DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
こちらの機種は、CMカット等の編集をした時、編集地点で音飛び(一瞬フッと静寂が入る)は起こりますか?
私の個人的な感覚では、
同社のDMR-BW870でCMカットをした時に、カット地点で、一瞬、フッと音声が途切れるのが気になります。
(870以降の機種は触ったことがありません。)
もし、こちらの機種も870と似たような感じか、
改善されてはいるものの、やはり編集地点での音飛びが起こるようなら
残念ですが他メーカーを検討しようと思い
質問致しました。
よろしくお願い致します。
書込番号:14302638
0点

編集点での音切れは、パナ機特有のものですが機種関係なしです。私の持っている6台全部で
起きます。
書込番号:14302742
1点

>同社のDMR-BW870でCMカットをした時に、カット地点で、一瞬、フッと音声が途切れるのが気になります。
コレは、たぶん、パナ機の特徴で、他社よりも早く音声を絞るために尻切れを起こした感じになる現象の事だと思います。
多少個体差はあるようですが、平均的には切れますし、現状も同じです。
あと、コレとは逆のパターンですが、頭切れと言う例もあり、こちらは、東芝のTVの場合に多いです。
この辺は、どうもメーカーの傾向で、残念ながら、改善されることはほとんど無いようです。
書込番号:14303045
1点

これはCM直前ギリギリまで音声が入っている場合の時の話ですかね。
それであれば、これはパナ機の仕様で最後の1GOPの音声が再生されません。
GOPと言うのは編集するときの単位で、この単位で編集すると再エンコードの必要がなくなります。
GOPと言うのは画面上で編集する時のフレームなどより大きな単位です。
それで、画面をフレーム単位で編集すると最大0.5秒くらい音声が再生されません。
ただ、実際に音声が消えている訳では無く、パナ機の再生時の仕様で、そこの音声は残っています。
ですから、他社機に持って行って再生すれば、ちゃんと音が聞こえますし、もし、DLNA対応のテレビをお持ちでしたら、DLNA上から再生させるとちゃんと音声が聞こえます。しかし、DLNAからだと、GOP単位で編集した結果が見えてしまう為、CMのゴミ等まで見えてしまいますが。
一応、シームレス再生は「切」にしてますでしょうか。
これが「入」になっていると早めに音声が途切れます。
「切」にしていると、私なんかはCMギリギリまで音声が入ってるテレビ番組をあまり見ていないせいか、年に2,3本くらいしか、音が切れたのを感じたことはないのですが。
そこに大事な台詞が入っていたりして文脈から何と言っているか判断できない場合のみ、DLNAから再生して確認してます。
これが嫌であれば、パナ機は止めた方が良いでしょう。
書込番号:14303984
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/06 0:07:58 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 17:57:52 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 2:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/16 12:06:00 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 22:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/06 19:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 21:44:37 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/23 8:31:16 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/31 14:49:41 |
![]() ![]() |
29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





