デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/DS PC-VL150DS
8月に購入しました。
本体とモニターを繋ぐケーブルですが、PCと書いてある方を本体へ差し込むと、モニター側の差込み口がまったく合わないという感じで入りませんでした。
逆にPCと書いてある方をモニターへ、書いてない方を本体へはスムーズに入るのですが、どう見てもケーブルの差込み口の形状はどちらも同じです。
NECに問い合わせると「繋げれば問題ないので、入る方へ入れて下さい」との事でした。
入る方へ入れて問題なく映るのですが、起動時に横線が出るので、ケーブルのせいじゃないかな?と思いました。
「NEC」から「windowsを起動しています」へ切り替わる時の黒い画面と、「ようこそ」までの黒い画面の時に出ます。
その後、主人がいじってみたら、モニターにまったく合わなかった方の差込みが入りました。
どうも、モニター側のピンが少し倒れてうまく入らなかったのと(なぜ逆だと入ったか不思議ですが)モニター側の差込口もほんの少し大きくて、ほんとにオスメスがピッタリで入りにくいという感じだそうです。
その後私も抜き差ししてみましたが、入るようにはなりました。
こんな事ってあるのでしょうか?(購入店でも初めて聞いた、普通どちらでも入るはずだと言われました)
起動時の横線は相変わらず出ています。
こんな線の出るPCを見た事がないのですが、問題はないのでしょうか?
サポートでは、何か読み込む時のメーターが一瞬見えると言うのですが、映りの悪いTVに出るノイズみたいな線です。
わかりにくくてすみません。
入らなかったケーブルや起動時に出る横線は気にしないでいいのか、ご助言下さいますようよろしくお願い致します。
また、NECの画面の上にVIDEO INPUTという小さな枠が出て、2 DVI DIGTALと出るのはデフォですか?
書込番号:13505363
0点
>こんな線の出るPCを見た事がないのですが、問題はないのでしょうか?
>サポートでは、何か読み込む時のメーターが一瞬見えると言うのですが、映りの悪いTVに出るノイズみたいな線です。
信号が切り替わるときのノイズですよね? 普通のディスプレイでも出ますよ。
一瞬だから覚えてないだけでは?
たてつけ悪いのは中国製だから?
あんまり気にしなくていいと思いますけど。
書込番号:13505441
1点
「NEC > VALUESTAR L VL150/DS PC-VL150DS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/09/21 21:31:15 | |
| 2 | 2011/09/17 14:39:45 | |
| 1 | 2011/09/20 1:00:10 | |
| 2 | 2011/06/15 22:21:59 | |
| 11 | 2011/06/10 14:43:34 | |
| 2 | 2011/06/05 0:21:16 | |
| 2 | 2011/04/30 20:03:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









