『HX920とHX820』のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

『HX920とHX820』 のクチコミ掲示板

RSS


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HX920とHX820

2011/04/17 20:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 mamoyanさん
クチコミ投稿数:4件

今日、直下型とエッジ型LEDの違いを見極めようと、アキバヨドバシに行ってきました。
横に並んでいたので見比べたところ、どちらも画質はダイナミック設定、チャンネルはBS103。
HX920の方が照度が高く、HX920を標準に設定してもらったところ、どちらも同じような明るさになりました。
この状態で、素人目では画質面で大きな差はわかりませんでした。表示価格差7万を考えるとHX820でも良いかと!
さらに、右上にあった特価のHR80R55でも、エンジンの違いはありますが十分いけるかな?
自分では、見比べたところ照度の違いははっきりわかりましたが、画質の違いはあまり感じませんでした。
結局、見比べず単体で見ると私は、旧タイプでも良いかと思いました。

書込番号:12907433

ナイスクチコミ!0


返信する
he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 14:39(1年以上前)

mamoyanさん、テレビについてどう考えるかです。

どのテレビを購入しようが、実際視聴するのは購入したテレビだけで、家では見比べる環境に
ないと思います。

私の考えです。
現状、他のスレでもいっている通り、アナログハイビジョンテレビです。
私の現状の視聴環境は、アナログハイビジョン放送が終了しているので、最高の映像ソースはDVDで
す。
映像ソースが良いものを視聴する場合、どのメーカーのフラッグシップテレビを並べても余り大差はない
と思います。人の好みの問題だと考えています。

私は、映像ソースが悪いものをどう補正し、表現するかが大事な部分だと考えています。
以前、アスペクト比4:3が普通でした。そこにハイジジョン放送と共にワイドテレビが登場し、アスペクト
比16:9が主流になってきました。

映像ソースが悪いもの現状、アナログ放送。アナログハイビジョンテレビを購入する際にいろんなメーカーの
テレビを研究しました。
アスペクト比4:3をワイドにする手法を例に取りますと均等に16:9に変換する特許を持っていた
のがJCVだったと記憶しています。ソニーの場合、中心・4つの隅の5箇所を拡大し、他を16:9
に変換する機能でした。
なので、ソニーの場合、16:9の映像ソースはフル表示、4:3の映像ソースはフルかワイド表示で行っていま
す(私は、4:3はワイド化せず視聴)。

何を言いたいかというとこれからは、映像ソースが一番悪いもの(地デジ放送)をどう表現して
くれるなのかだと思います(You Tubeとかもかな?) 。

私の場合は、青色を綺麗に魅せるソニーが好きで、東芝は赤色が強く感じ、シャープは白色が強く
感じるので、ソニー製品にこだわっていますが・・・

書込番号:12910001

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 15:16(1年以上前)

度々すいません。補足です。

私は、家電芸人で言う、花の47年組です(余り関係ないですね)。

10年程前から、AV機器に200万以上お金を掛けました。

やって思った事、理想の環境を追い求めると1億円オバーの積算になります。

バラコ(cine9)、B&W(ノーチラス)、MarkLevinson(メディアコンソール)、GoldMund(パワーアンプ)などなど
私が育った環境を踏まえて、当時、秋葉原のダイナミックオーディオさんで、実際視聴、試聴し
て綺麗だと思った映像、音を揃えた場合です。

私が育った(幼少期)時代は、テレビが映像と音に触れるものでした。どのメーカーのテレビ
で育ったかで、人の好みなんて変わると思います。

私の場合、家族用(東芝)とおばあちゃん用(ソニー)のテレビ、ステレオ(オンキョー、ダイヤトーン)があっ
たので、各メーカーの映像、音に触れていましたが・・・

私も結婚し、AV機器を極める事は、止めました。自分が納得できる機器と出せる予算
内で、納得出来る買い物をするのが一番だと思います。
フラッグシップを購入しても所詮自己満の世界ですし、フラッグシップでなくともその機器しか
なければ、それが普通です。

書込番号:12910100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング