


M/B:ASRock H61M-HVSを本ケースにて使用しています。
シャットダウン後、マウスやキーボードを触ると、NumLockランプ等が光り、
USBに通電されているようです。この状態で一晩おいておくと、電源付近が
それなりに暖かくなっています。
この状態は、電源の安全性(火災とか)を考えるとまずい状況なのでしょうか?
電源ユニット自体にスイッチはありませんから、問題あるようなら、
連動タップ等を購入しようと思いますが、電源の寿命が少し短くなる程度なら、
このままでいきたいと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:14693735
1点

節電って観点から見ればそれほど好ましくはない状態でしょうけど、安全性についてなら大丈夫「なはず」ですね。
USBに常時給電というのは珍しいことではないですから(むしろ一般的にはこっちの方が多いかな)、それで火事になるようなことはない「はず」です。
「はず」と付けたのは、同じ製品を使っていて同じようにUSBに常時給電するような設定で使っている他の人のところでは全くそのようなことが起きていない、という場合にはスレ主さんのPCの電源がちょっとおかしいという可能性がないでもないから。
消費電力的には数Wと思いますけど、ファンが回っていないなら少しくらいあったかくなってても異常って程でもないような気もするんですけどね。
書込番号:14693981
1点

パソコンの電源は電気仕掛けでオンするので
最低この仕掛けを動かす 5VSBが常時動いています。
それが熱を出している。
5VSBがマウスにも回っていればマウスは光ったままです。
安全のためACラインにヒューズが入っているはずですが
不安なら電源タップで完全オフする方がいいでしょう。
書込番号:14694262
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > OSIRIS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/11/12 18:04:22 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/18 22:10:42 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/18 23:36:28 |
![]() ![]() |
9 | 2012/05/02 17:25:20 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/20 18:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/22 12:52:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/09 14:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/17 23:44:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





