3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
KDL-46HX820を壁掛けにしたいと思っています。
観る位置は、ローソファーで座って観る様になります。
そこで、壁掛けの高さは皆さんどのくらいに装着していますか?
ローソファーなので視線の高さですとだいぶ低い位置に壁掛けになってしまい、立って歩いたときに、下のほうにTVがあるのでバランスが。。。(TV下にラック等は置きません)
かといって床と天井の中間くらいに置くと、部屋全体のバランスはいいのですが、座ったときに高めになってしまいますので。
ちなみに今予定しているのは床から70cmのところにTVの底辺がくる位の高さです。
書込番号:13680533
3点
はっきり申し上げて、ソファーの高さや着座位置、画面距離の好み等が分かりませんので一概に何センチとは言えないと思いますよ。
予定している高さでよろしいのではありませか?
書込番号:13680716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご自身が見やすい高さで良いのでは?
部屋全体のバランスで考えて見辛ければ全く意味がありませんので・・・
ちなみに、視聴距離にもよると思いますが、目線より高い場合は長時間だと肩が凝ったり目が疲れたりすることが多いようです。
ただ、ソファの場合だと物によっては首も固定できる場合があるので、そういう場合は多少高くても、とにかくご自身が通常座った状態で自然目が行く高さがよさそうです。
書込番号:13680736
2点
こんにちは
確かにTVが下ですと、見た目やインテリアとしてのバランスも悪そうですが、
どのご家庭も視聴環境はバラバラですし、ほとんどの場合、家人がいつも視聴する訳ですので、
見やすい所に設置するのが一番だと思います。
独身でなければ、ご家族とよく相談されてお決めになるといいと思います。
ただ、ラックも置かず、壁掛けを決断されているようですが、
壁の強度とか、配線や、接続する機器の方は、大丈夫なのでしょうか?
余計なお世話ですが、そちらの方が気になりました。
私もそろそろと 買い替えを考えていまして、以前より壁掛けがいいな〜と思っているのですが、
良ろしければ、教えていただけると参考にさせていただきます。
書込番号:13680924
2点
みなさま、さっそくのご回答ありがとうございます。
今の予定のままでいきたいと思います。
配線は床下に埋め込んでHDMI(ver1.4)ケーブルを12mも伸ばします。(HDDレコーダーが入っているラックはTVと反対側の壁にあります)
12mでどうなるか心配でしたが(埋め込んだら用意に交換できないので)、実際に一番負荷のある3Dなどでチェックしましたが、サエクのSH−820というケーブルで問題なく視聴や操作ができるのを確認しました。(購入前ですが、予定している機種と同じ組み合わせでショールームで試験させてもらいました)
余談ですが、WiiもD端子でつなぎます。
Wiiのセンサーバーは、TV上部に装着し、同じくラック内の本体まで12m伸ばします。
これも試験でうまくいきました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13680950
2点
壁掛けは後から変更がきかないので難しいですね。
モノリシックデザインはラックへの設置を前提にしているように思いますが、壁掛けがスマートだということもわかります。
BOSEのホームシアターセットでは壁掛けを積極的に提案していますが、いずれも着座した目線よりもやや上方向での設置が多いようです。
やはり部屋のどこからでも視聴できるようにするには、ある程度の高さが必要になるからだと思います。
壁掛けにすると静電気と空気の対流で壁紙がかなり汚れますので定期的な清掃をお忘れなく・・・
書込番号:13680961
2点
早速の返信 また、ご丁寧な説明
ありがとうございます。
私の取り越し苦労のようでしたね^^;
余計な気を使わせてしまって、申し訳ありません。
それにしても、自分が想像していた事(TVから少し離した所に機器を設置する)と違い、
なるほど そういう設置の仕方もあるのか と、
さらに、検証までされているとの事で、大変参考になりました。
ありがとうございます。
>@starさんの写真を見てもですが、
やはり、壁掛けは魅力的ですね〜
書込番号:13681102
3点
@starさんの提供していただいた写真と同じBOSEのキューブスピーカーをサイドと上部に付けます。
昔はTVの下にビデオを置いて、リモコンをTVとビデオの同じ向きにしていましたが、今はHDMIで接続すれば、レコーダーはTVと反対側や別の場所にあってもTVに向かって反対側のレコーダーやアンプも操作できてしまいますので、せっかく壁掛けにするのであればTV側の壁はすっきりさせたかったのです。
TV下にラックがあったら、壁掛けでもスタンドでも、見た目あまり変わらないと思いまして。
レコーダーやアンプはHDMIでつないで目立たない場所にしまうことにしました。
ちなみにWiiも目立たない場所にしまったまま遊べます。(Wii本体とリモコンは赤外線ではなく電波で通信しているそうです。なのでセンサーバーがTV側にあれば本体は隠しても大丈夫です)
流星104さん、是非壁掛けにしましょう。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13681200
3点
そうなんです。壁掛けにすると、取り付け位置の高さを聞かれます。
どこがいいかわからないですよね。
我が家の場合、37インチのTVを、台所の壁に付けています。
見る場所は、テーブルに座って見るのと、かみさんが料理をしながら、キッチンから立って見ます。
座って見る方を優先して、床から90cmの所にTVの底辺がくる高さとしました。
キッチンからだとちょっと下に見る感じですが、それもちょうどいい高さでした。
さて、junyabmwe38さんの場合、ソファーで座って見るとすると、普通のTV台に置いた位の高さ
我が家のリビングのTVを、測って見ると、40cmでした。
70cmは、少々高すぎるような気がしますが…。寝て見るとかはないのでしょうか。
我が家では、37インチの大きさに紙を切って、どの位置がいいか決めました。
46インチの大きさの紙を作って、壁に貼ってみるのがいいと思いますが、どうでしょう?
もう取り付けしたかな?
書込番号:13692229
2点
フリーウェイさん、こんにちは。
設置は12月位です。
大き目のカレンダーがあったので、それをつないで画面の大きさにして確認してみます。
ちなみに、リビングに2台置くのですが、キッチンからと、テーブルに座っても見れる26インチのTVはフリーウェイさんと同じく床から90cmとしようとしています。
46インチのは紙で確認してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:13692812
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/06/21 13:22:27 | |
| 5 | 2014/04/01 21:13:14 | |
| 9 | 2014/01/12 12:36:58 | |
| 4 | 2014/06/09 18:41:29 | |
| 2 | 2013/03/02 10:20:08 | |
| 13 | 2014/06/09 13:44:11 | |
| 7 | 2012/08/17 10:31:54 | |
| 11 | 2012/05/24 6:43:33 | |
| 1 | 2012/05/17 9:54:02 | |
| 6 | 2012/05/12 14:58:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








