日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(7890件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件


初期リーフ、6年を超えました。

以前から気になってカスタマーにも問いあわせたこともあるのですが、
メーターパネルの「時計」の誤差が半端ないのです。

クオーツでの動作だとすれば、月に数秒程度の誤差だと思います。
100均で売っているデジタル時計でもその程度の性能です。

ところが、リーフの時計は、1週間もすれば1〜2分進み、ほっておけば、すぐに10分以上の誤差になります。

これが仕様とは到底思えません。 異常だと思います。
皆様の「時計」の精度はいかがでしょうか?

書込番号:21217046

ナイスクチコミ!10


返信する
svx8979さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/21 20:30(1年以上前)

私も初期型乗りで、もうすぐ7年になります。
同じ症状で、買った当初から気になってましたが、どうやら仕様のようです。レーダーの時計で代用して、メーターの時計は、物凄く狂ったら修正しています。残念ながら100均の時計よりもひどい精度ですね。

書込番号:21217147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/09/21 20:39(1年以上前)

>svx8979さん

ありがとうございます

もし「仕様」だとしたら、お笑いですね。
手抜きもいいところです。

不正確な「時計」ですから、はなから相手にしないことにしていますが、
それなら、無い方がまだましだと思います。

時間について、とんでもない誤解を招く恐れがありますからね。

物事、一事が万時だと思います。
たかが時計と軽く扱う姿勢を見ると、他の部分でも手抜きや、瑕疵の隠蔽があるのではと
心配が膨らみます。

書込番号:21217176

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/21 21:49(1年以上前)

初期型はGPSに連動していません。 2012年11月以降のリーフはGPSに連動しています。
私の中期型XもGPSに連動していますから、購入してから時計はずれたことはありません。 

書込番号:21217444

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/09/21 23:56(1年以上前)

普通電子回路は信号を同期させる為にクォーツを使用したクロック素子を持っているので時計を表示させる事が出来ますが、温度ドリフトや電圧変動、ノイズ等の影響を受けるので単体の時計より精度が低いですから携帯電話では基地局から、PCではネットから信号を拾ったりカーナビではGPS信号、また時計も電波時計の様に外部から時間補正する方向に進化してますね。

書込番号:21217889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/09/22 00:02(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ありがとうございます
なるほど、GPS連動に仕様が変更されたんですね。

しかし、仮にGPS連動でないにしても、
よくもこれだけ精度の悪い時計を敢えて取り付けたものだと、愕然とします。

湯沸かし方式の暖房の問題、冬場の充電速度の著しい低下、劣化セグメントの不規則で不合理な割り当ての問題、
このような重要事項に関しても、隠蔽体質かつ改善する努力をしない不誠実さからすると、
時計の誤差なんて、何のそのなんでようね。

せめて、時計を100均のレベルにして下さいな。 天下の日産さん。

書込番号:21217903

ナイスクチコミ!6


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/09/22 00:09(1年以上前)

>猫の座布団さん

ありがとうございます。

電波時計、ネット経由での補正が当たり前ですよね。

日産が外注したんでしょうけど、これだけ精度の悪い時計に仕上げたものだと感心します。
プロの仕事のレベルではないでしょう。

こんな時計より、室内の温度や湿度を表示してくれたほうがよほど役に立ちます。

書込番号:21217919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/22 00:34(1年以上前)

10分も誤差が生じると、心穏やかではいられませんね。
私も、2012年9月登録の前期型に乗ってましたが、特にナビの時計とのズレもなく、問題ありませんでした。

バラツキのある『仕様』なんですかね。残念ですね。

ところで、保証期間中は大丈夫だったのですか。10分もの誤差なら、すぐに対応してくれそうなものですが。
前車は試乗車あがりの中古車でしたが、私のディーラーは何でも直してくれました。よって、後期型に乗り換えました。

書込番号:21217971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/09/22 01:03(1年以上前)

>naganaga2014さん

ありがとうございます。

純正のナビの時刻表示は正確ですね。

メーターパネルに時計がなければないで問題に感じることはなかったでしょう。

>naganaga2014さん の個体ではほぼ正常の範囲ということは、
性能のばらつきが極めて大きいなるようなとんでも仕様か、
はたまた、欠陥基板をむりやり組み込んでいる、
のどちらかということなんでしょうね。

仕様なのか、欠陥なのか、カスタマーセンターに聞いて見ようと思います。

書込番号:21218035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/22 01:17(1年以上前)

>yoronさん

レス、ありがとうございます。

>メーターパネルに時計がなければないで問題に感じることはなかったでしょう。

ほんと、そうですよね。2つ同じであるはずのものがズレるのはとても気分悪いですよね。
ポンポンと同じ症状の方がでてまいりましたので、一定数ありそうですね。
他社から初めてリーフで日産に乗りましたが、日産は面倒見がいいなーと思っています。頑張ってください。

書込番号:21218058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/09/22 22:34(1年以上前)

>naganaga2014さん

ありがとうございます。

カスタマーに問いかけをして、返事待ちの状態です。

私も、ディーラーの皆さん親切だと感じています。
かたくなな日産本体とユーザーの板挟みで気の毒に思えることもあります。

ことバッテリに関することになると、日産本体は一歩も譲ることなしです。

EVとして、試験的未完成品を供給しているという認識を持って欲しいものです。
ユーザーは単に消費者であるだけでなく、テスターとして苦渋を味わいながら日産に大いに協力しているのです。

WIN−WIN の関係で対処できなければ、衰退するしかないでしょう。
それができる法人が、やがて勝ち残ることになるのでしょう。
技術なんてすぐに模倣され、習得され、標準化されていきます。

書込番号:21220390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/23 07:51(1年以上前)

>yoronさん

土台にのったようで良かったですね。今度は良い回答が得られると良いですね。

ところで、バッテリーのことはなかなか難しいですね。
JC08モードの数値が、そもそも、普通の走行と乖離しすぎてますものね。新車フル充電200キロといっても、7掛け140キロぐらいが、通常の街中走行だと思います。ガソリン車だってリッター30キロだって実走20キロぐらいのものだと思います。(私の前車前期型は、1.7年落ち中古でしたが、通常走行後の満充電表示は170キロぐらいだったと思います。)

それを基準にすると、5年後バッテリー容量残が80%なら112キロ。私の前車はそんな劣化具合だったので(満充電で130キロ表示ぐらい)、まあ、妥当な性能かなぁと個人的には思いました。ガソリン車はそういう劣化が無いのが良いですね。

ちなみに、現車30kwh後期型で普通の走りをした後の充電完了通知はこんな感じで、満足してます。(たぶんこの数値が24kwhでユーザーが期待するものなんだろうなぁと、想像します。)

…………

バッテリー残量計 : [10]/12 (87%)
■■■ ■■■ ■■■ ■□□

航続可能距離
−エアコンを使わずに 走行した場合:195km
−エアコンを使って走行した場合:170km

……………

当初の目論見通りに売れれば、バッテリーリサイクルの流れが構築できて、今60万するバッテリー交換が30万ぐらいで提供できて、中古車も価値がでて、win-winの流れができたのだろうと想像します。

現行車が、(私にとってはカワイイ、エアロスタイルはなかなかカッコイイですが)もう少し拒絶感を与えないような人が欲しがるデザインだったら、今60万の中古車も、『受け渡し時バッテリー交換』などとして120万で中古車販売が出来たんでは無いかと思います。…今度のデザインなら大丈夫そうですね。

ぜひ、新型が利益を生んで、もう少し割安なバッテリー交換プログラム、バッテリー劣化に目をつぶれる人には充電スピードアップのソフトウェア提供など、旧型ユーザーの不満解消に少しでも還元されると良いですね。

すれ違い、失礼しました。

書込番号:21221130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/09/23 08:27(1年以上前)

>naganaga2014さん

ありがとうございます。

30kwhリーフが結構な値崩れ状態で相当数ネット中古市場に出ています。

初期リーフを何とか乗りこなしている私からすると到底理解できない現象です。

1回の急速充電で余裕で100km以上を走行できるなら、山間部なども安心して足を伸ばせて実用に耐えうるものだと思うのですが。

30kwhリーフの購入者は、よりガソリン車並みの感覚で購入したはよいが、
EV特有の諸問題に直面し我慢しきれなかったということなんでしょうか?

EV経験者にとっては、初期に比較して十分に満足できる内容と受け取れても、
初心者にとっては、期待を裏切られた感が強いのでしょうね。

これまでのリーフユーザーの声をないがしろにしてきたつけのように感じます。

新型が出たという理由で、買ったばかりの30kwhを短期で手放すとは到底考えられません。

この現象について、30kwhユーザーの視点からどう思われますか?

--------

初期型から、30kwh中古への乗り換え支援プログラムなど提供されると、
ユーザーもうれしく、企業としても過去の負の遺産の清算となるのではないかと、
手前勝手な妄想を巡らしております。

書込番号:21221203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/23 11:55(1年以上前)

>yoronさん

こんにちは。
中古車、売れてますよね。私が買い替えを検討してた7月頭頃は、こちらの日産Get-U、800台ぐらいの在庫でしたから、新型がでて試乗車が流れて、それでも買い優勢で在庫減少といったところでしょうか。現在521台の在庫。(カービューから入る中古車サイトは、同時期1000台超えてましたから、こちらも750台を割ってかなり好調かと。)
http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS168/

30kwhの中古車は、試乗車あがりが多いんではないでしょうか。
買って失望したといった類のネガ情報はくさるほどあるので、それを理解した上で、自分のニーズにマッチさせられる方以外は手を出さないんではないですかね。だから、多くの30kwhユーザーは満足していると思いますよ。

私も前期を乗りこなしてました。前期の試乗車あがりを買って三年、ほぼ毎日QCで、満足でした。車検が近づきバッテリーの保障を考え、買い替えをちょっとだけ検討しはじめました。次も試乗車あがりと思ってましたが、新型が出る前で新車の割引が大きく、さらに手持ち資金が無いので、0.1%金利の残価設定で、グッときて決めました。エアロスタイルの在庫が無くなる寸前でした。

査定額の低さは、オークションでカバーしました。プロみたいな方が高い値段で出品してます。いつまでも売れ残ってます 笑。それより安い値段で出品すれば、結構な数のウォッチがつきます。欲しい人は山ほどいらっしゃるのだなぁと思いました。最終的に大変良いお取引をさせてもらいました。(前期型は寒冷地仕様だとポイント高いと思います。)

リーフはバッテリーが劣化した中古車でも、用途によっては充分に使える。例えば、家充電オンリーのセカンドカーには最高のコスパだと思います。

私のような一台持ちは30kwhだと満足度高いです。
yoronさんのように、前期型を乗りこなしている方には満足度はハンパないと思います。私は毎日QC充電が、3日に1度になりました。(1日50キロを確保したい。そうすると、余裕を確保すると残量表示は90ぐらいにしておきたい。そうすると、毎日QC 笑。現車はQC後190ぐらいの表示になるので、50キロ×3日、充分走ってくれます。)

乗り換えプログラムは新車適用以外は期待薄かなと。
電池の劣化とともに、ご自身のニーズと少しづつ乖離が進んでしまう方もでてくると思います。ニーズの離れたクルマはニーズに合う方へ。叩き売りの30kwhは乗り換えプランのようなもので、走り出して200万。もう少し大切に売れよと思いますが、かなりお得かと。

ご質問からは逸れ、長々と乗り換え指南のようになってしまい失礼しました。
多少なりとも、ご参考になれば幸いです。

書込番号:21221681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/10/02 18:00(1年以上前)

既定の精度内か否かを、ディーラーさんで検証して頂くことになりました。

皆様からの情報ありがとうございました。

書込番号:21246255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/02 21:31(1年以上前)

>yoronさん

良かった!
すぐ部品交換してくれて良さそうなものですよね。(仮に虚偽報告しても、ユーザーにメリットのない部品)
検証コストの方が高そうですよね。

書込番号:21246888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/10/02 21:49(1年以上前)

>naganaga2014さん

検証コスト まさに、その通りですよね。

当初、必要なら1週間でも、1ヵ月でも提供しますよというところからでした。

今回の「事件」が、追い風になっているように感じます。

長期的には、WIN−WINの好循環となるはずです。

日産の体質、ユーザーに対する意識が改善されていくといいですね。

書込番号:21246956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/02 22:06(1年以上前)

>yoronさん

確かに、追い風になったかもですね。
今回の件では、ぐうの音も出ませんね。

e-Powerで少しはリーフの赤を取り戻したでしょうし、新型は普通に売れるクルマになったと思いますので、企業文化として残念な対応があるのだとしたら、顧客対応コストをもう少しあててもらえると嬉しいですね。

私は、中古リーフで凄くディーラーが良くしてくれたので、まだまだニワカ日産ファンの域ですが、応援したくなります。

書込番号:21247028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/10/21 17:43(1年以上前)

>yoronさん
下らないスレッド乱立ご苦労さん。
結局4年落ちの中古をいくらで買ったの?
何で買った中古車屋に文句いわないの?
何で都合の悪い意見はスルーするの?


書込番号:21296028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/10/22 06:57(1年以上前)

>76葉っぱさん

何が言いたいのでしょうか?
あなたは、どういう立場の方ですか?
煽りをする連中と同じ貉かな?

ところで、時計の誤差の問題に関して、
メーカーとの進捗がありましたのご報告します。
気になる方は、ディーラーに相談されることをお勧めします。

2年ほど前から、時計の不具合を指摘しましたが、
ほぼスルー状態でした。

本来、メーカーにとり、ユーザーからの苦情、要望などは宝の山とも言えるものです。
そのように考えない、単なる厄介者で済ます会社は衰退することでしょう。
言わずもがなの現実です。

1年ほど前からフィールドエンジニア責任者とのコネクションがとれ、
メールでやりとりできる環境にあります。

今回は、時計の件を再度申し入れた矢先に、不正検査の問題が噴出し、信頼が瓦解しました。
猛省の最中にあって、迅速に改善のための提案を示してくれました。

メーターパネルの基盤の電子部品の問題も視野に入れながらも、
とりあえず、ODB2経由でコンサルトを接続して「初期化作業」をして改善するか試すこちになりました。

現在、1週間ほど経過しました。
以前なら既に1分の誤差が生じていましたが、今は数秒の誤差もないほどに改善しました。

翻って、これほど簡単なことで改善するなら、なぜもっと早く対応できなかったのか?
というのが正直なところです。

何が原因で、いかなる状態になり、何が原因で時計の誤差が顕著になったのか?
問題の本質そのものは、全くブラックボックスです。

6ヵ月毎にリーフ独自の検査をしてきましたが、問題として検出できないというのも、
今後の改善の必要性を示唆しています。

ディーラーの責任者も、上からの指示で「初期化」を実施しましたが、
同様の事例が生じた場合の応急措置としての経験値がアップし、喜んでくれていました。

カスタマーか、ディーラーに「初期化で改善した事例がある」ことを引き合いに、
改善を求められることをお勧めします。

貴重なご意見を寄せて頂いた、誠意あるリーフユーザーの皆様、
ご協力ありがとうございます。

書込番号:21297479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/22 07:18(1年以上前)

>yoronさん

なるほど〜、『初期化作業』で解消とは、コンピューターと同じなんですね。…リーフに限らずですありそうですね。
確かに原因は気になるところですが、PCと同じで、普通に生じることかもしれませんね。

会社、ユーザーの経験値アップに大きなメリットでした。
情報展開、ありがとうございます。お疲れ様でした〜。

書込番号:21297502

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/22 09:48(1年以上前)

12年型初期型に乗って4年になりますが、時計の誤差はそれほどありません。
2〜3か月に一度手動で修正はしてます。

それよりナビの充電スポット更新が、すぐ元に戻ってるみたいでそっちの方が気になります。
自宅周辺の充電スポット1か月毎に手動で更新してますが、毎回100件以上の更新があります。
以前あった充電スポットが無くなってる事もあるので、遠出したときには頻繁に更新してます。
ディーラーでナビのソフトバージョンUP(地図ではないです)してもらいましたが治ってません。

この話題はほとんどありませんが、皆さんのナビは異常ないのでしょうか?

書込番号:21297814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/22 16:13(1年以上前)

>PT82さん
ナビの充電スポット更新の件は、ナビのメモリー容量が小さいからだと思います。
私の中期型も同じです。(消える件数は違うかもですが)
充電スポットが急増して数倍から場所によっては10倍以上増えています。 更新されたスポットをどんどん追加していくと、空きがなくなるり古い順(?)などで消えていくことになります。
遠出した経路でたびたび更新すると消える件数も多いようです。
メモリー(不揮発性)も安く大容量になっているので後期や新型では大丈夫なのかも知れません。
SDカードなどが追加できればいいですけどね

書込番号:21298868

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー取り付け場所

2017/10/01 11:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:396件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

アクセサリーソケットから電源をとり、自分で、取り付けようと思います。

リーフのオーナーの皆様、ドライブレコーダーは、ルームミラーの運転席側と助手席側のどちらに取り付けていますか?

