『編集地点の音飛びは大丈夫でしょうか?』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

『編集地点の音飛びは大丈夫でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

編集地点の音飛びは大丈夫でしょうか?

2012/03/17 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:7件

こちらの機種は、CMカット等の編集をした時、編集地点で音飛び(一瞬フッと静寂が入る)は起こりますか?

私の個人的な感覚では、
同社のDMR-BW870でCMカットをした時に、カット地点で、一瞬、フッと音声が途切れるのが気になります。
(870以降の機種は触ったことがありません。)

もし、こちらの機種も870と似たような感じか、
改善されてはいるものの、やはり編集地点での音飛びが起こるようなら
残念ですが他メーカーを検討しようと思い
質問致しました。
よろしくお願い致します。

書込番号:14302638

ナイスクチコミ!0


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/03/17 16:09(1年以上前)

編集点での音切れは、パナ機特有のものですが機種関係なしです。私の持っている6台全部で
起きます。

書込番号:14302742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/17 17:17(1年以上前)

>同社のDMR-BW870でCMカットをした時に、カット地点で、一瞬、フッと音声が途切れるのが気になります。

コレは、たぶん、パナ機の特徴で、他社よりも早く音声を絞るために尻切れを起こした感じになる現象の事だと思います。
多少個体差はあるようですが、平均的には切れますし、現状も同じです。

あと、コレとは逆のパターンですが、頭切れと言う例もあり、こちらは、東芝のTVの場合に多いです。

この辺は、どうもメーカーの傾向で、残念ながら、改善されることはほとんど無いようです。

書込番号:14303045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/03/17 20:25(1年以上前)

これはCM直前ギリギリまで音声が入っている場合の時の話ですかね。

それであれば、これはパナ機の仕様で最後の1GOPの音声が再生されません。
GOPと言うのは編集するときの単位で、この単位で編集すると再エンコードの必要がなくなります。

GOPと言うのは画面上で編集する時のフレームなどより大きな単位です。
それで、画面をフレーム単位で編集すると最大0.5秒くらい音声が再生されません。
ただ、実際に音声が消えている訳では無く、パナ機の再生時の仕様で、そこの音声は残っています。

ですから、他社機に持って行って再生すれば、ちゃんと音が聞こえますし、もし、DLNA対応のテレビをお持ちでしたら、DLNA上から再生させるとちゃんと音声が聞こえます。しかし、DLNAからだと、GOP単位で編集した結果が見えてしまう為、CMのゴミ等まで見えてしまいますが。

一応、シームレス再生は「切」にしてますでしょうか。
これが「入」になっていると早めに音声が途切れます。
「切」にしていると、私なんかはCMギリギリまで音声が入ってるテレビ番組をあまり見ていないせいか、年に2,3本くらいしか、音が切れたのを感じたことはないのですが。

そこに大事な台詞が入っていたりして文脈から何と言っているか判断できない場合のみ、DLNAから再生して確認してます。
これが嫌であれば、パナ機は止めた方が良いでしょう。

書込番号:14303984

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング