん
こんばわんは。
現在、X100を使っています。NEX5も使ってたこともあります。

>NEX5のズーム機能はおまけ程度だということを聞き

NEX5の標準ズームレンズ18-55mmは、
キットレンズとして過不足のない
標準的な画質とズーム範囲(28-83mm、3倍ズーム)です。
決してオマケなどではありませんよ。

あとは、ラヂオスターさんが遠方から撮影するために、
どれくらいの望遠が必要なのか、
28-83mm(3倍ズーム)で足りないのかということですね。

ラヂオスターさんはコンパクトデジカメや携帯電話カメラをお持ちでしょうか?
もしお持ちなら、機種名とそのカメラの望遠で足りているかどうかがわかると
おそらく、最適なカメラとレンズが判明すると思います。
ちなみに、NEX5で望遠だと18-200mm(11倍ズーム)というレンズになります。

X100は35mm固定でズームできません。ある意味、たいへん不便です。
コンパクトデジカメをお持ちなら、ズーム禁止で広角側だけで使ってみて下さい。
お持ちでないなら、ズームできない携帯電話のカメラと同じようなものです。
X100の画質はハイレベルですが、「旅行や行事の記録」にズームが必要かどうか、
よく検討された方がよいと思います。

書込番号:12963810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/02 23:57(1年以上前)

>旅行や行事の記録ですので、大半が人間、たまに風景を撮影します。持ち運びを考えてこの2機種まで絞りました。

正直なところ、お好きなほうをどうぞ、と言いたい所ですが、“旅行や行事の記録ですので”ということなら、色々な場面に柔軟に対応できる、AXKAさんご推奨の

>ソニーNEX-5+18-200o
>パナソニックGH2+14-140o
がよいのではないかと思います。

X100の場合、35mm(相当)単焦点レンズですので、旅先でもっと広角が欲しいとか、あの人をもっとアップで撮りたいという場面に遭遇したときに、対応しにくいカメラであることを割り切って使う必要が出てきます。それでもX100を使いたい、という気持ちがあればX100をお勧めします。

(ちなみに、私は割り切りが足りない根性無しですので、10倍ズームのコンデジも記録用に併用しています。)

書込番号:12963883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2011/05/03 02:31(1年以上前)

今晩は。

NEX-5Dを使用していました。現在、X100を使用しております。

>使用目的ですが、旅行や行事の記録
すでに、以下のことは、十分、御承知のことだと思いますが・・・。
記録にはNEX-Dが適切だと思います。NEX-5Dは記録には問題ない画質で軽くて便利です。また、ワイコンを使用するとカナリの広角になり、更に、18-200であれば望遠も十分です。今後レンズが充実していきますので、記録にはよいのではないでしょうか。
一方、X100は35mmなので画質は素晴らしいですが、旅行や行事の記録には適していません。

>*金額的な考慮は必要としていません。
記録用にNEX、デザイン的な嗜好・趣味・作品用ということでX100、両方、購入されては、如何でしょうか。

X100  http://sixjump.exblog.jp/16260486/

D3sとNEX   http://sixjump.exblog.jp/15791313/

書込番号:12964305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2011/05/03 03:24(1年以上前)

みなさん色々な意見ありがとうございます。いまスマフォから打ってます。まとめて返信することを勘弁してください。

まず、予算は不問ですが二台所有ははいまはちょっとwまずは一台とじっくり付き合いたいのです。

ズーム機能重視だとPENも候補ですが、個人的にデザインがこっちの2台の方が好きなんです。でも候補に入れ直します。

あとレンズの勘違いの指摘ありがとうございました。よくわかりました。

これまではキャノンの2006年製のコンデジとソニーのXR550(だったと思う)とかいうムービー使用です。ムービーのズームがすごくて綺麗でいいなぁとw

携帯性も重視してますのでソニーのでかい望遠レンズはちょっと躊躇してしまいますw

素人ですがちょっと芸術的な感じが作品に出せるようにしたいです。もちろんカメラだけに頼るつもりはありませんがwもすこし悩みます。でもまだまだ情報あればお願いします。長く付き合いたいのでよろしくですm(__)m

書込番号:12964349

ナイスクチコミ!1


CCD2011さん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/03 11:28(1年以上前)

「芸術的な効果」をご所望であれば、「アートフィルター」があるオリンパス機が 良いかもしれませんね… ただ、私は実機を所有しておりませんので、どなたか ぜひアドバイスを w

