DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
教えて下さい。
BZT710−Kと同額程度のCDプレーヤーとBZT710−KとではCDを聴いたときに、かなり違いが出るのでしょうか?
大差なければ、CDプレーヤーは買わなくて済むのですが・・・。
書込番号:14173027
0点

違うと思いますよ。
音質を求めるならやはりそれなりの振動対策がされた重量のある専用CDプレーヤーの方が良いです。
ただ、BDレコでも普通に聞けますけどね・・・一般的には可もなく不可もなく・・
要は各自のこだわりの問題になると思います。
利用するアンプやスピーカーにもよりますし・・・
書込番号:14173055
1点

BDレコーダーのCD再生機能はオマケだと思っています
買うCDプレーヤーにもよりますが
音質はCDプレーヤーが良いかも?
BZT710の利点として
音楽CDをHDDに録音出来ます
もちろん単にHDDに録音した音楽を再生だけも出来ますが
録音したCDをJPEGスライドショーのBGMに出来ます
JPEGやAVCHDビデオカメラの動画を組合わせた動画を作り
録音した音楽をBGMに出来ます(動くアルバムメーカー)
こんなアルバム作れますをクリックするとサンプルが流れます
http://panasonic.jp/diga/album/index.html
書込番号:14173058
2点

こんばんは。
難しいですね(^_^;)
単純にかんがえればBZT710と同価格帯のCDPの方が音質は良いですが、各メーカーによって音色が違いますから。
音色が好みに合わなければ質が良くても肌に合わないでしょうし、BZT710の方が質は低くても音色が好みならBZT910という選択肢もでてきますかね。
現在、使用されているアンプがプリメインアンプかAVアンプかによっても違う選択肢がでてくると思いますので、BZT710を既に所有しているならその音と店で各CDプレーヤーを同じCDで視聴されてみてはいかがですか?
書込番号:14173108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加で
BZT710をネットに繋いでると
新譜でもアルバム名や曲名情報をネットから取得し表示します
少し古いアルバムならアルバム名と曲名も本体に内蔵されています
書込番号:14173139
0点

先日、プレーヤー(正確にはユニバーサルプレーヤーですが)を導入しアナログ出力でCDを聞いて以来、レコーダーでCDを聞くと言う選択は無くなってしまいましたが…。
あとはスレ主さんがどこまでこだわるかによるでしょうね。
書込番号:14173211
2点

普通に考えれば値段が同じなら専用機の方が遥かに音が良いでしょうね。
音を出す事に掛けられるコストがまるで違います。
ただ、高音質なDACを持った外部機器(DAC単体機やAVアンプなど)を持っていれば
それほど大きな差にならない可能性もあります(DAC以降をアウトソーシング
することになり、性能差が出る要素が狭まる)。
BZT710で聴く場合も、HDDに取り込んでからHDMIや光端子で出力するならドライブの
性能差もあまり関係なくなるかもしれません。
私は最近アンプとスピーカーを入れ替えましたが、CDプレイヤーは当面買い換えず、
PS3のビットマッピングやBZT9000再生、AirPlay、USBメモリーなどで聴き比べて
みるつもりです。AirPlayはシンプルで音も良くて、これが主力になりそうな予感
です。
(AirPlay:iTunesやiPad、iPod touch、iPhoneからLAN経由でアンプを鳴らすAppleの規格)
ただ、SACDを再生出来る機械も欲しいですね・・・。
書込番号:14174436
0点

音質の差が明確に出るかどうかは、使用している機器のグレードにもよりますね。
例えば、ペアで3〜4万円以下のスピーカーを据えたシステムや、
ラックシアターなどの場合は、単体プレーヤーの音質的メリットが十分発揮されない可能性があります。
ただ、単体プレーヤーには単機能ならではの操作性のメリットがありますから、
CDを聞く機会が多いのであれば、手元に置いて損はしないと思います。
自分は良い音で音楽を聞けているに違いないという、精神衛生上のメリットもありますしね。
書込番号:14174694
0点

yushimaさん、こんにちは。
> BZT710−Kと同額程度のCDプレーヤーとBZT710−KとではCDを聴いたときに、かなり違いが出るのでしょうか?
「かなり違いが出る」ということはありません。
> 大差なければ、CDプレーヤーは買わなくて済むのですが・・・。
CDプレーヤーを買う必要はないと思います。
書込番号:14175577
2点

いつもながら、どれも持ってないのに当然のように。
書込番号:14175781
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