書込番号:21243012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2017/10/01 11:45(1年以上前)

カスタムRRさん

下記のリーフのドライブレコーダーに関するパーツレビューや整備手帳では、設置場所は助手席側の方が少し多いようですよ。

・パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&srt=1&pn=1

・整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/note/?kw=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

書込番号:21243052

ナイスクチコミ!1


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/01 12:36(1年以上前)

>カスタムRRさん
私は運転席側です。
特に視界は問題ありません。

書込番号:21243168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/10/01 13:36(1年以上前)

ドライブレコーダーって一度取付したらいじる場所ではないけど
何かあってカードを取り出す時にスペースが無いと出しずらいと思うので購入する機器のカードの差込する場所を考慮に入れて取付場所の選定すればいいと思う

例(差込方向)
右なら運転席側
左なら助手席側とか

でも
ルームミラーって見やすいように右側に傾けて調整するから助手席側のほうがスペース確保しやすいね
なので助手席側がいいと思うけど

書込番号:21243280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/02 09:19(1年以上前)

ドライブレコーダーは数台買い替えを経験、知人の車への取り付けもしてきましたが、取り付け位置で注意したのは・・・

@ドライバー目線に近づけたいのか、助手席目線寄りにしたいか (撮影画角範囲が狭いタイプは対向車識別重視か歩行者側重視かで選択し、その他は下記を考慮した上で、好みで決めれば良いと思います。)
A記憶媒体SDカードの抜き差しができる場所である事
B電源コードの抜き差しができる場所で有る事(メインスイッチが有る物は問題無いが、無い物は考慮が必要)
C車検シールやミラー取り付けベース等の映り込みの影響が少ない事
Dガラスエリアの上部20パーセント以内の位置である事(ガラスへの貼り付けが許される範囲の決まりが有るので)。
E円筒状のタイプは上下が分かりにくい物が有るので注意して下さい。
 (撮影画像の天地が変えられる物も有るので、逆さまに付けてしまった場合は慌てずに機能を確認下さい)

@とCはドラレコの電源を入れてモニターを見ながら位置決めすると良いです。
 (モニターが無いタイプは他のモニターに繋げるか、仮留めして録画した画像を確認しながら位置を決めますが、慣れないとちょっと面倒な作業です。)

概ねこんな感じです。

ご参考まで。

書込番号:21245302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2017/10/05 11:20(1年以上前)


助手席側ですね。
ミラーの後ろに隠れてスッキリと設置した方がいいですね。
設定してしまえばモニターOFFで見ないし

運転席側モニターONは運転の妨げになりますので危ないです。

メモリーカードスロットの位置にもよりますが。
私のは左に付いてますので助手席側で抜きやすいです。
もう一個のミラー型は真上にスロットあります。

GPSついてた方が時計狂わなくていいですよ。

書込番号:21253094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/10/08 18:14(1年以上前)

皆様のご回答を参考にして、じっくり考えた結果、助手席側に取り付けました。

ワイパーを何度も動かし、ふき取りガラスエリアを確認してつけたのですが、結構レンズが上方も広角に撮影され、左上上部が雨粒を拭き取れないエリア(全体画面の4分の1弱)も写ってしまいました。

少しがっかりですが、もう張り直しはできないと思いますので、割り切りました。

もう剥がせないし、無理に剥がさない方がいいですよね!?

皆様ありがとうございました。

書込番号:21262126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/10/08 19:13(1年以上前)

助手席側は雨の日はそうそう
そうなる

貼り直しできるよ
ただし少し大変だけど

必要な材料は両面テープ
強力なやつがいい
これオススメ
エーモン両面テープ 1716
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1716

方法
@ドライブレコーダー本体を台座から外せるなら外す
Aガラスから両面テープ剥がしながら台座を取る
B台座とガラスに残った両面テープを指で端に押していくイメージで綺麗に剥がす
(うまく剥がれない場合はベビーパウダーみたいな粉を両面テープにからめるといい)
C台座に両面テープを貼る
D取付時と同じ手順にて貼り付け

書込番号:21262318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/10/08 19:19(1年以上前)

再度のご回答ありがとうございました。

かなり、強力にはりついたようだし、もう、日数もたっているのですが、大丈夫かな?

ガラスに傷がつきそうで、怖いです。

書込番号:21262337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/10/08 19:44(1年以上前)

無理にすることは無いという前提にて

剥がすのに剥がれないから先の尖った物でガラスに触れば可能性はあるけども
台座周辺に養生テープ(マスキングテープ)を二重か三重に貼ってから内張り外しを使うのもありかな
内張り外しにも念のためマスキングテープで養生すれば完璧

テコの原理でコツコツ剥がす

台座をエイヤッ↑(/>_<)/でいければ道具も必要無いと思うけども

金属製(イメージ的にこういうもので)
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%86%85%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%97&client=ms-android-alcatel&sa=X&biw=360&bih=559&tbs=vw:l,ss:44&tbm=shop&prmd=sivn&srpd=10793616885366131120&prds=num:1,of:1,epd:10793616885366131120&ved=0ahUKEwj-gJ7n6eDWAhULW7wKHeZBBPYQgjYIkQU

心配なら強度不足で利用できない可能性あるけども樹脂製でコツコツと
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%86%85%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%97&client=ms-android-alcatel&sa=X&biw=360&bih=559&tbs=vw:l,ss:44&tbm=shop&prmd=sivn&srpd=9064064308055510954&prds=num:1,of:1,epd:9064064308055510954&ved=0ahUKEwj-gJ7n6eDWAhULW7wKHeZBBPYQgjYIiwU

無ければドライバーをテコの原理を利用して

いずれにしても養生した上で

書込番号:21262407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/10/08 22:29(1年以上前)

工具まで紹介していただきありがとうございます。

やっぱりカチカチにくっついて、無理でした。

今回は、あきらめます。

本当に親身に相談にのって下さり、ありがとうございました。

書込番号:21262949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2017/10/08 23:45(1年以上前)

強力な両面テープをガラスから剥がすにはテグスや釣り糸を使うと簡単です。

ガラス
両面テープ
ブラケット

という状態になっていると思いますが
両面テープとブラケットの間に糸を引っ掛けて
左右にグリグリすると両面テープが切れていきます。
後は残った両面テープの残りカスを指や爪で取ればおしまいです。

糸はある程度太い号数がよいです。
ダイソーなどにも売っています。

テコの話がでましたが、支点をガラス面にした時、結構簡単にガラスにヒビが入るので危ないです。

書込番号:21263195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/18 13:13(1年以上前)

制限速度を音声で発声するドライブレコーダーなのでミラーの右につけています。

あと制限速度も言います、スピードオーバーしている場合もオーバーしてますと、しつこい、かなりセンシングと機能がかぶっています。

本体で再生もできます、購入した時は音声モードはなかったのですが、ファームのバージョンアップで可能になりました。




書込番号:21287589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古リーフの運用と買う時の要チェック点

2017/10/07 00:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

初めて投稿いたします。
現在、キューブキュービックとアルトラパンの二台持ちですが、リーフにとても興味があります。

リーフの使い方としては、週に二回ほど片道100kmの地点までを考えています。行くのは連チャンではなく、月金など。年間2万キロ目安です。
自宅近所1km圏内に日産Dが二店、目的地は田舎なもので10km圏はQCなく、ほぼ10kmの距離にミニストップQC、別方向に日産Dがあります。経路の中間地点には日産Dやファミリーマートが散見されます。
現状、下道でキューブ、ラパンでは深夜2.5時間、日中3.5時間かかりますが、ノンストップだと疲れてしまうのでQC休憩をとるのも問題ありません。

中古初期リーフでもQCのみの運用でいけるでしょうか?買ってから4年で乗り潰す前提です。今後のバッテリー劣化の予測込みは誰にも分からないことでしょうが長期、長距離乗っている方のアドバイスを聞きたいです。

また中古初期リーフを買う場合の要チェック点も教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21257428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/07 01:16(1年以上前)

お車2台お持ちで
無理に中古のリーフを買う必要ありますか?
買わないでそれをガソリン代にあてるとか
新車を買うとかでいいと思います

書込番号:21257461

ナイスクチコミ!8


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/07 01:40(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
あなたは長期、長距離リーフのオーナーさんですか?

中古初期リーフが激安(〜80万円くらい)なので私の使い方に合致するなら第一候補です。160万円くらいの中古30kwと比較検討中。

ちなみにキューブは走行距離8.6万キロでリーフが家族に好評なら廃車行きです。長距離の家族旅行は最近は飛行機+レンタカーなので、中距離(往復500kmくらい)ならこれもレンタカーでいいかと考えてます。
ラパンも8.1万キロですが、齢80近い母がメインで使っており、存続決定です。リーフが良さげなら、ラパンすらiMiEVに替えたいとも思っています。

書込番号:21257495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/07 02:08(1年以上前)

横浜から甲府

は、ノンストップで移動してます。しかしながら
到着地で充電出来ないと言う条件なら不便ですね!

中間地点で充電すると言っても、

コンビニや日産で30分以上滞在するのが、
ドライバー独りなら良いでしょうが、
同乗者に不満がでそう。充電ばかりが気になって
逆に、行動パターンが縛られます。

レンタカーでも借りて御自身で研究しましょう!
https://nissan-rentacar.com/ev/

書込番号:21257517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/07 02:32(1年以上前)

>at_freedさん
あなたは長期、長距離リーフのオーナーさんですか?
Walesご出身とのことですが、とても流暢な日本語ですね!

老後の準備として、今年田んぼと畑付きの古民家を手に入れて、今やたらと野菜が採れてます!
その手入れなどで週に二回、私一人で運転して行っています。これからは家のテコ入れなども必要ですので、もしかしたら三回とかになるかもしれません。今現在行くと楽しくリフレッシュできていますが、ノンストップ走行ではかなり疲労を感じています。そのため途中コンビニ休憩必須です。
この条件からもリーフが第一候補です。

レンタカーリーフでの実地試験、眼から鱗です。早速やってみようと思います!

書込番号:21257532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2017/10/07 05:34(1年以上前)

オーナーではありません。
色々条件を掲示されいけそうだと思うのであれば、それで良いのではないでしょうか?

こればかりは、運用して見ないと判断が難しいと思いますよ。不安に思っているから相談なのでしょうけど、トライアンドエラーしかないと思いますが如何でしょうか?

cube3lapinさんがそれで良いと言われるのであれば、
誰も止めやしませんよ。逆に運用してレポート・レビューされた方が同じように考えられている人に参考になるかも知れませんよ。

前向きに検討されて下さい。

書込番号:21257601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/07 05:54(1年以上前)

30Kwのリーフの中古が最適と思います。

退職後は時間がたっぷりありますから充電に30分は良い休憩です、日産でコーヒー飲みながら新聞でも読めば直ぐに30分は直ぐです。
自動ブレーキ、LDW付きなら安全性が幾分まします。年取ると動体視力がおちます。
日産デーラーで買えばバッテリーは8年16万Kmの保証が継続できます。一応安心できます。
実質4年間は充電は無料です。自宅の充電コンセントも無料です。日産ZESP2にも加入できます。
価格は180万円以下で走行は5000Km程度の中古車があるのでは。当分維持費は掛からないとおもいます。

なにせスムーズな走行と静かさは充電の手間と走行距離の短さを犠牲にする価値がある、個人的な意見です。
注意すべきは日産デーラーでの購入です、EVなので街の中古車や個人売買ではリスクがあります。


書込番号:21257607

ナイスクチコミ!5


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/10/07 07:19(1年以上前)

30kwhリーフをお勧めします。

これから寒くなると初期型では充電速度が不利です。
4年で乗りつぶすとなると、それまでに劣化もひどいことになると思います。

航続距離だけでなく、充電速度も劣化するとお考え下さい。
また、コンビニの充電器は出力20kwh程度のものも多く、はっきり言って遅いです。

航続距離にゆとりがあれば、充電ポイントの選択肢も広がります。
往復200qなら初期型は3回充電覚悟。上り坂やヒーターを使うとバッテリー消費は激しいですよ。
バッテリー劣化してくると30分で80%なんて無理です。待ち時間は想像以上に増えます。

古民家に充電用コンセントをつけて、畑をしているうちに充電するなら、実質充電待ち時間は1回減ります。
30kwhなら、途中充電はいらなくなり、自宅と古民家で済ませられますが、どうでしょう。
何より安心感が違います。

書込番号:21257701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2017/10/07 08:42(1年以上前)

>cube3lapinさん

リーフ乗りではありません

リーフに限らず(ガソリン車でも)燃料が少なくなっての走行って不安ですよね
ガソリン車でも半分以下になったらすぐ満タンなんて言う方」もいますよね

そのような不安がある方に現状のEVは難しいでしょうね

QC等へ寄る事を”寄らなければいけない”とネガテブに考えるとストレス高いです
スタンプラリじゃないですがチャージ事態も含めEVライフを楽しめれば
すごく有用な車と思います

僕の感覚では週2回パット飛ばして実家?に行き来しなければいけないならストレスありそう
な気がする

○曜日の何時に出発し何処(のQCに)によっていつ帰るって
ルーチンが完成すれば問題なし



書込番号:21257866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2017/10/07 08:42(1年以上前)

初期型に6年乗ってるものです。
目的地から10km程度の場所にQCがあるならQCのみでの運用もできますが
冬場は片道2回以上のQCが必要になります。
したがって往復200kmを日帰りだと1日4回のQCとなり面倒だと思いますので
目的地が所有されている古民家なら普通充電器をつける事をおすすめいたします。
工事費は3〜4万円ですので費用対効果は十分にあるかと思います。

書込番号:21257867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/07 08:48(1年以上前)

私も同じように中古リーフの購入を検討しています。
たぶん80kmも走らないであろう初期型の50万円から、30kWの150万円までがターゲットです。
巷に溢れている初期型は、多くの人たちが性能に我慢できなくて手放したのでしょうから、
購入してもいずれは先人の方たちと同じ思いになることが想像されますので、性能の良い
30kWが良いと思います。
普段は家族のためミニバンに乗っており、セカンドカーにリーフを買うよりもミニバンの
ガソリン代に当てた方が経済的なので悩んでいるところです。
(年間走行距離は5,000km位です)

書込番号:21257876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/10/07 10:39(1年以上前)

世の中、一般人が、考えるような事はうまくいきません。よって、スレ主さんの思うようにはなりません。この掲示板も役にたちませんので、この質問だけで、辞めるのがいいと思います。

書込番号:21258114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/10/07 12:34(1年以上前)

>中古初期リーフでもQCのみの運用でいけるでしょうか?買ってから4年で乗り潰す

結論から言えば、高くても30kwhリーフを勧めます。

初期型を、あと4年運用するのは、電池の劣化を考えると厳しいと思います。

バッテリーについては、形こそ変わってませんが、
初期型から中期型へ、さらに後期30kwhへと、かなり改良されているように、
ここでの書き込みやネットの情報では判断されます。

ウチの中期型は、11万kmを超えましたが、80%以上の容量を維持していると思われます。
(バッテリー残量や充電量などからの推定です)

また、急速充電のみで運用するなら、やはり、80%高くなっても、
充電時の電流値が下がらない30kwhリーフが良いと思います。

書込番号:21258413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件

2017/10/07 13:48(1年以上前)

>cube3lapinさん

こんにちは〜!
中期24kリーフ乗りです。
もうすぐ3年になります。

>中古初期リーフでもQCのみの運用でいけるでしょうか?

cube3lapinさんの使い方では
初期型は、おすすめ出来ません!

中期の24Kか後期の30Kを選択されるのが良いです。
セグ欠け無しの、12セグの物が良いです。

私は、ファーストカーで使用していますが、
100% QCで充電しています。
特に問題はないですが
たまに、普通車が充電スポットに停車しているのが
困りますけどねっ!

中期か後期の購入でありましたら
問題ないですよ!。



書込番号:21258586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2017/10/07 16:03(1年以上前)

中期24kwを中古で購入し3年たちました。
30kwも検討されているなら、断然30kwをお勧めします。

長期、長距離リーフのオーナーではありませんが、L2Hを利用して8セグになり
バッテリー交換となりましたので、劣化具合は分かります。
8セグぐらいになると、80%で80km、100%で100km程度となります。
劣化した初期型では、片道100kmだと、途中1回QC充電となります。
先客がいなければいいですが、先客がいれば最悪30分待ち+30分充電です。
冬場は30分で65%程度くらいしかならず、充電中は暖房が利くのでいいですが
先客待ち中は寒さにも耐えなくてはなりません。苦行です(笑)

それと、mizumasaさんも言われているように、日産ディーラーで認定中古車を買うのを
お勧めします。自分は、相場より高かったのですが、認定中古車を購入し保証でバッテリー
交換となりました。「認定で良かった〜」と思いました。

書込番号:21258851

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/07 22:43(1年以上前)

>cube3lapinさん

最近30kの中古を他県の日産で購入しました。

相場を調べるためにネットを見ていたら
ディーラーの試乗車落ちの中古を見つけました。
30kは日産店でも結構安いと言うか、日産店の方が安かったです。
ディーラーまでは高速使って片道2時間半ほどでしたので
実車をみないで、陸送してもらいました。
(リーフ自体は知人ので、ある程度のこと知ってました)

他県での購入の場合は自宅コンセント工事代のディーラー負担の有無、県によって自動車税の有無も気にしてください。
私の住んでる県は、他県で購入した中古車でも新車登録から初年度+5年、自動車税が免税です。
県税に問い合わせすると丁寧に教えてもらえ、購入店に伝え、契約諸費用から外してもらいました。

まだ家に充電器の設置出来ていないので
QCのみで充電しています。

走行可能距離が40km切ったら充電してますが
20分で160kmぐらいまで
30分でほぼ満タンでした。

今のところ、充電待ちの経験ありませんが
わざわざ充電しにいっているので
早く家に充電器が欲しいです。
充電し始めれば、テレビ見たり、他ごとしてますので、時間は気にならないですけどね。。。

出かけ途中のQCは気になっていません。

24kでも良さげな使用想定ですが
毎週2回、確実な予定でしたら
30kを選ぶと少しの充電時間で往復出来ると思いますし
充電回数が少ない方が充電待ちの回数が少ないですし
冬の暖房も気にせず使えるのでないでしょうか。
また、バッテリーが劣化してもある程度の距離が走れると思います。

それと、コンビニの充電器は出力が弱いとこが多いと思いますので
私はそういうことを加味して充電条件に余裕のある30kの方が有利と思い30kを選びガソリン車を手放してみました。

後、30kは後期モデルですのでエマージェンシーブレーキついているのも決め手のひとつでした(後期の24kもついてます)。

書込番号:21259894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/08 23:22(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました!
真剣に初期リーフってどうなのかと考えていますので、茶々の方には返信不要ですよね?(゜゜;)\(--;)

>mizumasaさん
>space_waterさん
D認定で安心を買うですね!
一般中古屋でも後期などは新車保証継続なるものがあるようですが、初期リーフなら必須ですね!
追加でバッテリー三年保証があるとのことで調査してきます。

> TOCYN2さん
>いすまささん
古民家に充電設備、私も最初は考えましたが、留守がちの田舎って窃盗団の暗躍が気になりまして・・・
でも、この案まだ検討中にしときます!

>nakadatekouheiさん
>ボケ★ガエルさん
過去スレ拝見しました。新規リーフ買い、30K乗り換え検討中とのこと。初期リーフが第一候補ですが、私もまだまだ30K検討中です!

>つよぽ んさん
五年以内の中古なら自動車税控除ですね。後期買ったら忘れずに対応します!

>tarokond2001さん
充電時の電流値が下がるとのことですが、初期リーフでは充電制限が見られる車体があると言うことですか?これは実車チェックで分かりますか?パワーメーターチェックだけ?


さて、とりあえず明日は初期リーフ中古を見に日産Dに家族で行ってきます!
いずれにしてもリーフを買うつもりなので、日産カードのために印鑑証明持参します。
別スレで法人だと東京なら新型補助金60万?と書かれてましたが、本当なら新型にも・・・(^_^)-c<^_^;)

書込番号:21263120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/10/09 16:39(1年以上前)

>cube3lapinさん
もう契約したかな?

さてと
>充電時の電流値が下がるとのことですが、初期リーフでは充電制限が見られる車体があると言うことですか?

そうではなく、中期型までのリーフは、バッテリーを保護するために、みんなそうなってます。仕様です。

50kwh出力の急速充電器で充電を始めた時点では、105から120アンペアの電流が流れますが、
残量が50%を越えると、電流値が下がりはじめ、
70%になると40アンペア程度、80%で20アンペア程度、
90%を越えると10アンペアを下回るようになっていきます。
70%を越えると、同じ時間で3分の1程度しか、電気がたまらないのです。

それが、30kwhリーフだと80%近くまで、100アンペアに近い電流が流れるので、
同じ時間で蓄えることの出来る電力量に差が出ます。

急速充電を中心を運用するなら、30kwhリーフの方が、使い勝手が良いと思います。




書込番号:21264730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/09 17:37(1年以上前)

>tarokond2001さん
充電速度に関しての情報ありがとうございます!
ここ一週間ほどネットで『お勉強させていただいてました』が、知りませんでした!

先ほど中古屋から帰宅しましたが、まだ契約には至ってません。でも驚きました(゜ロ゜;
聞いてはいましたが低速領域のトルクはすごいですね\(^o^)/
今さらですがEV初体験。
ガソリン車しか経験無いので、静かなくせにすごいパワーに感心しました。ネットでちらほら言われるブレーキの癖?とかは無かった車両のようで、とても気に入りました!

なら契約すれば?って言われそうですが、充電速度に関して、まだ不勉強だったことと、乗せていただいた車が満充電で準備していただいたため、パワーメーターの回生側が二重丸◎2/4までしか見られなかったことなんです。らぶくんのパパさんが3/11に書かれている現象の車だったら急速充電の時間にも影響するかなって・・・これは分かり次第写真送ってもらうことになりましたが、走行距離が130〜140kmとの表示なら安いし、いっかなとの心の声も・・・

あとは嫁が、『この車ちとヤニ臭い』、子供達が『暑い暑い』とうるさくて即決には至らずです。まぁ考える時間は必要ですよ(^_^;)))
さらに嫁からは新型も悪くないと言われてしまいまして、次回は新型、さらに30K中古を実車チェックして最終判断しようかと思ってます。
ちなみに急速充電に関しては、中古Dはあまり詳しくなさそうで、新型試乗のついでに聞いてみたいと思います!

でもどちらにしてもEVリーフ良いですね!
今までの販売台数6年約8万台を40K、60Kであと2年くらいで追い抜きそうですね!

書込番号:21264876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/09 18:25(1年以上前)

>cube3lapinさん
>パワーメーターの回生側が二重丸◎2/4までしか見られなかったことなんです。
すみません 3/11の投稿がどんなだったか見つけられなかったのですが、満充電または満充電付近(約95%〜100%)なら普通のことで問題ないと思います。 約95%未満になって全部◎になれば普通です。

書込番号:21265006

ナイスクチコミ!2


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/16 11:50(1年以上前)

中古初期リーフを検討しつつ、中古30kwh、新型40kwhも試乗しました。
今は情報が豊富で、初期でも私の想定する運用以下なら大丈夫だと思いますし、コミコミ80万円はとても魅力的。満充電での走行距離が最大140kmなら、セグ欠けや充電制限などをちゃんと調べればありですよね。
新型のeペダルも昔6速MTのCRXデルソルを乗っていた気持ちがよみがえり、面白かったですが、多分そこまで使わないし、プロパイロットも同じで、補助金(40+20万円)引いて40X(DVD必須のため)で320万円の新車は子育て中の庶民には少し贅沢かな。

結論としては・・・
皆様のお薦め通り、中古30kwhに決めました♪
私は初期でも良かったのですが、嫁の意向でもあります。コミコミで160万円の30Xタイプが出揃ってきていますので、子育てDVD必須の家族にはちょうど良いかと。試乗車上がりを昨日契約し、納車をとても楽しみにしています。

中古のバッテリー状態は、初期リーフの検討と同様と考え、満充電での航続可能距離、もしくは現状の充電パーセントと航続可能距離+直近平均電費にて比較しました。中古屋さんにはメールや電話にて確認させていただきましたが、快く教えていただけました。
アバウトですが、まだ二年落ちでほぼ横並びかと思っていた30kwhとされているものでもかなりばらつきがありますね。あくまで自分の目安なので当てにならないのかな?
別スレで30を買ったつもりが、24では?と疑わしいとのこともあるのでしょうか?
さすがにディーラーがそんなことする?
どちらにしてもこのスレは解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました♪\(^o^)/

書込番号:21282427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/16 13:16(1年以上前)

>cube3lapinさん

リーフ成約 お芽でとう ご座居ます。

佳いリーフ.ライフを存分にお楽しみに成って下さい!

書込番号:21282596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/16 15:38(1年以上前)

とても参考になりました。

私も50万位で購入予定です。

書込番号:21282877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/16 16:24(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
ありがとうございます♪
30kwhに決めたからには、キューブキュービック要らないってことになり、下取りゼロ査定(ガリバーさんとかでも2万円くらい)で増車せず、乗り換えです。長期、長距離乗るならリセールバリューなど普通の車なら無いですね(^_^;)))リーフも乗り潰すつもりですよ!

>まんぞうと申します。さん
コミコミ50万円だと、ディーラーからでは厳しそうですが、数はありそうですね。用途が、近距離送迎メインなら保証は気にせず、やっちゃってもいいかもですね。
車体のみで50万円だと、ギリギリ、ディーラー系購入可能みたいですね。
満充電前のパワーメーターチェックと航続可能距離・電費・%、満充電走行距離チェックが良さそうですよ。
その他は普通の車として、チェックしてみてくださいね!

書込番号:21282971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/16 16:30(1年以上前)

ちなみに、
法人での日産カード登録に、印鑑証明と記載していましたが、再確認したところ、登記簿謄本のようでした。
訂正させていただきます。

書込番号:21282987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/16 16:38(1年以上前)

>cube3lapinさん

50万位で一杯有りそうです。

リセールバリューは二束三文だそうですが、
元々安く買えば問題無し。

乗り潰す覚悟で買います。

ランニングコストも安く、
貧乏人には最適な車だと思います。

書込番号:21283001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/16 17:13(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん

自家用車をご検討とのことですから、駐車場や税金のことも考慮すると、貧乏はご謙遜でしょう(^_^;)))

運用次第だと思いますよね。
平均して、短距離×多回数で、年間2万キロ以上の運用なら、今乗られている車を乗り続けるのと、乗り換えるのとでの損益分岐点は、3年弱ですしね。
上記仮定では1日平均約60kmとなりますから、初期リーフ十分OKですね。自宅充電ポート(〜5万円?)必須ですが、D経由での充電代サポートはなくても良さそうですし、寝てる間に充電完了ですね!

良い車が見つかることを♪\(^o^)/

書込番号:21283068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ139

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件

中古で購入した30kwhバッテリーのリーフですが
満充電で航続距離175km程度と表示されます
バッテリーセグメントは12セグメントあります。
皆さんもこんなもんでしょうか?
24kwhバッテリーの車両を30kwhと偽られ
買ってしまったという不安があるのですが
24kwhと30kwhのリーフの区別が出来る方法が
あればご教示頂けませんでしょうか?
ちなみに車検証の車両重量は1490kgです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21267995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/10 21:18(1年以上前)

車体番号で客相に問い合わせるのが確実では?

書込番号:21268019

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2017/10/10 22:49(1年以上前)

>24kwhバッテリーの車両を30kwhと偽られ

日産店での購入ではないのですね、そこまで悪質な業者も
なかなかいないとは思いますが・・・

自分の24kwは車検証では車両重量1460kg、車両総重量1735kg
前前軸重860kg、後後軸重600kg、形式ZAA-AZE0 となっています。
スレ主さんの方が30kg重いので30kwではないでしょうか。

ちなみに、自分が代車で借りた新車に近かった30kwは100%で210kmを差していました。

書込番号:21268320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/10 23:06(1年以上前)

4万キロ3セグ欠け

>HAJIHAJIさん

年式と走行距離、グレードはどうなんですか。

モニター表示で175KMは少ないような気がします。

初期リーフで4万キロ3セグ欠けでも実走行100kmは走っていました。
それでも、役たたずに感じていましたが。

個人的には60KW容量で実走行400qぐらい欲しいです。

本日、イオンモールの屋内に新型が展示してありましたがカッコよかったです。
ただ400万円超えるんで考えちゃいますが。

ニッサンのバッテリー保証と我々が考えるバッテリー保証とは認識が合わないのが残念でした。

書込番号:21268382

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2017/10/11 02:54(1年以上前)

航続可能距離は過去100キロのアクセルワークや電池消費状況をもとに算出されています。ですので私も満充電する度に航続可能距離は違ってます。
これはEVカスタマーセンターに問い合わせて確認しています。
詳しくは私のみんからをご覧ください。

書込番号:21268770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件

2017/10/11 04:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>+x~)8hapTZ/fさん
電話してみます。

>渡部 陽祥さん
重量ありがとうございます。重量からすると
合っていそうな気がしますね。

>GOODーBOYさん
28年式Gグレードです。

>space_waterさん
過去100キロのデータ反映されるんですね!
知りませんでした(T ^ T)
みんカラ拝見させていただきます。

書込番号:21268808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件

2017/10/11 04:56(1年以上前)

上の返信ですが
space_waterさんへの返信と
渡部 陽祥さんへの返信が
逆になっていました。
大変失礼いたしまして
申し訳ございませんでした。

書込番号:21268815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/10/11 07:05(1年以上前)

>24kwhと30kwhのリーフの区別が出来る方法が

お手軽ですけど、正確な判定ではないのですが、
急速充電で、「蓄えた電力量で、バッテリー残量がくらい増えたか」で判断がつくと思います。

10kwhの充電量の場合、
24kwhリーフなら(中古車でバッテリーの劣化が若干あったとして)、50%前後はバッテリー残量が増えると思います。
30kwhリーフなら、40%弱(30%代の後半かな)程度、バッテリー残量が増えるかと。

合わせて、ユーザブルなバッテリー容量が現時点でどのくらいあるか、推定できます。

急速充電器によっては、小数点2桁まで表示されるものもあるので、
そういった機械を使えば、ある程度の正確性が期待出来ます。
精度の低さは、回数でカバーしましょう。

書込番号:21268922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/11 11:15(1年以上前)

>満充電で航続距離175km程度と表示されます
この6月に初期リーフから30kWHモデルに買い替えました。
うちのでは、平均電費が7.5〜8km/kWH(エアコン使用)のときで、100%充電だと航続可能距離220km以上の表示になります。

>バッテリーセグメントは12セグメントあります。
全容量の話ですよね?
ちなみに、充電量はハンドル右の、小さな正方形のボタンが4つ並んでいる中の、左上の□の絵のボタンを押すと表示が切り替わります。残念ながらkWHでの表示は無いようです。
右上の丸点のボタンを長押しすると、平均電費をリセットできます。

>24kwhバッテリーの車両を30kwhと偽られ 買ってしまったという不安があるのですが
そんな感じの表示ですねぇ (^_^;)

余談ですが、日産店の急速充電器を使った場合、30kWHモデルは、30分で70%ぐらいの量しか充電できません。しかしスタート時が40%ぐらいだと99%まで充電可能です。(80%の壁はどうなったのでしょうか?。なお、数字はうろ覚えなので誤差大きいです。)

つまり1回の急速充電では、150km分ぐらいにしかならないのです。新型の40kWHモデルでは、どうなんでしょうねぇ?

普通充電では、8時間充電で70%ぐらいです。(初期モデルより充電時の電流が減っているみたいです。12Aぐらいかな?)
前から、リーフは30kWHが最適なバッテリー量だと考えていましたが、どうやらそれが当たっているようです。

書込番号:21269282

ナイスクチコミ!6


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件

2017/10/11 12:27(1年以上前)

>tarokond2001さん
エンブレムか何かでわかるようになっていれば
間違えも無くなるのに日産も不親切ですよね。

>まとりっくす99さん
貴殿の書き込みを読み凄く不安になってます。
サポに電話してハッキリさせたいと思います。
購入した契約書には30kwhと書いてあったと思うので
もし24kwhだったら販売店へクレームします。
買う際、プライスボードにも30kwhと書いてありましたが
写真撮ってないです。

書込番号:21269425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miyuna_duさん
クチコミ投稿数:49件

2017/10/11 14:41(1年以上前)

メーカーが腐ってる上に、Dまで腐ってるとは思いたくないですね。

が、もしそれが本当なら、クレームというか詐欺で民事事件です。
うちの30もエアコンガンガンの後でも200は切らないですねぇ。

直接Dに行って、はっきりさせたら良いと思いますよ。嘘だったら犯罪ですから。

書込番号:21269643

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/11 16:21(1年以上前)

>30kWHモデルは、30分で70%ぐらいの量しか充電できません。

今日10%から日産で30分充電しましたが97%まで行きました。状況によりますが、30kWhモデルの方が充電は速いですよ。

書込番号:21269807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/11 20:12(1年以上前)

リドライブという車屋さんのブログに、車体(エンジンルーム?)に表示(刻印?)されている形式ナンバーが
24kWと30kWでは違うと(Bの文字がなんとかこうとか)書かれていました。
車屋さんのホームページが最近、新しくなったので、この古いブログはもう見られません。
曖昧な情報ですみません。参考まででした。

書込番号:21270334

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/11 23:44(1年以上前)

>nakadatekouheiさん

たぶん、当たりですね!
FSDAで始まるリーフの車種記号の11桁目が30kWhは「3」で24kWhは「B」のようです。

これが、エンジンルーム?の銀色のパネルに刻印されているのでは?

うーん、ただ今、見てきました。
当たりです!

私は、30kWh乗ってますが、24kWhでこれくらいの航続可能距離が表示されると、不満もなくなるんでしょうね。…08モードは罪深い。

ガソリン車なら不満を感じながらもガソリンを継ぎ足し解消、というか、麻痺。ランニングコストが想定外にかかってるのに、下取りが高いで満足(笑)。

リーフは些細な事で文句を言われて、可哀想ですね。下取り二束三文でも、一緒に過ごす期間に、あまり多い魅力をもらえるのにね。

他スレが面白かったので、余計なことまで書いてしまいました。お邪魔しました。

書込番号:21271121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:72件

2017/10/12 03:00(1年以上前)

>HAJIHAJIさん
私の30Gも今朝の自宅充電約8時間での満充電表示は175kmでした。
充電前の使用状況は高速道路をクルコン最速設定で約100km
一般道を60km/h程で8km走行しました。ACはオフです。
高速道路を利用する前に普通充電で98% 170km表示からスタート。
到着時のバッテリー残量は24% 残距離36kmでした。WEBでの電費は平均5.4khw。
ちなみに本日一般道を12km程走りましたが、
バッテリー残量95%で残距離は176km表示に増えています。
やはり充電前の使用状況次第の様なので、
30Gであっても175km表示は何もおかしくないハズですよ。

一応私も朝になったら車種記号?確認してみますけど笑

書込番号:21271421

ナイスクチコミ!5


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件

2017/10/12 04:55(1年以上前)

>nakadatekouheiさん、naganaga2014さん
刻印調べてみます!
一応、センターにもメールで問い合わせしました。
なんだかドキドキします(T ^ T)

>エコビギナーさん
170キロ表示あり得るのですね!?
調子の良い時は200キロ超えたりしますか?
刻印の結果も教えてください!

とりあえずセンター問い合わせの返事待ちと
刻印調べてみます。
結果はどうなったかまた報告いたします。
とりあえずスレは解決済とさせていただきます。
御返事をいただいた皆様に感謝いたします。
ありがとうございます!

書込番号:21271453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/10/12 10:22(1年以上前)

>HAJIHAJIさん
おはようございますm(_ _)m
3とBが似てい紛らわしかったですが刻印は30kwのモノでした。

>調子の良い時の200km表示
納車時は210km表示でしたので無理ではないハズですけど、
残念ながらエコビギナーの私には難しい残距離表示ですね。
諸先輩方のエコラン度合いに度肝を抜かれております(^^;;
こればかりは所有者である嫁さんの意識改革から始める必要がありそうです笑

とにかく残距離表示については使用状況が目安となるため
ユーザー毎で変化しても問題ないはずです。
のんびり、せっかち、暑がり、寒がり、タイヤ性能、そして道路状況。
大事なのは自分のドライブでEVであるマイカーの働きが内燃機関以上に
変化するといううことではないでしょうか?
私も納車して間もない時はイロイロと心配事が出て来て大変でした。
EVだという事も承知で購入したのですが実際運用してみない事には
自分の認識との差異には気付けませんよね。
今ではある程度自分のシュミレーション通りに運用出来ています。
200kmは無理ですけど笑

HAJIHAJIさんのリーフも早く良いパートナーになれば良いですね。

書込番号:21271928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2017/10/12 11:57(1年以上前)

http://www.nissan-grade-search.com/GRADE/search.html
ここでわかると思います。

書込番号:21272084

ナイスクチコミ!5


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件

2017/10/12 12:22(1年以上前)

>エコビギナーさん
私も3でした!
普段の乗り方や走り方によってかなり開きが
あるんですねぇー
安心しました。
ご報告ありがとうございます!

>はりはりぶうさん
リンク先で確認しました!
このようなサイトがあったとは(T ^ T)
ここで入力しても30Gと出ました!
安心しました(T ^ T)
本当にありがとうございます!

書込番号:21272148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/12 12:36(1年以上前)

急速オンリーで90%以上は充電あんましないけど、90%の段階で残り後続250km超えの表示何回か見た事あるよ。
30kWhリーフだけど、これまでは充電直後に200km下回った事は無かった。

月間の平均電費見たけど、8月→9.9km/kWh 9月→9.6km/kWh 10月→8.9km/kWhと温度が下がるにつれ回生効率下がるのか電費平均下がってきてるのが面白いって言う。

それでも200割れって考えにくいと思うけどなー。 ずっと高速走ってるなら、電費5km/kWhとか行っちゃうし、そういう状況下でならありえるかも?

書込番号:21272194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/12 13:40(1年以上前)

>nickyyyさん
平均電費、そんなにあるんですか。
10月。。。7km/kWh

書込番号:21272330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2017/10/12 15:10(1年以上前)

>nickyyyさん
本当に凄いですね!
どうすればそんなエコドライブが出来るのでしょう?
我が家は9月の平均電費6.4km/whでしたT_T
高速使用は40%くらいで速度はクルコン最速設定です。
高速運用が鬼門なのは承知してますが30km以上移動なら悩まず高速使ってしまいます^^;
残距離200kmはもうあきらめます笑

書込番号:21272508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件

2017/10/12 18:45(1年以上前)

>nickyyyさん
それはかなりの手練れですね。
見習うことが多そうです。
一度で良いから200キロ超えしてみたい(T ^ T)

書込番号:21272911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件

2017/10/12 20:10(1年以上前)

サポに問い合わせした回答もnakadatekouheiさんの
返信内容と同様でした。

モデルナンバープレートの記載、車種記号の11ケタ目が「B」=24kWh、「3」=30kWhとのことです。

旧型の中古車購入の際にこのスレッドが少しでも役に立てば
幸いです。
皆さまありがとうございました。

書込番号:21273117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/12 22:05(1年以上前)

たしかに平均電費が6.5ぐらいだと航続可能距離が180kmぐらいの表示になる計算ですね。

nickkyy さんにはかなわないのですが(10月の平均電費は8.3)、私なりのエコドライブのコツをいくつか。

0.そもそも極端に信号と交通量の多い都市部では、あまりエコ運転はできない。
1.エコモードもDモードもあまり電費は変わらない。Bモードが一番良い感じ。
2.回生ブレーキをできる限り多く使う。(そのため急ブレーキは使いたくないが、事故回避のためには仕方ない。)
3.急発進は控える。
4.しかし、だらだら加速するのもよくない。そこそこ早く加速して、そのあと定速走行して、瞬間電費が10km/kWH超を維持するように努力する。
5.高速道路では100km/h以上出さない(風圧が大きくなるので)。急加速しない。(追い越しはあまりしない)

高速道路は、山道の上り下りが多いところでは電費がやや悪くなりますが、平坦な場所では(信号が無いので)一般道路より電費が良くなります。

上り坂でのエネルギー量を計算すると、およそ200m上りで1kWH、平坦地に比べて余分に消費する計算になります。(実際には1.5kWHぐらいの感じ)

書込番号:21273413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/12 23:37(1年以上前)

>HAJIHAJIさん

一件落着、良かったです!
私自身、新車30kWh納車直後でも、まさかと思ったぐらいですから、多少なりとも電池が劣化しているであろう中古車ならなおさら疑念が浮かびますね。

JC08モード:280キロが、ガソリン車以上にこのクルマの評価に影響を与えていますね。早くWLTCモードに移行して、誤解からの苦情を削減すれば良いのに、と思います。

とりあえず、24kWh部分も含めて、画像をアップしておきます。(汚い画像ですが。)

書込番号:21273663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件

2017/10/13 20:35(1年以上前)

>まとりっくす99さん
ご教示ありがとうございます!
勉強になります(T ^ T)

>naganaga2014さん
24kwhの写った写真ありがとうございます!
表示が170キロでも大好きなリーフです!
乗り潰したいと思っています!

書込番号:21275569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2ndさんさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/13 22:01(1年以上前)

ややスレ違いですが、テスラのホームページには車速毎の航続距離が分かるようになってます。
もちろんリーフとは絶対値は異なりますが、70kmphと120kmphでは1.8倍くらい差が有りました。
スピードを控えて運転するのが一番のようですね。
ゆっくり走ろうと改めて思いました。

書込番号:21275814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/13 23:55(1年以上前)

>2ndさんさん

確かに、EVは低速、高速の差が大きいですね。(ガソリン車も、排気量によって得意な速度域は大きく異なりますが…。)
もう少し高速域での電費が改善されると、扱いやすいですね。

先日、100km/hぐらいで走っていて、あと12キロ走れると表示されていたのが、一気に「ーー」表示になり焦りました。(通常速度なら、6キロぐらいまで「ーー」にはならないですよね。)

>HAJIHAJIさん

写真の通り、1日の中でも大きく電費が変動しますね。航続可能距離の算出で使う直前の距離が短すぎるように思います。もう少し長い距離だと変動幅が小さくなり信憑性が増すと思います。アイミーブはもう少し正確でした。

私もリーフが大好きです。バッテリーの保証期間の8年は乗るつもりで、前期型から後期型に乗り換えました。長く乗れば乗るほど、二足三文の下取価格が気にならないくらいコストセーブが出来ますね。大いに楽しみましょう!

書込番号:21276114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ130

返信16

お気に入りに追加

標準

ついにセグ欠け。

2017/04/06 12:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:29件

昨日、急速充電後にメーター確認した所、1セグ欠けしてました。
3年目 走行距離43000km 24whです。
急速充電で96% 140km 走行可能距離も徐々に少なくなっている様な気がします。
セグぐ欠け経験者の方々、この様なものでしょうか?

書込番号:20796274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2017/04/06 13:26(1年以上前)

携帯だって2年も使えば明らかにバッテリーの劣化を感じるもんね。
しかも劣化はバッテリーだけでなく各所に出てくる。
経年劣化に伴い走行抵抗も増すだろうから同じ速度を出すのにも新車時よりも多くの電力も必要になる。

書込番号:20796345

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/06 14:44(1年以上前)

3年半近く乗って、セグ欠け有りませんが
100%充電でも 航続可能距離が140kmを
切るようになりました。
都内で暖房を普通に使用して平均電費 6.5km程度です。
買ったばかりの時は、180km近くまで
表示していたのにな〜

11月の時の状態の画像あげます。
まだ 13,000kmしか走ってません。

書込番号:20796468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/06 15:08(1年以上前)

ユーザーではありませんが、電気自動車に興味は持っています。

>走行可能距離も徐々に少なくなっている様な気がします。〜この様なものでしょうか?
43000q走ってるんですから、妥当な部類に入ると思いますよ。

リーフがあまり売れていないのは1回の充電での走行可能距離の問題があるとは思いますが、加えてバッテリーの劣化によるさらなる走行可能距離の短縮も無視できないものと思います。
仮に10万q、20万q走っても全然劣化しないバッテリーを積んでいるのなら、もっともっと売れてるでしょうね。

セグ欠けは多少なりともショックだとは思いますが、現状では特に手立ては無いものと思いますので甘んじて使用し続けるか、数か月後、日産で言うところの"革新的"な新型リーフが発表されるようなので乗り換えるとかどうでしょうか。(補助金一部返納とか考慮してません、悪しからず)

書込番号:20796502

ナイスクチコミ!3


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/06 16:48(1年以上前)

こんにちは。

中古のGタイプ、2012年6月モデルです。
全走行距離は、20,000Km。
97%充電状態で、110Km走行ので2セグ欠け‥。

嫌になってしまいます。。この初めての冬は、ヒーターなしで。

書込番号:20796657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2017/04/06 19:15(1年以上前)

購入時には、24whが出た時で走行可能距離が224kmだけど、バッテリーの保護とかで、使用範囲の制限をしていて、セグ欠けが出たらプログラムでリミットを解除するとか聞いた気がするのですが....。
経験された方いらしゃいませんか?
ちなみに、新車納車時の走行可能距離は100%165kmでした。
随分カタログ値と差があると思いましたが、長く使えるようにバッテリーの保護をしていると思ってましたが、本当の所どうなるのでしょうかね。

書込番号:20796997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/06 20:16(1年以上前)

私も二週間前に1セグ欠けました 三年目目前の出来事でした。約70000キロ ほとんど急速充電器使用です セグ欠けしてから中国道東名通って東京迄1600kmを走行しました。バッテリーがかなり劣化しているのではないかと心配して行きましたが不便さは感じませんでした。片道11回(いつもと同じ)の充電でした、何回も東京迄行っていますが不便さは有りませんでした。
今朝100%自宅充電しましたが走行可能距離は176kmでした。前日100km走行電費9.1kmでした。
タイマー充電で朝充電完了メールが来てからもう一度スマホで充電すると7km分充電してくれました。追加充電したのは初めてです。
セグ欠け気にせずガンガン走るつもりです。

書込番号:20797123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2017/04/06 21:16(1年以上前)

>じゅりにゃんさん
セグ欠けは遅かれ、早かれ起きるものです。(私は2欠けです)
ガブリコさんの言うとおり、セグ欠けを気にせずリーフを使って有意義なカーライフをどうぞ。

