『LAN経由PCで視聴するには?』のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

『LAN経由PCで視聴するには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

LAN経由PCで視聴するには?

2012/04/13 20:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:94件

DMR-BWT510-Kで録画したものを、LANに繋がったPCで見るにはどのようにすれば良いでしょうか?

書込番号:14431596

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2012/04/13 21:01(1年以上前)

・PCにDLNAプレーヤソフト(DTCP-IP対応)を用意
・LANの実効速度は動画のbit rate + α以上を確保

書込番号:14431622

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/04/13 22:21(1年以上前)

もり太郎さん

羅城門の鬼さんの情報に補足すると、DTCP-IP 対応の DLNA プレイーヤー (視聴) ソフトはフリーのものはなく、市販のものは以下の 3 種類しかないです。

・DigiOn DiXiM Digital TV (通常版、plus 版)
・Cyberlink SoftDMA 2.0
・Cyberlink PowerDVD 11/12 Ultra (DTCP-IP 対応は Ultra 版のみ)

なお、NEC、ソニー、東芝、富士通製のパソコンの場合は、視聴ソフトがバンドルされている場合があります。

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-2.html#table5


ただし、これらのソフトはパソコンが条件を満たしている必要があり、特にディスプレイやグラフィックボードが著作権保護機能に対応していないと再生視聴できません。

それについては Cyberlink が公開している DTCP-IP Advisor というソフトでチェックするとよいでしょう。

http://jp.cyberlink.com/stat/dtcp-ip-advisor/jpn/index.jsp


あと、羅城門の鬼さんが書かれている LAN の実効速度の件ですが、BWT510 から PC までが全部有線 LAN なら問題はないです (今時 10Mbps の LAN HUB 等を使っているということはないでしょうから)。

地デジの DR 録画でも 20Mbps 以上あれば大丈夫ですから、有線 LAN で 100Mbps なら OK です。(BS だと 27-28Mbps くらいあれば大丈夫かな)

問題は無線 LAN の場合で、802.11g だとカクカクする可能性が高いでしょう。

802.11n でも条件によってはカクカクする可能性がありますが、こればかりは実際にやってみないとなんとも言えません。


ちなみに、もちろんですが BWT510 側で番組を LAN で配信するという設定が必要です。

書込番号:14432056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/04/13 22:33(1年以上前)

羅城門の鬼さん、有り難うございます。

PCのハード面に制約が有るようですが、試してみたいと思います。

書込番号:14432101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/04/13 22:50(1年以上前)

shigeorgさん、詳しい説明を有り難うございました。

CyberLink DTCP-IP Advisor(β) で確かめてみます。


ソフト以外に、機器を利用して視聴する方法も有ったような気がするのですが、ご存じの方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:14432169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2012/04/13 23:20(1年以上前)

> ソフト以外に、機器を利用して視聴する方法も有ったような気がするのですが、ご存じの方はいらっしゃるでしょうか。

例えば、Buffaloの LT-H91LAN。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91lan/

書込番号:14432311

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2012/04/14 00:05(1年以上前)

DiXiM Digital TV体験版を入れれば直に再生できる環境か分かります。対応していれば録画番組が再生できます。
もし買う場合は、plus 版の購入を勧めます。今は割引が少ないキャンペーン中みたいです。(40%OFFで3500円のときがあります)

http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001

書込番号:14432512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/04/14 00:28(1年以上前)

羅城門の鬼さん、Cafe_59さん、有難うございました。

色々検討してみます。

書込番号:14432619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/04/14 10:06(1年以上前)

LTーH91LANはすでに廃番です。
それの値段に2000円足したくらいでパナソニックのDLNA対応ブルーレイプレーヤーが買えるのでそっちのほうがいいかもしれません。

書込番号:14433748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2012/04/14 22:16(1年以上前)

シエラザードさん、有難うございます。

ブルーレイプレーヤーでは焼いたディスクで見るものと思っていましたが、LAN視聴が出来るのですね。
http://panasonic.jp/support/bd/network/use_info/use_dlna.html

書込番号:14436937

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/04/15 23:07(1年以上前)

もり太郎さん
> ブルーレイプレーヤーでは焼いたディスクで見るものと思っていましたが、LAN視聴が出来るのですね。

パナのブルーレイプレイヤーはその機能があります。(DTCP-IP 対応 DLNA クライアント/プレイヤー機能)

さらにパナは、ブルーレイレコーダーにもその機能があります。
(DIGA の録画番組を LAN 経由で他の DIGA で見ることができるということです)

あと、最近のテレビにはその機能を持っているものが数多くあります。

LTーH91LAN とかブルーレイプレイヤーなどは、テレビにつないで画面をテレビに出すわけですが、テレビそのものが DLNA クライアント機能を持っていれば、LTーH91LAN とかブルーレイプレイヤーがなくてもよいということです。

その機能を持つ機器一覧を以下にまとめていますので、よろしければ参考になさってみてください。

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-2.html

「C」に○がついているのが「DLNA クライアント機能」を持つ機器です。プレイヤー機器は上の方のページに収録しています。


なお、パナのブルーレイプレイヤーでのお薦めは DMP-BDT110-K とか DMP-BDT320-K です。
(ネットワーク機能も充実しているし、DIGA との組み合わせだと DIGA の画面を見ているような使い勝手だそうです)

私は DMP-BDT110-K を使っていますが、DIGA は持っていなくて他のレコーダーや NAS 類に保存している番組を見ていますが、特に問題なく LAN 再生できています。


あそうそう、もし

> ソフト以外に、機器を利用して視聴する方法も有ったような気がするのですが、ご存じの方はいらっしゃるでしょうか。

というのが、「テレビに画面を出して見る」ということじゃなく、「PC 画面に出して見たい」ということだとすると、それができる機器があるかどうかは把握していません。

ただし、PC のモニター (ディスプレイ) が HDMI などの外部入力を入れることができれば、ブルーレイプレイヤー等の HDMI 出力を PC モニターにつなげば PC 画面で見ることはできますね。

書込番号:14442134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/04/15 23:52(1年以上前)

shigeorgさん、こんばんわ。

大変詳しい資料を有難うございます。
後ほど良く拝見いたしますが、とりあえずお礼をいたします。

書込番号:14442364

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング