DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
パナソニック DIGA DMR-BZT810とAQUOS クアトロン LC-52L5の間でLDNAダビングできました。
LC-52L5には、アイ・オー・データのHDDを接続しております。
LAN接続は、TVもレコーダーどちらも11n/aの5GHzで接続しています。
無線LANルーターは、この機会に買い換えた、バッファロー WZR-HP-AG300HAです。
ちなみに、ダビングは、再生時間と同じだけかかります。30分番組なら30分。
今回成功したのは、地デジ放送の番組です。
コピー10の番組でしたが、ダビングでコピーワンスになっていました。
参考まで。あくまで、非公式動作確認です。
書込番号:14663940
0点
わねずみさん
> ちなみに、ダビングは、再生時間と同じだけかかります。30分番組なら30分。
これは DIGA 側の制限 (仕様) です。
> コピー10の番組でしたが、ダビングでコピーワンスになっていました。
これは、DLNA/DTCP-IP ダビングの制限です。(現時点ではまだダビング 10 のコピー可能情報を保ったままのダビング・ムーブができる機器は、どのメーカーであろうと存在していません)
書込番号:14666775
0点
shigeorg さん
解説有難うございます。
ダビング時間の仕様はメーカー依存がありそうですが、コピー10からコピーワンスは、特にこの機器同士の組み合わせだからということではないので、安心しました。
でも、せっかくのコピー10がちょっともったいない仕様ですね。
書込番号:14667926
0点
わねずみさん
情報ありがとうございます。
一つ教えて欲しいのですが、
>コピー10の番組でしたが、ダビングでコピーワンスになっていました。
について、ダビング元のLC-52L5外付けHDDにはコピー回数が一つ減った状態で番組は残っているのでしょうか?
東芝テレビの場合、コピー元に番組は残るのですが、
>せっかくのコピー10がちょっともったいない仕様ですね
という書き込みから、
もしかして東芝テレビとは異なり、ダビング元からも番組が消えるのかな?と思ったものですから。
蛇足レスすみません。
書込番号:14667953
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/07/06 0:07:58 | |
| 4 | 2024/12/15 17:57:52 | |
| 12 | 2017/11/05 2:34:49 | |
| 2 | 2024/01/16 12:06:00 | |
| 5 | 2017/05/24 22:25:56 | |
| 4 | 2017/05/06 19:22:16 | |
| 0 | 2016/06/28 21:44:37 | |
| 15 | 2015/09/23 8:31:16 | |
| 24 | 2015/08/31 14:49:41 | |
| 29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