書込番号:12965160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/03 14:21(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070.K0000110071.K0000110072

X100は35mm相当の単焦点ですから、レンズがこれだけで良ければNEXでいいと思います。

書込番号:12965585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/03 16:28(1年以上前)

X100一台持ちがカッコいいと思います。
腕があればこれ一台で十分だもんね。

望遠使いたければ一眼レフ買い足せばいい。

書込番号:12965926

ナイスクチコミ!2


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件 FinePix X100の満足度5

2011/05/03 23:38(1年以上前)

キヤノンのコンパクトデジカメはおそらく3倍ズームくらい、
ソニーのビデオカメラは10倍ズームくらいですね。

3倍ズームでいいなら、NEX5+18-55mmが最適だと思います。

10倍ズーム、一眼タイプ、小型軽量が希望であれば、
何かを犠牲にしなくてはいけません。
サイズを犠牲にするなら、NEX5+18-200mm。
NEX5を諦めるなら、オリンパスPEN(例えばE-PL2)+14-150mm。
NEX5を諦め、サイズを少し諦めてバランスをとるなら、GH2+14-140mm。

オリンパスはアートフィルターというエフェクト機能があるので、
これで「芸術的な感じ」が出せそうであれば、PENかなと。
ただ、PENは高感度ISOで使うとノイズが多めに出ますので、
PENにするなら、NEX5が得意な高感度ノイズ耐性を諦める必要があります。

とにかく、「10倍ズーム、一眼タイプ、小型軽量、高画質」という
完璧超人なカメラはないので、「何なら犠牲にしてもよいか」という観点から考えると
決めやすいですよ。

書込番号:12967581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/04 23:39(1年以上前)

金額を気にしないなら両方買うことをお勧めします。
というか、短焦点の機種とズームが可能な機種をなぜ迷うのでしょうか?
私の中ではカテゴリーの違うカメラと考えています。

それにNEXはマニュアル操作がとてもやりにくいです。
操作がしづらいので、基本APSCサイズのオートカメラと思っています。
X100の方が操作性はしやすく面白いと感じます。

私ならX100を買います。
理由は画質がX100の方が良いと感じるからです。
X100に比べるとNEXは作られた色というように見えてしまって、面白みに欠けます。

ただし、もし迷うのであればNEXのほうが後々レンズを交換できるので後悔は
少ないと思います。
もし迷うくらいならNEXをとりあえず使ってみたら如何でしょうか?
もし両機種をセンサーサイズが同じために同等としか考えていないのであれば
NEXにしておくのが無難です。
X100のほうが本体価格が高いです。仮に後悔したら目も当てられませんが、
NEXならレンズを交換することで解消できる可能性がありますからね。

書込番号:12971708

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/05/05 00:43(1年以上前)

 今のNEX-3,5はエントリユーザにターゲットを絞っているため操作性、拡張性に難が有ります。近々NEX7が出てくるので待てるのであれば 待ったほうが良いのではないでしょうか?
 下記の噂はそのまま信じられないのですが、かなり現NEXの不満が解消されたモデルになりそうです(ただ キットレンズで$1300...)
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-nex-7-a77-and-lens-rumors-summary/

 Eマウント用にも 55-200mm望遠ズームと Zeissの24mmF1.7も出るとすれば、NEX-7のWズームキットとZeissを買っておけば、ズームレンジも X100並の画質もほぼクリアできそうです。
 しかしZeissだからな〜F1.7だしな〜 レンズ単体で10万円超えそうですね。

書込番号:12971967

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix X100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
東北大震災の思い出 3 2024/03/03 16:31:36
今更X100を追加しました 24 2023/04/06 16:43:05
APS-Cとフルサイズの画質の差 19 2022/09/18 17:47:37
ニコンDXズームレンズに比べてレンズ性能は上ですか? 13 2022/06/14 7:00:50
やっぱり良いな 7 2022/06/12 13:58:36
梅雨明真近の億琵琶湖。X100は良いね。 4 2020/07/22 16:37:44
今さら購入 3 2020/03/09 14:51:41
JPEG素晴らしい。 2 2020/02/25 10:09:16
良い色出ますね! 4 2020/01/17 20:23:56
原点、X100 4 2020/01/07 20:28:35

「富士フイルム > FinePix X100」のクチコミを見る(全 5876件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング