DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
Sony Handycam DCR-HC90で撮り溜めたDVテープをBD化したいのですが
BZT710よりもBZT720の方が、BD化するには、早くて楽なのでしょうか?
それと今までPCに、地デジチューナーを接続して、録画していた番組もBD化したいのですが
以前、BZT600にメディアプレーヤーを外部入力に接続して録画してみたら
録画に実時間、BDに書込みも実時間で、物凄く時間が掛かったのですが、BZT720でも同じでしょうか?
上記で、作成したBDをムーブバックする場合、HD画質が選択可能ですが
DRで選択しようが、HZで選択しようが、どれを選択しても画質は同じでしょうか?
SD画質のBD化のムーブバックは、画質アップなど変化は無いのですよね?
書込番号:15147797
2点
>BZT710よりもBZT720の方が、BD化するには、早くて楽なのでしょうか?
そういう事です
>録画に実時間、BDに書込みも実時間で、物凄く時間が掛かったのですが、BZT720でも同じでしょうか?
BZT720は録画に実時間でBDには高速ダビング出来ます
>上記で、作成したBDをムーブバックする場合、HD画質が選択可能ですが
DRで選択しようが、HZで選択しようが、どれを選択しても画質は同じでしょうか?
BZT600での話ですよね?
DRは選択出来ません
録画モードが上の方(HZよりはHG)が理論的には画質は上ですが
自分の目で判断した方が良いです
ちなみにどのモードを選択しても最初のBDより画質は落ちます
>SD画質のBD化のムーブバックは、画質アップなど変化は無いのですよね?
前述のようにそのケースだと画質ダウンします
書込番号:15148816
![]()
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
返信ありがとうございます。
BZT720のように、高速で書込みの出来る機種は、メーカー問わず他にもありますか?
書込番号:15156109
0点
HC90の映像を高速でBD化出来るのは
現行パナとソニーとシャープですが
シャープはデータが少し違います(AVC録画では無い)
i.LINK(DV入力)や外部入力が無い機種もあるから
その点のチェックは必要です
書込番号:15156175
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