書込番号:20797307

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/04/06 21:17(1年以上前)

75%で122kmなり

参考にしていただくデータの一つとして、ウチのリーフの状況を貼っておきます。

だいぶ暖かくなってきたので、バッテリーには良い状況ですが、
75%で122km。エアコンはオフ。2013年9月登録の中期型です。


この3年間、ネットで、多くの方のブログや書き込みを見てきましたが、
バッテリーの劣化については、次のように考えられるのではないか、と思っています。

1)初期型のバッテリーは劣化が早いようだ(中期型、後期型と改良が進んでいるようだ)
2)走行距離=充電回数よりも、経年劣化の影響が大きいようだ
3)急速充電のバッテリーの劣化への影響度は、それほど大きくないようだ
4)バッテリー温度をレッドゾーンに入れたりすると、バッテリーの劣化を早めるようだ
5)フル充電のまま、乗らずに置いておくと、バッテリーの劣化を早めるようだ
6)放電深度が深いほど(充・放電の回数は少ないものの)バッテリーの劣化を早めるようだ
そして
7)急速充電を繰り返して、一気に長距離を走るとバッテリーに好影響があり、
バッテリーを回復させる、あるいは劣化を遅らせるようだ。

こんなところです。

書込番号:20797312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/04/06 22:48(1年以上前)

10万キロ

10万キロ バッテリー状態

2014年5月購入の中期型X、来月で3年になります。
一昨日10万キロを突破しましたのでバッテリー状況を取得してみました。
SOH94%、 急速充電が1001回
SOHは420kmほど走って上昇していますが、最近は90%前後で変動しています。
普通充電は1200回以上カウントされていますが、ほとんどがタイマー充電で2回カウントされるので、実際は700回程度だと思います。
長距離を走ることが多く、15分前後の急速充電が多いので回数が多くなっています。
SOH85%以下で一ヶ月経過すると1セグ欠けるので、まだ猶予はありそうです。私の使い方では急速充電がバッテリーに悪いということはあてはまらないようです。
バッテリーは確実に劣化していくので、あと1.5年15万キロほど乗って次期リーフに乗り換えたいですが、新車価格が高額になってしまうと買えません。

書込番号:20797640

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/07 02:37(1年以上前)

走行距離が少なくなってるってセグ欠けしてるんだから当然じゃない?

80%充電に抑えないから寿命が縮まるんじゃない。

80%充電の寿命と比較すると、100%充電は半分程度だよ。

書込番号:20797997

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/07 07:04(1年以上前)

日産の保証は5年で4セグ以上欠けたら修理だから、劣化は少ない方では?

走行可能距離が減ったのは、新車ではカタログ燃費から走行可能距離を表示してたのを、走行履歴から実燃費を判断して総走行距離を表示したから。
バッテリー劣化だけが原因ではないですね。

書込番号:20798127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/12 16:41(1年以上前)

12→11セグの場合は、1セグ欠けた=バッテリー容量が新品の12分の11になったわけではありません。
中期だと、2割ぐらい容量が減っています。
走行距離はそれ相応に落ちますよ。

あと、他の方が書かれていますが急速充電で96%はやりすぎです。

書込番号:20811692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/07/20 21:32(1年以上前)

>じゅりにゃんさん
バッテリー劣化の要因は、急発進、急加速、急速充電と思います。また、走行時の抵抗も単位時間当たりの消費電力と関係しますので、高速で走行すればするほど、電力の急消費、となるため、極力避けるべきと考えます。我が家のリーフは、高速道路でも80km/hはほとんど出しませんし、急速充電も1年半程しておりませんが、購入時からの走行距離54000km程度で、セグかけなしで、満充電でこの時期はエアコンもつけて(断続的に使用して)少なくとも200kmは走行できます。バッテリーの劣化が気になるようでしたら、急の付く行為を控えて見てはいかがでしょうか。一方で、バッテリー劣化の心配がないガソリン車に乗り換えるのも選択肢の一つと思います。初回車検を2か月後に控え、個人的にはすごく悩みました。今回は車検を通し、20万キロ走破してから次の車を検討することにしました。

書込番号:21058127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/10/11 02:25(1年以上前)

セグカケはまだしてないけど第1警告が20%出るようになりました!
2014年登録で31000キロ(^^)

書込番号:21268750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/11 17:46(1年以上前)

セグ欠けしました。

>じゅりにゃんさん

2013年10月登録のX仕様車です。

四年目で、セグ欠けしました。

走行距離は、34216Kmです。

LtoHの利用は有りません!

自宅前充電が80% Drでの急速充電が20%の利用です。

走行距離よりも経年劣化でセグ欠けする様に思います!

書込番号:21269964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/10/12 17:43(1年以上前)

初期型リーフ 当方は3年36000KMでセグ欠けしました。
現在は5年80000KMで9セグになる寸前です。
初期のバッテリーは弱いですね。
新型のバッテリーは耐久性も大きく向上してることを期待しています。

書込番号:21272764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ZESP2カードの納期 いつ届く2017年後期版

2017/10/08 16:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 zesp2さん
クチコミ投稿数:2件

待ち遠しい『ZESP2カード』。
2017年9月8日金曜日、その日が納車日、さらに自宅に戻ると日産クレジットカードも郵便到着しました。
つまり本日10月8日でちょうど1ヵ月が経過しました。
2017年後期現在のここ数か月以内にカードが届いた方がいらっしゃいましたら情報をお教え願います。
『日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2 』の広告宣伝をよく見かけ、
その流れで車購入しているのですが、本日の1ヶ月点検でも日産ディーラー担当も全く解らないとの残念回答。
リーフにはこのカードがお出掛けのお守りのようなもの、早く欲しくて。。。

書込番号:21261905

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/08 17:51(1年以上前)

>zesp2さん
うちの二台目リーフもZESP2入りましたが結構時間かかったと思います、2ヶ月くらい?
でも契約を日産でしてからカード到着までディーラーの好意かマニュアルかわかりませんが日産QCのパスワード教えてもらいましたよ、日産で許可してますの認証カードと一緒に。
ですので時間かかっても気にならなかったのでどれくらいかかったか覚えてませんw

書込番号:21262061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/10/08 18:03(1年以上前)

>zesp2さん

私と同じころ納車ですね。

先代モデルギリギリのタイミングで、在庫車のため、色・グレード等選べなかったのですが、各補助金を差し引いて、高級軽ターボ並みで買えたので大満足です。

話は脱線しましたが、具体的には、私の場合、9月4日頃納車、15日頃に日産カードが届き、25日頃ZESP2カードが届きました。このような感じです。

参考になればなあと思い、回答させていただきました。

ちなみに、マイカーは、もうじき走行距離が1000kmになろうとしています!

書込番号:21262094

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 zesp2さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/08 18:57(1年以上前)

>カスタムRRさん
大変解りやすい回答ありがとうございます!
『覚えてない』という回答は一切求めてないので(笑)
日産パスワードはもちろん解ってるのでそれを使ってるのも当たり前です。

そうですかぁ〜。。。カスタムRRさんが実にうらやましいです。。。
本当に解りやすいありがとうございます!

書込番号:21262269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/08 19:05(1年以上前)

>zesp2さん
覚えてないとか何の役にもたたない情報ですみませんでした。パスワードがあればって思って書いた次第で…
怖い。。

書込番号:21262297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/08 19:34(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

こわい、、、


良く分かります。QC器のデスプレイにカードとパスワードの

項目が有ってどちらでも充電は可能ですが、、、

日 産も、日 産カードと充電カードでは、充電カードを優先して

リーフの購入後、成るべく速い発送を願いたいですね、、、

私の場合は、一ヶ月近く掛かりました。認証器が付く事に成るの

で皆さん、一斉に申込んだ時期でしたので、、、

書込番号:21262377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/08 20:06(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
おお、怖い
パスワードは当然ということではないはずですね
日産の公式サイトやZESP会員向け案内ではパスワード認証は終わりましたですから

書込番号:21262479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2017/10/09 11:07(1年以上前)

>zesp2さん
私の場合は7/28登録でZESPカードは9/1でした。
私もだいぶイライラしてしまったのでスレ主さまのお気持ちは良くわかりますよ。
でも間も無くでしょうしおおらかな気持ちでお待ち下さいね。

書込番号:21264062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/09 13:05(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>尾張半兵衛さん
w
いきなりガブってされたのでビックリしましたよ。
そんなにキレられること書いたっけな?って。
色んな人がおられるんですね。
新手の釣りに引っかかったのかな…
人って難しいですねw

書込番号:21264298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/09 14:52(1年以上前)

そこまで言わんでもええやん(笑)と思ったので同じ感想とクチコミの流れに
笑わせていただきました。

言葉だとニュアンスが伝わらないので受け取るときにびっくりすることって
ありますよね!

書込番号:21264491

ナイスクチコミ!7


miyuna_duさん
クチコミ投稿数:49件

2017/10/10 12:40(1年以上前)

まさに私も覚えてないって書き込もうって思っていたので、噛みつかれずにホッとしました。打たれ弱いので立ち直れません 笑

書込番号:21266950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/878物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング