


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
今日ドライボックスが届いたんですが(グレーの8L湿度計、シカゲルつき)
部屋の湿度を計ったらちょうどよくて、シカゲルを入れてカメラを入れたら乾燥の所にメモリが行きました(´・x・`)
今、部屋に洗濯物を干していますが、湿度計は乾燥寄りのちょうどいいをさしています(´・x・`)これは壊れているんですかね?
今はシカゲルをとってフタを開けていますが、やはりメモリはちょうどいいをさしています。
こういう場合はどうしたらいいですか?壊れているんですかね?
でも洗濯物にくっつけたらメモリが上がりました(´・x・`)はて
ずっと乾燥の所をさしてたらカメラ壊れますよね?
どうしよう
書込番号:16099315
1点

室内の湿度がちょうど良いだけでは無いですか?
書込番号:16099323
0点

>乾燥の所をさしてたらカメラ壊れますよね?
それだったらアメリカのアリゾナ州やアフリカの砂漠地帯で壊れるかというと
そんなことはありませんよ。
書込番号:16099352
0点

今の季節では特に湿度が高くないのドライボックスの湿度が低いようでは、蓋を開閉する。
梅雨時は室内でも湿度が高くなるのでシリカゲルを入れて湿度を調整する。
シリカゲルは消耗品などで、効果がなくなると取り替えて下さい。
特にシビアになる必要はないと思いますが、湿度計を確認する癖を着けると良いと思います。
書込番号:16099361
0点

こんばんは。
今回は、部屋の湿度が低いので、より除湿してしまって乾燥しすぎの域に達した、という事です。
湿度が高いと〜カビや結露の発生確率が上がる
湿度が低いと〜静電気が起こりやすくなる、
ということです。どちらもカメラのいとっていいことではありませんが、必ず不具合がおこる、ということでもありません。
書込番号:16099385
0点

大丈夫(笑)♪
安心して下さい。きちんと働いているようです。
これで梅雨時や台風も安心ですね!
書込番号:16099387
0点

あ、そうそう…さよならじゃなくて安心しました!
書込番号:16099390
2点

‐OMEGA‐さんこんばんは。おかえりなさい。
どうやらシリカゲル入りドライボックスの中よりも部屋の方が湿度が丁度いいようですね。
僕の部屋も似たような感じで、レンズが増えてドライボックスに入りきらなくなった時にドライボックスの使用をやめました。
今は100円均一で買ったメガネ拭きを被せてテレビの前に転がしてます。(笑)
カビ対策はカメラを使ってあげる事が一番で、長時間使わない場合のみ湿度管理をする程度でいいと感じてます。
それよりウチの場合はホコリが問題ですね。(笑)
書込番号:16099454
2点

こんばんは。
おそらく湿度が低いだけで特に問題無いと思います。
部屋に洗濯物があるそうですが換気が出来てるのだと思いますよ。
乾燥のところを指してても壊れることはないと思います。
6月以降の梅雨の時期だとドライボックスは活躍すると思います。
大丈夫ですよ(^^)そんなに簡単に壊れませんから(^^)
書込番号:16099507
0点

通常、風通しの良いところに機材を置けばかびることはありません。
雨とかに機材が濡れた時や梅雨時は気を付けた方がよいかも。
ドライボックスはメンテナンスが必要です。
可能であれば防湿庫の使用をお薦めします。
書込番号:16099514
0点

なかなかの田舎者サマ
ナイスだと思います♪
僕も似たり寄ったりな感じです(笑)
スレ主様はちょっと敏感すぎじゃないですか?
今は保管する事よか
ドンドン愛機を触って、連れ出して可愛いがってください♪
箱の中にしまっていたら
カメラの出番が減りますよ〜(泣)
バンバン撮って楽しんでくださいね♪
書込番号:16099958
0点

部屋の湿度が丁度良いだけでしょう
風通しの良い場所に置いておけばカビはそんなに簡単に生えるものではありませんし、特に気をつけなければならないのは梅雨の時ですね
また、湿度が極端に低いと革部分のひび割れや劣化、グリスの乾燥、接着剤の剥がれなどにも影響しますし、レンズのバルサム切れを起こす原因にもなったりしますから乾燥すぎも良くないです
書込番号:16099997
1点

この前の事はまことにすいませんでした(´・ω・`)ちょっと、感情が不安定で意味不明な発言してましたね(´・ω・`)
カメラを捨てたなどと言っていましたが、カメラを隣に置いて寝てました(´・ω・`)
やっぱりここは皆さん優しいし居心地が良いのでまた住まわせて下さい(/\)(笑)
さっきボックスを見たら湿気の所にメモリが行っていました(゚∇゚)!!洗濯物干したからかな!?
とりあえずフタをしたら乾燥の所にメモリが行きました!!
フタを開けたり閉めたりしています(笑)
でも正常に動いてるみたいです(`・ω・´)異常無〜し☆
書込番号:16100106
2点

まだ梅雨シーズン前ですし
お部屋の湿気に関しても
自分自身が不快に感じない程度ならば、
カメラは全然大丈夫ですから♪
いまから湿度計を気にしてたら疲れちゃいますよ(笑)
そんなことより沢山撮って、慣れ親しんで、いっぱい失敗していきましょう!
そしていつの間にか上達してる自分がいますよ♪
ニコン板は優しい方が多いと感じてますから
初心者の下手写真にもキチンとアドバイスしてくれると思いますよ♪
大事な友達(カメラ)を箱に保管する暇を与えないぐらい、使い倒してください。
書込番号:16100149
1点

- OMEGA - さん
おはようございます。
シリカゲルは効果がなくなったら電子レンジで復活出来ます。
書込番号:16100570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フライパンでも出来ます。
焦げるのに注意して絵下さい。
書込番号:16100579
0点

せっかく買った一眼レフ、やっぱり気を使いますよね(笑)
今の季節は湿度が丁度いいと思いますので、誰かの邪魔にならなければデスクの上に置きっ放しでもいいですね。
一番いいのは…毎日シャッターをきることでしょうか。
私は、一応使用した後はブロアーで埃を飛ばした後に、柔らかい布でボディ・レンズに着いた自分の脂や汚れを拭き取った後にドライボックスに放り込んでいます(笑)
書込番号:16100649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/03/10 12:36:51 |
![]() ![]() |
18 | 2022/11/12 15:33:17 |
![]() ![]() |
17 | 2022/04/07 14:50:45 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/22 14:41:01 |
![]() ![]() |
66 | 2020/02/21 17:36:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/09 18:10:49 |
![]() ![]() |
18 | 2019/07/16 13:53:47 |
![]() ![]() |
35 | 2018/08/19 15:29:19 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/21 2:02:51 |
![]() ![]() |
16 | 2017/11/13 13:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





