『NHK Eテレの画像について』のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

『NHK Eテレの画像について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

NHK Eテレの画像について

2012/12/23 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

アパートに住んでます。
アンテナからテレビ(シャープのアクオス)につなぐと全チャンネルすべて写りますが、DIGAを経由すると、NHK教育(Eテレ)だけが写りが悪く、録画等できません。モザイクがかかったような状態になり、途中で中断、もしくは、放送されてませんと出ます。アパートの管理会社に電話してアンテナを見てもらったところ、問題なし。隣や階下の人も問題ないとのことでした。
サポに電話したら修理にもってけと言われましたが、正直遠いし、手間がかかる。HDDの全部移項せなあかんし。。。何が原因でしょうか?あと、解決のなんか方法ありませんか?
当方、京都に住んでますが、いろいろぐぐると、NHKは教育だけ、電波飛ばしてる拠点が少ないみたいですね。その辺も影響あるんでしょうか。
とにかくEテレが写らない、録画できてないと子供が大泣きするので困ってます・・・

書込番号:15519564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/12/23 19:03(1年以上前)

アッテネーターはOFF設定ですね。

UHFブースターを使うしかないかな。

書込番号:15519598

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/23 19:08(1年以上前)

基本的なところで、
アンテナ線は、どう言ったものを使ってますか?

古いものや組立て式のものだと、損失が大きく受信出来ないチャンネルが、発生することが、あります。
あと、HDMIケーブルと束ねるのも悪いみたいです。

書込番号:15519606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2012/12/23 19:36(1年以上前)

まず、アクオスと比べて物理チャンネルは同じになってますか?

京都市内付近なら比叡山と生駒と中継基地ありますが、あってない方機械がつかんでるって事ないですか?

まず、物理チャンネル確かめて、アッテネータONOFFで再スキャンとかで様子見るかですね


同じアパートの人が大丈夫なら、微弱な電波障害、相性とかも考えられますが。

まず、物理チャンネル確認です。リモコンとかの振り分けチャンネルでなく。

確かめてみて下さいな

ちなみにアンテナレベルはどのくらいでしょうか?地域はどこになるでしょうか?


もちろん、繋ぐアンテナ線などの損失も考えられますが。

書込番号:15519704

ナイスクチコミ!2


白樺BR9さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/23 21:02(1年以上前)

axl86さん>

他の方が既にレスされていますが、物理チャンネルが気になります。
京都のどちらのエリアにお住まいかにもよりますが、
Eテレ物理チャンネル
・生駒送信所 13ch
・比叡山中継所 40ch
・山科中継所 49ch
おそらく、上記のいづれかを捕捉していると予想されます。

アパートにお住まいとの事なので、ご自身でアンテナ廻りを調整する訳にも
いかないと思います。
一度念の為、壁端子〜Diga、アクオス端子まわりの点検を実施されてみては
いかがでしょうか?
@同軸ケーブル、分波器等が地デジ対応かどうか?
A念の為、Digaアンテナ端子の「アンテナから入力」「テレビへ出力」が
テレコになっていないでしょうか?
B上記を確認されても問題なければ、ブースターを入れてみて、再スキャン実施。
※パナ推奨値「44」以上

地デジはアナログ時代と異なり、物理チャンネルが任意に選択登録出来ない仕様の為、
上記の点検、再スキャンする事により、様子を見るのがベストかと思います。

書込番号:15520132

ナイスクチコミ!2


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2012/12/24 09:41(1年以上前)

皆さま

早速のご返信ありがとうございます。
UHFブースターは試しておりませんが、失敗しても笑ってすませることができる価格ではないですね・・・汗 電気屋さんに売ってるものでしょうか?
アパートは築25年くらいのボロアパートです。ネットの接続も接触障害がでてました。


物理チャンネルは昨日、サポの人に電話して確認してたときは13chでしたが、今Eテレのを確認すると、28chになってます。そして、今はDIGA経由(DIGAのチャンネル)でみるとキレイに写ってますが、テレビの方でみると写りません(接続はDIGA経由のまま)。
写ったり写らなかったりするんです。写らないときはアンテナレベルは「低」です。

アクオスの物理チャンネルは確認の仕方がわかりませんでした・・・すみません。


書込番号:15522278

ナイスクチコミ!0


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2012/12/24 09:56(1年以上前)

住んでるところは京都市の伏見区です。

初期スキャンをすると物理チャンネルは13CHになります。

書込番号:15522340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/24 10:42(1年以上前)

>今はDIGA経由(DIGAのチャンネル)でみるとキレイに写ってますが、テレビの方でみると写りません(接続はDIGA経由のまま)。
>写ったり写らなかったりするんです。写らないときはアンテナレベルは「低」です。

コメントしていただけていませんが、アンテナ接続はどうされているのですか?ワンタッチ差し込み式は良くありません。特に組み立て式は。あと、古いビデオ等に付属していたものも使えません。

ここに相談に来る方の多くは、アンテナ線の接続を直しただけで改善したという報告が多いです。
ダメ元で、DiGA−TV間のアンテナ線をねじ込み式のしっかりしたものに変更してみては?

受信チャンネルの確認は、その後の話だと思います。

書込番号:15522511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2012/12/24 15:02(1年以上前)

確かに、物理チャンネルは、ちゃんと接続出来ててのお話ですね^^;

ちゃんと接続だけでスカッと直るは大いにありますので

でも、原因特定やアンテナの向きや基地の選びの正解知る上では要りますので^^;



スレ主様、物は自分ですれば安いのでF型接栓ってのにして下さいな。線も新しい太いので5C



物理チャンネルは電源入れるたび、スキャンするので、物理チャンネルがころころ変わるのは電波障害やアンテナ線接続でロスしたり、アッテネータがあってないとか、そういうのが多いです。


上記にもありますが、接続ももうちょっと教えて下さい

使用コードやアダプタと、

アンテナからディーガ、そこからアクオスへアンテナ接続で、あとはHDMIって感じですか?



物理チャンネルが変わってるなら、電波障害か電波弱いとかなので、上記の方々の意見どおりまずは接続などのロスなどをちゃんとしないと、切り分け出来ないので。


あとは28chってのが気になって、ちょいと調べたのですが、

将軍塚の基地がいたずらしてるのかも?

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/2011/schedule/area169/index.html

アパートのアンテナはどちら向いてます?

同じアパートの人にきけるなら、ちゃんと映ってるとこの物理チャンネル知っておくのもいいですね。

ほんと、物理チャンネル手動で固定できたらいいのに(怒)

書込番号:15523465

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/24 16:23(1年以上前)

>ほんと、物理チャンネル手動で固定できたらいいのに(怒)

13chと28chの両方を登録することで解決しませんか?
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbwt510_0237&node=0011&model=dmrbwt510

書込番号:15523785

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/24 18:11(1年以上前)

↑ すみません。できませんでした。
他のメーカーでやったのをDIGAでやったものと勘違いしました。m(__)m

書込番号:15524232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2012/12/24 19:34(1年以上前)

ちなみ28chは地デジ難民用で、NHKのみ放送の基地ですね


難しい話もいろいろあるけど、まず、アンテナの線と接続を刷新。


それでもだめなら、民放はちゃんと映ってるんだし、電波障害かもです。


13chなら綺麗に映らないとか、アンテナレベル低いんですか?

映りが悪いとき、物理は何chなんですかね?

書込番号:15524589

ナイスクチコミ!0


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2012/12/24 23:28(1年以上前)

エンヤさん、単車男さん、
レスありがとうございます。
接続については
アンテナからディーガ、そこからアクオスへアンテナ接続で、あとはHDMIって感じですか
まさにこんな感じです。ねじ込み式とかではないですね。
そういう方法があるのでしょうか?
今回初めて物理チャンネルやUHFブースターというものを知りまして、自分なりにぐぐったりはしてるのですが、いかんせん初心者なので?が多いです。

テレビに直接アンテナを差してみても悪い時もあります。
アンテナレベルはDIGAでも「低」
テレビに直接つないでも50〜とかで受信不良でした。
ということはDIGAの問題ではなくアンテナの問題なのでしょうかね。

初期スキャンすると物理チャンネルは13chで、レベルはNHKEテレだけが「低」という状態でした。

とりあえず接続を見直そうかと思いますが。
ねじ込み式のケーブルにしたいって電気屋さんで話をすれば通じますかね・・・


書込番号:15525730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/25 00:14(1年以上前)

>ねじ込み式のケーブルにしたいって電気屋さんで話をすれば通じますかね・・・

通じると思いますが、
確実なのは、BS/CSデジタル用と書かれたアンテナ線を使うことです。
そうすれば、特性の良い4C-FBや5C-FBと言う線になると思います(故意に細いのを選ばなければ)
古い5C-FVや3C-2Vなどの線は、損失が大きいですので、元々、受信がぎりぎりの場合は、エラー(受信不良)が出やすくなります。

もし、壁からの線も交換可能なら、一緒に交換するのが良いかもしれません。

ブースターは、最終手段だけど、その効果は、アンテナに近いほど効果が得られやすく、離れると、効果は薄れます(ノイズも一緒に増幅してしまうため)

書込番号:15525989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2012/12/28 23:12(1年以上前)

エンヤさん、
返信ありがとうございました。
とりあえず電気屋さんで相談してみます。

家庭の事情でレスが遅くなり申し訳ありません。
また結果も報告しますね。

なんかDIGAのことではないのに、皆さま、ご親切に回答ありがとうございました。

書込番号:15541434

ナイスクチコミ!0


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2013/01/06 22:04(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。

結局電気屋で相談して、ねじ込み式のケーブルに変えたところ、
アンテナレベルは「高」、受信も良好になりました。

壁からは差し込みのまま、diga、アクオスへのケーブルをねじ込みにしました。
ってか、ここがねじ込みになってるのは初めてしりました。

ありがとうございました。


書込番号:15582452

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング