DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
我輩が買った店舗の店員から利用規約の説明を聞いた限りでは内容はケーズやビックなどと同等
なので問題無い、
つまり、修理対象機材が壊れた時それが通常使用によって発生した故障なら修理代タダでメーカー
に修理させる事が可能であり、当然この中にはHDDやBDドライブの交換も含まれる、
したがって長期保証を付けてメリットが高くても低くい事は無いはず
(たったの1780円だからメーカー保証切れた後に壊れた時パーツ代負担させられる事考えたらむしろ
安いくらいだ)
書込番号:14577483
![]()
7点
>HDDの不具合には対応してくれないのでしょうか
保証対象だと思いますよ。
>1.「イオンワイド保証」では、下記について、お買い上げ品(機械本体)を保証します。
(1)故障⇒本保証書契約期間中に日本国内で、取扱説明書・本体注意ラベルなどの注意書に従った正常な使用状態で故障が発生した場合、 保証商品のメーカー保証書記載及び、弊社で定める条件によって修理または保証いたします。
分かりにくい表現だと思いますが、メーカーが保証してるものは
修理又は保証します、と言うことだと思います。
書込番号:14577489
3点
そうなんですね安心しました。後、1つ質問ですが、限度額まで保証らしいのですが、例えば、税抜き34000円で購入して、一回目の故障代が20000円相当だとして、残り、14000円までしか、保証対象にならないと理解しているのですが、それであってるでしょうか。
書込番号:14577543
1点
>残り、14000円までしか、保証対象にならないと理解しているのですが、それであってるでしょうか。
>【Q4】保証は何回でも受けられますか?
【A】保証期間内であれば、何回でも修理いたします。
ただし、修理限度額を超えてしまった場合と修理が不可能な状態になった場合は「保証金」としてお買上金額の80%相当を保障します。
と記載がありますし
ここにも
>3.下記のような場合には、お買い上げ品(機械本体)を全損として取扱いし、保証商品の税抜き本体価格の80%をお見舞い金としてお客さま口座へお振込みいたします。
(1)保証商品が物理的に減失した場合
(2)保証商品の経済的価値が減失した場合
(3)保証商品の故障・損傷の修理・費が前項に定める保証金額を上回る場合
(3)を素直に受け取れば、3万弱が返金される?
と受け取れます。
このことは店員ではなく、イオンショップコールセンターの方へ
聞いた方が確実だと思いますよ。
書込番号:14577621
![]()
3点
>限度額まで保証らしいのですが、例えば、税抜き34000円で購入して、一回目の故障代が20000円
相当だとして、残り、14000円までしか、保証対象にならないと理解しているのですが、
それであってるでしょうか。
NO(バッドネイチャ〜!!)
毎回修理代がトータル34000円以内なら期間内ならなん回修理しようがタダと思えば良い。
書込番号:14577633
5点
だったら、イオンのほうが ビッグや、ヨドバシ より モアーベター。
ビッグ、ヨドバシは 2年め、 80パーセント、5年目 50パーセントまでの 補償だもんねー。
差額、自己負担よー。。 (テレビ、冷蔵庫など 5年だが。。。)
書込番号:14577924
2点
>ビッグ、ヨドバシは 2年め、 80パーセント、5年目 50パーセントまでの 補償だもんねー
ヨドバシは5年目50パーセント保証ですが、ビックカメラは、100パーセントでは?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp
店頭は違うのかなぁ?
書込番号:14581485
2点
>店頭は違うのかなぁ?
いやいやビックは条件は共通のはず。
書込番号:14581509
1点
店頭は違いました。実質80%か。。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/long_gurantee/index.html
書込番号:14581532
1点
>店頭は違うのかなぁ?
IDのように、ホラ吹いてるだけだと思いますよ(笑)
書込番号:14581536
1点
イエイエ
、 “ヨドバシ西口店が 価格が安いのは、ビッグの保証が5年だからデスカ?”と、ビッグの店員に、
尋ねたのが、もう一カ月以上前ですね。
そのときの、返事
『 種類により5年保証、 テレビ、冷蔵庫う その他2点、 レコーダーは、2年目からの 補償額が、ヨドバシ、と 同じ。』だそうです』
これは、イオンの 場ですが、ビッグで 盛り上がったのねーー、
ほら話では有りませんよー。
ちなみに、5年保証で、ビッグで 710買いましたが、 掛け捨てと、思っていますよー。。
ホラフキー より ウサンクサイ方々へ
書込番号:14585107
1点
チョト、誤解される 伝言しましたね、。
エート、でいーが最高さま、祐チャンさま、 それから 何だ、忘れたが、
私が、 負担する金額のことで、誤解されないように。
例えば、 710を、 4万3千円で 買いました(ビッグで)。
2年目に 故障した場合、修理費用が 6万円だった場合、 購入金額の80パーセント、3万2千円を、
差し引いた金額、 2万8千円が 実費です、自己負担金額です、
これは、俺が言ったんじゃなくって、ビッグの 店員から説明を、聴いて 知りましたので、
アイスイマセンーーー つまり、ヨドバシと、同じってこと。
パソコンも、5年保証(無料)と 2012年のしょっぱなに、説明受けましたが、、
それから、3月に購入したときには、すでに、 自己負担金額が存在しましたので、5年延長保証は、」
付けませんでしたが。。。。
ここから先は、ビッグで 直接 聴きなはれやーー、人生そんなに 甘いもんやオマヘンデー。
書込番号:14585270
0点
>※1. お買い上げ金額の80%を上回る税込修理金額となった場合は、代替品(同等品)を提供し、長期保証>>は終了となります。
と書いてある反面
>※詳細は店頭販売員までお気軽にお問い合わせください。
とあるので、店員に聞いたというなら、ここの口コミでは話を信用するしかないですね。
自分なら、HPに書いてあることと店員が言っていることが違ったら複数の店員に
確認しますけどね。
本スレの話題に近い話に戻すと、自分はヤマダの店舗の5年保証ですね。
上限金額、回数に制限なしですから、ただ修理不能の場合に直ちに終了が
デメリットですね。
書込番号:14585567
0点
日本語でお願いしますm(_ _)m
>2年目に 故障した場合、修理費用が 6万円だった場合、 購入金額の80パーセント、3万2千円を、
差し引いた金額、 2万8千円が 実費です、自己負担金額です、
>※1. お買い上げ金額の80%を上回る税込修理金額となった場合は、代替品(同等品)を提供し、長期保証は終了となります。
ちょっと調べれば分かるものを、自慢げに披露しないで下さいよ。
しかも間違ってるし(笑)
>ビッグの 店員から説明を、聴いて 知りました
店員が言うことは、全て正しいとは限らないんですよ。
書込番号:14585568
0点
>上限金額、回数に制限なし
上限金額はありますよ。
購入金額=上限金額です。
ま、既にヤマダの長期保証も地に堕ちましたが…_| ̄|○
書込番号:14585591
0点
価格 COM 様へ、 削除の 要請
14577924 以下解決済みの 文書の削除お願いします。この時は 解決済みの印が
有りませんでしたので、。
それから、銀様へ、
私は、 何も 自慢話など一つも しておりませんよ。ひぼう中傷などもしません、冗談は言いますが。
書込番号:14585927
1点
>14577924 以下解決済みの 文書の削除お願いします。
削除申請の仕方が違います。
申請する前に、まずは訂正では?
>私は、 何も 自慢話など一つも しておりませんよ。
誰も自慢話とは、言ってないですよ。
「自慢げ」にと言ってるだけです。
>ひぼう中傷などもしません
では、これは何の意図?
>ホラフキー より ウサンクサイ方々へ
>ここから先は、ビッグで 直接 聴きなはれやーー、人生そんなに 甘いもんやオマヘンデー。
書込番号:14585972
0点
ここまで、聞くか!
延長保証会社のこと、かけ言葉。イオンと、ヨドバシ、ビッグの関与する延長保証会社のこと、カケコトバ。
書込番号:14586083
0点
>のら猫ギンさん
>購入金額=上限金額です。
お手元の保証書の文面確認しましたか?
とりあえず書いておきますね。
「※修理限度額、修理回数に制限はありません。但し下記(1)〜(13)の場合は有料になります。」
で、(1)〜(13)に購入金額とかないわけですよ。
もっと具体的な話をしますよ。実は自分も最初、購入金額が上限だとばかり思っていました。
ところが、自分は2万円下取りキャンペーンで下取りを後からしました。
後から下取りしたところ、ポイントを引かれました。というのも購入金額についての
ポイントだがらというわけです。その理屈でいくと、2万円引いた金額が購入金額とすれば
保証の上限がその金額になってしまわないか? と聞いたわけです。
その結果、ヤマダの保証は購入金額の上限という制限は無いと改めて説明を受けました。
そういうことですので、店舗によって違いとかも無いと思いますが、いかがですか?
書込番号:14586212
1点
>お手元の保証書の文面確認しましたか?
そのお言葉、そっくりそのままお返しして良いでしょうか?
私の長期保証書だけ、特別なのでしょうか?
>ヤマダの保証は購入金額の上限という制限は無いと改めて説明を受けました。
店員の言うことなんか…
書込番号:14586394
0点
ちょっと驚きました。
違うものもあるのは確かのようですね。失礼しました。
お店や時期によって扱いが違うのかもしれませんね。
保証の件は、店員および、ヤマダ電機のカスタマーセンターで
確認もしていますよ。
実際、後日下取りを持ち込む際、ポイントがマイナスになるのがどうも
納得がいかなかったので、持ち込むまでの期間にカスタマーセンターに
確認もしています。 正確にはポイントに関しては販売員の領域なので
ヤマダ電機としては縛りは無い。ただし、保証は購入金額が上限ではない
ので大丈夫ということを伺っていますよ。
書込番号:14586472
0点
わかりましたよ。
http://www.yamada-denki.jp/sevice/warranty/index.html
長期無料保証 --> 私の場合
5年間長期保証 --> たぶん、のら猫ギンさんの場合でしょう。
の違いのようですね。
のら猫ギンさんの場合は、右の5年間長期保証のようですね。
商品にどの保証をつけるかは、時期や店舗によって違うという
ことですかね。
まぁ、毎年保証額が減るものでかつ、5%お支払いしていたようですね。
書込番号:14586482
0点
ヤマダの規定は最近変わったようですが、白い三角印さんのURLは現在ヤマダのトップページからはたどれないようになっているみたいですね。旧規定のキャッシュか何かでしょうかね?変更情報はいまだに公開されていないようで、なんだかなーと思いました。
>商品にどの保証をつけるかは、時期や店舗によって違うということですかね。
私は先日ヤマダでレコーダーを買い、3年なら長期無料保証で付けられましたが、あえて5%自己負担して5年間長期保証の方にしました。5年間長期保証の方は客の加入意思によるということですね。
>まぁ、毎年保証額が減るものでかつ、5%お支払いしていたようですね。
保証額が逓減するのは5年間長期保証を購入時ポイントで加入した場合の話ですから、のら猫ギンさんのは現金(又は手持ちポイント)加入で逓減はしないものではないですか?
少なくとも旧規定なら、長期無料保証は上限なし、5年間長期保証は購入金額限度(購入時ポイント加入は逓減)ですね。
無料の方が条件がいいというのもどうかという気がしますが、そんなことをやっているから立ち行かなくなったのかもしれませんね。今回のヤマダの改悪はイマイチ正確な情報が出ていませんが、無料保証の場合だけならまだわかります。というかいっそのこと無料保証などやめてしまい、加入する意思のある人だけ有料で加入して、保証内容は維持するという風にしてもらいたいものです。いずれにせよ最低限有料保証の場合は遡及適用などもっての外だと思います。
書込番号:14587590
0点
>無料の方が条件がいいというのもどうかという気がしますが、そんなことをやっているから立ち行かなくなったのかもしれませんね。
確かに、お金を払って入った保証(保険)より無料で入った保証(保険)の方が良い条件?って思うかもしれませんが、無料の保証=(無条件とはいかないまでも)お店がその商品の修理を保証してくれるってことなので、買値は関係ないんでしょう。
それに対し自分で加入する保証は5%とか払うわけですが、これって商品の保証はもちろんだけどあくまで購入金額に対して金額を負担する感じなので。
A,無料の保証が付いた1万円で売っていた商品が壊れた→見積もった結果、修理代金が2万円掛かるので1万円払ってください。
B,1万円の5%(500円)払って加入した商品が壊れた→修理代金は2万円ですが1万円に対しても保証料金しかもらってないので1万円を超える部分は払ってください。
これだとAよりBの方が普通の対応に思えるし。
電気製品は昔に比べどんどん複雑になってきていますし壊れた場合は全交換に近い対応な現状だと金額、回数無制限というのは厳しいのかもしれないです。
イオンの場合は修理代金を負担しなければいけない家電製品の売上比率はわずかだから可能ってのがあるのかもしれないですね。
書込番号:14587789
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










